歌詞ページを開く 瑠璃色の地球 作 詞 : 松本 隆
作 曲 : 平井 夏美
収録アルバムタイトル 初版発売日
-Zero album- 歌姫2 2002/3/20
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
Days[Maxi Single] 2003/4/30
歌姫 Best -25th Anniversary Selection- 2007/1/17
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0007 涙が出ます 妹が明菜と同い年 [ 2012年05月14日(月) 21:46 ]
暇だったので動画サイトで遊んでいました。
ふとした切っ掛けでこの曲のカバーを見つけて聴いてみました。
聖子さん、辛島美登里さん、沢田知可子さん、初音さん・・・
それぞれとても上手に歌っていらっしゃいます。
歌の持つメッセージがそれぞれの味で伝わってきます。

でも、最後に明菜の「瑠璃色の地球」を聴いていたら、
何故かわかりませんが涙が出てきました。
ヘッドフォンで聴いていたのですが、自分でも不思議なほど
優しい歌声に感じました。
車内や普通にスピーカーで聴いているとこんな事無いのに・・・

近くに家族が居たのでバレなくてよかったです・・・。

お気入りのアルバムタイトル: Musica Fiesta Tour 2002 (DVD)
No. 0006 私は苦手です 温 森洸 [ 2011年04月26日(火) 01:27 ]
基本的に、私はこの手の「地球を守ろう」といった歌が好きではありません。
以下、そんな私の勝手なレビューです。

この歌は基本的にイメージが大きく前後に分かれている。
1番が主となる前半部分は個人的な幸福の拡張を喜ぶ歌、
そして後半部分は人類愛、地球愛(?)といったより高次な全体愛を主張する歌だ。

もちろん、作詞家はその当時の松田聖子さんに向けて、無理を承知で
「個々人の幸福の拡大が地球上に溢れ、いつしか世界が幸福に覆い尽くされて欲しい」
そんな慈母愛に満ちた女性になって欲しいと希望しているわけだが、
実は松田聖子さんも中森明菜さんもそして我々も、それがどれほど儚い望みか十分知っている。

多くの場合、個人的な幸福の追求が、紛争の火種そのものであるからだ。

それを正確に理解したのか松田聖子さんは、この歌のメインイメージは前半だと捉えたのだろう。
詞中の「彼」にいつも身体性が感じられるといわれた彼女らしく、1番部分はすばらしいイメージ力で、
私のような男にさえ、海外旅行のオプショナルツアーで朝日を見に行ったカップルの、
しぐさや服装まで手に取るようにイメージできる。

反面、サビ部分の人類、地球への愛は、
有り余る個人的幸福の「おすそ分け」程度しか私には感じられない。
詞中のカップルは幸せの絶頂で楽しそうに囁きあっている。
「まず私たちがお腹いっぱい食べましょう、そして余ったら世界中のみんなに分けてあげましょう」と。

この歌がマリッジソングとして多くの人に愛されたのが、彼女の判断の正しさの何よりの証明だろう。
オリジナルは「輝かしい日々の始まりを告げる祝福の歌」だ。

一方、中森明菜さんはというと、こちらも上出来とは言いがたい気がする。

歌った年齢も違えば、初めから後半部分をイメージの中心にすえた違いもあるが、
相変わらずこの人の「あなた」には実体がともなわず、オリジナルの表現していた、
最も印象的な部分である、
『隣に座り、手を握り、肩を抱き、頬を寄せて一緒に空を見上げている「あなた」』の顔は
真っ暗で何も見えない。

もっとも、インタビューにあるように、この歌のロマンチックな面を、
松田聖子さん以上のイメージで歌える歌手はそうはいないだろう。
「そこでは勝負にならない」その判断は正しい。

確かに、そうして前半部分のロマンチックなイメージをあえて削ぎ落とした分だけ、
彼の匿名性が上がり、抽象的なサビ部分へとイメージがすんなりと受け継がれてはいる。
しかし、ここまで「あなた」との関係を希薄化させたら、説教臭いだけの、単なる道徳の教材だ。

そのためか、この後半に爆発的なイメージ力を持っているのかというと、それほどは感じない。
やはりこの人が本領を発揮するには、博愛や地球愛などではサビが弱いのだ。

あえて言えば、
中森明菜さん版は、「つらい時代の終りを告げる希望の鐘」といった所だろうか。

松田聖子さんと同じ情景を、まったく違う視点で描いてみせる、
その企画力、スタンスの確かさだけは、いつも同様感じますが、
個人的にはチュルリラで真っ向勝負も面白かったと思います。
お気入りのアルバムタイトル: −Zero album−歌姫2
No. 0005 歌い継いでもらいたい曲 ama [ 2011年04月09日(土) 19:40 ]
♪〜地球という名の船の誰もが旅人♪

ほんのちょっと昔までは、一般的な人間にとって「地球」なんていう概念はほとんど頭の中になかっただろう。
地平線の向こう側、水平線の向こう側の世界のことは、知る術もないし日常の生活の中で意識されることはほどんどなかったと思う。
まして自分たちが生きているこの世界が、外から見ると実に美しい瑠璃色に輝く星であることなど、誰も知らなかった。

だが人類の文明の進歩は、ほとんどの人間が、自分がどういう場所に住んでいて、自分のまわりにはどこにどういう人たちが住んでいて、さらにそこではどういうことが起きているのか・・・までわかるようにならしめた。
そしてついに人類は、科学技術の発展により、自分たちの住む世界を外から捉えた画像を獲得した。
ほぼ全体が美しい青色に映える球体・・・「瑠璃色の地球」である。

通信や交通手段が格段に発達した現代、「人類、みな兄弟」「わたしたちはひとつの家族」という言葉が生まれるように、地球に住む人間にとって、その物理的な距離は変っていないのに意識的な距離は劇的に縮まった。
世界の各地で争いや災害が起こるたびに、人間は否応なしにその惨状を目の当たりにし、自分の兄弟、家族のことのように心を痛める。なにか少しでもできることをしてやりたい、励ましたいという気持にもなる。
そのたびに同じ地球に住む人間同士、争っている場合ではない、「ひとつになろう」という気運も生まれているはずである。

ひとりひとりの人間にとって地球はとてつもなく広大な世界だが、一方で宇宙的な視野からみればほんのちっぽけな存在に過ぎない。それを否応なしに意識させられるのが地球を外から見た写真である。
私は、少し前に日本が打ち上げた月探査船「かぐや」が撮影した月からみた地球の画像を、職場のPCのデスクトップの背景にしている。青くて美しいがほんとにちっぽけな円い物体が暗黒の背景の中にぽつんと浮かんでいる姿を見るたび、そして自分も他の人類もみんなあそこで生きているんだなと思うたび、なんともいえない不思議な、そしてちょっとだけ心が洗われるような気持になる。
そしてその気持は、この曲を歌う松田聖子さんの歌声からも感じるし、明菜さんの歌声からも感じることができる。ふたりともそれぞれに自分の個性を生かしながら、この曲が持つスピリットを見事に伝えていると思う。
この曲は、この二人の歌姫のあともずっと歌い継いでいってもらいたい曲である。
お気入りのアルバムタイトル: −Zero album−歌姫2
No. 0004 たくさんのあなたと共に ちゃきな [ 2011年03月31日(木) 13:34 ]
下のレビューでも書きましたが、やはり明菜さんの描いていた地球は傷だらけで決して輝くだけの星ではなかったと思いました。


今この時期に再度本家と聞き比べ、歌い姿も見比べてみました。
ゆるぎない堂々とした存在感を見せつけ、まるで後光が差しているような本家さんの歌声と違い、わが姫はどうでしょう。こんなにスケールのある世界なのに日常の延長で、すぐそこにいる個人の「あなた」との会話を交わす時間そのものが大切だといわんばかりに私情を絡める。

でも、その「あなた」との時間を大切にしようと思っているたくさんの「私」の心には明菜姫の声がすっと耳になじみ、さっきまでうつむいていた顔を少し上げてみようかと思う勇気をくれる。

きっと目にする光景は思い描くような世界ではなく、混とんとした中にかろうじて自分の居場所を探しだすしかない、あまりにも現実的な毎日だろう。
今日一日を何とかやり過ごし、そんな時間を積み重ね、年を取っていく。

明菜は体を傾け、顔をゆがめ、声をふり絞り、そんな多くの人と共にこの長い道のりを歩こうとしている。私もあなたも、今ここにいる。

どうしてだろう?かつての明菜はジャンヌダルクのように旗を振りかざし、民衆を率いるカリスマだった。いつから共に嘆き身を寄せ合い、大きなうねりの中に身を置く群衆の一人として生きる道を選んだのだろうか??
この歌を背負い、描く素晴らしい世界に押しつぶされそうになりながら、必死で一筋の光を求める姿。
祈りにも似たその姿に、おこがましくも自分自身を重ねて見てしまっている。

この歌を歌うのは苦しかったので二度と歌いたくない。・・以前、インタビューでそんな意図のコメントをしていたように思う。
その「苦しさ」を感じる明菜だからこそ、私の心は共感を覚えるのだろう。



お気入りのアルバムタイトル: 2002 ライブ映像
No. 0003 モノクロの瑠璃色 ちゃきな [ 2010年06月15日(火) 13:55 ]
「はやぶさ」帰還でちょっと思い出しました。
最後に映した「地球」の姿・・そこには半分映像が欠けたモノクロの地球。

帰ってくるまでに随分とドラマがあったようで、なんだかとても人間くささを感じたと同時に、こんな最先端な技術で管理されたところにも、こういう「計算ミス」があり、ちょっとホッとしました。
なんだか毎日がうそ臭く、つるんとしたのっぺらぼうな人たちが、町中を占拠したのではないかと、そんな風に感じていた私にも「現代」を生きる意味、考えさせられました。


・・・全然、レビューじゃないですね。
「聖子さん」の今の歌声を偶然聞き、やはり描く地球が違うのかも?とぼんやり考えていました。
明日も未来も、キラキラと輝いているはず。・・・そういう風な希望を伝えるには、力強い声の方が合うのかな?ちょっとしたつまずきも、悩み苦しむことも、一つの経験。次のステップを踏むための。

でも、そうでない人もいるはず。何度も何度もつまづき、落ち込み、悩み、迷い。途方にくれているうちに夜が明ける。もう、誰も待っていないかもしれない。こうしているうちに忘れ去られたかもしれない。
ただ、朝陽が差し込むだけで、何一つ変わらない。だけど「変えていこう」と思う自分の中の一歩さえあれば、いつだってやり直せる。この柔らかな朝陽さえあれば、きっと。


明菜さんの優しい慈愛に満ちた声は、今の表に出てこないたくさんの「傷ついた人たち」の心をきっと癒してくれるでしょう。

なんとなく、はやぶさと明菜さんを重ねて考えてみました。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫ベスト