|
◇不意の出会い 前回「UNBALABCE + BALANCE」に収録されている「永遠の扉」についてコメントさせて頂いたが、 実はこれには伏線がある。
音楽というのは思わぬ所で出会うものだ。ある日コンビニに立ち寄った際の事である。 スーパーマーケットでもそうだが、こういう場所でのBGMは、邦楽、洋楽を問わずオリジナル音源で 流れる事はまずなくて、音楽的に凡庸ともいえるアレンジであり、単なる環境音楽として特に気に 留める事も無い。しかし私はその時思わず耳を奪われた。 「中森明菜の曲だ」 しかしそれが何の曲かはすぐに分からなかった。確かにこのフレーズは何処かで聴いた事がある。 そう、CDではなくライブDVDだった。 さっそく家に帰って所有している「MUSICA FIESTA TOUR 2002」で確かめた。 それは「愛撫」だったのだ。 まさにあの時聴いたフレーズは「Touch Me,Touch Me,Touch Me Through The Night」だった。
私にはそれがすごく意外に思えた。20年程もの前の彼女の歌を今あのような場所で聴くとは。 しかもこの曲は、彼女のキャリアの中でも話題性はあっても大ヒットには至らなかったはずだ。 先のライブDVDでも、私は特に注目していなかった。別に好きではないタイプの曲ではなかったが、 同じ小室サウンドでも「MOONLIGHT SHADOW」の方がずっと好きだった。
しかし偶然は重なる。数日を置かずして中古ショップで「UNBALABCE + BALANCE」に遭遇した。 私はこのアルバムを、過去に一度も目にしたことが無かった。 そして一寸大仰な事を言えば、この時「愛撫」に改めて向合わなければならないような気持ちに なったのだった。
◇小室+松本マジック 「永遠の扉」がしばしの眠りから醒めた明菜の夜明の光景だとすれば、この「愛撫」は辺りを 照らしながら朝日が昇っていくような、まさに「中森明菜 復活」の狼煙を上げたような曲だと言える。
それにしてもこれは大変な名曲だと思う。 私は結構小室サウンドが好きなのである。一時期彼がヒットチャートを独占した頃に、 「日本の音楽シーンを、単なる産業ポップに堕落させた」 「ヒットパターンを使い回して、結果を狙っているだけ」 と批難された事もあったようだが、狙って結果が出せるのならそれこそ凄い才能である。 この業界、狙った結果が出せずに忘れ去られていく者が大半なのだ。 それに「Get Wild」、「My Revolution 」は誰にでも創れる曲ではない。
この「愛撫」もリスナーの琴線をくすぐるような小室マジックがちりばめられている。 特に合いの手のような掛け声やMCのボイスエフェクトが多用されており、それがファンからすれば 明菜のボーカルの邪魔をしているとも聴こえるだろうが、まるで曲の内側から彼女をアシストして いるようでとても効果的だと思う。
そして松本隆の詞。
愛さないでね 愛してないから 哀しい嘘がひとひら ・・・ めぐり逢ってしまったんだもの 戻せないの 時間は あなたの手の時計を外して 海に投げて沈めた
まさに中森明菜にしか歌えないような、女性の立場からのストイックな恋愛感情を表現している。 私のような世代からすれば、岡林信康のバックバンド〜「はっぴいえんど」でドラムを叩いていた彼が、 売れっ子作詞家としてこのような女性心理のあやを巧みに表現するとは、世の移り変り、時の流れを 感じてしまう。 もっともここに至るまでには、「日本語によるロック」を模索していた彼が、歌謡界に進出して 松田聖子をはじめ多くのアイドル作品を手掛けた過程で、「言葉の錬金術師」としてのフィールドを 拡大していった結果なのだろう。 そして彼が職業作詞家としての立場をわきまえている証は、聖子と明菜の世界観をちゃんと切り分けて いるのである。それをさらに深化させて世に提示したのが「落花流水」だと思うのだ。 これは聖子のみならず、他の歌手は誰も近づけない世界だ。
◇ナイスキャスト この「明菜+小室+松本」のコラボについて、ある音楽ジャーナリストは「ミスキャストだった」 とコメントしていた。その理由というのが「売れっ子が組んだにもかかわらずセールス的に失敗」、 「小室サウンドと明菜はフィットしない」との事である。それは確かに一理あるかもしれない。 では仮に、この曲を華原朋美、安室奈美恵が歌っても良かったのだろうか? だんじて否である。この曲は中森明菜が歌うから良いのだ。
私がそれを確信したのは、 「'95 スペシャルライブ 『中森明菜 TRUE LIVE』 パシフィコ横浜国立大ホール公演」 で彼女がこの曲を歌う映像を観たからだ。 脚線美をあらわにしたボディースーツに身を包み、ショートカットでボーイッシュな明菜から 発せられるオーラは半端でなく、完全にこの曲を手中に収めている。 同時に曲の素晴らしさを有無を言わせず聴く者に突きつけるパフォーマンスのクオリティの高さは、 昨今のガールズグループの女の子達が束になってかかっても全く相手にならない。
そしてはっきりと分かるのは、明菜がこの曲をとても愛しているという事。 これはまさに「ナイスキャスト」だったのだ。
◇明菜からのエール 私はこの「愛撫」を聴くたびにとても元気づけられる。 曲のテーマは「人生応援歌」とは全然異なるのだが、明菜の歌声から発せられる波動からは、あたかも エールを貰っているような気持ちになる。
ところで、ここで彼女の歌を時系列に照らし合わせると、興味深い事実に気がついた。 それは小室哲哉との関係である。 小室がヒットチャートを席巻し、彼の黄金時代へのブレークのきっかけと言われているのが、 直後に篠原涼子とコラボした「恋しさと せつなさと 心強さと」である。 真偽のほどは分からないが、彼女は「私が小室さんを有名にした」と言ったとか。 (多分、事実ではないだろう) 今でこそ彼女は女優としてのステータスを築いているようだが、当時アイドルとしての実績は、 明菜と比べるまでもなく格が違いすぎた。 逆にその事が、小室にとっては自分のサウンドに染め上げるのに好都合だったのだろう。 そして私は思うのである。彼は篠原涼子以前に明菜と組む事によって、女性シンガーへの楽曲提供の 手ごたえを掴み、それがやがて華原朋美へと昇華されていったのだと。 つまりこの「愛撫」は小室時代の礎とも言え、彼のこれから進むべき道標という「エール」を 明菜から送られたのだ。
まさしく、中森明菜という人は、自分を差し置いてまでも関わった人々を幸運へと導く 「ミューズ」なのだと思ってしまう。
◇明菜へのエール〜あの頃のように では今度は明菜へエールを送る番だ。 今年は彼女の復帰が囁かれているが、小室、松本を問わずソングライター、プレーヤー達がこの 希代のシンガーをアシストすべき時期が到来したのではないだろうか? 復帰プロジェクトをコンペするならば、諸手を挙げて集るはずだ。 逆にそうでなければ、今の日本の音楽界は余りに不甲斐ない。
そして明菜さんには「私もうすぐ50歳よ...」なんて寂しい事を言わずに、「愛撫」を歌っていた あの頃のように、年齢なんてものともしないコスチュームとパフォーマンスで 「中森明菜ここにあり」と健在ぶりを見せて頂きたい。 その日が近い事を期待している私なのである。
| |