歌詞ページを開く 天城越え 作 詞 : 吉岡  治
作 曲 : 弦  哲也
収録アルバムタイトル 初版発売日
艶華 -Enka- 2007/6/27
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0008 あなたと越えたかった・・ ちゃきな [ 2011年09月28日(水) 14:47 ]
再び、個人的なブームが来ています。
「天城越え」…その結末がちょっと見えてきたりして。
何度も何度も繰り返し聞くうちに「あなたを殺していいですか?」など、心にもない明菜さんの優しい心まで透けて見えたりして。「誰かに盗られるくらい」に素敵なあなたに心底惚れた自分が悪いとでも言いたげな。「戻れなくてももういいの」と独り恋慕の淵にはまり込んだまま、もがくでもなくそこに佇む女の姿が見える。二人で越えたかった具体的な場所ではなく、心の奥の本当は越えてはならなかったところをまたぐ覚悟で臨んだ恋のなれの果ての世界が見える。

とても悲しげで、でも潔い。そこまで命かけたい相手に出会えたことを決して後悔していないような清々しさ。

それこそが明菜さんの求める世界だと感じた。
お気入りのアルバムタイトル: 艶華
No. 0007 飲み込まれてしまいそうな魔性 ちゃきな [ 2007年10月10日(水) 17:41 ]
さゆりさんのオリジナルも好きで、あの情念の世界は足元から燃え立つ炎のようなイメージがあります。
天城越えする二人の足元に行く先に待ち受けている結末を暗示するような椿の花が落ちていそうな・・。

それに対して明菜さんの歌声はどこか天から振ってくるような雰囲気です。歌の主人公の二人だけでなく、他にも多くの「天城越え」を見てきた精霊の視点というか、その場所に来ればみな飲み込まれてしまいそうな魔物的な大きさです。”超えられるものなら超えてごらん””その男はお前と一緒にこの峠を越えていく覚悟があるのかい?”最初は一人で抱えていた思いが同じように峠を越えようとした多くの女たちの情念と混ざり合い、この世のものではなくなる瞬間のような。

だけど、それは決して化け物のように行く人を襲うわけでなく、同じ思いを抱えた女に対してのみ纏わりつく。おろかさゆえの悲しさを感じてただ、見守るだけしか出来ない。
男と女の業の権化と化してしまった今はいない女の叫びのように聞こえます。

さゆりさんの歌声にない妙な温もりはそんな視点から生まれているように感じます。
お気入りのアルバムタイトル: 艶華
No. 0006 執念と諦念 五百旗頭 [ 2007年10月07日(日) 08:07 ]
原曲について。石川さゆり自身も「転機になった楽曲」と語っているように、時には身振り・手振り・顔の表情をも交えながら歌の主人公を演じきる彼女のスタイルはこの楽曲が端緒になっていると思います。「石川さゆりに紅白のトリを取らせたい」という目的でスタッフ・作家陣が一丸になって作り上げた楽曲で、それだけに聴衆を捉えて離さない掴みの強さがあります。「紅白」で幾度となく披露されていて大半の日本人にはそのパフォーマンスを含め印象深い楽曲です。
この曲、中森明菜が歌うことに違和感はないファンが殆どだったでしょうが、ともすれば収録曲中で最も「モノマネ」になりそうな危険を孕んでいたと言えます。他の収録曲についてもそうですが、この曲をも全く違った角度で料理した中森・千住コンビ、さすがです。
変な言い方をすれば石川の「天城越え」はロック、中森の「天城越え」はバラードですね。
パフォーマンスで映えるのは石川バージョンですが、夜にしっとり聴くなら中森バージョンです。
石川の「天城越え」では相手をどんな手段を使ってでも取り戻したい女の執念が強調されています。歌詞で言うと名フレーズ「あなたを殺していいですか」、また「恨んでも恨んでも」「くらくら燃える地を這って」、最後の、叫びにも似た「天城越え」あたりが強く響きます。
一方の中森版「天城越え」では、無理だとわかっている、半ば諦めているけれども、何とか少しでも相手の気持ちを繋ぎとめておきたい、切なる願いにも似た気持ちを感じます。歌詞で言うと「何があってももういいの」「あなたと越えたい」あたりが際立つ感じでしょうか。
よくこの曲を指して女の情念、と言います。歌詞と一緒に石川のパフォーマンスが飛び込んでくるだけに、この場合の情念イコール執念と考えられがちですが、この歌の中には執念と諦念が背中合わせになった感情があるのですね。石川版のインパクトを期待していたリスナーにとっては中森版「天城越え」は物足りなく聞こえるかもしれません(私も当初そうでした)が、「ジプシークイーン」「難破船」「水に挿した花」「予感」と同じく、聴くほどに味わいを増す名バラードに生まれ変わっています。

ちなみに、石川さゆりはこの曲で見事1986年紅白のトリを歌いきりました。2002年もこの曲でトリを務め、一観衆のようにはしゃいでいた明菜の姿が懐かしいです。
86年「瑠璃色の地球」、87年「難破船」がトリ候補だったという話を聞いたことがありますが、それが実現していれば紅白の歴史は大きく変わっていたでしょう、87年も以降トリ常連となるゴッド姐ちゃんでしたものね、、、というのは蛇足です。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0003 流麗さに惚れ惚れ milky [ 2007年07月29日(日) 01:08 ]
艶華アルバムを発売以来、飽きるほど聞き続け、わたしのベスト1はこの『天城越え』です。
アレンジと声のバランス、情感の表わし方が絶妙だと思います。
明菜さんの声も千住さんの伴奏も一言で言えば、流麗! 不思議なほどとりつかれています。

石川さんのオリジナルを聞くと、さっぱりした印象を受けます。伴奏も時々ほとんど聞こえないほど歌唱が全面に出ています。まさに日本酒が似合います。

この艶華ではバックに壮大なオーケストラの演奏が流れ、明菜さんの歌唱も流れるようにどちらかというとややねちっこいとさえ、思えます。日本酒というよりやっぱり洋酒=ワインでしょうか。

流麗に歌いながらも明菜さんの語り歌唱にはテクニックといい、息づかいといい、隅々までこの歌の言わんとする情感が明菜流に込められていて、さすがのキャリアを感じます。

外国人が感じる日本の演歌を狙ったという事ですが、この第1曲目にそのコンセプトが一番よく表れているのではないかと思います。
お気入りのアルバムタイトル: 艶華-Enka-
No. 0002 ボーナストラックに MS [ 2007年07月13日(金) 08:09 ]
全11曲の中で一番,演歌のイメージが強い歌に思いました。といっても「歌うときは着物」という単純な評価によるもので,「越冬つばめ」は着物でなくても良さそうですし,「無言坂」,「夜桜お七」は,現代風です。 
 
「天城越え」というと,歌よりも松本清張のTVでみた映画が記憶にあって,緑の風景が印象的でした。ゆったりした伊豆の山々が思い浮ぶオーケストラを伴奏に,明菜さんの歌が・・。石川さんは0.75ptの実線で,明菜さんのは4.5ptの破線で,迫ってくる感じで,曲が悠々としているわりには,歌詞は情念がこもっていて,観光案内みたいなところも,気にならないくらい,うまくあっています。あなたと越えたい〜天城越〜え ですね。 

木村さんの本の影響で,石川さゆりさん風のこぶしの聴いた「天城越え」を聴いてみたい願望が前からあって,どうせなら,InstrumentalTUVなしで,「空港」を含めた11曲にして,ボーナストラックをもっと演歌に近い「天城越え」バージョンに・・

お気入りのアルバムタイトル: 艶華 -Enka