歌詞ページを開く 清教徒 (アーミッシュ) 作 詞 : 秋元  康
作 曲 : 久保田 利伸
収録アルバムタイトル 初版発売日
BLONDE[Single] 1987/6/3
もう一人の明菜 1993/12/10
ファンが書いたレビュー
No. 0002 是非A面として magu-ma [ 2008年11月22日(土) 01:58 ]
リリースしてみて欲しかったB面曲のひとつ。明菜にありそうでなかったタイプの楽曲で、TVで歌ってていた映像を見るとアリだったよなと思わせる。というのは作曲がブレイク直前の久保田利伸なのだが、ファンキー歌謡であるにもかかわらず、さらりと明菜らしく腿上げステップでダンサブルに歌ってのける軽やかさで、発売時の夏先にピッタリだった。
この当時明菜のシングルはカッコいいけど低音歌唱のため重たい(衣装と共に)イメージが付きまとうが、ポップでキャッチーなこの曲こそ「TANGO NOIR」と「難破船」の間をつなぐヒット曲(一般受け)になったに違いないと妄想する。
もちろん「BLONDE」も大ヒットし今となっては好きですが、そのあと発売される全英語詩アルバムに沿ったものなので、選ばれた感がないのが残念でした。
お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜
No. 0001 中森明菜風R&B ama [ 2008年03月30日(日) 11:50 ]
久保田利伸作曲ということで、R&B調の軽快なリズムを刻んだメロディが小気味いい。
だが中森明菜が歌うR&Bが他のものと違うと感じるのは、ヴォーカルがリズムの前面に出てきているところだと思います。
この曲の(というよりこの頃の)中森明菜のヴォーカルから出ている張りと艶には、かなり魅力を感じてます。

イントロをはじめとしたオケの爽快感(キレ)と中森明菜によるヴォーカルのまったり感(コク)、これらが相乗的にミックスされ、おいしさも2度楽しめるという感覚があります。

またこの曲を歌っているときの中森明菜の振り付け、特にステップの刻み方が結構カッコ良く、さらに時折見せる髪をかき上げるしぐさやカメラ目線のときの妖艶な眼差し等、ビジュアルを伴って鑑賞すると、さらに魅力は倍増します。
個人的には、「ヤングスタジオ101」の時のスカーフ?であしらった衣装の映像がお気に入りです。

ところでレビューの趣旨からは少し脱線しますが、「清教徒」というと確か学校では「ピューリタン」と習った記憶がありました。
「アーミッシュ」って何? ということで調べてみたら、現在アメリカで暮らしているプロテスタントの一派で、独特な信仰上の信条から厳格に昔(約400年前)からの生活スタイルを守り続けている人たちのことなんですね。
彼らは基本的には農民で、絶対的な平和主義から徴兵には応じず、また水道、電気、クルマなどの文明の利器を使用することを拒み、移動には馬車を使っているそうです。男女とも服装はきわめて質素でまた女性は化粧もしないのだとか・・・
でも彼らは子供たちに「アーミッシュ」になることを強制することはなく、大人になって「アーミッシュ」を続けるか一般的な生活をするか選択できるそうです。でも実際には8割近い人たちが「アーミッシュ」としての生活を選ぶと聞いて少し驚きました。
こういうことを聞くと、人間の生きがいとか幸福とかいったものは、何がよりどころになっているのだろうかと改めて考えさせられたりします。

さて曲のことに戻りますが、歌詞を見ると、これは自分が自分のことを言い聞かせているのでしょうか?
素の自分を隠して虚飾という殻をかぶったまま続けてきた恋、だけど中身は虚しいままで、いつしか心もすれ違うようになり、外見を繕うだけの愛になってしまった。
「アーミッシュ」のように、飾ることはもう止め、素の自分でいられる愛し方をしてごらんと・・・
お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜