歌詞ページを開く 椿姫ジュリアーナ 作 詞 : 松本 一起
作 曲 : 佐藤 隆
収録アルバムタイトル 初版発売日
SAND BEIGE -砂漠へ- [Single] 1985/6/19
もう一人の明菜 1993/12/10
ファンが書いたレビュー
No. 0005 も少し熟してからのほうが… 一番茶 [ 2014年07月02日(水) 23:03 ]
当時夜ヒット以外には、
NHKの歌謡番組で披露していましたね。
衣装は同じでしたが、フルコーラスではなかったです。

夜ヒットより緊張していなくて、
かっこ良かった印象があります。
清教徒(アーミッシュ)も同じくこの番組で、
夜ヒットの歌唱よりリラックスしていて、
ヒステリックで良かったです。

どちらの曲もサマーツアーの
セットリストに記載されているので、
振付など出来上がっていたのかもしれません。
(詳しく日にちを確認していないので、
前後してるかもしれませんが。)

1985年のビターアンドスイートで
映像化されていないのが本当に残念です。

この曲は詩もさることながら、とても難しい曲ですね。
サビをファルセット気味に歌うことで、
自分に重ね合わせているかのような切なさや、
はたまた、ただそんな少女を愛しく包みこむかのようで
効果的です。。。が、曲としては少し弱い印象です。
シングル候補からはずれた感じもわかります。

同じ作曲担当の佐藤隆氏の、アルマージの頃だったなら
きっと妖しげに歌い上げていたかもしれません。
当時としては少し背伸びした印象の曲でした。

三味線じゃないけど、和風なイントロが個性強くて、
明菜チックじゃない感じもします。
ヒラ歌の部分はど真ん中で大好きです。
お気入りのアルバムタイトル: 中森明菜in夜のヒットスタジオ
No. 0004 きれいな足を見せたりしない ちゃきな [ 2014年07月02日(水) 18:07 ]
明菜さんの髪型がとても印象的です。
うなじに赤い花、何気に付けて。そういう雰囲気作りがとても素敵です。
歌詞は何とも歌いづらそうです。性の表現が少しあからさますぎて、他の世界を描きにくいのでしょう。
でも、他の誰よりもこの椿姫の悲しみを感じているのは明菜自身だったでしょう。
きれいに舞えば舞うほど、周りを魅了してしまう。ちらりと見えるすらりと伸びた足を決して売り物にしていることはないけれど、それなのにみんながのぞむ場面が見える。
この歌の披露は他にもあったのでしょうか?ちょっと知らないのですが。おそらく、のぞんで歌ったにせよこれで封印したんじゃないでしょうか。歌う姿が本当につらそうです。
その、きれいな足をちらりと見せればそれはいいアングルでカメラが追ったのだと思うけど、決して見せない。そこに明菜自身の強い思いがあるように感じました。
いつだって、歌の主人公に憑依し、限界までその表現を駆使する明菜さんだからこそ、本当の椿姫の心の中を掴んでいたんじゃないかな。「私だけの私」を大切にできる明菜さんだからこそ、はかなく美しい椿姫を演じられたんだと思います。
お気入りのアルバムタイトル: 中森明菜in夜のヒットスタジオ
No. 0003 踊り子 (椿姫ジュリアーナ) nagai [ 2011年11月26日(土) 02:47 ]
●川端康成 原作「伊豆の踊り子」。
(吉永小百合、山口百恵らの主演によって映画化)
主人公の踊り子は、旅芸人ですが、
人前で踊るだけでなく、時に
夜伽(よとぎ)もしました。
つまり、少女の娼婦だった訳です。。
昔は、芸人と娼婦は非常に近い存在でした。
●外国でもしかり。
サーカスの踊り子の少女も、
テントの中で歌い踊るだけではなく、
時に酒を売ったり、
時に酔客の夜の「相手」もした筈です。
●「椿姫ジュリアーナ」の歌詞は重い。
「笑いながら泣いて」「愛もない」
「私だけの私」「生きてく事にシナリオない」
●非常に哀しい踊り子の運命を唄った歌ですが、
中森明菜の歌唱によって、儚く美しい歌に昇華されているのが救いです。
名曲。         
(10月26日付「ご意見板」より転載)




お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜
No. 0002 ジュリアーナ れん [ 2007年03月04日(日) 21:11 ]
「明菜の曲で一番好きな曲」です。イントロから異国情緒漂う、重くて切なくて、哀しくて、そのうえやり切れない。ノーマジーンが明菜の氏素性を詳らかにしてるのに対して、ジュリアーナは性の商品化とその時代の申し子だった明菜が消耗品であることを唄っています。歌番組における、「明菜3分間劇場」を具現化してます。どうしようもない、寂寥感。無力感。絶望。明菜から離れられないファンは、「追い詰められた」感情の表現が好きなんではないでしょうか?
お気入りのアルバムタイトル: もうひとりの明菜
No. 0001 MS [ 2005年08月03日(水) 22:27 ]
イントロは静かな笛の音から一転激しく。エンディングも同じです。
 曲は全体的に抑揚がなく、歌詞も夜の暗い雰囲気、そして、「ビルの谷間、テント、ピエロ、踊り子」、実験映画に出てくるような場面を彷彿させます。聴いてすぐ好きになるような曲ではありませんが、シングルのA面ではたぶん出せない、B面だからこそ聴ける、聴けば聴くほど味わいのある、歌詞の解釈しだいでは妄想バージョンに落ち込んでしまう不思議な曲に私には思えました。
お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜