歌詞ページを開く 北ウィング 作 詞 : 康 珍化
作 曲 : 林 哲司
収録アルバムタイトル 初版発売日
北ウィング[Single] 1984/1/1
ANNYVERSARY 1984/5/1
REFRAIN[Single] 1984/12/15
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0009 切羽詰まった彼女の緊張感 ルル [ 2015年06月13日(土) 12:20 ]
北ウィング

私は基本的に今この時の明菜が好きです。新しく歌い直された曲は、その時の明菜に合わせたアレンジがされていくので、オリジナルより新録の方が好きな事が大半です。でも、この曲に関しては84年のオリジナルが今の所一番だと思っています。

CDに収録されているアレンジとしては、84年の「オリジナル Ver.」と02年の「D.D. Ver.」05年の「BEST FINGER Ver.」があります。

84年のオリジナルアレンジでは、今まさに飛行機が飛び立とうとする瞬間からこの物語が始まります。イントロは飛行機が加速度をあげていく様で♪不思議な力で〜♪ で一気に地上から空へと舞い上がる感じがします。

それに比べ02年のD.D.アレンジでは、飛行機はすでに飛び立っていて空の上からこの物語が始まるように感じます。文字通りの「すこしの不安」を抱えつつも彼との恋の駆け引きを楽しんでいるような大人の余裕を感じさせます。

そして05年。オリジナルアレンジにオリジナルキーでの裏声歌唱。何度聴いてもなんだか思わず笑ってしまうのです。声が可愛すぎて(^^;;

そもそも05年の「BEST FINGER」は、なぜオリジナルキーで歌ったのか?
やはりその答えはオリジナルアレンジにある気がします。(パチンコ絡みでしたし、80年代の明菜ちゃんが求められての新録)オリジナルアレンジでキーを下げて歌っていたら(あくまでも私のイメージなんですが)飛行機が飛び立たないんじゃないかと思うんですよね。飛ばないことにはこの物語は始まりません。彼のもとへと空に舞い上がる高さがオリジナルキーのようにも思えるのです。だからあえてオリジナルキーで歌ったのではないかと勝手に想像しています。

ただどうしても物足りなさは残ります。この曲はやはり尖った声が合うと思います。彼のもとへ、ただそれだけを考え切羽詰まっている彼女。本当はすごく怖いのに、「すこし不安よ」と強がって自分に言い聞かせている彼女。そういう思いや緊張感がひしひしと伝わってくるような歌唱であって欲しい。地声ではそれが可能でしょう。しかし、明菜の裏声は優しく丸みがあり、裏声で歌うとどうしてもD.D.のような余裕が生まれてしまいます。

「北ウィング」で高さは絶対的要素のように思えて、地声での歌唱はなかなか難しい気もします。ですが、今の明菜の歌唱でオリジナルを超える位、胸がぎゅーってなるあの緊張感を聴いてみたいのです(^^。
お気入りのアルバムタイトル: 北ウィング[Single]
No. 0008 明菜の飛翔 COSMOS [ 2013年04月29日(月) 00:35 ]
◇大人の歌手へ
私はこの曲を初めて聴いた時の感動を今も鮮明に覚えている。
当時、日曜日の朝8時からのAMラジオで、森田公一氏がパーソナリティの歌謡番組があった。
そこで毎週ニューリリースの曲を紹介するコーナーがあり、そこでこの曲が取上げられたのだ。
シンセによるストリングを模した力強いイントロの後、
「Love Is The Mystery〜」
とこれまた力強く伸びやかな明菜の歌声が耳に届いた。
私はこれを聴いた瞬間、「少女A」、「1/2の神話」などのツッパリ路線、一方で「スローモーション」、「セカンド・ラブ」の乙女チックなアイドルから、脱却した彼女の「大人の女性の歌手」への成長を見る思いだった。
なにより森田氏も「彼女、上手くなりましたねえ」と手放しで賞賛した。
無論これは「下手から上手になった」という意味ではなくて、私と同じように、歌手として一回り大きくなった明菜への賛美を込めたコメントだろう。
私も大げさな話ではなく
「中森明菜という歌手は、これからもっともっと大きくなる」
とこの時、予見したのであった。

◇「北ウイング」だからそこ
彼女の成長振りを促すファクターとして、飛行機に乗って旅立つ女性というシチュエーションも一役買っている。その舞台はやはり「夜間飛行」だ。
朝一番のフライトで出張に向かうスーツ姿のサラリーマンで埋め尽くされたロビーには、ラブロマンスが入り込む余地は全く無い。

特に印象的なのは、
「すべてを捨てていくAirplane」から「北ウイング」と展開する箇所である。
ここで「一度はあきらめた人」へ再び向かう女性の決意が聴き取れる。
ところでこれは既に他の方もコメントしている事実だが、元々この曲のタイトルは「ミッドナイトフライト」などと言ったありふれたものだったらしい。それを明菜の提案で「北ウイング」となった。
彼女は後々まで、自身の楽曲については、セルフプロデュースというスタンスを取っているが、この時のセンスの良さは脱帽する。
もし曲名が「ミッドナイトフライト」のままだったら、この曲の感動は、やや薄められていたかもしれない。「北ウイング」だからこそ、この曲に込められたドラマ性と、明菜の歌唱が栄えるのだ。
結果論だがそう思えてならない。

◇明菜の飛翔
しかし、彼の元へ向かうと決めた彼女にも、女性らしい心のもろさがふと姿を現す。明菜はそれを
「少し不安よ...」
と一転トーンを変えて歌う。
こういう女性の心の移ろいを巧みに歌う事が出来るのも彼女の成長を示している。
例えばそれは、「サザン・ウインド」で「無視してポーズ」と男心を持余すような歌い振りにも明らかだ。いったい彼女は、こんな表現方法をいつ会得したのだろう。
それは彼女が「少女 中森明菜」から「歌手 中森明菜」へと「飛翔」する過程において、必然的に本能の成せる業だったのだろうか?

◇映画のシーンのように
曲のエンディングで、ソウルフルなバックコーラスと掛け合う彼女の歌いっぷりも良い。
パワフルに歌うバックコーラスに決して引きずられる事無く、
「Love Is The Mysrery」「Forever Mystery」
とこれから向かう彼への思いをただひたむきにリフレインする。
それは、彼女を乗せたエアプレインがミッドナイトフライトするシーンを彷彿とさせる。
曲の最初の方で「映画のシーンのように」というフレーズがあるが、この曲自体が、一遍の映画のようであり、それを見事に歌い上げている明菜もやはり素晴らしい。

◇追記
最近リリースのリミックスされたベストアルバムでこの曲を聴いてみて、「こんなところにも音が入っていたのか」と気付かされた点が幾つかある。
例えば、右側から聴こえるボンゴらしきパーカッション、
そして、「一度はあきらめた人」、「日付が塗り替えてゆく」のフレーズで、合の手にピアノの和音が入っている箇所など。
そして、当時から明菜の歌声が、こんなにもふくよかで深みがあった事にも驚いた。
お気入りのアルバムタイトル: Recollection Akina Nakamori Super best
No. 0007 本当の恋 misa [ 2010年11月18日(木) 13:55 ]
この歌を聴いたとき、すでにアイドルとは片付けられない歌唱力のすごさを改めて叩きつけられた。
そして、ハッキリと彼女の変化を感じ取れた。
(当時は高校生だったんでおぼろげでしたが)
来生作品ではあんなに危うげだったのに、どうしてどうして、ロングトーンを物ともせず堂々と空の旅物語を情感たっぷりに歌い上げる。
この歌の中の情愛に満ちた女性と明菜自身にまったくズレがなく、むしろ明菜自身の物語のように受け止められる。
また声が少女から女性のものになった。(私には「母性」も感じられるのですが)
それは明らかに彼女が成長した証だった。
デビューして2年がたち、その中で恋も覚えただろう。
夢ものがたりの中の偶像でしかなかったものが、目の前にいる、声が聞ける、触れられる、具体的な人となり、それが彼女にとってかけがえのない存在になっていった。
そのことが内側から彼女を潤し、そのことによって作品が濃密に肉づけされていく。
ただの、上手なアイドルが歌う歌謡曲・・・ではなくなっていた。
歌が明菜に寄り添うのか、明菜が歌に寄り添うのか、とにかく、この辺りから彼女は歌の中の主役になっていった。
私の中で、ベスト10に入る歌です。
お気入りのアルバムタイトル: single
No. 0006 かつてのマイベストソングへの想い ラ・カンパネラ [ 2008年07月08日(火) 18:44 ]
ファンになった当初、明菜さんの歌で何が一番好きかマイベストソングを考えていた頃がありました。
そして、そんな頃にある動画サイトで「20代の自分が選ぶ中森明菜好きな歌ベスト10」というのを見つけ、自分と照らし合わせて見ていました。そして、順位が1位に近づくにつれて「北ウイング」は入ってないのかな、私の一番のお気に入りの曲なんだけどなと落胆していたら、1位に「北ウイング」が選ばれてて嬉しいという思いももちろんありましたが一緒だという驚きのほうが強くて一瞬呆然としていました。今では、そのころ好きだった中森明菜お気に入り曲よりももっと好きな曲や新たに好きになった曲なども増え、その当時好きだった自分の中での中森明菜お気に入り曲とは大分違います。おそらく、マイベストソングも「北ウイング」ではないでしょう。最近では、どれが一番好きかなどを考えなくなったのでどの曲が一番好きかは分かりません。
でも、その動画を見た頃に何故「北ウイング」が一番好きだったか、その想いは今も覚えています。

「北ウイング」はもちろん中森明菜の曲ですが、その他の歌手の方がこの曲を歌っても私は好きだと言える自負がありました。つまり、曲自体がすごい好きなんだなということにまず気付いたんです。明菜ファンじゃなくなってしまっても聴き続けたいと思う曲はどれだろうかと考えた時に、これが浮かびました。
まだそこまで中森明菜という歌手にのめり込む前に選んだマイベストソングだったんでしょう。
この曲は、CDで聴いてもライブで聴いても目を閉じて聴きたい一曲です。
中森明菜という歌手は、歌声もさることながらビジュアルやふりと目で楽しんでこそ歌に魅力を感じます。だから、CDで聴くのもいいけれどやはり歌い姿を見たくて、テレビをつけたりライブに足を運ぶのでしょう。そんな中で、自分にとっての「北ウイング」は明菜さんのフリやビジュアルよりも歌のイメージを重視して聴きたいそんな一曲なんです。だから、この歌は歌声に酔いしれながらその声に全身全霊を傾け歌詞のイメージを肌で感じながら正に空にいるような感覚にさせられるそんな一曲です。

この歌が出された1984年、海外旅行がどのようであったかなど幼き私には知る由もなく「北ウイング」が出された背景など全く分かりませんでした。下のレビューなどを読ませて頂いて、日本人が海外旅行への憧れなどを抱いてころがあったのかと知りました。それでも、私が小学生の頃には海外旅行に行くというのを聞くと多くの同級生達がその子に羨望の眼差しを向けていたのを思い出します。今では誰もが当たり前のように海外旅行に行くそんな時代になりました。私が学生の頃には、修学旅行で海外に行くというのも主流になってきてましたね。90年代の頃には成田(東京国際空港)の北ウイングは一時期なくなってしまったんでしたよね。また復活してくれて嬉しいです。
カラオケでこの歌を歌うと、飛行機の映像が流れるんですよ。どこの機種だったかは定かではありませんが、確かDAMだったかな。雰囲気が出るので、この映像が流れる中で歌う「北ウイング」は楽しいです。
お気入りのアルバムタイトル: Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best
No. 0005 馬飼野氏によるレビュー nagai [ 2008年06月08日(日) 08:15 ]
●『歌謡曲・名曲 名盤ガイド・1980’S』の本より。

『北ウイング』   テキスト :馬飼野 元宏

・シングル第7弾。作詞の康珍化、作曲の林哲司ともに明菜作品では
 初起用であり、特に林哲司は明菜が直接指名したという。前作「禁区」
 まで乙女風バラードの来生作品とツッパリ路線の売野作品を交互に
 リリースしてきたが、本作は そのどちらにも属さない純正歌謡曲。
 明菜のシングルには珍しくAB面とも同じ作家を起用している。
 (B面はその後「リ・フ・レ・イ・ン」に差し替え)

 康珍化=林哲司は80年代歌謡曲を代表する名コンビで、同時期に
 上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、杉山清貴ト
 &オメガトライブ「君のハートはマリンブルー」などのヒットを
 放っている。
 「北ウイング」は、歌謡曲のモチーフとして、古くから使われる
 ”エアポートもの”だが、前サビで始まる英語詞の歌い出し、
 曲の構成とシンクロする情景描写と心理描写を巧みに交差させた詞、
 しっとりとした低音域のAメロとドラマチックなサビの鮮やかな対比
 など、「悲しみが止まらない」との共通項が多い。サビで伸びのある
 ロングトーンには、のちに「明菜ビブラート」と呼ばれるスタイル
 の原型が見られる。タイトルには「夜間飛行」などの候補もあったが、
 明菜自身が「北ウイング」を提案したという。60万枚を超える
 大ヒットとなり、彼女の代表曲の1つとなった。■■

 nagaiより:明菜ソングの中でも、いまだにカラオケ・ソングとして
      人気が高い1曲。「DESIRE」と同様に、印象的なフレーズ、
      いわゆる前サビから始まる曲」だからであろうか。

      明菜は、このシングルで2つの「提案」をした。
      1つは、歌詞の中に「北ウイング」を入れる事、
      もう1つはタイトルを「夜間飛行(ミッドナイト・フライト)」
      ではなくて、「北ウイング」とする事。
      
      2つの提案は受け入れられた。
   
      明菜は後年に、「ユーミンの『中央フリーウェイ』のように
      その場所に行ったら、みんなが思い出してくれるように(タイトルを)
      したかったから」と語っている。成田空港は、一時期(90年代)
      「北ウイング・ロビー」は閉鎖されて、「南ウイング・ロビー」
      だけになっていたが、現在では復活している。

      なお、当時の衣装は黒やピンクの、「スチュワーデス風」。
      鳥の羽根の模様は、明菜自身によるアイデア。この頃から
      「プロデューサー・明菜」が芽生え始めていたのだろう。
        
      ドラマティックなサウンド。「映画のシーン」のような
      歌詞。「彼のもとへ 今夜一人 旅立つ」主人公。
      「1度はあきらめた人」のもとへ。「霧の街」へと
      彼女は、夜をよぎり、追いかけるのだ。
      1984年は、まだ1ドル=360円(だったと思う)の
      時代で、海外旅行なんて、まだまだ庶民には「贅沢」だった。
      まして、女一人の海外旅行など、ちょっと考えられない、
      まさに覚悟の旅立ちだった。(「バブル時代」の前だったし。)
      「ふいに 胸にとびこむ」女性は、果たして、幸せに
      なったのだろうか?まさに3分間の「ドラマ」な曲
      であった。
  
    ●1984年のレコード大賞・金賞も、この曲でノミネート
    ●1989年の「イーストライブ」では、本編ラストに披露。
    ●2002年末の「ベストテン・2002」でも、「北ウイング」を
     披露。当時を思い出してか、「衣装は羽根の模様にした」とFC会報で
     語っている。

    ●「北ウイング」のB面は、後に「リ・フ・レ・イ・ン」になったが、
      横尾忠則のイラストもジャケットに加えられた。
     「リ・フ・レ・イ・ン」は、TBSのドラマシリーズ
     「恋はミステリー劇場」?のエンディングに使用された。 
    
    ●「北ウイング」は、オリジナルの他に、
     2002年の「歌姫DD」版、(サルサ・アレンジで個人的には大嫌い)
     2006年の「BEST FINGER」の「2005年録音版」の3種類が
     存在する。やっぱりオリジナルが1番。

    ●アルバム、「ポシビリティ」の中のラスト曲、
     「ドラマティック・エアポート」は、サブタイトルが
     「北ウイング・パート2」である。今度は彼氏が
     飛行機に乗って帰国する・・という逆の立場。
     女性は車で空港に向かい、迎えに行く・・・という内容。
     こちらも、なかなかの名曲。 
     
    ●近年では、2001年、2004年のライブでも
     披露された。 

     個人的にも、大好きなシングルです。■■   



お気入りのアルバムタイトル: シングル