|
この歌は、詞に出てくる ”アンドロイド” ”レプリカント” といった言葉から映画『ブレードランナー』の近未来な情景を思い浮かべたくなる。しかし、曲のアレンジや明菜さんのステージ衣裳、パフォーマンスなども含めて全体的にみると、イメージの源泉はむしろ、「狂騒の20年代」と呼ばれた1920年代のニューヨークに求められるように思う。
スパンコールが煌めくボディ・コンシャスなスタイルはおそらく、明菜さんの大好きなベティ・ブープからヒントを得たものだろう。ベティが銀幕に初めて現れたのは1930年代だが、そのセクシャルなイメージは大恐慌以前のナイト・クラブの踊り子たちをふまえている。明菜さんの後ろで踊るダンサーが小道具にしていたトランペットは、デカダンなあの時代(ジャズ・エイジ)を表すアイコンのようにも見える。
「TATTOO」では、こうした過去の時代のイメージと、未曾有のバブル景気に沸く当時の世相とが見事に重なり合っている。時代の巫女たる歌姫が、歌うべくして歌った作品であったといえるだろう。
とはいえもちろん、明菜さんのことだから、こんなリクツなど抜きに、すべては直感であったはず。デモテープを聴いただけで、「うん、たしかにこう歌うしかない」と思わせる世界を表現してみせた明菜さんの直感の鋭さに、ただ驚き入るばかりだ。
*マイナーチェンジしました。何度もすみません。
| |