中森明菜 in 夜のヒットスタジオ 初版発売日
2010/12/22
DISC1(1982〜1984)
少女A
セカンド・ラブ
1/2の神話
トワイライト-夕暮れ便り-
禁区
十戒(1984)
飾りじゃないのよ涙は

DISC2(1985〜1986)
ミ・アモーレ(Meu amor e...)
SAND MEIGE -砂漠へ-
メドレー(VTR)
椿姫ジュリアーナ
SOLITUDE
DESIRE〜情熱〜

DISC3(1986〜1987)
ジプシー・クィーン
Fin
TERMINALまでのEVE
TANGO NOIR
Back door night
マリオネット
約束
メドレー
OH NO, OH YES!

DISC4(1987〜1988)
BLONDE
清教徒(アーミッシュ)
メドレー(VTR)
難破船
AL-MAUJ(アルマージ)
薔薇一夜
TATTOO
DISC5(1988〜1990)
So Mad
La Liberte
抱きしめていて
I MISSED "THE SHOCK"
BILITIS
SOFT TOUCH
LIAR
Blue On Pink
Dear Friend
CARIBBEAN

DISC6(1991〜1995)
スペシャルメドレー(VTR)
スローモーション
二人静
Everlasting Love
中森明菜SPECIAL(VTR)
月華
LA BOHEME (ラ・ホ゛エーム)
Rose Bud
愛撫
Tokyo Rose

特典映像 フジテレビ秘蔵映像集
FNS歌謡祭
1984 優秀歌謡音楽祭 十戒(1984)
1984 最優秀ヒット賞 北ウィング
1985 最優秀ヒット賞 飾りじゃないのよ涙は
1985 グランプリ ミ・アモーレ(Meu amor e...)
1986 グランプリ DESIRE〜情熱〜
1987 最優秀歌唱賞 難破船
1988 最優秀歌唱賞 I MISSED "THE SHOCK"

スターどっきりマル秘報告
「NYでHOLD UP!! ○○の恐怖に大号泣!!」(管理人注)
「ファンが車で篭城 誠意ある説得」

管理人注:プログラム言語の特性により文字化けするので「○○」にしました。
ファンが書いたレビュー
No. 0014 伝説を飛び越えて misa [ 2011年02月22日(火) 11:56 ]
nagaiさんオススメの雑誌をひと通り立ち読みし、
こちらの全文掲載に感謝しながら再度、読ませていただき、
脳裏に焼き付いた、歌姫のパフォーマンスを巡らせてみる。

あのとき、舞い降りたあの歌姫は、
それまで一体、どこを彷徨っていたのだろう。
この日本を、そして他所の国を、彼女がまだ生まれていないはずの時代から、
その目で見てきたのではないかと思うのだ。

かぶき者が芸能の人気者だった時代も、
クレオパトラがアントニウスに恋をした時代も、
バンドネオンの音色があちらこちらの酒場から聴こえていた時代も、
ヨーロッパで魔女が魔術を操っていた時代も、
サロメや、ローレライが色褪せていない時代も、
それらを目に焼き付けながら魂は彷徨い、
そうして私たちの前に歌姫となって現れてくれた。

「難破船」の頃の、後藤氏が表現しているところの「異界から現れた人」とは、
魂を半分、神に預けている風でならない。

そして、うつつの世の、邪悪な人間の心に汚されて、
羽は傷つき、飛ぶ力を失ってしまう。
羽を休めても、その羽を一本・・・また一本と抜いていく人間のために、
再び飛べるようになるには随分と時間がかかった。

「夜ヒット」のDVDは、そんな明菜を見るような気がするのだ。

そして・・・羽を休めた歌姫の歌声は「祈り」に変わった。
聴く者を選び、
その祈りが通じる者のみに届く歌になった。

明菜を神聖化するつもりはさらさらないのだけど(第一、呼び捨てだし!)、
そう考えると合点が行くことがある。
それぐらい、私も含めて俗な人間とは圧倒的に違う。
ちょっと、自分でも書きながら「アブナイ?」と思って書きました。
もちろん、明菜は人間だし。
でも、そんな部分を明菜は持ち得ていると認めないと、私の中で納得がいかない。
ひと時代を築いた・・以上の価値があるのだと、パフォーマンスを思い浮かべながら思う。
No. 0013 レコードコレクターズ 3月号 nagai [ 2011年02月21日(月) 21:39 ]
◎レコードコレクターズ 2011年 3月号 126ページ (定価700円)

●中森明菜 伝説の歌番組 「夜ヒット」出演時の映像を網羅した
 DVDボックス              文=後藤幸浩

「病気療養のため無期限休養・・・中森明菜ファンにとって昨年は全くの厄年。
 ひとつ朗報だったのは、伝説の歌番組「夜のヒットスタジオ」出演時の映像を
 網羅した、6枚組DVDボックス・セット「中森明菜IN夜のヒットスタジオ」
 のリリース。全8時間近く。圧巻だ。
 
 初登場となった82年9月20日の「少女A」から、95年12月23日の
 「飾りじゃないのよ涙は〜Tokyo Rose」まで、87編の映像に
 「FNS歌謡祭」出演時、「スターどっきり(秘)報告」の映像を加えた内容で、
 ヒット曲は ほぼ収録、同一曲で何回も出演しているから そのたびごとの
 雰囲気・衣装の違いも楽しめる。歌が年を経るに連れて本格化して行く様子も
 手に取るようにわかり、82年〜95年の歌手・明菜の成長記録と言ってもいい。

 パッケージも明菜らしい赤〜黒を基調にしたもので、トレイはアルバム
 「SPOON」を思い出させるワイン・レッド。ブックレットには出演全衣装の
 紹介写真の他、出演時の写真も数多くあしらわれている。

 まだ頼りなさげな初登場時の「少女A」「セカンドラブ」「禁区」などを経て
 84年11月19日初登場の「飾りじゃないのよ涙は」あたりから歌や表情に
 芯が入ってくる感じ。「ミ・アモーレ」(85年3月11日初登場) 「SAND・BEIGE」
 (同年6月19日初登場)「SOLITUDE」(同年10月9日初登場)は
南米→中近東→ニューヨークという世界巡りのコンセプトがセットからも伝わってくる。

 そしていよいよ・・・「DESIRE〜情熱〜」へ。
 86年2月5日の初登場を含め4回この曲で出演。本人発案の和服デフォルメした
 衣装は曲調と無関係に思えるが、そんなことは全くない。あの高音のヴィブラートは、
 ヴィブラートというより日本の語り物で使う「揺り」(オノ・ヨーコの歌唱に通じるかも)
 のテイストに近い。この高音の「揺り」一発が衣装と不可分になっているし、この「揺り」で、
 「日本の芸能」の深部とリンクができたようにも思える。
 初回は1人だっやが、2回目は4人の同系統の衣装の女性を引き連れ神社の神殿風のセットで。
 3回目のセットは石庭(昔、石庭作りに関わった人々は芸能者と近い位置にいた)。
 4回目は同系統の衣装の大勢の女性と。ほとんど異形、かぶき者の集団だ。

 演出的にも、「日本の芸能」の深部を連想させ、とにかく想像力が刺激され楽しい。
 こうなると怖いものなしで、これ以降はぐっと綺麗になるし歌も奥行きが増し驚く。
 前世・黄泉の国を連想させる「ジプシークイーン」(86年5月28日初登場)、おしゃれな
「FIN」(同年9月24日初登場)は艶っぽいし、「BACK DOOR NIGHT 〜 マリオネット」
 (87年2月4日)のアルバム「不思議」関連の曲では異形性が最高潮に。

 87年9月30日を含め5回出演した「難破船」。あなたを海に沈めたい、という
性愛の苦悩を入水で浄化させるような歌だが、
 歌う表情に内容通りの異様な透明感がある。作者の加藤登紀子の前で(普通の)
 和服で歌う回はとくにそれが際立っていて、異界から現れた人のような趣も。

 「夜ヒット」名物、他の出演者の歌をさわりだけ歌うメドレーも収録。後の歌姫シリーズの
下地には こんな経験があったのかもしれない。■  
No. 0011 とりあえず「1」だけ・・ ちゃきな [ 2011年01月26日(水) 21:44 ]
少し時間が取れたのでいそいそと観てみました。
とりあえず、最初からがいいかな〜とDISC1から。

どれもこれも、細切れで某サイトで見たものやら、リアルで見たものやらなのですが、こうやって時系列でたどると本当に「ドキュメンタリー」ですね。
当時は大人っぽく見えた明菜ちゃんですが、やはり今の私からすると可愛らしいというか、粗削りというか、ピチピチしていますね。「活きがいい」という表現がぴったりかな?
迷いがなく、「えいっ!」と勢いでやってしまう度胸の良さ、その場の空気を読む勘の良さ、そして何よりも屈託のなさが前面に出ていますね。「アイドル」という括りで十分やっていけます。

「トワイライト」・・もう少ししっとりとうたっていたように思ったのですが、案外力強く歌い上げていましたね。ああ〜10代だな〜、としみじみ。自分の恋心のままに突き進む情熱が感じられますね。
「セカンド・ラブ」のほうがもったいぶっていたかな?意外な発見でした。

聴いていて感じたのは、今と違い昔はバックバンドの生演奏なので、その時々でテンポが違ったりしたんですね。ああいうのを歌手と演奏者がお互いに合わせていく作業が「音楽番組」の醍醐味ですね。
今のような集団で歌う形態では、そういう微調整が難しいでしょうね。しかも生放送!相当な緊張感と失敗しても「ま、いっか」というおおらかさがあったのでしょうね。

振り付けや見せ所・聞かせどころも歌いこむほどに完成されていく・・最初から常にその時々のベストな状態を届けてくれていたのですね。明菜さんの研究熱心さがよくわかりました。

途中に挟まれた編み物のエピソード、そうそう!覚えています!
忙しいのに編み物できっちりと作品を仕上げてきた明菜さんにすご〜いと思っていました。
当時は「趣味・編み物」とか書いてましたよね。

今でも、するのかな〜編み物。明菜さんの目にはこのころの自分がどう映っているんだろう。
精いっぱいやてきた青春時代の思い出の1ページ・・って感じなのかな?

続けて観るには私にとってもあまりにも濃厚な時間なので、いったん休憩です。
No. 0010 misaさん angelcats [ 2011年01月10日(月) 22:03 ]
ぼくも同じ思いです。いまの明菜さんの歌唱はほんとうに好きです。
No. 0009 リスペクト misa [ 2011年01月08日(土) 02:25 ]
明菜をリアルタイムで見つめて来たつもりの私ですが、新鮮でした。
というのは、私もオールドさんと同様に「ザ・ベストテン」しか観られない家庭環境だったのです。
正しく言えば、「テレビは週に1回だけ」と親に決められ、迷わず毎週「ザ・ベストテン」を観ていたわけです。
そんな人間ですから夜ヒットの記憶はあまりなく、ゆえにこのDVDを大変、新鮮な気持ちで観ることができました。

そこには、私の知らない「明菜」がいました。
涙を流して歌う「難破船」も(ベストテンでは1番のみの歌唱なので「泣く」まではさすがに至らなかった)、
見事に表現し尽した「マリオネット」も、
意外な顔が見られるアルバムの歌やB面の歌の数々、
それは、どれもこれも「芸術」。
私がなぜ、明菜を「アイドル」として見て来たのか、これで分かりました。
随分、偏った部分しか(ザ・ベストテンでの明菜しか)見て来なかったんだと思います。
それでも大好きだったんですけど。
改めて、リスペクトの想いが強まります。

個人的にはDISK5あたりは、見るのが辛かった。
指輪をはめる指を替えないといけないほどに痩せてしまって、
自分の心を削りながら歌で表現する姿は痛々しくて。
それでも歌う明菜の姿は神がかりです。
目も心も囚われてしまう。
「TANGO NOIR」あたりから「TATOO」までは圧倒的。
ひれ伏すほどの美しさ。
そして「TOKYO ROSE」で女王の貫禄復活です。
この辺りは、ただ単に「なつかし〜」と言った気持ちでは観られない自分がいました。
きちんと正座して聴きたいような。
それほど、この人の歌には魂がある。

ただ、改めて思いました。
この頃の歌唱も好きなのだけど、今の明菜さんはもっともっと温かい。
今の明菜さんの歌声の方が好きだな、と。
そう、このDVDの中の明菜は、進化の途中にいます。