歌詞ページを開く 薔薇一夜 作 詞 : 大津 あきら
作 曲 : 鈴木 キサブロー
収録アルバムタイトル 初版発売日
AL−MAUJ[Single] 1988/1/27
もう一人の明菜 1993/12/10
Akina Nakamori live tour 2003 〜 I hope so 〜 (DVD) 2003/12/17
ファンが書いたレビュー
No. 0005 仕草ひとつで ルル [ 2015年05月26日(火) 21:42 ]
この曲は、歌い姿がとても好きです。CDでも十分素敵な曲なのですが、歌い姿が加わるとその魅力が倍増します。

発売当初の88年には夜ヒット、Mステで歌っています。この頃は秘めたる想いもまだ柔らかく彼へ真っすぐ向けられていて、彼に救いを求めるような、そんな歌唱でした。それが2003年のIVE歌唱は秘めた想いが爆発寸前というか(^^; ギリギリとした切実さ切なさがより深く濃くなっています。

  好きと…その素肌を 指でなぞりながら

この時のしぐさが私的にはポイントです。88年はおそらく彼と面と向かって彼の胸に触れています。おそらく彼に直接”好き”とささやいたのでしょう。2003年ではベットで眠る彼の背中をなぞっています。好きのつぶやきは彼に届けてはいない。届けられない程に追いつめられているようなそんな心情が伝わってきます。しかしここ、何とも言えない表情をしますね。艶めかしい。

しぐさひとつで違う情景を見せてしまう。そしてその才能に魅せられてしまう。これからもいつまでも魅せられ続けていたいと願っています(^^。
お気入りのアルバムタイトル: Akina Nakamori live tour 2003 〜 I hope so 〜 (DVD)
No. 0004 アクトレス明菜全開 ビリ− [ 2015年05月26日(火) 15:02 ]
個人的にとても思い入れが強い曲です。

それは私がリアルタイム(正確には発売日)に購入した初めての明菜さんのシングルが
「AL−MAUJ」だったこと。
そして私を虜にしたのはお目当ての「AL−MAUJ」ではなく、B面の「薔薇一夜」の歌声
だったこと。

私個人の意見を言わせていただければ、この曲をA面にした方が良かったんじゃないのかなと
今でも思っています。

と、愚痴はさておき、この曲は歌詞も曲も本当に素晴らしくて、聴けば聴くほど魅せられる
名曲だと思います。特に歌詞は出色の出来!


 あなた突き刺す棘
 紅く染めたい

 “好き…”とその素肌を
 指でなぞりながら

 夢にすがるように
 枯れる花なら……


この「突き刺す棘」は自らにも向けた刃なのでしょうか。
こういう世界観でさらに輝きを増すアクトレス明菜、素敵です。

それにしても明菜さんの歌唱が凄すぎる。なんで22歳の貴女がこんな曲を歌えるのですか?
お気入りのアルバムタイトル: AL−MAUJ[Single]
No. 0003 和洋折衷で MS [ 2008年05月19日(月) 23:35 ]
低音の規則正しい単調なリズム(バン,バ,バ,バ(バ))と相対するかのように明菜さんの繊細な声とバックコーラス(ウーウーウ)がからんできて,ほかにもイントロや間奏などのおまけがあって,文句なくいいです。A面の「AL−MAUJ」が2次元的に豪華なのに対して,このB面の「薔薇一夜」は一次元的に豪華でした。「薔薇」というと西洋的,でも,曲はゆったりしているので和風な雰囲気もあって,不思議な曲に思えました。
お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜
No. 0002 明菜さんが歌ってこその名曲 ラ・カンパネラ [ 2008年02月17日(日) 20:04 ]
もう一人の明菜をかけてこの歌を聴いた時に、私は1度で好きになった。
初めて聴いた時には、正直言って何に魅かれたのか分からなかった。
ただ一つ言えるのは、この歌の入ったCDをLA・BOHEMEから通しで聴く度に、この薔薇一夜だけ真に迫って私の心に響いてきたということだ。
しかし、その時は何故この歌が私の心をこんなにも揺さぶるのか理解出来ず、明菜さんの歌の一つとしてただ好きだなという思いに留まるに過ぎなかった。
それが気になりだしたのは、何でこんなに好きなんだろうという思いに囚われるようになってからだった。
イントロ、メロディー、サビどれを取ってもいいなー、好きだなーという思いが強い歌だけれど、何でこんなに魅かれるんだろうと不思議でしかたなかった。
だが、この歌を何度も何度も聴いているうちに一種のほろ苦さを味わうようになっている自分に気がついた。

薔薇一夜はバラードだから、歌を聴いて切なさやほろ苦さを味わっても不思議ではないのだが、明菜さんのバラード曲で有名な難破船などとは明らかに違うほろ苦さだった。
難破船を聴いて私が感じる切なさほろ苦さというのは、失恋の痛手から来る悲しみや辛さといったものだが、薔薇一夜から感じるほろ苦さとは何なのだろうか。
この思いに駆られた時に、私は始めて歌詞を手にとって全身全霊を集中してこの歌に耳を傾けて聴いてみた。そして、一つのキーワードを見つけることが出来た。
それは、この歌を歌ってたときにおそらく明菜さんの心の中にあった愛して止まなかったのではないかと思われる「滅びの美学」である。
そして、薔薇一夜を通じて伝わってくる滅びの美学に溺れて歌う明菜さんの姿に私はほろ苦さを覚えたのかと疑った。だが、すぐにいやそうではないと打ち消した。
明菜さんがこの歌をAL−MAUJのB面曲として出した時、ヒット曲を連発させていた時に聴いていたらそれも考えられたのだが、私がこの歌を聴いた時には明菜さんは紆余曲折を経ながらも今ではファンに支えられ細々としかし確実に歌を歌い続けているそんな存在として映っていたからだ。
そして、ようやく答えに辿り着いた。
滅びの美学に溺れながら、それを体現してしまった中森明菜の生き様に私はほろ苦さを覚えたのだと。
しかしそんなほろ苦い思いなどより、たとえ枯れ果てようともかりそめの白夜へと一途に舞おうとする明菜さんの姿に共感しかっこいいという思いを抱いたのだろう。
そうでなければ、この歌はこれほど私の心をとらえて止まない作品にはならなかったと思う。

2003年、バラードコンサートと銘打って明菜さんはこの歌を披露してくれた。
私はこの時ファンではなかったから残念ながらDVDでしか見れなかったが、この時に薔薇一夜を歌った明菜さんの姿にはもう滅びの美学を愛して止まない女性の面影はなかった。
明菜さんの思いが浄化されたからなのか、十何年の歳月の中で紆余曲折を経て失われたのかそれは分からない。
ただそこにあったのは、この歌を真摯に観客に伝えようとする一アーティストの姿だった。
そして、このコンサートで明菜さんはこの歌をもう歌うことはないと言ったとどこかでファンの方が書いていたのを見かけた。
明菜さんがどんな思いでそのことを口にしたのかは分からないが、ぞれを見た時に明菜さんがこの歌で伝えたいことはもうないのかもしれない。この歌にピリオドをを打ち、封印したのだなと私は思った。
例えこの先明菜さんがこの歌を歌い届けてくれても、もうあの危うい輝きを放って私の耳に聴こえてくることはないのだろう。
それでも、やはりこの歌は明菜さんが歌うことで意味を増し輝きを放つ明菜さんが歌ってこその名曲だと思うのである。
お気入りのアルバムタイトル: もう一人の明菜
No. 0001 tiisanawaga [ 2005年11月14日(月) 21:51 ]
 何といってもファンなら印象に残るのは2003年のライブでの歌唱ではないだろうか、汗びっしょりで歌う明菜さんの『カッコ良さ』に釘付けにされたファンは多いのではないかと思う。

 ライブ当時の明菜さんにとってあまり新しくもない曲だったはずで、私もこのライブで聴くまであまり気に留めていない曲でした。
 しかしあのライブで「マリオネット」「月華」と歌ってこの曲をになったとき、なんとこんなにも素晴らしい曲だったのかと感動したものでした。

 明菜さんファンになった理由はファンそれぞれ違うかも知れない、しかしその「カッコ良さ」に魅せられたたファンは多いのではないかと思います。女性シンガーで彼女ほど「カッコ良さ」を感じられる歌手は大げさでなく古今東西に、いないのではないかとさえ思う。

 ロック調の曲でカッコ良さを表すのはある程度できるかもしれない、しかしこの曲のように、バラードでこれほどまで「カッコ良さ」で惹きつける歌手に巡り会えた幸運を私は感謝したい気持ちです。

 この曲は作詞と作曲が素晴らしく調和取れて素晴らしい。この曲はA面「AL−MAUJ」のB面としてリリースされているがどちらも素晴らしい曲でこの曲がB面になってしまったのは惜しまれる。
 こういう曲が新たに日の目を見るようなリリースが出来ないものかとさえ思ってしまう。 

 特に私が好きなのはこの詞である。曲の随所に、いや最初から最後まで聴く者の琴線に触れる歌詞がある。
 ♪あなた突き刺す棘 紅く染めたい、、

 こんな刺激的な言葉も明菜さんが詩情豊かに歌われることによって鳥肌立つほど感動的です。
 
 ライブDVD「I hope so 」はこの曲を聴く(見る)だけでも購入する価値があると思う。
お気入りのアルバムタイトル: Live tour 2003〜I hope so〜