オールタイム・ベスト −オリジナル− 初版発売日
2014/8/6
【Disk 1】

1

スローモーション
2 少女A
3 セカンド・ラブ
4 1/2の神話
5 禁区
6 北ウィング
7 サザン・ウィンド
8 十戒(1984)
9 飾りじゃないのよ涙は
10 ミ・アモーレ
11 DESIRE−情熱−
12 ジプシー・クィーン
13 難破船
14 TATTOO
15 二人静
【Disk 2】

1

EVERLASTING LOVE
2 愛撫
3 月華
4 原始、女は太陽だった
5 Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜
6 APPETITE
7 帰省〜NEVER FORGET〜
8 The Heat 〜musica fiesta〜
9 Days
10 落花流水
11 花よ踊れ (Single Version)
12 DIVA
13 Crazy Love
14 I hope so
15 Sweet Rain
【DVD】(初回限定盤のみ)
中森明菜2000「21世紀への旅立ち」ショートバージョン」

1

光のない万華鏡
2 永遠の扉
3 NECESSARY
4 水に挿した花
5 雨の日は人魚
6 オフェリア
7 月華
8 AL−MAUJ
9 原始、女は太陽だった
10 乱火
ファンが書いたレビュー
No. 0014 21世紀への旅立ち T [ 2015年06月19日(金) 23:56 ]
このDVDは、ショートバージョンとフルバージョンがあることを知らずに、初めに初回限定盤を購入した。
後からフルバージョンがあることを知り、失敗したと思った。
やはり、「永遠の扉」と「陽炎」はセットで観ないとと思い、フルバージョンも購入した。
初めは失敗と思ったが、ショートバージョンにあるMCがフルバージョンにはなかったので、これは、両方揃えないとライブの良さが味わえないと思った。
それを狙ったのかどうかわからないが、何とも憎い戦略である。

それはさておき、このライブはいろいろと考えさせられ、とても感慨深いものを感じる。
なぜ、今までDVD化されていなかったのだろうか?
そして、なぜ、このタイミングで販売したのだろうか?
理由はいろいろとあるのだと思うが、このライブを観たことによって、また新たな明菜さんを知ることができ何よりであり、過去に観た作品の理解もより一層深めることができた。

明菜さんのMCには、明菜さんの人間性を感じる言葉がたくさんある。
だから、MCの入っているショートバージョンも欠かすことができない。
私は、「I Hope So」のリピート率が一番高いのだが、このライブのMCを初めて聞いたときは驚いた。
「私からは何もして差し上げることが出来ていなかったので…」
この言葉が、とても印象的だった。
この頃はまだ、明菜さんのことをほとんど知らない状況であった。
だから、尚更、その言葉の裏には何があるのか気になった。
今回、「21世紀の旅立ち」を観て、2003年のMCと最後の涙が少しつながった気がした。

このライブは、一生懸命丹精を込めて歌っている。
しかし、歌唱法は発展途上中であることがわかる。
「水に挿した花」の途中、アクシデントでもあったのか、感情の乱れか、足がもつれ声が一瞬途切れる。
「ミ・アモーレ」の最後は、何度も首を横に振って、「上手く歌えなくてごめんなさい」とでも言っているように見える。
しかし、このライブのMCで興味深い言葉を述べている。
「想いをいっぱい込めちゃったりとかするとどうしても震えちゃったりとか、そういうこう、あ〜ダメだなぁって毎日毎日が反省の日々ですけれども…」
この頃の明菜さんは、歌の世界に入り込んだら、手が震えてまともに歌えなかったのかもしれない。
あえて、力を抜いて、お腹だけに力をいれてフッと歌うように心掛けていたようだが、やはり、90年代は、歌との向き合い方に戸惑いながら、自分の歌唱を探りながら歌っていたのではと感じた。
でも、私はそんな90年代の楽曲や歌唱法は、それはそれで魅力を感じている。
80年代や2000年代の迫力はないが、だからこそ、やさしく心に染み入るような曲が多い。
不安定さが逆に心を打ち、このライブも完璧な歌唱ではないが、それがかえって愛おしく見える。
欲を言えば、「AL-MAUJ」を、2003年の迫力のある歌唱で聴いてみたかったと思った。
「光のない万華鏡」「永遠の扉」から始まるこのライブは、21世紀に向けて新たな旅立ちをしようという決意だったのかもしれない。

2003年に再びバラードコンサートを行うが、2000年とは印象が随分異なる。
1曲目の「風の果て」、次に続く「うつつの花」は初めて聴く曲であったが、力強い歌唱に圧倒され、バラードコンサートだというのに冒頭からパンチをくらったような衝撃があった。
このライブでは、体重が増えて肌の艶がよく健康的に見える。
私は、この頃の体型がベストではと思っている。
おそらく、歌に必要な筋力をつけるため、しっかりと食べて身体を鍛えたのではと思う。
「月華」の歌唱は、全身のあらゆる筋肉を使って、まさに全身全霊を込めて歌っているように見える。
90年代の「月華」とは、まったくの別物である。
21世紀に向けて新たな旅立ちをした明菜さんは、見事に生まれ変わったように思える。
ようやく光が射して、今まで心配させた人達へ恩返しをするために、毎日必死に歌い込んだのだと思う。
それでも、「まだ頑張りが足りない」と涙を流す明菜さんを改めて見直して、より一層好きになった。
奇しくも、2003年のライブDVDの収録は7月11日であり、「Days」がBGMで流れる中、涙ながら語った意味が、なんとなくわかった気がした。

長い休業から復帰に向け動き始めた頃、「21世紀への旅立ち」を世に出したのも、明菜さんからの何らかのメッセージなのかもしれない。
あのとき別の愛し方していればと泣くことをやめて、今ある命を歌い続けてくれると思う。
No. 0013 スペシャルエディション 2000年ライブ完全版 en [ 2015年06月19日(金) 14:07 ]
14年越しの想いが、形となり改めて感謝の気持ちをつらねてみようかと思いつつ、かれこれ数ヶ月…

哀しいかな…歳を重ねるにつれ、記憶というものは完全には保たれることが難しくなっていくけれど、その時その瞬間の 断片的な画と感覚だけは今でも心に残ってて、みなさんのレビューを拝見したり 映像を観たりする度に 潜んでいた衝撃が呼び起こされます。

テレビにラジオに雑誌にと毎日何かしらに夢中だった80年代。だんだんとそういう媒体から遠ざかっていった90年代。
大人になれば仕事や恋愛や人間関係など、不条理やしがらみの日々の生活でいっぱいいっぱいの人もいるでしょ? てか私は、そうだったんですけどね(^^;;
93年頃のポポロ辺りでのインタビュー、順風満帆な人生の人からしたら、これ、ひくわ…っていうような内容だったと思うんだけど、私は あー、わかるわ…って思ってしまって。そこまでさらけ出す必要あるのかと思いつつも、そうする中森に救われたのは、事実です(^^;;
その後も、CD買ったり ドラマ見たりはしてたんだけど、久しぶりのツアーとなった97年ライブは、全く記憶にない~_~; ライブチケットの半券が手元にあるから、行ってたはず?なのに(T_T)
98年はなぜか行かなかったm(_ _)m
「spoon」はCDケースがパカパカになるほど聴いてたのに…(T_T)
で、2000年ライブもなんで観に行くことになったのかも未だ思い出せない~_~;
そんな私的危機的状況で観た2000年のコンサート。
切なくて儚い バラードの名曲たち。
一曲、一曲、しっとりと歌いあげていく中森明菜。

『歌って いろんな思い出を作ってくれますものね。あー、あの時こうだったなあとか…』みたいなことたびたびおっしゃってた中森さんですが、確かにそうですが (^^;;私の場合、中森明菜の歌は それまでほぼ中森明菜の良いも悪いも含んだ思い出だった訳で(^^;;

だけど2000での、「予感」「Necessary」「ありふれた風景」
「雨の日は人魚」では、自分の苦い経験が、「水に挿した花」では どうしようもなかった時の自分が思い出されて、自分が思ってる中森の思い出と自分のとで、突き刺ささってくるものが曲が終わる毎に強くなっていったのを覚えています。
と同時に、これだけのバラードを歌い届けて伝える 歌手 中森明菜 の強さを感じたことも。
「ありふれた風景」好きだから、歌ってくれて本当嬉しかったし「カタストロフィの雨傘」では、久々に甘めの張った歌声も聞けた喜びと、アレンジのおかげもあるけど、何より中森の歌が良くて、大人のカタストロフィでした(^^)

後半の「オフェリア」からのフラメンコバージョンは、もう中森明菜ですわ(^^;; 褒め言葉はいろいろありますが(^^;; そこを書きなさいよ!って突っ込まれそうですが、いや 観たら分かるから(^^;; なんか私が言うと嘘っぽく聞こえるらしいし(T_T)
なので…
アルマージも素敵ですよ(^^)
これくらいにしときます、すみません(^^;;

あと、ミアモーレもDVDにしてくれて、ありがとうございますm(_ _)m
てか、ごめんね、いつもわがまま言っちゃてすみませんm(_ _)m
最後に、またわがままばかりで本当申し訳ないですが、
「帰省」
まだ、あきらめてませんから(^^;;
しつこかろうが、しぶとかろうが、
この密かな願いは「21世紀への旅立ち」なんで、どこへ行こうともついていきます(^^;;





No. 0011 CDジャーナル nagai [ 2015年01月12日(月) 21:44 ]
●CDジャーナル 2014年9月号(P.74)より
◎本当に いい曲揃いなんです
◆まずは、「オールタイムベスト〜オリジナル〜」。
16歳の彼女が違和感を持ったと言われる、
82年のデビュー曲「スローモーション」から、
新曲「SWEET RAIN」まで、
初期ワーナー音源も含む30曲を
オリジナル音源でCD2枚組に。
やはり個人的に思い入れが強いのは初期作品。
デビュー時、バイトしていたレコ屋に
プロモーションに来た明菜、
可愛かったな〜、と遠い目をしていたら、
2枚目に'持っていかれた'。
93年「Everlasting Love」に はじまる
後期の素晴らしさ。
もともと、松本隆&小室哲哉コンビによる
「愛撫」は好きだったけど、他にも
負けず劣らず、いい曲揃い。
声のレンジは狭くなったけれど、
その中での表現力、貫禄は半端じゃない。
つくづく俺の耳は節穴だった、と猛省。
「オールタイム・ベスト〜歌姫(カヴァー)〜」は、
カヴァー企画「歌姫」シリーズから
30曲を2枚組CDにチョイス。
「恋の奴隷」「男と女のお話」を
ボーナス収録。■■
テキスト:(安田謙一)
No. 0010 80'sのアイドルから yaya [ 2015年01月04日(日) 21:57 ]
アルバムも(シングル曲が収録されていたとしても)、作家にニューミュージック系の人間を取り込み(70'sのアイドルのアルバムは、ほとんどが半分シングルAB面や洋楽カヴァー、半分が新曲)、飛ばし聴きせずに『聴ける』作品になっていった最中だった(それは皮肉な事に『聖子』さん位から)から、tkさんの「私はアルバムにも力を入れてきたんです」と言うのは、当然の事であったと思う。造られたアイドルから、自分たちの実際に聴いている(であろう)アーティストの曲を(しかも自分のための!)唄えるのだから。僕自身が始めてお年玉で買った彼女のアルバムが"メモワール"だったし、アルバムの曲もシングル曲と紛う位に素晴らしい選曲だったし(結果、それらは候補曲だった事が後に判る)、ベスト盤にもアルバム曲が入るべきと確かに思うが、ある意味新しいファン層を取り込むという意味でシングル曲しか選曲されないのは、慣例?のようなものである。


No. 0006 スペシャルエディションDVD tk [ 2014年12月09日(火) 20:02 ]
ようやくフルでDVDを見ることが出来ました。
感想。もはやこれはDVDがメインでCDが付録でついてくると考えた方がいいんじゃないか。

音楽業界に疎いので「ベスト」の意味が今ひとつ分かっていない。シングル曲のまとめたものがベスト盤なのだろうか。本来なら、その人の作品の”ベスト”を選りすぐって収録するのだろうと思う。だからすべてのシングルが入ったアルバムならオールシングルとかコンプリートなどの表現がいいんじゃないかな?と。
日の浅いファンである自分は、彼女が91年ライブのMCで「私はアルバムにも力を入れてきたんです」と言っていることを覚えている。
彼女の仕事(業績といってもいいかもしれない)を語るには、シングル曲のみならずアルバム、そしてライブパフォーマンスが欠かせない。
だから、「オールタイムベスト」の中にはアルバム曲が入っていてもいいんじゃないかと考えていたのです。
その望みはこのフルバージョンDVDで叶えられたのかもしれない。
光のない万華鏡 永遠の扉 予感 Necessary ありふれた風景 
雨シリーズの 雨の日は人魚 雨が降ってた… カタストロフィの雨傘 嵐の中で
乱火 陽炎 と、名曲揃い。

なかでも「ありふれた風景」は初めての映像化、「カタストロフィの雨傘」はベストパフォーマンスとレビューページで紹介されているだけあって初めて聴いたのに世界観をぐっと感じる。歌詞の内容そのものは、ちょっと乙女チック過ぎる気はするが。

ショートバージョンでは入っていなかった、衣装替えの間のギターソロ、男性の歌声がいい。我らが歌姫を待つ露払いのよう。
そしてフラメンコ調のギターに乗って登場する「オフェリア」。後ろのギター二人が嬉しそうに目線を合わせる。

ラストの「陽炎」。会場によっては「帰省」が披露されたそうだ。伝説の「帰省」を見てみたいという感情と同時に、収録されてないほうがいいのかと思いもした。
生でしか見れない曲があってもいいじゃない?と本人が言ったという「帰省」がDVD化されるとのは、ひょっとして彼女の引退を意味するのではないかと思ったから。

その心配は杞憂に終わり、スペシャルエディション発売間もない先週末、来年の音楽活動復帰が伝えられた。良かった!

フラメンコアレンジの「オフェリア」からのシングルシリーズ。最後は「ミ・アモーレ」
大ヒットシングルをここまでフラメンコ風にアレンジするとは。今年の紅白サプライズが噂されているけれど、このアレンジなら来年のシングル(スペイン語のタイトル)にイメージが繋がるのかなあ等と妄想してしまった。出場するにしても、以前と同じことをする彼女ではないだろうけど。

今まで商品化されなかったのは納得できる画質でなかったためだろうけど、古い映画の悪い画質でもその作品の良さは割り引かれないのと同様、明菜さんのパフォーマンスのすばらしさは色あせません。表に出してくれてありがとうと言いたいです。