|
このDVDは、ショートバージョンとフルバージョンがあることを知らずに、初めに初回限定盤を購入した。 後からフルバージョンがあることを知り、失敗したと思った。 やはり、「永遠の扉」と「陽炎」はセットで観ないとと思い、フルバージョンも購入した。 初めは失敗と思ったが、ショートバージョンにあるMCがフルバージョンにはなかったので、これは、両方揃えないとライブの良さが味わえないと思った。 それを狙ったのかどうかわからないが、何とも憎い戦略である。
それはさておき、このライブはいろいろと考えさせられ、とても感慨深いものを感じる。 なぜ、今までDVD化されていなかったのだろうか? そして、なぜ、このタイミングで販売したのだろうか? 理由はいろいろとあるのだと思うが、このライブを観たことによって、また新たな明菜さんを知ることができ何よりであり、過去に観た作品の理解もより一層深めることができた。
明菜さんのMCには、明菜さんの人間性を感じる言葉がたくさんある。 だから、MCの入っているショートバージョンも欠かすことができない。 私は、「I Hope So」のリピート率が一番高いのだが、このライブのMCを初めて聞いたときは驚いた。 「私からは何もして差し上げることが出来ていなかったので…」 この言葉が、とても印象的だった。 この頃はまだ、明菜さんのことをほとんど知らない状況であった。 だから、尚更、その言葉の裏には何があるのか気になった。 今回、「21世紀の旅立ち」を観て、2003年のMCと最後の涙が少しつながった気がした。
このライブは、一生懸命丹精を込めて歌っている。 しかし、歌唱法は発展途上中であることがわかる。 「水に挿した花」の途中、アクシデントでもあったのか、感情の乱れか、足がもつれ声が一瞬途切れる。 「ミ・アモーレ」の最後は、何度も首を横に振って、「上手く歌えなくてごめんなさい」とでも言っているように見える。 しかし、このライブのMCで興味深い言葉を述べている。 「想いをいっぱい込めちゃったりとかするとどうしても震えちゃったりとか、そういうこう、あ〜ダメだなぁって毎日毎日が反省の日々ですけれども…」 この頃の明菜さんは、歌の世界に入り込んだら、手が震えてまともに歌えなかったのかもしれない。 あえて、力を抜いて、お腹だけに力をいれてフッと歌うように心掛けていたようだが、やはり、90年代は、歌との向き合い方に戸惑いながら、自分の歌唱を探りながら歌っていたのではと感じた。 でも、私はそんな90年代の楽曲や歌唱法は、それはそれで魅力を感じている。 80年代や2000年代の迫力はないが、だからこそ、やさしく心に染み入るような曲が多い。 不安定さが逆に心を打ち、このライブも完璧な歌唱ではないが、それがかえって愛おしく見える。 欲を言えば、「AL-MAUJ」を、2003年の迫力のある歌唱で聴いてみたかったと思った。 「光のない万華鏡」「永遠の扉」から始まるこのライブは、21世紀に向けて新たな旅立ちをしようという決意だったのかもしれない。
2003年に再びバラードコンサートを行うが、2000年とは印象が随分異なる。 1曲目の「風の果て」、次に続く「うつつの花」は初めて聴く曲であったが、力強い歌唱に圧倒され、バラードコンサートだというのに冒頭からパンチをくらったような衝撃があった。 このライブでは、体重が増えて肌の艶がよく健康的に見える。 私は、この頃の体型がベストではと思っている。 おそらく、歌に必要な筋力をつけるため、しっかりと食べて身体を鍛えたのではと思う。 「月華」の歌唱は、全身のあらゆる筋肉を使って、まさに全身全霊を込めて歌っているように見える。 90年代の「月華」とは、まったくの別物である。 21世紀に向けて新たな旅立ちをした明菜さんは、見事に生まれ変わったように思える。 ようやく光が射して、今まで心配させた人達へ恩返しをするために、毎日必死に歌い込んだのだと思う。 それでも、「まだ頑張りが足りない」と涙を流す明菜さんを改めて見直して、より一層好きになった。 奇しくも、2003年のライブDVDの収録は7月11日であり、「Days」がBGMで流れる中、涙ながら語った意味が、なんとなくわかった気がした。
長い休業から復帰に向け動き始めた頃、「21世紀への旅立ち」を世に出したのも、明菜さんからの何らかのメッセージなのかもしれない。 あのとき別の愛し方していればと泣くことをやめて、今ある命を歌い続けてくれると思う。
|
|