|
ひょんな事から、CD Singleを入手。それもレンタル上がりの中古を。 幾つか纏めての入手だったので、CD Singleと言う物を初めて手にしてみて色々と興味深かった。
先ず、Singleだから、トレーが出て来ないドライブだと読ませるのに困る。 たまたま、外付けドライブが在ったから簡単に済んだが、無かったとしたら、、、DellのMini Desktopのドライブを共有宣言して、LAN経由でMacに読ませなきゃいけない所だった。 CD時代に成ってあらゆる障壁が無くなったかの様な錯覚に陥っていた中で、私にとって一つのインパクト、であった。
そして、スリーブや盤面の痛み等から、他に較べてやはり明菜の人気が高かった事がアリアリと伺えた事。ヤレが一際激しいのだ。 おいおい、Singleなんだから購入してくれよ〜と思うのだが、逆の見方として、借りてでも聞きたいと思った人がそれだけ多かった証なのだろう、と好意的に解釈する事にした。 半導体プレーヤーとダウンロード販売の登場時期が遅かったと言ってしまえばそれ迄だが、まあ世の中そんな物、なのだ。(作り手としては残念至極) みんな、ROMライターなんて物(時代)は知らないのだろうしナ・・・。
で・・・。 '91 Liveの、「出だしのスネアの音は出色だよなぁ〜」と思ってずっと聞いていたこの曲。 明菜は、低音部が何故かちょっと苦しそう。窮屈そうに歌っているなあと感じられたのは、キーを若干下げて演っていたからなんだと疑問氷解! Single盤を入手して判明。
溌剌とした歌声、流石と思わせる瞬発力が聞き所なのだが、AメロとBメロの間、44秒で入る、ンチャチャ、ンチャチャってシンセのフィルが拙い。打ち込み特有の、微妙な遅れが気に成る。 ここだけなのだから、何とか成らんかったんかいな。d(^^;)
これはリズム的、譜割的に鳴らし方が決して遅い訳では無くて、音源の音色、そして、ショートディレイ(〜30ms位迄)でステレオに分けて(振って)る事が影響している。その分だけ、音の中心が遅れて聞こえる訳だ。 ミュージシャンは全て解った上で"鳴らす"から、ジャストなタイミングを掴める。し、それが厳密な譜割の上ではジャストなタイミングでは無い、ズレている事の方が普通なのだ。 まま在る事ながら、良しとしちゃったのは惜しかった。ホントに、ここだけなのだから。
・・・
余り意識される事が無いが、日本人が永らく苦手として来ているシャッフル。 ハイハットをツツツと打ちながら2拍4拍にスネアが入るリズム、ツツツタツツ、ツツツタツツが基本のドラムパターンが、意外に面倒である事も書いておこう。 ちょっと両手で16分を叩きながら、2拍4拍で別の所を叩く積りに成って下さい。入りが左右逆に成っちゃうと、エラい事に成りませんか? 一般的なドラマーだと、通常、リズムを決める2拍4拍のスネアは、左右どちらかしか打てません。 これが、左右どっちでも自由に打てるのは、Jazz"も"こなせる限られた名手だけ。(Simon Phillipsとか) なので、必ずパターンを決めて打ち始めなきゃいけない。つい、、、で間違えちゃったらエラい事。 これも隠れた注意点でしょう。
| |