歌詞ページを開く Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜 作 詞 : 高見沢 俊彦
作 曲 : 小室 哲哉
収録アルバムタイトル 初版発売日
Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜[Single] 1996/8/7
SHAKER 1997/3/21
スーパーベスト 1998/3/4
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Felicidad (DVD) 2000/6/16
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
SHAKER + 3 2002/12/4
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
歌姫伝説〜90's BEST〜(注) 2008/2/27

注:初回限定盤では 通常のものとClub mix Version の二種類が収録されています。
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0004 ライブで聴きたい曲 ビリ− [ 2015年02月20日(金) 18:22 ]
タイトルを初めて聞いた時、Ozzy Osbourne の「Bark At The Moon」をイメージしてしまい
一人失笑していたのも懐かしい思い出です(あっ、Ozzy Osbourne知らない方ごめんなさい)。

Moonlight Shadow いいですね−。大好きです。
この曲の生命線とも言える全編に漲る『スピード感』が快感です。
ただこのスピード感がまた曲者で、一筋縄ではいかないところがこの曲の肝かもしれません。

歌詞に「孤独の影に追いつめられて」とあるように、これでもかと詰め込まれた歌詞に対して、
後ろからどんどん追い立てられているかのような切迫感を演出するリズム。
カラオケで歌ったことがあるんですが、結構精神的に参ります(スキルが無いだけ!)。
明菜さんの素晴らしさを再認識。

この曲の唯一の不満はアレンジですね。全体的にもう少し重量感が欲しいです。
ただライブではいい音(声)出してますよね。またぜひぜひ見たいです。
お気入りのアルバムタイトル: Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜[Single]
No. 0003 小室×明菜 きゅんきゅん [ 2014年05月20日(火) 00:27 ]
自分の中では今週の第1位は!
初登場!Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜 中森明菜!
ってくらい、当時胸が躍った。
小室とは♪愛撫♪での実績があったし、
小室の楽曲は好きだったし。
ただ、大量生産されてたブームの中でのタイミング。
ミーハーなリスナーが渦巻く中、受け入れられるか・・・
不安は的中、松田聖子の♪あなたに会いたくて♪のような
会心の一撃とはならなかった。
だけど、小室はいい曲を作ったと思う。
当時のブームで飽きてしまった小室ソングはいっぱいあるけど、
この曲は今でも好き。よく聴く。
歌詞は高見沢さんだけど、
2番の〜負けたくはない 夜空みあげて 悔し涙こぼれないように〜
と畳み掛けていく躍動感が好き。
聴けば小室の曲だとすぐ分かったムーブメントの中、
♪愛撫♪でさえ、小室サウンドをまとっているが、
この曲は明菜の曲を作ってくれた、と信じている。
お気入りのアルバムタイトル: Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜[Single]
No. 0002 先導する明菜 COSMOS [ 2013年04月05日(金) 00:05 ]
◇明菜のへルター・スケルター
この曲が収録されている「SHAKER」は私が好きなアルバムである。
以前、「満月」について「これは中森明菜のプログレである」とのコメントを書かせて頂いたが、この曲に限らず実験的で多彩な楽曲が、へルター・スケルターのようにめくりめき、聴く者をかつて無い明菜ワールドに引き込む。
特にこのアルバムには、鋭角的な音が耳に残る楽曲が幾つかあるが、この「MOONLIGHT SHADOW」は特に顕著だ。
コンピュータ打込みを基本としたサウンドメイク、エッジが効いてややまくし立てるようなメロディー展開。「まさか千住明が、こんな音創りする訳ないよな」と思いクレジットを見るとそこには
「小室哲哉」の名前が...。

◇「さあ、この道をお行きなさい」
そう分かってしまうと、紛れもなく小室サウンドなのだが、この曲をリリース当時は、ファンの間で賛否両論だったとか。
リリースした1996年当時を思えばそうなのだろう。その時点ではまだ浜崎あゆみはデビューしておらず、
安室奈美恵が小室とタッグを組んで、今のエイベックスの基盤を築くが如く奮闘していた。
おそらく明菜は、今後のミュージックシーンの動向を感じ取り、ある意味使命感のように「私もやらなければ」と小室哲哉を指名したのだろう。(当時の彼女は、大物プロデューサーを指名出来る程の力があっただろう)その上、作詞にアルフィーの高見沢をクレジットさせるというブランドまで加えた。
高見沢はともかく、余りにも小室カラーが強い楽曲に、ファンは戸惑っただろう。
このように、一時的に安室/小室にインスパイアされた明菜ではあったが、安室とて過去に明菜がリリースした楽曲、特に「I MISSED "THE SHOCK"」などからは、多大な影響を受けたに違いないと私は思う。

やはり、中森明菜は「先駆者」だったのだ。

そして、安室に限らずその後に続く浜崎、倖田を筆頭とした、1990年後半から2000年代に掛けてJPOPシーンを彩った女性シンガーを、導くモーゼの如く
「さあ、この道をお行きなさい」
と先導する明菜の姿勢が、この当時のこの曲を聴くと感じるのである。

◇いつの日にか明菜のホワイトアルバムを
「へルター・スケルター」が出たついでにちょっと余談を。
洋楽を聴く人には常識的な事かもしれないが、「へルター・スケルター」は、ビートルズのホワイトアルバムに収められているハードかつアバンギャルドなロックナンバーである。
このアルバムは、ジョンとポールの対比を軸とした4人の個性が浮彫となり、結果様々なタイプの楽曲が収められている。
「SHAKER」はある意味、明菜の「ホワイトアルバム」と言えるかもしれないし、素晴らしい作品だと思う。しかし願わくば、同じコンセプトならば、もっともっとバラエティに富んで、奥行きのあるアルバムを創って欲しい。
そのため、明菜が好きなゲストミュージシャンを招いたり、明菜をリスペクトするアーティストの参加を募ったりして、お祭り騒ぎ的に音楽を創って聴かせて欲しい。
だとしたら、ジャケットは明菜の好きな色で埋め尽くされるから、例えば「レッドアルバム」とか「オレンジアルバム」とか...。
(彼女の好きな色ってなんだろう?、ご存知の方、教えてください。)

お気入りのアルバムタイトル: SHAKER
No. 0001 MS [ 2005年12月24日(土) 13:48 ]
作詞の高見沢俊彦さんて、けばいアルフィの方なんですね。全体としていいのですが,♪月に吠える夜 の部分がちょっと不気味だったため,思ったほど,売れなかったのでは

 さて、なぜ明菜さんに月のつく名曲(私の好きな曲、ちなみに私はうさぎ年ではありませせん、古い)が多いのか。他にも、「月は青く」、「満月」、「月夜のビーナス」、「ムーンライトレター」「月華」「月の微笑」があります。また、「水に挿した花」「Liar」では、歌詞に「月の光」が使われ、重要な位置をしめています。そこでふと気づいたことがあります。最近ワープロばかりで、手書きすることがないのでうっかりしていましたが、明菜(ここは敬称なし)の「明」は日+月で、もともと、明菜さんは、静と動とともに、日(太陽)と月の両面を兼ね備えていたのです。月と関係があるのはもっともなことです。ただ、「日」のつく曲はあるのかといわれると、すぐ浮かんだのが「原始、女は太陽〜」、このサイトで題名を見直して発見したのが「風と太陽」、「SUNFLOWER」で、「月」に比べると劣勢の感は否めないところが難点です。

お気入りのアルバムタイトル: Musica Fiesta Tour 2002 (DVD)