歌詞ページを開く シングル・アゲイン 作 詞 : 竹内 まりや
作 曲 : 竹内 まりや
収録アルバムタイトル 初版発売日
-Zero album- 歌姫2 2002/3/20
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0006 言葉に表情を乗せる歌 ama [ 2011年03月24日(木) 00:48 ]
明菜さんの歌を聴いていると、彼女がこの曲をいかに深く咀嚼しているかがうかがえる。
オリジナルと比較してしまうと、一見淡白なように聴こえるが、決してそうではない。
彼女から発せられる言葉の一つ一つが細やかな表情を持っている。
一言たりとも無意味な音がないのだ。一言一言が実に味わい深い。
そしてさらに特質すべきことは、自分の想いを言葉に込めることに尽くしながらも、決して自分の感情に溺れないことだ。
サビにはいっても歌唱を自分の感情に流されることなく、言葉の一つ一つに表情を乗せることをおろそかにしていない。
中森明菜の歌の奥深さ、並大抵の歌手ではない証明がここにもある。
お気入りのアルバムタイトル: -Zero album-歌姫2
No. 0005 MS [ 2005年07月13日(水) 23:22 ]
 7月10日の私のレビュー(以下@)に対する、milkyさんより解説(7月12日0004)を拝見して追加しました(以下A)。従って、このレビューは、@7月10日とA7月13日追加部分の2部構成になっています。

@7月10日のもの 
 竹内マリアさんのは一時期、火曜サスペンス劇場の主題歌だったようです。「歌姫2」ではすんなり受け入れ易い曲であるのも、もしかして以前TVで聞いたことがあったからかもしれません。「私を捨てて別の女性に走った相手もその女性に去られたよう、でも「覆水、盆に返らず」(古いですね)、私とは元のさやには収まらない」といったそっけない内容ですが、歌には微妙な心の動きがうまく書かれています。ただ、最後の♪手放した恋を今あなたも悔やんでるなら、やっと本当のさよならできる♪ のところわかりませんので、ひょっとして前の解釈が違っているかもしれません。
 さて、オリジナルの竹内バージョン、伴奏はリズミカルで好きですが、声質がいまいちで、抑揚が相対的に少ない明菜バージョンの方が断然いいです。何回リピートしてもあきませんでした

Amilkyさんの解説(↓7月12日0004)を拝見して

 どうもありがとうございました。前半、結構リアルでした。

 勝負がつくまでには、確かに心中穏やかならぬものがあるが、勝負がついてしまえばこれでお終いと考えると、最後の文も納得できます。
 ただ、まりあさんが歌うとこんなプライドの高い、高慢な感じでもよろしいのですが(別にまりあさんが高慢といってるわけではありません)、明菜さんのシングルアゲインでは、歌い方から、また、「あの女性の影に怯えて暮らした」の歌詞から、素直に失恋した女性を思い浮かべてます。そういう点で安心?して聞けます。

 昔、「国語」苦手でした。というわけで、明菜さんのバースデーに書いたレビューにしては、たいしたことことはありませんでしたが、これからも、私たちを感動させてください。
お気入りのアルバムタイトル: -Zero album- 歌姫2
No. 0004 milky [ 2005年07月12日(火) 22:28 ]
7月11日投稿の訂正(最後の箇所)

レビューではないのですが、MSさんの
>♪手放した恋を今あなたも悔やんでるなら、やっと本当のさよならできる♪ のところわかりませんので
の解釈について私なりの解釈は、

たぶんこの女性、恋人から別れを告げられたんだと思います。それも前から気になっていた別の女性が好きになって。きっとこの女(ひと)、別れ話にあっさり応じたのでは?でも本当の所はまだ好きだったのでしょう。でもすがって何が好転するわけでもないし、私のよさが判らない、あんたなんかこっちが願い下げだわ。(といったか否かはわかりませんが)・・・私ってTVの見過ぎ?まあ、よくある恋愛のパターンですが。女性側のプライドが高いとすっと別れられる場合が多いと思います。でもこのわたしがふられたという悔しさからなのからか、本当はわたしのほうが好きだったの?という認めたくない事実がくすぶっていたのでしょう。
そこで最後のくだり、もし私との破局を悔やんでいるのなら(=恋愛ゲームで私の勝ち)それだけで気がすんだわ。あなたから何かのお誘いがあったとしても、もうそれこそ覆水盆に返らず。決して振られただけの思い出で終わったわけではない。
と、解釈します。ちょっとうがっていますか?
こんな風に書くと嫌な女に思うかもしれませんが、少なからずみんなこんな腹黒い(計算高い)気持ち持っていると思います。若い時の恋ほど、特に。まだ本当の恋愛とはいえない段階です。

まりやさんの詞ってよくよく考えると高慢ちきな女っぷりなのですが、あのメロディーにごまかされてなんか一見するとそうは見えないので不思議な所です。

そうそう、こちらのリンクにもなっている三日月さんのサイトでもこのレビューが載せられていました。
よかったら覗いてみてください。なかなか楽しいレビューになっています。確かアップされてから、まだ1ヶ月も経って無いと思います。 <------すみません。三日月さんで載っていたのは『約束』のレビューでした。これまた自己中な女性が主人公です。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0001 isojin [ 2004年04月11日 ]
 “あの葡萄はすっぱい”型の「合理化」というのは恋愛の世界にもあるのだろう。この歌は、そんな心の動きが歌われているのではないだろうか。

 破れた恋も、「私が夢中になって“あの女性”と張り合うほどの男じゃなかったのよ。」と思うことで心の痛みが和らげられていき、時間が経つにつれて相手への印象も薄れゆく。また、それができるから、新しい恋へ踏み出せる。

 そんなときに、“あなた”が“あの女性”と別れたと知ったら、せっかく治癒しかけた傷がまた疼くのだろう。それも悔しさを伴って…。あのすっぱい筈の葡萄が、「本当は甘かったのではないか」という未練が、“あなた”からの電話を期待させる。

 だが、時の流れは二人を別々の方向に押し流し、その距離は回復できないほど離れているのが世の常。結局は、「やはりあの葡萄はすっぱかったのだ」と再び「合理化」が始まる。それも、ちょっとした復讐心を伴って……。そう、「私の心の痛み、あなたも分かったでしょう?」と。

 こんな心の動きが、明菜さんによって、ストーリー性を伴って歌いあげられていく。
 想い出の一場面を語るような心の落ち着きを感じさせる歌唱から、未練がましい気持ちの湧き上がり、そして、戸惑いのなかにも自分自身を納得させる理由を見つけようとする心の揺れを歌い、やがて、そんな心の動きを乗り越えて、「やっと本当のさよならできる」と、未練を断ち切る負け惜しみにも似た苦しい心が歌われる。切ない結末を暗示させるイントロのオーボエ(だと思うんだけど?)の物悲しい響きは、エンディングで再びその切ない心を際立たせて曲を終える。

 「明菜さんの語る言葉が、そのまま歌になる。」 この曲も、そんな印象を強くさせる。
お気入りのアルバムタイトル: -Zero album- 歌姫2