歌詞ページを開く 飾りじゃないのよ涙は 作 詞 : 井上 陽水
作 曲 : 井上 陽水
収録アルバムタイトル 初版発売日
飾りじゃないのよ涙は[Single] 1984/11/14
Bitter and Sweet 1985/4/3
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
Bitter and Sweet 1985 Summer Tour (DVD) 2001/4/25
Live in '87 A HUNDRED days (DVD) 2001/5/23
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Special Live 2005:Empress at Club eX (DVD) 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0010 クールさの裏の渇望 tk [ 2015年04月18日(土) 15:09 ]
学生時代、「9.5カラット」という井上陽水のアルバムがヒットしていた。実はこの時まで陽水の音楽はあまり聴く機会もなかった。
「飾りじゃないのよ涙は」はこのアルバムで知った。中森明菜が歌っていたのは知っていたけれど、体育会系でラグビー部だった自分はその当時ほぼ関心を持っていなかった。

当時松田聖子の「瞳はダイヤモンド」が流行っていて、歌詞の
「私はもっと強いはずよ でもあふれて止まらぬ 涙はダイアモンド」をもじったんだなあぐらいに思っていた。

ダイヤ=宝石(飾り)と例えているのだろう。でも触発されているのはそのフレーズだけで「瞳はダイヤモンド」とは真逆のシチュエーション。「瞳は〜」は失恋の歌で「飾り〜」は恋愛未満の歌だ。
当時は全くファンでも何でもなく、あれから30年もたった最近になり私は中森明菜の「飾り〜」を再発見することになった。

しらけ世代とか新人類などと呼ばれ、一生懸命なにかに打ち込むことがどこかカッコ悪いと思われていた時代。物質的に満たされているからこその虚無感。
この歌の主人公もなにか真剣になれない。でも心の奥では求めている。自分自身が真に向き合える片割れの存在を。
きっとその時こそ私は涙するだろう。その人に出会えた喜びに。
井上陽水がさらっと、それこそ時代背景のように表現したこの歌は、少女の心の奥にあるこんな渇望を射抜いたのかもしれない。

当時の無表情で歌う彼女が「私泣いたりするのは」の「のは」ところでちょっと首を傾げるポーズがとても決まっていて好きだ。

すましている自分のことを夢ライブのmcで「テレビの明菜ちゃん」という表現を使っていたのだが、同世代の女性を投影したようなこの歌も彼女が演じた物語の一つなのかもしれない。

中森明菜自身はたぶん、しらけ世代のメンタルとは全く違っていつも「本気」だったのだから。

※敬称略
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0009 明菜と陽水の接点 COSMOS [ 2013年03月21日(木) 01:06 ]
この曲がヒットしていた頃だから随分前だが、FM放送雑誌に、作曲家の宮川 泰氏が、これを「陽水の天才ぶりを証明する、手抜きの傑作」と賞賛していたのを思い出す。
この「手抜き」という表現は勿論、良い意味での比喩であり、井上陽水の才能が、特に深く考えずにひょいひょいと創り上げてしまったという事だろう。なるほど私も、陽水やジョン・レノンを曲を聴いていつも「この人って、曲作る時に悩んだりする事があるのだろうか?」と思ってしまう。
ものすごくクオリティが高い楽曲なのだが、努力した形跡が見られない、それこそ「1〜2時間で完成してしまったのでは?」と。
おそらく、中森明菜への楽曲提供のオファーがあった時、陽水は「ああ、あの時の娘ね」とある共演を思い出し、その印象が鮮明なうちに怒涛の如く、一気に創作したのではなかろうか?
その印象とは、時間がさらに遡って「ミュージックフェア」での共演である。
それは、私にとっても中森明菜の第一印象を強烈に見せ付けられた程のインパクトがあったのだ。
その当時明菜は「少女A」のヒットによりブレークし始めた頃であり、番組内でもそれを披露したのだが、まるで大人を手玉に取る様な醒めた目線で歌唱する女の子に衝撃を覚えたものだった。しかし明菜の真骨頂はその後の、当時の司会の星野知子を交えたトークコーナーである。
星野のインタビューに、陽水はいつもの人を食ったような受答えをして、それに対して星野はゲラゲラ大笑いしたのだが、陽水の隣に居る明菜はニコリともしないままで、「このオジサン何言ってるの?」とも言わんばかりに無表情を通していた。
先ほどの「少女A」の印象もあり、私にはこの時「レコード会社がこの娘をこういうキャラで創ろうとしているのかな?いや、案外これが素顔かも?」と訝ったものだった。おそらく陽水も「面白い娘だな」そしてこう思っただろう「この娘は泣いた事があるのかな?」と...。
これが「飾りじゃないのよ涙は」という大傑作を生む伏線であるとは、あくまで想像の域を出ないが、陽水はこの時の明菜をまず憶えていたはずであり、それを念頭に置いてソングライティングを行ったはずである。
さて、明菜の歌唱だが、これは10枚目のシングルで、既に押しも押されぬスターになっていたのだが、前作まではまだアイドル路線の香りが漂う楽曲と歌唱であったのだが、ここではボーカリスト、アーティストとしての変貌を遂げているのが明確である。
それにしても、「スローモーション」のデビューからまだ2年しか経過してない事実に驚愕してしまう。
そして、翌年の「ミ・アモーレ」により弱冠20歳でレコード大賞を受賞、その後の快進撃は言うに及ばずだが、これだけでも、中森明菜という歌手がいかに、すざましい速度で進化を遂げていったのかを、否と言うほど分からせてくれる。
このある意味、生き急ぎとも言える歩みが、その後の彼女にとって逆にブレーキとなったとは思いたくはないのだが...。
お気入りのアルバムタイトル: Recollection Akina Nakamori Super best
No. 0008 自分へのリベンジ maupin [ 2012年08月20日(月) 00:18 ]
記憶が定かでないのですが、あれはFNS歌謡祭だったでしょうか。夢ライブのときの衣裳を着て、この歌を歌った時がありました。「あっ、あの衣裳は」と見た瞬間、ハッとしたものですが、時間が経ち、いまになってみると、あれは明菜さんの負けじ魂を表していたのかなという気がします。自分にたいするリベンジ。明菜さんの厳しい一面を感じます。
お気入りのアルバムタイトル: Listen to Me
No. 0007 EastLIVE版にて 横浜のA [ 2012年08月09日(木) 07:23 ]
紫の衣装から替えて来ての1曲目。

キャ〜ワユ〜〜イ♪

「おいおい、さっき泣いたんだろう?」
って突っ込み入れたく成る位に、冒頭でマイクスタンドを弄り終わってからの笑顔がにこやかで可愛い。

>ちょっと悲し過ぎるのよ 涙は
>ホホホゥ〜〜、ホ〜ゥホ〜ゥホ〜ゥ、ホホホゥ〜〜
左は腰手、マイクスタンドを手前に引きながら軽く踏むステップ。
"小粋"ですねぇ。d(^^)
で、その後の「ワオッ」って笑顔もイイ!

この衣装に替えてから纏め撃ちの売野路線曲ですが、どれも余裕で演ってますねぇ。発売当時より確実に声量付いてるし、太さで迫力も出た。
「もう、昔の振りだから」って照れ笑いすら感じさせる程に。d(^^)

と言う事で、皆様のレビューの格調高さとは打って変わって、低い所で纏めてみました。w


実はこの衣装にはちょっと疑問が有ります。
CD付属ライナーノーツ掲載の写真の中に、DVDで観られる黒ストッキングとの組み合わせじゃ無い物が見受けられるのです。(表紙右側、P21、P25)
ミ・アモーレ迄着用していた、同色の装飾が一杯入ったスパッツをボトムに着用しているパターン。(数葉しか掲載が無いので定かでは無いが、そう思える)
ゲネプロの時にでも撮ったのかなぁと思いきや、背景に客が写り込んでいるのも在る。
他にも、上に羽織ったのが銀色の横縞モコモコってのも在りますが、こちらもDVDには無い。(P47)
って事は、29日と30日では、衣装が一部違ってたという事なんでしょうかねぇ?

「十戒」のシマッタ顔騒動も、実はここに絡んで来るんじゃないかって考えてます。
1日目はスパッツ? スレンダーパンツ? で、2日目だけ黒ストッキングに成って、1日目のつもりで蹴りを入れちゃった、とかネ。d(^^)
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD)
No. 0006 歌詞の意味も一級品 misa [ 2010年12月08日(水) 15:19 ]
明菜、また変わったな、と思わせた歌。 彼女にとって転機となった作品ではないだろうか。
ジャケ写のアート感から、彼女が「アイドル」から「アーティスト」へと生まれ変わろうと
している決意が見える。
当時、中森明菜+井上陽水の図式に一級品の匂いがしたものだ。
陽水のこのメロディを若干19才で歌いこなした明菜の凄さというものが、自分の年齢を重ねる
ほどにわかってきた。
陽水の歌は総じて具体的な情景が浮かびにくい。
歌詞も何を言いたいのかわからないことがある。
この歌も、今までの明菜の世界にいた、うつむくワタシとか、啖呵切りまくりのワタシとか、
それに対する男・・・つまり、恋愛風景が全く存在しない。

車の助手席で死ぬほど怖い思いをさせられても、
友達との別れがあって冷たい街で独りきりでも、泣きはしないワタシ。
そんなワタシだけど、本物の恋を知ったとき、
その恋が大切にしてきた自分の世界を壊すとき、涙を流すのかもしれない。
だって、涙は飾り物じゃない、そんな軽いもんじゃない、人を本当に好きになるって。
シングルも好きだけど、歌姫D.Dの、人生が何かを知り尽くした彼女の伸びやかな歌声が
この歌の意味にハマッていると思う。

ところで、この歌詞の中の♪赤いスカーフが揺れるのを 不思議な気持ちで見てたけど♪が、
昔から気になって仕方がなかったんですが、
↓のisojinさんのレビューを読ませていただいて、納得です。
ちょっと感動しました。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫D.D