|
この歌全体に響く、広がりと伸びを感じさせる歌声は、歌詞からイメージされる、空間、時間の広がりを、よく表現していると思います。
親ならずとも、こどもの手には、つい無限の可能性を見てしまうものです。明菜さんは、小さな子供の手の先に大きな空間をイメージさせるよう広がりのある声で歌い、その伸び伸びとした歌声は、“地平線へと続く道”を無理なくイメージさせます。この道は、過去から未来への時の流れの象徴のようにも思えます。
そのような時間の流れの中で、“あなたの時間”との一瞬の交差。そして、“手の届かない憧れ”があることに初めて気付くのかも知れません。明菜さんは、流れるような軽快さで歌い、ともすれば寂寥感を感じさせがちなこのフレーズを、前向きのイメージに変えていきます。
旅は、日常の時間の流れのない空間に自分を置くこと。周りの人の日常生活のリズムは、旅行者にとっては止まった時間でしょう。目の前の異国の光景は、生活実感を伴わずただただ過ぎて行きます。異邦人であることの浮遊感を、揺らぎのある歌声で表現し、また、すがすがしく歌われる「♪時間旅行が〜」のフレーズでは、そんな非日常性・心的隔離性から生じる旅の治癒力を感じさせてくれます。
旅先から巡らす思いも、なかなか言葉にはまとまらないものでしょうね。こんな経験は誰もがするのでしょう。それは、旅の中で再び自分を見つけだすための過程の一つかも知れません。
「自分探しの旅」が、若い女性に流行りだした時期は、丁度、この歌の流行と前後していたような記憶がありますが、どうだったんでしょう。口の悪い人は、「元もと“自分を持っていない奴”が旅に行ったって、見つかるわけないよ。」なんて言っていましたが…。
| |