|
◇明菜の迷い 私が今回この曲を取上げたのは、好きとか嫌いとかではなくて、 これが「愛撫」とシングルリリースを競い合ったという事実に興味を持ったからだ。
何しろあちらは「松本隆+小室哲哉」というヒット曲の手の内を知り尽くした猛者連。 一方こちらは「大貫妙子+坂本龍一」のケルト的テイストの香りが漂う、俗世界からやや距離を 置いた二人。 どちらが大衆受けするキャッチャーな曲を創れるかは、素人目に見ても明らかだ。
案の定、私もこの「Everlasting Love」を聴いた時「やはりな」と思った。 いかにも東京芸大の大学院まで行って作曲理論を学んだ人が、 「頭の中でこねくり回して創った歌謡曲」だからだ。 逆に、井上陽水、桑田圭佑の曲には、微塵もそんな事を感じない。まるで呼吸をするように創られた曲だ。 そう、この「呼吸をするように」は、普段の明菜の歌唱にもあてはまるだろう。 ところが、この曲における彼女の歌い方には、どこか息苦しそうな迷いのようなものが つきまとっている。
小室哲哉も作曲においては、計算高い事は人後に落ちないだろう。 しかしそれは、いかに一般大衆の琴線に触れてヒットするかが常に念頭にあるのだ。 「愛撫」を聴くがよい。 メロディーメーカーぶりもさることながら、ボイスエフェクトを多用しながら隅々まで計算し尽された サウンドメイク。それは松本隆の詞と見事に融合しており、この曲を何度聴いても飽きさせない、 麻薬のような魅力を持たせている。
それに、この曲を歌う時の、明菜の溌剌とした息づかいはどうだ! ここには何の迷いもてらいも無い、歌う事の喜びに満ちた明菜がいるではないか。
◇「ヨーロピアンテイスト」は時期尚早だったか? 私は、結果として「愛撫」と比較してこの「Everlasting Love」をけなしてしまったかもしれない。 しかし、擁護をすれば、この「大貫+坂本」のコラボは、それまでの日本の音楽界において 一時期流行した「ヨーロピアンテイスト」というジャンルでの実績があるのだ。
それは、ブリティッシュやアメリカの音楽とは違う、どこか浮遊感と哀愁が漂うファッショナブルな サウンドだ。 スタッフは、明菜にもヨーロピアンテイストの楽曲を歌わせる事によって、新境地の開拓を促したの だろうか? この曲は音楽的には、決して駄作の部類には入らないと思うが、当時の明菜に歌わせるのは時期尚早 だったかもしれない。 いや、そう時を置かずとも彼女は、このようなスタイルの曲を自分のものに出来る事は、 アルバム「SHAKER」の「満月」で証明されているのだ。 (但し、楽曲の完成度は「満月」の方が遙かに高いが)
◇曲から選ばれる歌手へ 本コーナーの他の方々が書かれているエピソードによると、彼女自身この曲に余り乗り気でなく、 否定的なコメントを残しているようだ。 もし古巣のワーナーだったら「私この曲よりも『愛撫』で勝負したい」と 権限を行使できたかもしれないが、移籍したばかりの立場ではそうもいかなかったか?
結果としてこの「Everlasting Love」がレコード会社移籍後の第一弾シングルとなったそうだが、 もし、「愛撫」だったらその後の明菜の音楽は、違った展開になっていただろうか? それは、少なくとも私などには分からない。
しかし、ある意味これは中森明菜だからリリース出来た曲とも言える。 並みの歌手ならこのようなタイプの異なった曲のシングルの選択肢は難しいからである。 何でも歌いこなせる歌手には、レコード会社、スタッフは、キャパシティを拡大して 新しいリスナーを獲得しようとする。無論それはビジネスライクだけでなく、本人の今後も 見据えての事であるが、それがタイムリーにヒットして聴衆に受け容れられるかどうかは 別の話である。
80年代にアイドルとして有余るキャリアを築き、90年代以降は「自分の歌いたい曲を歌う」 というスタンスを貫いてきたが、50歳代を目前に控えた明菜は、それまでの 「曲を選ぶ歌手」から「曲から選ばれる歌手」の域にそろそろ達したのではなかろうか? それは、「誰が歌っても名曲」ではなく、「中森明菜が歌うからこそ名曲」と認められる 本物の大人の歌手へのステップアップだ。
◇明菜とヨーロピアンテイスト これは私見だが、もしヨーロピアンテイストで挑むのだったら、シングルではなくてトータルアルバム でアプローチしたらどうだろうか? 「大貫妙子+坂本龍一」には、過去に「ROMANTIQUE」という名作アルバムがあるのだ。 このアルバムには、あの加藤和彦がアレンジャーとして参加していた。 加藤はこの二人に先がけて、日本におけるヨーロピアンテイストのパイオニアだった。
その彼の手による明菜の幻のデビュー曲があったという。 当時、明菜はそれを聴かされ、実際に歌ってみたりもしたのだろうか? これは仮定の話だが、もしそれがヨーロピアンテイストの曲調だったとしたら、 そしてその曲でデビューしたとしたら、はたして今の彼女は有り得ただろうか?
結果論かもしれないが、やはり「スローモーション」との出会いは、明菜にとって必然的だったのだ。 あの時、彼女はこの曲に選ばれたのである。
◇今こそ歌う時が そして長い年月が流れて再び曲から選ばれる立場となって、この「Everlasting Love」に向合う 時が来たのかもしれない。 さらにいささか妄想かもしれぬが、あの加藤和彦の幻のデビュー曲が、今ひょっこりと現れ 「今こそ、貴方に歌って欲しい」と名乗りを挙げるかもしれない。
そう思うと、今回リリースされる「オールタイム・ベスト」に「Everlasting Love」と「愛撫」 が揃ってクレジットされているのは、感慨深いものがある。 もしかしたらファンの中には「『Everlasting Love』を収録するなら、何故あの曲を入れない?」 と思っている人がいるかもしれない。 (私にしても「Fin」と「I MISSED "THE SHOCK"」が漏れているのが「?」だが、 Disk1がワーナー、Disk2がユニーバーサルという割振りの故だったのか?)
しかし、今ならこの2曲は対立するものではなく、明菜のディスコグラフィーの中でごく自然に 共存すべきものだと思う。 明菜にしても、むしろ心は「Everlasting Love」に近いのではないか? 「あの時、袖にしてごめんね」と。
追記 坂本龍一氏が先頃、自身が闘病中であることを公表しました。 一日も早い坂本氏の回復と、音楽活動の再開を願っています。
| |