|
基本的に、私はこの手の「地球を守ろう」といった歌が好きではありません。 以下、そんな私の勝手なレビューです。
この歌は基本的にイメージが大きく前後に分かれている。 1番が主となる前半部分は個人的な幸福の拡張を喜ぶ歌、 そして後半部分は人類愛、地球愛(?)といったより高次な全体愛を主張する歌だ。
もちろん、作詞家はその当時の松田聖子さんに向けて、無理を承知で 「個々人の幸福の拡大が地球上に溢れ、いつしか世界が幸福に覆い尽くされて欲しい」 そんな慈母愛に満ちた女性になって欲しいと希望しているわけだが、 実は松田聖子さんも中森明菜さんもそして我々も、それがどれほど儚い望みか十分知っている。
多くの場合、個人的な幸福の追求が、紛争の火種そのものであるからだ。
それを正確に理解したのか松田聖子さんは、この歌のメインイメージは前半だと捉えたのだろう。 詞中の「彼」にいつも身体性が感じられるといわれた彼女らしく、1番部分はすばらしいイメージ力で、 私のような男にさえ、海外旅行のオプショナルツアーで朝日を見に行ったカップルの、 しぐさや服装まで手に取るようにイメージできる。
反面、サビ部分の人類、地球への愛は、 有り余る個人的幸福の「おすそ分け」程度しか私には感じられない。 詞中のカップルは幸せの絶頂で楽しそうに囁きあっている。 「まず私たちがお腹いっぱい食べましょう、そして余ったら世界中のみんなに分けてあげましょう」と。
この歌がマリッジソングとして多くの人に愛されたのが、彼女の判断の正しさの何よりの証明だろう。 オリジナルは「輝かしい日々の始まりを告げる祝福の歌」だ。
一方、中森明菜さんはというと、こちらも上出来とは言いがたい気がする。
歌った年齢も違えば、初めから後半部分をイメージの中心にすえた違いもあるが、 相変わらずこの人の「あなた」には実体がともなわず、オリジナルの表現していた、 最も印象的な部分である、 『隣に座り、手を握り、肩を抱き、頬を寄せて一緒に空を見上げている「あなた」』の顔は 真っ暗で何も見えない。
もっとも、インタビューにあるように、この歌のロマンチックな面を、 松田聖子さん以上のイメージで歌える歌手はそうはいないだろう。 「そこでは勝負にならない」その判断は正しい。
確かに、そうして前半部分のロマンチックなイメージをあえて削ぎ落とした分だけ、 彼の匿名性が上がり、抽象的なサビ部分へとイメージがすんなりと受け継がれてはいる。 しかし、ここまで「あなた」との関係を希薄化させたら、説教臭いだけの、単なる道徳の教材だ。
そのためか、この後半に爆発的なイメージ力を持っているのかというと、それほどは感じない。 やはりこの人が本領を発揮するには、博愛や地球愛などではサビが弱いのだ。
あえて言えば、 中森明菜さん版は、「つらい時代の終りを告げる希望の鐘」といった所だろうか。
松田聖子さんと同じ情景を、まったく違う視点で描いてみせる、 その企画力、スタンスの確かさだけは、いつも同様感じますが、 個人的にはチュルリラで真っ向勝負も面白かったと思います。
| |