オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 初版発売日
2014/8/6
【Disk 1】

1

ダンスはうまく踊れない
2 愛染橋
3 桃色吐息
4 シングル・アゲイン
5 秋桜
6 異邦人
7 瑠璃色の地球
8 傘がない
9
10 愛はかげろう
11 恋の予感
12 いちご白書をもう一度
13 22才の別れ
14
15 いい日旅立ち
【Disk 2】

1

天城越え
2 無言坂
3 氷雨
4 越冬つばめ
5 夜桜お七
6 恋の季節
7 伊勢佐木町ブルース
8 他人の関係
9 なごり雪
10 悪女
11 I LOVE YOU
12 ベルベット・イースター
13 Woman
14 恋の奴隷
15 男と女のお話
【DVD】(初回限定盤のみ)
NHK「SONGS〜中森明菜 歌姫スペシャル〜」
(2009年8月12日、19日放送)より

1

悪女
2 ダンスはうまく踊れない
3 I LOVE YOU
4 ベルベット・イースター
5 異邦人
6 なごり雪
7 恋の予感
8
ファンが書いたレビュー
No. 0008 明菜の曲に…。 MOONLIGHT [ 2015年02月21日(土) 12:59 ]
私が、初めて明菜さんのカバーを聴いた時の印象…。
「これって、カバー曲?」
そう感じた。
他人の曲をカバーする歌手はたくさんいるが、そのほとんどがただのカラオケだったりカバーをしている、という印象を受けるだけである。

しかし、明菜は他人の曲を自分のものにするだけの技術がある。

私は、明菜さんがカバーする曲のオリジナルをほとんど知らない。
だから、カバーアルバムを聴く時はまるでオリジナルアルバムを聴いているような感じがする。

聴いていて、「やっぱりカバーより明菜のオリジナル曲だけ聴こう」と感じたことはない。

それだけ、カバーにも力を入れているんだと思う。
「伊勢佐木町ブルース」を聴き比べて、オリジナルの青江三奈さんとは全く違った大人のエロさ(かっこいいという意味で)を 感じた。

明菜はその曲の世界に入り込んでいる。

これからも一人でも多くの曲の中の「女優、明菜」に出会いたい。
No. 0007 武器を捨てても伝わる感情 tk [ 2014年09月14日(日) 20:49 ]
中森明菜の武器は。世界観と同調する衣装、照明や舞台、そして体の動き。
歌と演奏という聴覚に加えて、視覚からも世界観を表現してくる。生で見たことがないのが残念。新参者のファンですので、、、

カバーを歌う明菜の映像をビデオで見ると、、動きは、ダンスは、ない。衣装も地味だ。照明も、変化を付けない。ようするに「歌」と「演奏」だけなのだ。
とってもストイックに感じる。が、視覚への働きかけがなくなった分、イメージは抜群に膨らんでくる。それも風景のような映像イメージではなく「感情」のイメージだ。
それが、ぐっ、ぐっと胸に迫ってくる曲が多い。

今回のベスト盤、自分としては入れてほしかった別の曲がいくつかある。それは、自分が聴きたかったと言うより、聴いた人に自分と同じ感情を持ってもらいたかったというのに近いかもしれない。そんなわけで、オリジナルの方はすぐ予約を入れたのだけれど、カバーは買わなくてもいいかなあと初めはちょっとためらった。
「Woman」一曲を聴くためでもいいかと思い直し、結局買って正解でした。

蛇足 一曲目に「悪女」が収められている中島みゆきのアルバム「寒水魚」のラストは「歌姫」という曲です。1982年3月リリース。同年5月が中森明菜のデビュー。
因果関係は何もない、はずですが最近発見した偶然。
No. 0006 明菜色? momo- [ 2014年09月13日(土) 17:20 ]
こんにちわ―。
おんぼろバイクのメーターの修理を先程終えて、(直ったよー、奇跡!)汗を拭き拭きゆっくり聞いていまーす。

そうですねー。。正直、明菜さんにはオリジナルの素晴らしい歌がたくさん有るのにどうして、カバーなんか。。と思っていました。(すみません)収録の曲は、昔よく聞いた歌ばかりですね。(当然、好き嫌いは多少ありますが。。)歌い方、アレンジは当時と異なりますが、知っている歌なのでどうしても、記憶と比べっこしてしまいますね。

それでもどうでしょー、不思議なもので、聞き慣れた明菜さんの声で歌われるとなーんかこれもオリジナルなのかなー?とか思えるのは。。

よくわからないですが、結局、明菜さんが歌えばそれだけでその歌は独特の「明菜色」に染まってゆくのでしょうか?ほーんと、不思議な方ですねー。(なーんか茜色に似てるねー^^)

巷ではいつもいろんな憶測が流れますが。。今は明菜さんの大切な時期と思いますのでどうか。。

 明菜さんの歌と、言葉と、文字だけが真実ですから。。やがて訪れるその日を待ちましょー!^^


No. 0005 明菜による見事な仕立て直し COSMOS [ 2014年08月30日(土) 10:41 ]
◇オリジナルあってのカバー
今、空前のカバーブームである。
連日のようにカバーアルバムがリリースされているが、その中である歌手がネット上で
気の毒なまでにバッシングされている。
「歌は上手いが、心に響くものが無い」
私もその人の歌を聴いた事があるが、確かに歌唱力は高い、では「全く感動しなかったか?」
と問われればそうとも言えない。
そもそも何をもってして「心に響く」と定義するかは難しいのではないか?
その意味で、私にすれば「歌の上手さが心に響いた」とあえてコメントしたい。

しかし、その人の批判の対象は、歌手としてもっと本質的な点にあるようだ。
「他者の曲ばかり歌わないで、自分の曲で勝負して欲しい」
そうなのである、歌う事を本業としている以上は、オリジナルの持ち歌があるはずで、
それをもってして歌手としての存在意義を世の中に示しているはずだ。
カバーはその評価が確立された後での話なのである。
(この歌手もこれだけの実力があるのなら、良いオリジナル曲に巡り会えば本領を発揮出来る
のではなかろうか?今後を期待したい)

さて話の本筋を中森明菜に移すと、
今回「オールタイム・ベスト」としてオリジナル盤とカバー盤が同時リリースされたが、
先に述べたとおり明菜にしても、「オリジナル」あっての「カバー」なのである。
しかもそのオリジナルでの実績は、他の歌手を大きく凌駕している。
普通の歌手なら、オリジナル盤のDisk1(ワーナー時代のヒット曲)でも充分過ぎて、
その1枚だけでも「オールタイム・ベスト」として通用するだろう。
しかし中森明菜ほどの歌手が、その程度のキャパで収まるはずがない。
Amazonのユーザーレビューの中で、
「オリジナル盤のDisk1は序章に過ぎず、彼女の歌手としての真価はDisk2以降である」
とあったが、「なるほどなあ」と思った。
私はそれに「その真価は、カバー曲をリリースする事によってより深みを増した」と付加えたい。

◇明菜による見事な仕立て直し
ところで私は以前から
「中森明菜は、どうしてこんなに沢山のカバーをしたのだろうか?」
と思っていた。
その根底には「好きな曲を歌っていたい」との想いがあったと言う。

80年代、他の追随を許さぬトップアイドルとしてヒットチャートを席巻し、
2度のレコード大賞により20代前半にして歌謡界の頂点に君臨してしまった彼女にとっては、
業界内に築かれた「明菜帝国」とも言える巨大となった存在にふと、
「今の私が、本当に歌手になりたかった自分?」
と自身に問いかける事もあったかもしれない。
やがて、世間一般から「帝国の衰退」とも見られる90年代に入ってから、かつての莫大なセールスの
ノルマから離れた立場で再び歌手としての原点に回帰して歌ったのがアルバム「歌姫」なのだと
私は思う。

そして明菜よりも以前に同じスタンスでカバーを行なった歌手がいた。
ちあきなおみである。
「喝采」により一躍国民的歌手となった彼女には、各方面から「ぜひこの曲を歌って欲しい」
とオファーが相次いだそうである。
彼女の才能を持ってすれば、それらはどれも輝きを放って聴衆に届けられたのだが、
あるとき恩師の中村泰士に「私は一体何の歌手なのでしょうか?」と打ち明けた事があったそうである。

「ちあきなおみという歌手はかくあるべし」とレコード会社からの要請、
「美空ひばりの後継者」という並みの歌手からすれば溜息が出るようなプレッシャーの状況の中で、
「私が本当に歌いたい曲って何?」と自問したちあきは、歌手としての本能の赴くままに、
そのフィールドを拡大していくのであるが、そのプロセスの結果の1つとして提示されたのが
カバーアルバム「すたんだーど・なんばー」であった。

私はこのアルバムは、明菜の「歌姫」と対をなす作品だと思っている。
今日、巷には多くの歌手によるカバーがひしめき合っているが、
この2つのアルバムはその中にあって、金字塔の如くそびえ立つ存在であろう。
そしてこれらが、ちあき、明菜の後に続く歌手達に与えた影響は計り知れないものがあるのでは
なかろうか?
明菜とて「黄昏のビギン」は「すたんだーど・なんばー」へのオマージュであると言う。
作家の村松友視は、それを「ちあきなおみによる見事な仕立て直し」と賞賛した。

それはそのまま、明菜の「歌姫」そして彼女の歌ったその他のカバーにも言えるだろう。
「私は他の人の曲も、こんなに上手く歌えます」といった次元ではなく、
「歌いたかった曲」へのリスペクトと、そこに自身を同化させる歌手としての姿勢、
そしてそこに「明菜カラー」を投影させる事も怠らない。
これも村松氏の言葉を借りれば「明菜による見事な仕立て直し」なのである。

◇尽きない楽しみ
そして今回の「オールタイム・ベスト」のカバー集を聴いて改めて感銘を受けた事がある。
明菜がリリースしたカバーアルバムは「フォークソング」「ムード歌謡」「演歌」といった
ジャンル別で括られておりそれはそれで素晴らしいのだが、このカバー集大成とも言える構成で
聴いてみると、先に述べた「仕立て直し」が曲によって自在に施されているのに気付かされるのである。

例えば「なごり雪」であるが、これはその直前のトラックに「他人の関係」が収められている。
「他人の関係」では、退廃的な男女の心情をアンニュイに歌う明菜であったが、
続けて「なごり雪」を聴くと、夜の闇から一転してほのかな春の日差しがふり注ぐような風景に
ハッとさせられた。
「他人の関係」の醒めた心情と「去年よりずっときれいになった」と愛する人への温かみの対比を
見事に歌い分けている。
そしてその後に続く「悪女」では、およそ男には及ぶことが出来ない「女同士のやや距離を置いた友情」
の駆け引きの表現も面白い。

明菜のカバーはこうして様々な色合いの曲を並べて聴いてみると、実に奥が深くて興味が尽きないのだ。
これこそ本当の意味での「心に響く」と言うのではなかろうか?
No. 0004 未発表曲 2曲 nagai [ 2014年08月25日(月) 04:43 ]
●未発表曲2曲の感想。

◇「恋の奴隷」…2009年にリリースされた
「ムード歌謡」に収録の「経験」と同じく
きわどい内容の歌詞の歌だが
カラッと乾いた歌唱。
このテンポの良さと演奏の相性は抜群。
◆「男と女のお話」…中森明菜は、ちあきなおみ の後継者である事が
再確認出来た。
歌の中にドラマがある。
報道された記事によると、
明菜自身、好んでカラオケでも唄っていた曲だという。
渋過ぎる。
自分は、オリジナルの日吉ミミの曲は
知らないが、

昔って、本当に素晴らしい歌謡曲が
巷に溢れていたのだと実感。
明菜の「ムード歌謡」のアルバムを
持っていない人は、
この機会に聴いてみる事をオススメする。
●このカバー・ベストは
本当にクオリティが高い。
演奏も凄いが、
対峙する中森明菜の歌唱力が更に凄い。
名盤。