歌詞ページを開く I LOVE YOU 作 詞 : 尾崎 豊
作 曲 : 尾崎 豊
収録アルバムタイトル 初版発売日
フォーク・ソング 2 〜歌姫哀翔歌 2009/7/29
AKINA NAKAMORI Special Live 2009 “Empress at Yokohama” (DVD) 2010/8/18
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0003 尾崎から明菜へ COSMOS [ 2015年04月11日(土) 10:33 ]
◇「これは悲しい歌ではないんだ」
中森明菜が歌うこの曲を聴くとき、あの「SONGS」を一度でも視た人ならば、
きっとそれを思い出さずにはいられないだろう。

 「どうして私はこんな思いをしてまで、この曲を歌っているのだろう?」

まるで自責の念にかられたように瞳に涙を浮かべた姿を視ていると、
そこには自身にもコントロール出来ない何かが彼女を突き動かしているに違いないと思えてしまう。
歌っている途中で「もう歌いたくない」とその感情の高ぶりを自らの中に押し込めているのが、
木漏れ日のように見え隠れする。

 「なぜ私は、こんな歌い方しか出来ないの?」

それは尾崎豊がこの曲に込めた想い

 悲しい歌に愛がしらけてしまわぬ様に

に応える事が出来ない苛立ちだったのだろうか?

 「本当はこれは悲しい歌ではないんだ。でも私は...」

それでも明菜がこの「I LOVE YOU」に向き合わせているのは、尾崎豊から背中越しに
投げかけられたメッセージだったのだろう。

背中越しに? − 明菜は確かにそのメッセージを尾崎から間近に受止めていたのだ。
そして私は幸運にもその場に居合わせていたのだった。

◇「太陽の破片」
それは尾崎が生涯ただ一度の音楽番組に出演した「夜のヒットスタジオ」で「太陽の破片」
を歌った時の事だ。

その時の彼の置かれた立場、心情をここであえて語らない。
そんな言葉いくら綴ったところで、あの歌の前では全て無意味に思えてしまう。
事実、あの絶叫とも狂気ともとれる尾崎の歌う姿を視て聴いた私は、その衝撃がしばらく
頭から離れなかった。いやそれは今も続いている。

それはおそらく後ろの控え席で聴いていた明菜もそうだっだであろう。
彼の中に彼女は何を思い感じたのだろうか?

 「これは歌?、叫び?、訴え?、それとも告白?」

そして尾崎が歌い終わるかいなや、真っ先に席を立って拍手を送ったのは明菜であった。
それは歌っている彼の背中越から投げかけられた、上に述べた諸々のメッセージを確かに
受止めたという証なのだと思う。

あの時の明菜は、同じスーパースターとしての「孤独」「プレッシャー」を尾崎と
共有したと同時に、一聴衆として「太陽の破片」を聴きそして感銘したのだ。

◇尾崎から明菜へ
それから長い月日を経て、明菜が「I LOVE YOU」を歌う時、はたしてあの時の尾崎からの
メッセージを思い出したのだろうか?
明菜は自分のスタイルで歌おうとしても、やはり尾崎の幻から逃れる事は出来ないのだろうか?
17歳で既にこのような曲を創ってしまった彼の底知れぬイマジネーションに、さすがの明菜も
すくんでしまったのかもしれない。

しかし尾崎豊は、そんな明菜に向けて天から新たなメッセージを投げかけているだろう。

 僕は「太陽の破片」をあの様に歌った。
 あの時はそう歌うしかなかったんだ。
 でもこの「I LOVE YOU」はそんな曲じゃない。
 決して「孤独」「絶望」を歌った悲しいものではないんだ。
 明菜さんの思うように歌えば良いんだよ。

もしかしたらこの尾崎からの優しさを既に明菜は受止めていたのかもしれない。
だとすればあの明菜の涙は、尾崎に向けての感謝の表れだったのだろうか?

◇追記
尾崎豊に親しい人によると、その曲やステージパフォーマンスとは別人のように普段は
礼儀正しく、明るい青年だったそうである。
やはりこの二人はそれぞれ「尾崎豊」「中森明菜」を演じ続けなければならない立場として
共感するものがあったのだろう。
真偽の程はわからないが、「夜のヒットスタジオ」で二人が顔を合わせた時、
尾崎が明菜へサインを要求したとの事。
あの彼が「明菜さん、サインお願いします...」と、はにかみながら言う姿を想像すると
微笑ましく思えてくる。
それに対して明菜はどんなリアクションをしたのだろう?
お気入りのアルバムタイトル: NHK 「SONGS」
No. 0002 あふれる思いのままに ちゃきな [ 2009年09月04日(金) 17:15 ]
SONGSのレコーディング映像の方が先になりました。
購入が遅くなり、先に映像を見てから聞くと、何となく、先入観を持ってしまいそうなので避けたかったのですが・・。

もともと尾崎氏の歌に関しては「食わず嫌い」なところがあり、真剣に聞くのを避けてきたのでほとんどイメージがありませんでした。どちらかというと、他の方が良く歌っておられるのを拝見し、「みんなこの歌が好きなんだな〜」ぐらいの印象でした。
ヒリヒリとした若い恋の歌だと認識しているので、特に共感するところもないかと思い、「何故に明菜さんが?」という思いのほうが強かったです。

そして、SONGSで見た明菜さんの姿。
歌の世界と向き合うことにあれ程のエネルギーが必要なのかと、産みの苦しみの中にいる彼女の姿に見ているほうがはらはらする中でのふりしぼるような歌唱でしたね。
確か、インタビューの中で、今回の作品の中では一番にレコーディングしたということでしたが、アルバム全体を通して聞いてみてグッと来るつぼを押さえられて不覚にも「まいって」しまいました。偶然なのか計算されてのことなのか、ということであれば、やはり偶然の産物のように思いますが、この歌を歌う視点がまさに、今の明菜さんだと思え、フォークのカバーというコンセプト以外の何か大きな愛を感じました。

下世話なマスコミ目線で評価するとややもすれば彼女の苦い恋のかけらを噛み締めているようなそんな歌の世界に焦点をあて、感情移入しすぎではないかとか騒ぎ立てたくなるのではないかと思うのですが、(実際、私も聞くまではそういうのであればちょっとげんなりだな〜と思っていました)そこのところを見事にクリアしてしっかりと表現者としての仕事をしているのだな〜と感心するばかりです。
歌の世界との距離感が見事!ですね。ここでこの歌を、こういう切り口で歌えたということで、他の曲たちとの向き合い方が非常にすっきりと見えてきたのではないかと思います。(あくまでも私の妄想ですが)
そういう効果も含めての最初のレコーディングではなかったと思いますが、歌と格闘する明菜にきっと音楽の神様が手を差し伸べてくれたのでしょう。


恋する気持ち、恋に溺れる二人に対するまなざし、おろかささえも愛おしく思う気持ち、そんな二人を笑い飛ばすこともせずただただ温かく見守る今の気持ち、そんな思いを歌にして届けたい気持ち、歌うことでしか現せないこと、歌にして届けたいこと、歌うという手段を選んだ自分のこと、歌い続けようという思い・・・・いろいろな思いがあふれてきて、丸ごとの明菜さんがそこにいるような、そんな気持ちになりました。
・・・・きついね。さらけ出してくれた明菜さんに感謝です。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング2
No. 0001 歌い方似ていますね milky [ 2009年08月03日(月) 00:50 ]
尾崎豊さんの歌うこの歌、亡くなってからよくTVで見るようになり知っていました。

尾崎さんと明菜さんは面識があったようですね。(夜ヒットで共演したことがあると聞きました)

尾崎さんの歌世界と明菜さんのとは違うような気がしていましたが、動画サイトで尾崎さんの歌を聞いて
明菜さんの歌い方が尾崎さんに似ているので、正直びっくりしました。
もちろん尾崎さんの方がソウルフルなのですが、息遣いも似ているし、声も性別の差はあれどちらかというと似ているほうだし。明菜さんはカバーという事で抑え気味ですが、歌の色はほとんど似ています。

尾崎豊という歌手は明菜さんにとってきっと忘れられない大切な歌い手さんの一人なんだろうなと感じました。

お気入りのアルバムタイトル: フォークソング2 歌姫哀翔歌