歌詞ページを開く EVERLASTING LOVE 作 詞 : 大貫 妙子
作 曲 : 坂本 龍一
収録アルバムタイトル 初版発売日
EVERLASTING LOVE[Single] 1993/5/21
Lyricism 1993/7/10
BEST COLLECTION 1998/10/21
Unbalance + Balance +6 2002/12/4
歌姫伝説〜90's BEST〜 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0005 明菜とヨーロピアンテイスト COSMOS [ 2014年07月26日(土) 06:04 ]
◇明菜の迷い
私が今回この曲を取上げたのは、好きとか嫌いとかではなくて、
これが「愛撫」とシングルリリースを競い合ったという事実に興味を持ったからだ。

何しろあちらは「松本隆+小室哲哉」というヒット曲の手の内を知り尽くした猛者連。
一方こちらは「大貫妙子+坂本龍一」のケルト的テイストの香りが漂う、俗世界からやや距離を
置いた二人。
どちらが大衆受けするキャッチャーな曲を創れるかは、素人目に見ても明らかだ。

案の定、私もこの「Everlasting Love」を聴いた時「やはりな」と思った。
いかにも東京芸大の大学院まで行って作曲理論を学んだ人が、
「頭の中でこねくり回して創った歌謡曲」だからだ。
逆に、井上陽水、桑田圭佑の曲には、微塵もそんな事を感じない。まるで呼吸をするように創られた曲だ。
そう、この「呼吸をするように」は、普段の明菜の歌唱にもあてはまるだろう。
ところが、この曲における彼女の歌い方には、どこか息苦しそうな迷いのようなものが
つきまとっている。

小室哲哉も作曲においては、計算高い事は人後に落ちないだろう。
しかしそれは、いかに一般大衆の琴線に触れてヒットするかが常に念頭にあるのだ。
「愛撫」を聴くがよい。
メロディーメーカーぶりもさることながら、ボイスエフェクトを多用しながら隅々まで計算し尽された
サウンドメイク。それは松本隆の詞と見事に融合しており、この曲を何度聴いても飽きさせない、
麻薬のような魅力を持たせている。

それに、この曲を歌う時の、明菜の溌剌とした息づかいはどうだ!
ここには何の迷いもてらいも無い、歌う事の喜びに満ちた明菜がいるではないか。

◇「ヨーロピアンテイスト」は時期尚早だったか?
私は、結果として「愛撫」と比較してこの「Everlasting Love」をけなしてしまったかもしれない。
しかし、擁護をすれば、この「大貫+坂本」のコラボは、それまでの日本の音楽界において
一時期流行した「ヨーロピアンテイスト」というジャンルでの実績があるのだ。

それは、ブリティッシュやアメリカの音楽とは違う、どこか浮遊感と哀愁が漂うファッショナブルな
サウンドだ。
スタッフは、明菜にもヨーロピアンテイストの楽曲を歌わせる事によって、新境地の開拓を促したの
だろうか?
この曲は音楽的には、決して駄作の部類には入らないと思うが、当時の明菜に歌わせるのは時期尚早
だったかもしれない。
いや、そう時を置かずとも彼女は、このようなスタイルの曲を自分のものに出来る事は、
アルバム「SHAKER」の「満月」で証明されているのだ。
(但し、楽曲の完成度は「満月」の方が遙かに高いが)

◇曲から選ばれる歌手へ
本コーナーの他の方々が書かれているエピソードによると、彼女自身この曲に余り乗り気でなく、
否定的なコメントを残しているようだ。
もし古巣のワーナーだったら「私この曲よりも『愛撫』で勝負したい」と
権限を行使できたかもしれないが、移籍したばかりの立場ではそうもいかなかったか?

結果としてこの「Everlasting Love」がレコード会社移籍後の第一弾シングルとなったそうだが、
もし、「愛撫」だったらその後の明菜の音楽は、違った展開になっていただろうか?
それは、少なくとも私などには分からない。

しかし、ある意味これは中森明菜だからリリース出来た曲とも言える。
並みの歌手ならこのようなタイプの異なった曲のシングルの選択肢は難しいからである。
何でも歌いこなせる歌手には、レコード会社、スタッフは、キャパシティを拡大して
新しいリスナーを獲得しようとする。無論それはビジネスライクだけでなく、本人の今後も
見据えての事であるが、それがタイムリーにヒットして聴衆に受け容れられるかどうかは
別の話である。

80年代にアイドルとして有余るキャリアを築き、90年代以降は「自分の歌いたい曲を歌う」
というスタンスを貫いてきたが、50歳代を目前に控えた明菜は、それまでの
「曲を選ぶ歌手」から「曲から選ばれる歌手」の域にそろそろ達したのではなかろうか?
それは、「誰が歌っても名曲」ではなく、「中森明菜が歌うからこそ名曲」と認められる
本物の大人の歌手へのステップアップだ。

◇明菜とヨーロピアンテイスト
これは私見だが、もしヨーロピアンテイストで挑むのだったら、シングルではなくてトータルアルバム
でアプローチしたらどうだろうか?
「大貫妙子+坂本龍一」には、過去に「ROMANTIQUE」という名作アルバムがあるのだ。
このアルバムには、あの加藤和彦がアレンジャーとして参加していた。
加藤はこの二人に先がけて、日本におけるヨーロピアンテイストのパイオニアだった。

その彼の手による明菜の幻のデビュー曲があったという。
当時、明菜はそれを聴かされ、実際に歌ってみたりもしたのだろうか?
これは仮定の話だが、もしそれがヨーロピアンテイストの曲調だったとしたら、
そしてその曲でデビューしたとしたら、はたして今の彼女は有り得ただろうか?

結果論かもしれないが、やはり「スローモーション」との出会いは、明菜にとって必然的だったのだ。
あの時、彼女はこの曲に選ばれたのである。

◇今こそ歌う時が
そして長い年月が流れて再び曲から選ばれる立場となって、この「Everlasting Love」に向合う
時が来たのかもしれない。
さらにいささか妄想かもしれぬが、あの加藤和彦の幻のデビュー曲が、今ひょっこりと現れ
「今こそ、貴方に歌って欲しい」と名乗りを挙げるかもしれない。

そう思うと、今回リリースされる「オールタイム・ベスト」に「Everlasting Love」と「愛撫」
が揃ってクレジットされているのは、感慨深いものがある。
もしかしたらファンの中には「『Everlasting Love』を収録するなら、何故あの曲を入れない?」
と思っている人がいるかもしれない。
(私にしても「Fin」と「I MISSED "THE SHOCK"」が漏れているのが「?」だが、
 Disk1がワーナー、Disk2がユニーバーサルという割振りの故だったのか?)

しかし、今ならこの2曲は対立するものではなく、明菜のディスコグラフィーの中でごく自然に
共存すべきものだと思う。
明菜にしても、むしろ心は「Everlasting Love」に近いのではないか?
「あの時、袖にしてごめんね」と。

追記
坂本龍一氏が先頃、自身が闘病中であることを公表しました。
一日も早い坂本氏の回復と、音楽活動の再開を願っています。
お気入りのアルバムタイトル: Lyricism
No. 0004 象徴 nagai [ 2013年02月17日(日) 12:39 ]
●曲のレビューに関しては、
以前書いたので割愛。
ただ、90年代、ワーナーから移籍後の中森明菜は、
アルバムは素晴らしい作品を沢山リリースしたのに
(※MCAビクター時代)
シングルに関しては、特大ホームランを
かっ飛ばす事が出来なかった。
その不発ぶりを「象徴」するような作品だ。
スタッフには、もう少し頑張って欲しかったなぁ。
明菜自身のアーティスト・パワーも
落ちていたせいもあるけどね。
この曲は、今後テレビでもライブでも
封印に違いない。
「夜のヒットスタジオ」DVDでの
歌唱を観る事をオススメする。
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0003 再評価したい歌 nagai [ 2012年02月12日(日) 01:33 ]
●93年リリース。
当時、27才の明菜が唄うのには、
早すぎたのかもしれない。
歌詞の内容が枯れ過ぎている。
それに、当時の明菜の発言は残念だった。
「唄ってて楽しくなかった」
「この曲に、中森明菜の色は出ていない」云々。

・・・楽しい内容の歌詞じゃないし、
色を付けるのが、
アナタの仕事だろーが!!
と、当時 憤慨しました。
●移籍 第一弾シングルは、「愛撫」で勝負すべきだったが、
この歌は、決して駄作ではない。
むしろ、カップリング曲の歌詞の方が、
イマイチ意味不明だ。
●ぜひライブで、聴きたい曲。
今の明菜なら、
唄いこなせると思う。
歌詞もメロディーも非常にシンプルで、
難しい曲。
当時のCDジャケットも良くなかったなぁ。
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0002 世間の評価はともかく、個人的には名曲と再認識 BCN [ 2008年04月07日(月) 22:40 ]
発売当時、既にスペインに居ました。
初めて聴いたのはいつだったかも憶えていませんでしたが、多分発売されて数年後かな。
日本に一時帰国してUnbalance+Balanceを買った時にこのシングルを一緒に買ったような、そうでないような。
後になって、中森明菜はこの歌を歌いたくなかった、強制されて泣く泣く(嫌々)レコーディングした、とか聞きましたが、本当ですか?
久しぶりの新曲だったので、ファンはもっと中森明菜らしい曲を求めていたんでしょうね。それにしても、この前のシングルが二人静で、その後2年以上も経ってからの本当に久々のシングルだったんですね。
これ以上シンプルにはできない曲構成、純愛というか、タイトル通りに言えば永遠の愛がテーマで、詩にも何もしかけがなく、ほんとうにそのままで、単純明快です。シンプルさでは、中森明菜の曲の中でも群を抜いてトップでしょう。
実はこういう歌ほど、人に聴いてもらう為には、歌手の力量が問われるのでは?
中森明菜は、さりげなく、でも情感を込めて、このシンプルな歌を聞かせるしっとりとした味わいのあるバラードに仕上げていると思います。坂本龍一の作曲ですが、勿論、中森明菜に歌ってもらう為に作られたのですよね? 坂本龍一は、「中森明菜ならば、こういう曲をうまく歌ってくれるに違いない」と信じて作曲したのだと思います。
それでも残念ながら、ファンの求めていたものとは違ったのか、時代がもう中森明菜をそれほど必要としていなかったのか、結果(売上げ)は期待はずれのものだったのでしょうね。

この曲がバラード・ベストに入らなかったのは、歌姫伝説'90Bestに入る事が決まっていたからか、それとも中森明菜がやっぱりこの曲にはいい思い出がなく、入れたくなかったからなのか、どうなんでしょうね。
私はバラード・ベストに入れて欲しい曲の1つとして、書き込みした記憶があります。その時には確か「セルフカバー希望」と書いたと思います。歌姫伝説'90Bestが出てから、何度となくこの曲を聴き直していますが、この曲のアレンジは完璧に近いかなって思ってます。この曲発売後15年間経った今、中森明菜はこの曲のテーマの重要性を15年前よりも数倍理解していると思います。それを感じさせてくれる歌唱でのこの曲を是非聴いてみたい気がします。



お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0001 白夜 [ 2006年09月03日(日) 06:26 ]
正直言ってあまり評価がされたことのない曲であり、尚且つ「ファンですらもあまり意識しない明菜様のシングル」というカテゴリーで見るならば(どんなくくりだ…)かなり上位に食い込みそうな曲ですね。
今までいろんな明菜ファンの方とお話したけど、この曲が好きだって言われた方にお会いしたことがない。。。

復帰後のドタバタがまだ整理のついていないこの時期、パンチにかけるこの曲をシングルの表に持ってきたのはどうなのかと、当時からよく言われてましたね。どうせなら「NOT CRAZY TO ME」の方がよかったのでは、と。

この曲は確かに当時の明菜様が歌うようなタイプの曲ではなかった。
今の「華-HANA-」や「I hope so」の曲などを歌いこなす力をつけた明菜様なら、また別の印象を受けるのかもしれないが、当時では確かに難しかった。何より当時の明菜様のキャラと合致していなかった。

そしてこの曲の極めつけの不運は、例のK・K氏による暴露本だ。
彼女のこの曲に寄せたエピソードが果たしてどれほどの信憑性を持っているのかは疑わしいが、彼女の書いた内容はあまりにこの曲の評価を下げてしまった。

曰く、スタッフがこの曲を受け取った時点で「この曲では明菜が嫌がるだろう、でも大物にプロデュースはお願いしているし、今更変更してくれとは言いにくいし…」なんてやっているうちにレコーディングの時がやってまいり、それでなくとも新しいレコード会社での初のレコーディングということでナーバスになっている明菜は、イヤイヤながら・泣きながらレコーディングしたというもの。

「どんな曲を貰っても、それを歌いこなすのが歌手。」未だにそう思っている大衆は多い。
そんな中でのこの文章は致命的に見えた。
恋愛のもつれやらそんな程度のゴシップでは何とも思わなかった僕だが、この文章にはドキッとさせられた。そして、明菜様自身のこれからを少し不安に思ったものです。
今なら、「明菜様はアーティストなんだから、嫌な事をさせたっていいことないに決まっているのに!」と平気で言い返せるのですが。。。

この曲、いろんな意味で印象深いので忘れられない曲です。
テレビでは当時「My everlasting love,for you…」という台詞が入ってましたっけ。
あれは良かったな〜。
お気入りのアルバムタイトル: Lyricism