|
「UNBALANCE+BALANCE」の1曲目。 私は、復帰後初のアルバムということで、テンポのよい明るい曲から始まるのだと想像していた。 しかし、イントロが流れて、「その路線か」と驚いた。 でも、「水に挿した花」をじっくりと聴いた後だったので、直ぐに受け入れることができた。 90年代の明菜さんを思えば、むしろ、その方が納得できた。
この曲を聴いた瞬間、明菜さんの歌唱のある一場面が思い浮かんだ。 それは、イーストライブの「セカンド・ラブ」である。 このとき、明菜さんは涙ぐんで声を詰まらせる。 難破船のときのように涙はこぼれ落ちてはいなが、私は同じことだと思っている。 つまり、「人間・中森明菜」の感情が表に出てきてしまったのだと思った。
「抱き上げてつれてって時間ごと どこかへ 運んでほしい」
「永遠の扉」に込められた思いは、私にはわからない。 この詩の本来の意味とは異なるかもしれないが、私には、今ではなく過去のことを歌っているように聴こえた。
崩れる私を、あなたに支えて欲しい。 伝説を作るほど愛して、強く抱きしめて欲しい。 そのまま抱き上げて、時間ごと連れてって欲しい。 彼の腕に抱かれたまま、伝説となり永遠と呼ばれるなら、それで幸せ…。
何でもかんでも「中森明菜」に結び付けて考えるのは、明菜さんにとって迷惑な話かもしれない。 でも、身も心もどれほどの痛みを味わったのだろうかと、つい思いを巡らせてしまう。 その話は切り離して考えた方がいいのかもしれないが、どうしても頭をよぎってしまう。 初めは避けようとしたが、それも含めて、明菜さんの魅力のひとつなのではないかと思っている。 真実は違うのかもしれないが、明菜さんのことではないかと思わせてしまうのも、惹きつけられる特別な魅力のように思える。 「強さ」と「弱さ」が同居しているから、愛おしくて守ってあげたくなってしまうのだと思う。
「永遠の扉」と「陽炎」は、同じ曲であるがアレンジは異なる。 同じ曲であるにも関わらず、歌詞の持つイメージを、それぞれのアレンジによって表現されていると感じている。 「永遠の扉」は、千住明さんならではのアレンジで、「私は風」を思い起こさせる壮大な映画を見ているようなスケールを感じる。 エンディングは、永遠と思えるような儚く切ない悲しみが続いた後、最後の一小節で幸せの扉をそっと開けるような終わり方をしている。 しかし、この時点では、扉を開けても、まだ明るい未来は見えていない。 でも、それでいいのだと思う。 遠い彼方の陽炎景色しか見えなくても、たとえ今は抜け殻であっても、扉を閉じて伝説という永遠にしてしまうのではなく、これから光を探しにゆけばよいのだ。 そうすれば、暗闇の中でも、そっと光が射して、きっと何かが見えてくる。
中森明菜という伝説は、これからもずっと現在進行形で永遠に続いていかなければならない。 もがき苦しみながらも、その扉を閉ざさずに開けてくれた勇気に感謝したいと思う。
| |