歌詞ページを開く DEAR FRIEND 作 詞 : 伊東 真由美
作 曲 : 和泉 一弥
収録アルバムタイトル 初版発売日
DEAR FRIEND[Single] 1990/7/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
Best V 1992/11/10
YOUR SELECTION 1993/4/25
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
ファンが書いたレビュー
No. 0021 for you! ワッキー [ 2016年07月13日(水) 01:15 ]
この曲はfor you!が素晴らしいという一言につきますw
明菜さんにしては珍しくルンルンした感じのメロディーでして、中でもサビの最後に叫ぶfor you!が、心から楽しんで歌っているように聴こえるので、こっちまで元気になります。
お気入りのアルバムタイトル: BestV
No. 0020 へぇ〜・・・ 横浜のA [ 2012年12月29日(土) 00:10 ]
ひょんな事から、CD Singleを入手。それもレンタル上がりの中古を。
幾つか纏めての入手だったので、CD Singleと言う物を初めて手にしてみて色々と興味深かった。

先ず、Singleだから、トレーが出て来ないドライブだと読ませるのに困る。
たまたま、外付けドライブが在ったから簡単に済んだが、無かったとしたら、、、DellのMini Desktopのドライブを共有宣言して、LAN経由でMacに読ませなきゃいけない所だった。
CD時代に成ってあらゆる障壁が無くなったかの様な錯覚に陥っていた中で、私にとって一つのインパクト、であった。

そして、スリーブや盤面の痛み等から、他に較べてやはり明菜の人気が高かった事がアリアリと伺えた事。ヤレが一際激しいのだ。
おいおい、Singleなんだから購入してくれよ〜と思うのだが、逆の見方として、借りてでも聞きたいと思った人がそれだけ多かった証なのだろう、と好意的に解釈する事にした。
半導体プレーヤーとダウンロード販売の登場時期が遅かったと言ってしまえばそれ迄だが、まあ世の中そんな物、なのだ。(作り手としては残念至極)
みんな、ROMライターなんて物(時代)は知らないのだろうしナ・・・。

で・・・。
'91 Liveの、「出だしのスネアの音は出色だよなぁ〜」と思ってずっと聞いていたこの曲。
明菜は、低音部が何故かちょっと苦しそう。窮屈そうに歌っているなあと感じられたのは、キーを若干下げて演っていたからなんだと疑問氷解! Single盤を入手して判明。

溌剌とした歌声、流石と思わせる瞬発力が聞き所なのだが、AメロとBメロの間、44秒で入る、ンチャチャ、ンチャチャってシンセのフィルが拙い。打ち込み特有の、微妙な遅れが気に成る。
ここだけなのだから、何とか成らんかったんかいな。d(^^;)

これはリズム的、譜割的に鳴らし方が決して遅い訳では無くて、音源の音色、そして、ショートディレイ(〜30ms位迄)でステレオに分けて(振って)る事が影響している。その分だけ、音の中心が遅れて聞こえる訳だ。
ミュージシャンは全て解った上で"鳴らす"から、ジャストなタイミングを掴める。し、それが厳密な譜割の上ではジャストなタイミングでは無い、ズレている事の方が普通なのだ。
まま在る事ながら、良しとしちゃったのは惜しかった。ホントに、ここだけなのだから。

・・・

余り意識される事が無いが、日本人が永らく苦手として来ているシャッフル。
ハイハットをツツツと打ちながら2拍4拍にスネアが入るリズム、ツツツタツツ、ツツツタツツが基本のドラムパターンが、意外に面倒である事も書いておこう。
ちょっと両手で16分を叩きながら、2拍4拍で別の所を叩く積りに成って下さい。入りが左右逆に成っちゃうと、エラい事に成りませんか?
一般的なドラマーだと、通常、リズムを決める2拍4拍のスネアは、左右どちらかしか打てません。
これが、左右どっちでも自由に打てるのは、Jazz"も"こなせる限られた名手だけ。(Simon Phillipsとか)
なので、必ずパターンを決めて打ち始めなきゃいけない。つい、、、で間違えちゃったらエラい事。
これも隠れた注意点でしょう。
お気入りのアルバムタイトル: DEAR FRIEND[Single]
No. 0018 応援してますよ、今でも 横浜のA [ 2012年08月08日(水) 01:37 ]
'99.11.16 東京国際フォーラム、「台湾大地震 ハート・エイド」において、この曲を歌った映像が残っている。

ZAKZAK '99.11.17 では

>「デビュー以来、明るいメッセージの歌が少なくて、
>人を頭にこさせたり、暗くするような歌ばかり。
>でも唯一この歌は、(台湾の方に)元気を与えてさしあげられる」
>と紹介した上で、平成2年のシングル「Dear Friend」を歌った。

>歌い終えてもまるで“引退コンサート”のように「やめないで!」と
>あちこちから心配する声が飛んだため、司会の福留功男氏が気遣って、
>「この歌声をまだまだ聞きたいですよね。
>みなさんで、『がんばれ、明菜』と言おう」とシュプレヒコール。
>この瞬間だけ台湾エイドから一転、“明菜エイド”に。

との報道が為された。
留さんナイス! 流石、名アナウンサー名司会者。

今再び、改めて、この記事を明菜に届けたい。
今も同じ気持ちだよ、と。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0017 歌手中森明菜VS素顔の明菜と関係者との思惑の一致と不一致 NAKI [ 2008年04月24日(木) 00:34 ]
あの事件のあと、初めてのシングル。まず、もう一度歌手として歌を出してくれたことが、素直に嬉しかったです。曲調とかではなく、あくまでも再び歌手として歩きはじめてくれたことが、とにかく嬉しかったです。

曲調や歌詞に違和感がなかったわけではないですが、復帰第1弾とすれば、『DEAR FRIEND』みたいな曲に「ならざるえない」と漠然と納得をしていました。

与えられた課題は事件におけるダークブラックなダメージの回復、nagaiさんがもっとわかりやすく端的に書かれている「いろいろあったけれども、明菜は元気になった。生まれ変わった」です。

今でこそ、研音は有名女優・俳優を抱える大きな芸能プロダクションですが、明菜がいた頃は間違いなく明菜が稼ぎ頭でした。レコード会社のワーナーにしても、当時の明菜の売上高は予算に大きく響いたはず。事務所にしてもレコード会社にしても、事件のダークブラックな部分を払拭して(できれば何もなかったかのように)、また、トップの座に帰って欲しいと考えるのは想像が付きます。

歌手中森明菜としても、関係者各位に迷惑をかけた気持ちがあったろうし、明菜自身が稼ぎ頭だった自負もあっただろうから、関係者から持ちかけられても、反対をする要素もなかったのでは、もしくは反対できなかったと想像します。歌手中森明菜自身も『DEAR FRIEND』が妥当だと考えたことでしょう。

こまかい理由は当時ではなく数年たってからです。ただ当時も漠然とここまで書いたように考えていました。

素顔の明菜の思惑はまたちょっと違った印象がありました。次のシングル『水に挿した花』を聴いたときに、なんとなく『水に挿した花』の方が、本心のような気がしました。『水に挿した花』が心から言いたかったことと心情にあった曲という印象がありました。

素顔の明菜が折れた『DEAR FRIEND』と素顔の明菜の思惑?『水に挿した花』が事務所やレコード会社と上手く行かなくなった原因のひとつではないかと、当時勝手に考えていました。思惑が必ずしも一致しないギクシャクさ。歌手中森明菜と素の明菜とでも思いに開きがあったのではないでしょうか。

でも、人間悲しい気持ちも怒りも同じ感情がずっと続くのは難しい。『DEAR FRIEND』を歌いたくなるような気持ちも、少しは素顔の明菜の中にあった気もします。もしくは形だけでも明るく生まれ変わったようにしたい気持ち。

テレビでの歌い姿はショートヘアに真っ黒に日焼けした肌、夏をイメージさせる衣装、明菜らしいといえば、らしくないです。今見ると逆に痛々しい。

ただ、今思うと、元気になった(なりたい)と素顔の明菜からのファンに向けてのメッセージが含まれていたのかもしれませんね。91年『夢ライブ』の中で、マイフェアレディみたいな格好で歌う方が好きです。素直にかわいかったです。『夢ライブ』は、明菜は泣いていたし、笑っていたので、素の明菜を感じやすかったです。そんなに『DEAR FRIEND』に違和感はありませんでした。『夢ライブ』は最後にファンに向けて歌った『忘れて』の替え歌バージョンが心に響いたので、余計にマイフェアレディ衣装で『DEAR FRIEND』を歌う明菜が好印象でした。

ついでに、もしかしたら、素顔の明菜が回復したかったダメージは明菜自身ではなく、大晦日に会見に同行してくれた彼のダメージだったかも知れませんね。明菜自身が「いろいろあったけれども、明菜は元気になった。生まれ変わった」(by nagaiさん)とアピールすることで、彼に対する風当たりも弱まりますよね。大晦日の懺悔会見の時も、彼の世間的な評価は上がりました。

余談、大晦日の会見の時、懺悔会見の他、もしかして婚約会見も含まれているかも……と頭をよぎった大ばか者な私です。
お気入りのアルバムタイトル: 〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Liv
No. 0007 本物以上の本物 milky [ 2008年04月23日(水) 22:38 ]
ちゃきなさんの♪Dear Freindへの当時の率直な想い、明菜さんに対する半端ない気持ち、痛いほど感じました。
>吐き出せば、だれかが受け止めてくれるかもしれない
ひとりでずっと心の中に押し込めておくことは辛いですよね。今だからこそ書ける、今なら冷静に思い返せるからこそ、ついにそのことを書けたのですね。良かったですね、やっと吐き出せて。
ファンにもそういう場って必要ですよね。それがこちらのレビューサイトだと私も思っています。
これからもどんどん吐き出しちゃってください。それが他の人の気持ちも吐き出せる糸口になるかもしれませんし。

ちゃきなさんのレビューを読んで「明菜さんはこんなに想ってくれるファンがいてなんて幸せだな〜」と心底思いました。そして本気でちゃきなさんのように明菜さんのことを心配していたファンは全国に決して少なくなかったのではないでしょうか。

この曲が復活作であったと言うことは、tiisanawagaさんが書かれているようにこれで良かったのでは?とやはり思います。
わたしは明菜さんがこの時期に復活したくて復活したのだろうか、無理にまたこの世界に戻されてしまったのではないだろうかと今でも疑問に思っているのです。
レコード会社との契約、稼ぎ頭である歌手中森明菜。個人の意思など無きに等しかったのでは?だからレコード会社が作り出した「虚像」をひたすら演じるしか非力な彼女には道が無かったのでは?それが当時の歌番組に残っている痛々しい姿を見てもわかります。わたしもあの録画は今でもほとんど見ることはありません。

でもその後、迷走をしながらも少しずつ自分のやりたい音楽を模索しながらも良いアルバムを90年代は残しています。確かに去っていったファンは多いでしょうけど、作り手側の作り出した「虚像」に満足しないファンは確実に残ってきたのだと思います。今巷で流行っているJ-POPより、90年代の曲の方が奥が深く心にびんびんと響いてきます。

明菜さんって恐ろしいほど冷静に自分のことを見ているというか、自分を見つめていますね。ただファンの為だけに歌うというだけでなく、歌に対する何か強い信念のようなものがあるような気がします。そんなところがファンとしてはちょっと「つれない」というか。でもファンにさえ媚びないところが魅力の一つでもあるんですが。

デビュー以来歌手中森明菜が変わらないものって歌に対する姿勢が『Rock』なところかな〜って最近感じています。歌で見せるイメージも曲も声も少しずつ変わってきてはいるけれど、わたしが常に惹かれるものはその歌に対する彼女の熱い思い、何かに挑んでいるような感、そして命を削るかのごとくのめり込む気持ち。それはたとえ何オクターブも出る歌手が朗々と歌おうとも私にとっては決して勝る事はありません。

段々と書いていることに収拾がつかなくなってきました。

タイトルはちゃきなさんのこの言葉に大きく共感したので使わせていただきました。

お気入りのアルバムタイトル: