歌詞ページを開く ミ・アモーレ 作 詞 : 康 珍化
作 曲 : 松岡 直也
収録アルバムタイトル 初版発売日
ミ・アモーレ[Single] 1985/3/8
D404ME 1985/8/10
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0025 East Liveが一番好き ビリー [ 2016年06月07日(火) 07:55 ]
この曲は様々な音源がありますが、私が一番好きなのは何と言ってもEast Live版です。
曲の素晴らしさはいまさらですが、明菜さんとバックの演奏のノリが最高にいいですね。

前奏が始まったときの明菜さんの表情、仕草も満点ですが、屋外ということで開放感あふれる
伸び伸びとした明菜さんの歌声の素晴らしさ。
やっぱりこの曲は屋外が似合います。

ラスト、天に向かって「アモーレ」3連発。突き抜ける歌声!
万感の祈りを込めた絶唱、そしてカタルシスが半端でないです。

他のライブにはない魅力あふれる名演です。

お気入りのアルバムタイトル: East Live
No. 0024 時代を超えて kikimabu [ 2015年02月19日(木) 22:05 ]
さて、思い切ってこの曲も書かせて頂きます。

一番好きな曲はときかれてもそう簡単には絞れませんが、
「明菜の最高傑作は?」と訊かれるととりあえず
「ミ・アモーレじゃね。」と答えそう。

曲がまずスゴいです。
Bメロの「街はか〜にばる〜」でおっ!ときて
「瞳のおど〜りこ〜」でへ〜となって
他のかたも書かれてるように「汗を飛び散らせ〜」から
ブレイクまでで、ははぁ〜。。
で「二人はぐれたときそれがチャンスと〜」のとこで
マジか〜!ってな具合。

何が言いたいかというとこんな譜割のメロ、
よく書けたもんだな〜と、しかも明菜さんの技量も
あってか不自然さは皆無。

もうひとつはサウンド。
当時の他のシングルは多かれ少なかれ
時流を取り入れたミックス、音作りが当然なされていて
例えばデザのスネアのゲート処理とか今聴くと
「ああ、当時の音だな」と感じてしまうわけですが
ミアモに関しては全く古さを感じない、
時代がどう変わろうと動じることのない
普遍的な音が鳴っている点。

この「音作り」と「メロ展開」の巧みさ、
つまりは松岡直也さんの底力ってことなんですが、
もちろんそこに乗っかる明菜さんの
今まさに登り詰めようとしている、
歌い回しの素晴らしさがあることは言うまでもないこと。

何度聴いても、いやぁ、やはり大傑作です。

お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0023 孤独と情熱 nagai [ 2014年04月30日(水) 16:23 ]
●この歌の歌詞を改めて見ると
結構スゴイ内容である。
「あなた」を探している女の主人公が
リオのカーニバルの踊りの中に
なぜか巻き込まれて
いつのまにか踊っている。
そして何万人、何十万人といる大群集の中から
「あなた」を見つけだす主人公。

何万人、何十万人の男性が周りにいても、
愛する人は
「あなた」1人だけ。
熱狂的、享楽的なカーニバルの群集の中で
ふと孤独を感じながらも、
主人公は、踊る。
生きる事は愛する事。
愛する事は踊る事。
光と影の中で踊りながら迷いながら
やがて精神的エクスタシーに上り詰めていく。
最後の
アモーレ
アモーレ
アモーレ
は、主人公の魂の叫びなのだろう。

これだけドラマチックでスケールの広い歌詞、
振幅の激しい難しいメロディーを唄いこなせるのは、
中森明菜しかいない。
中森明菜、19歳の時の作品である。
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0022 語尾変化の起源 maupin [ 2013年03月20日(水) 11:48 ]
♪アモォーレェェェァァアア〜〜♪ に代表されるロングトーンでの語尾変化は明菜さんの歌唱法の大きな特徴だが、これはいつ頃から始まったのだろう?

過去の映像を観てみると、ヒットしている最中の1985年の春から初夏、ベストテンでの最後の歌唱(6月13日)では ♪アモォーレェェェエエ〜〜♪ とまだ変化していない。それが、夏から秋のBITTER & SWEETツアー(ビデオ収録の9月22日)での「赤い鳥逃げた」あたりで ♪さがしてぇぇぁぁ〜〜♪ と変化の兆しが現れる。そして、年末のレコード大賞の頃には ♪アモォーレェェェァァアア〜〜♪ とすでに変化しているように聞こえる。

もし仮にそうだとすると、語尾の変化は1985年の夏から秋にかけての時期に始まったようにも思われる。同じ夏には「SAND BEIGE」で ♪無口な女に、なるわぁぁぁ〜♪ と丁寧に歌い上げた。アルバム「D404ME」では凝ったサウンドに乗ってボーカル技術に磨きをかけた。そうした歌唱経験も変化に関係しているのかも知れない。

たしかに「あ」という音は「え」という音よりも、感情の発露を表現するには適しているようにも思える。明菜さんにとって、声にまっすぐ気持ちを込められる音なのだろうか。「ミ・アモーレ」は明菜さんが1年を通して大事に歌い育てていった歌だ。ここで開眼体得した表現方法が、翌年始めの「DESIRE」に引き継がれ、明菜独自のスタイルのひとつとして確立されていったのではないだろうか。

お気入りのアルバムタイトル: single
No. 0021 nagai [ 2013年02月13日(水) 03:42 ]
●この曲の素晴らしさを
今更語る必要は無いだろう。

この時の明菜の「声」「声質」が最高に素晴らしい。
この声は、永遠に戻って来ない。
若いって素晴らしい。
お気入りのアルバムタイトル: シングル