歌詞ページを開く 愛撫 作 詞 : 松本 隆
作 曲 : 小室 哲哉
収録アルバムタイトル 初版発売日
Unbalance + Balance 1993/9/22
片想い[Single] 1994/3/24
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
Unbalance + Balance +6 2002/12/4
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
歌姫伝説〜90's BEST〜 2008/2/27
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0009 明菜からのエール COSMOS [ 2014年03月18日(火) 00:23 ]
◇不意の出会い
前回「UNBALABCE + BALANCE」に収録されている「永遠の扉」についてコメントさせて頂いたが、
実はこれには伏線がある。

音楽というのは思わぬ所で出会うものだ。ある日コンビニに立ち寄った際の事である。
スーパーマーケットでもそうだが、こういう場所でのBGMは、邦楽、洋楽を問わずオリジナル音源で
流れる事はまずなくて、音楽的に凡庸ともいえるアレンジであり、単なる環境音楽として特に気に
留める事も無い。しかし私はその時思わず耳を奪われた。
「中森明菜の曲だ」
しかしそれが何の曲かはすぐに分からなかった。確かにこのフレーズは何処かで聴いた事がある。
そう、CDではなくライブDVDだった。
さっそく家に帰って所有している「MUSICA FIESTA TOUR 2002」で確かめた。
それは「愛撫」だったのだ。
まさにあの時聴いたフレーズは「Touch Me,Touch Me,Touch Me Through The Night」だった。

私にはそれがすごく意外に思えた。20年程もの前の彼女の歌を今あのような場所で聴くとは。
しかもこの曲は、彼女のキャリアの中でも話題性はあっても大ヒットには至らなかったはずだ。
先のライブDVDでも、私は特に注目していなかった。別に好きではないタイプの曲ではなかったが、
同じ小室サウンドでも「MOONLIGHT SHADOW」の方がずっと好きだった。

しかし偶然は重なる。数日を置かずして中古ショップで「UNBALABCE + BALANCE」に遭遇した。
私はこのアルバムを、過去に一度も目にしたことが無かった。
そして一寸大仰な事を言えば、この時「愛撫」に改めて向合わなければならないような気持ちに
なったのだった。

◇小室+松本マジック
「永遠の扉」がしばしの眠りから醒めた明菜の夜明の光景だとすれば、この「愛撫」は辺りを
照らしながら朝日が昇っていくような、まさに「中森明菜 復活」の狼煙を上げたような曲だと言える。

それにしてもこれは大変な名曲だと思う。
私は結構小室サウンドが好きなのである。一時期彼がヒットチャートを独占した頃に、
「日本の音楽シーンを、単なる産業ポップに堕落させた」
「ヒットパターンを使い回して、結果を狙っているだけ」
と批難された事もあったようだが、狙って結果が出せるのならそれこそ凄い才能である。
この業界、狙った結果が出せずに忘れ去られていく者が大半なのだ。
それに「Get Wild」、「My Revolution 」は誰にでも創れる曲ではない。

この「愛撫」もリスナーの琴線をくすぐるような小室マジックがちりばめられている。
特に合いの手のような掛け声やMCのボイスエフェクトが多用されており、それがファンからすれば
明菜のボーカルの邪魔をしているとも聴こえるだろうが、まるで曲の内側から彼女をアシストして
いるようでとても効果的だと思う。

そして松本隆の詞。

 愛さないでね 愛してないから
 哀しい嘘がひとひら
 ・・・
 めぐり逢ってしまったんだもの
 戻せないの 時間は
 あなたの手の時計を外して
 海に投げて沈めた

まさに中森明菜にしか歌えないような、女性の立場からのストイックな恋愛感情を表現している。
私のような世代からすれば、岡林信康のバックバンド〜「はっぴいえんど」でドラムを叩いていた彼が、
売れっ子作詞家としてこのような女性心理のあやを巧みに表現するとは、世の移り変り、時の流れを
感じてしまう。
もっともここに至るまでには、「日本語によるロック」を模索していた彼が、歌謡界に進出して
松田聖子をはじめ多くのアイドル作品を手掛けた過程で、「言葉の錬金術師」としてのフィールドを
拡大していった結果なのだろう。
そして彼が職業作詞家としての立場をわきまえている証は、聖子と明菜の世界観をちゃんと切り分けて
いるのである。それをさらに深化させて世に提示したのが「落花流水」だと思うのだ。
これは聖子のみならず、他の歌手は誰も近づけない世界だ。

◇ナイスキャスト
この「明菜+小室+松本」のコラボについて、ある音楽ジャーナリストは「ミスキャストだった」
とコメントしていた。その理由というのが「売れっ子が組んだにもかかわらずセールス的に失敗」、
「小室サウンドと明菜はフィットしない」との事である。それは確かに一理あるかもしれない。
では仮に、この曲を華原朋美、安室奈美恵が歌っても良かったのだろうか?
だんじて否である。この曲は中森明菜が歌うから良いのだ。

私がそれを確信したのは、
「'95 スペシャルライブ 『中森明菜 TRUE LIVE』 パシフィコ横浜国立大ホール公演」
で彼女がこの曲を歌う映像を観たからだ。
脚線美をあらわにしたボディースーツに身を包み、ショートカットでボーイッシュな明菜から
発せられるオーラは半端でなく、完全にこの曲を手中に収めている。
同時に曲の素晴らしさを有無を言わせず聴く者に突きつけるパフォーマンスのクオリティの高さは、
昨今のガールズグループの女の子達が束になってかかっても全く相手にならない。

そしてはっきりと分かるのは、明菜がこの曲をとても愛しているという事。
これはまさに「ナイスキャスト」だったのだ。

◇明菜からのエール
私はこの「愛撫」を聴くたびにとても元気づけられる。
曲のテーマは「人生応援歌」とは全然異なるのだが、明菜の歌声から発せられる波動からは、あたかも
エールを貰っているような気持ちになる。

ところで、ここで彼女の歌を時系列に照らし合わせると、興味深い事実に気がついた。
それは小室哲哉との関係である。
小室がヒットチャートを席巻し、彼の黄金時代へのブレークのきっかけと言われているのが、
直後に篠原涼子とコラボした「恋しさと せつなさと 心強さと」である。
真偽のほどは分からないが、彼女は「私が小室さんを有名にした」と言ったとか。
(多分、事実ではないだろう)
今でこそ彼女は女優としてのステータスを築いているようだが、当時アイドルとしての実績は、
明菜と比べるまでもなく格が違いすぎた。
逆にその事が、小室にとっては自分のサウンドに染め上げるのに好都合だったのだろう。
そして私は思うのである。彼は篠原涼子以前に明菜と組む事によって、女性シンガーへの楽曲提供の
手ごたえを掴み、それがやがて華原朋美へと昇華されていったのだと。
つまりこの「愛撫」は小室時代の礎とも言え、彼のこれから進むべき道標という「エール」を
明菜から送られたのだ。

まさしく、中森明菜という人は、自分を差し置いてまでも関わった人々を幸運へと導く
「ミューズ」なのだと思ってしまう。

◇明菜へのエール〜あの頃のように
では今度は明菜へエールを送る番だ。
今年は彼女の復帰が囁かれているが、小室、松本を問わずソングライター、プレーヤー達がこの
希代のシンガーをアシストすべき時期が到来したのではないだろうか?
復帰プロジェクトをコンペするならば、諸手を挙げて集るはずだ。
逆にそうでなければ、今の日本の音楽界は余りに不甲斐ない。

そして明菜さんには「私もうすぐ50歳よ...」なんて寂しい事を言わずに、「愛撫」を歌っていた
あの頃のように、年齢なんてものともしないコスチュームとパフォーマンスで
「中森明菜ここにあり」と健在ぶりを見せて頂きたい。
その日が近い事を期待している私なのである。
お気入りのアルバムタイトル: UNBALABCE + BALANCE
No. 0008 絶品料理 ama [ 2012年10月06日(土) 20:38 ]
久々にこの曲のところへ帰ってきました。4回目となりまーす。
それだけ好きな作品ってことなんですが・・・^^;

アキナクオリアさんが書かれていましたが、私にとっても「中毒性」を持った作品です。

>一度聴き始めると何度も何度もリピートしたくなって、ずっとこの曲が部屋に流れていても飽きない。

私の場合もまったく同じ状態になります^^;


前のレビューの繰り返しになりますが、この曲は厳選された素材を使って3人の一流の料理人(松本、小室、中森)が丹精込めて作り上げた絶品料理だと思う。

小室さんのアレンジは、人の話し声やら叫び声やら奇声やら何やらいろいろな音が入り乱れ、にぎやかなことこの上ないが、音の効果が要所々々でしっかりと計算されているようで、ウザさよりも絢爛さが勝っている。

この曲で松本さんの詞が描く世界がたまらなく好きなんです。シンプルな文節から発せられる深遠な表現力が素晴らしいと思う。

特に

♪Lonely Night 人は孤独な星 Lonely Night 瞬いて消える
 短すぎる人生なら 眩しく燃えつきるまで生きたい♪



♪Lonely Night 人は孤独な波 Lonely Night 寄せて返すだけ
 逆らうほど沈みそうで あなたの背中にしがみついてた♪

のところなんて本当に最高で、まさしく「中森明菜」に歌って欲しいと思える歌詞である。


この曲は、MCAビクターへの移籍後第1弾シングルとして出るはずだったが、「UNBALANCE+BALANCE+6」の川原伸司氏のライナーノーツにも書かれているように、最終的には「Everlasting Love」にその席を譲った。
新しい中森明菜の方向性として、ヴィジュアルに頼らないコンテンポラリーな音楽性を重視するというコンセプトからの判断だったそうだが、今考えてみると路線の「切り換え」が少し性急すぎたのでは?とも思える。

中森明菜の音楽が進化を続けながらも必要とされ続けていた「庶民性」の部分を少し軽視していたきらいがあるのではないか・・・
「教授」が作る音楽は少し高尚すぎて、一般庶民には付いていきずらい面があったかもしれない^^;

中森明菜からヴィジュアルを取るということは、鳥から翼をもぎ取るようなものだと個人的には思う。
CD(音)だけでも感動できるが、ヴィジュアルを見た時、真の魅力に触れられる人である。


「愛撫」を歌番組で披露した映像をいくつも見ている。
この頃いいなと思っているが、93年10月15日のMステでのもの。

「DESIRE」とセットで歌ったものだが、ヴィジュアルが当時の他の映像と異なり、髪はアップにまとめ、きりっとした赤のルージュにスパンコールのように七色に輝くジャケットと黒のパンツの組み合わせ・・・実にクールに決まっている。

皆さんは、いまどきの若者のネット言葉として使われてるという、次の表現をご存知だろうか?

『明菜△!』

明菜イマイチ・・・ではない。

正解は『明菜さん カッコいい!』

「さんかっけい」→「さん カッケー」だそうである。

いやはや 日本語の柔軟性には恐れ入る^^;
お気入りのアルバムタイトル: UNBALANCE+BALANCE
No. 0007 中毒No.01「愛撫」 アキナクオリア [ 2008年07月09日(水) 06:17 ]
偶然このサイトを見つけてものすごく舞い上がっております。
中森明菜の作品について自分の考えなどを恐れ多くも書き込めるなんて、わくわくするじゃないですか。
明菜さんの作品の中で大好きな作品を探して数ページを見てみました。
僕にはあんなに詳しい情報は提供できそうにもないです。はい。みなさん凄すぎます。

「愛撫」・・・・明菜さんの作品の中で、今でも頻繁に聴く大好きな曲です。
今でもこのCDを手にした日の情景が目に浮かぶくらい、まず「UNBALANCE+BALANCE」という作品に感動しました。他のアーティストのアルバムの完成度の低さが露呈してしまうようなすばらしさがこのアルバムには確かにあった。年食ったアイドル上がりの詞も書かない歌手、みたいな馬鹿にした見方が世間にはあると思う。が、そんなことを言う奴は彼女の作品を聴いたことがないか、彼女が目に見えないところに忍ばせた魔力を感じ取れない残念な人に違いない。彼女が不器用にそして頑ななまでに「こだわる」時密かに魔力は生まれているのに、それを誤解して台無しにした残念な人はおそらくたくさんいるのだろうな。心ないスタッフの中にもね。

「愛撫」は中毒性があると思う、少なくとも僕個人の話になってしまいますが。
一度聴き始めると何度も何度もリピートしたくなって、ずっとこの曲が部屋に流れていても飽きない。
ヘッドフォンで大音量で聴き続けても飽きない。
同じ曲、同じ歌唱が延々と続くわけですが(CDなんだから当たり前だろ、バカ)
明菜さんが歌うフレーズがその時々によって違う印象を与えてくれるというか。
たとえば『Touch me Touch me Touch me through the night』と繰り返されるところ。
同じフレーズが何度も登場する曲ってそこいらの歌手が歌うと味もへったくれもないのだけど
明菜さんの場合このフレーズに注目しただけでもいろんな表情を持たせて歌っている。
(簡単なようで難しいテクニック、天才だよ、ホント)
最後、フェードアウトして無音になる寸前の『Touch me Touch me Touch me through the night』まで耳が集中していく。何でフェードアウトさせるんだよ、フルバージョン出せよ、と悪態をつきたくなるほど
この最後の最後にも旨みが隠されているのです。
まぁ、この曲に限らず明菜さんの歌唱全般にそれぞれ旨みがあるのですが。
「愛撫」には、松本隆氏の古くならない詞の世界とコムロサウンドの緻密な打ち込み(忙しすぎて雑になる前の小室氏の丁寧な職人技)も手伝って生まれた明菜さんの強大な魔力が封じ込められていると勝手に思っているのです。





お気入りのアルバムタイトル: UNBARANCE+BALANCE
No. 0006 ◎ミュージックマガジン・12月号◎ nagai [ 2007年11月22日(木) 22:31 ]
(P・47)特集 「私と歌謡曲」

・高橋 修 (1964年生まれ。本誌編集長)

●明菜が「愛撫」をシングルにしてさえいれば●

「 ”82年組”のアイドルで歌謡曲にハマった ぼくからすれば、
 歌謡曲が終焉を迎えるきっかけの1つは、82年組の出世頭、
 中森明菜が「愛撫」をシングル・カットしなかったことだと
 思っているのだ。

 「愛撫」は作詞は松本隆、作・編曲が小室哲哉の、ノリのいい曲。
 明菜がワーナーから、MCAビクターに移籍した93年に、
 移籍第1弾シングルの想定で作られた。明菜も そのつもりで、
 フリつきで、テレビ番組でも歌っていて、メチャメチャ
 かっこよかった。
 
 ところが、土壇場で明菜のスタッフがボツにして、大貫妙子 作詞、
 坂本龍一 作曲によるミディアムな品のいい 「EVERLASTING LOVE」
 がシングルになった。この曲が悪いわけではないし、明菜が その後、
 『歌姫』路線で高い評価を得る、その端緒となった感じもある。

 でも、その評価と引き換えに、歌謡曲を引っ張っていく明菜の、
 下世話さを黄金に変える情念は失われた。明菜の良さは「愛撫」の
 方が確実に出ていた。「デザイア」時代の再来を ぼくは夢見たよ。
 下世話な歌謡曲で復活する明菜と、その仕掛け人の小室哲哉・・・
 違う運命が開けていたよなあ。 

 何しろ その次の94年に、篠原涼子「恋しさとせつなさと心強さと」
 が200万枚売れて、小室バブルが始まったんだから。
 それが後に どんだけ売り上げ偏重のひずみを生むことになったか。
 みんな ひしひしと感じてるでしょう。」■■


※注意:「愛撫」は、1994年にアルバム『歌姫』から
 リカットされたシングルCD「片想い」のカップリング曲と
 なりました。(一応、両A面扱いでした。)

 でも、やっぱり93年にシングル化して欲しかった
 ・・・と自分も思う。今でも。(カップリングは、もち、「ノーマ・ジーン」) 
 
お気入りのアルバムタイトル: Unbalance + Balance
No. 0005 ややトーンダウン MS [ 2006年12月18日(月) 18:41 ]
2006年スカパー「last destination」のMCで「幸せ(幸福)です」がありましたが,「今まで不幸だった(もちろん,先入観です)明菜さんも,ついに「幸せ」の境地に達したか。そういえば,今まで「ありがとう」はたくさんあったけど,「幸せ」はなかったかも〜」,と思いながら,某日,FelicidadDVD,うつらうつら,聞いていたことろ,ありました「幸せ(幸福)」発言。しがし,確認のため,最初から早送りで何回見直してもありません。で,ようやく見つけたところが,「愛撫」の後。いつも飛ばしていたので,気がつきませんでした。

やっと「愛撫」について。
始めて聞いたのは,たぶん「Unbalance + Balance+6」。スローテンポな曲が多い中でアップテンポ,結構,集中して聞いていました。が,最近はややトーンが低下。だいたいはパスしています。その原因,わかりません。悪くはないのですが。♪だけどいいの  以下が,大げさからかも。

「愛撫」のカラオケバージョン,ぐるぐる回っているようで,とてもとても大好きです。
お気入りのアルバムタイトル: Felicidad (DVD)