歌詞ページを開く いちご白書をもう一度 作 詞 : 荒井 由実
作 曲 : 荒井 由実
収録アルバムタイトル 初版発売日
フォーク・ソング 〜歌姫抒情歌 2008/12/24
オールタイム・ベスト −歌姫(カヴァー)− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0004 改めて聴きますと・・ tiisanawaga [ 2014年08月11日(月) 22:50 ]
 先日発売された『ALL TIME BEST COVER』聴いていてこの曲で改めて明菜さんの素晴らしさを再確認致しました。曲の良さもありますが明菜さんの抑えた歌唱、掠れたように歌う部分、歌詞は男性側からの昔を回想している曲ですが明菜さんの歌唱は性別を超越して聴く者を惹きつけます。

 昔の学生運動を知らない世代には今ひとつピンと来ないかも知れませんが、私たちの世代ではこの時代の若いエネルギーを良くも悪くも知っていますので思い出の中で聴く事ができます。

 ただ、明菜さんの歌唱はセピア色した遠い思い出で『ふたりだけのメモリーもう一度』と歌っている主人公の“もう一度”なんて微塵も思っていない過ぎた日々の追憶に浸っているように聞こえます。

 isojinさんが書かれています「二重括弧」という表現がぴったりの歌唱に思います。

 現代では、「集団的自衛権反対」や「原発再稼働反対」などのデモが繰り返されていますが何年かしたらこの歌の主人公のような人たちが生まれるのでしょうか? いや、今デモしてる中心は中年おばさんや中年おじさんが多いようですから懐かしむようなことはしないでしょうね。
お気入りのアルバムタイトル: ALL TIME BEST COVER
No. 0003 もう一度だなんてちっとも。 ちゃきな [ 2009年02月12日(木) 20:39 ]
私は「いちご白書」がどんな映画なのか、その当時の若者にとってどういうキーワードになっているのか、そのあたりはまったくわかりません。
明菜さんの歌唱を聞く前から、歌自体は知っていましたが、さびの盛り上がりがとても綺麗なメロディーラインで切なさが感じられるな〜と思うばかりで、内容に至っては思いを馳せる部分がないままに「フォークの歌」と言う括りで扱っていました。

年を経て、自分にも若いころの想い出を振り返るような人生の厚みが増えてきて、今、明菜さんの声でこの歌を聞くと、風化した思いと今を生きる覚悟が感じられ、ある意味、センチメンタリズムと対極の気持ちになりました。
isojinさんが書かれたように明菜さんはちょっと離れたところで歌っているようにも思いますが、主人公の男性目線で歌っているようにも感じられます。

♪君も みるだろうか 「いちご白書」を  ふたりだけのメモリー どこかでもう一度♪
もう、違う人生を歩き続けている二人。どこかで出会うこともない、ましてや、思い出を語り合うことも。あの頃の想い出はしっかり刻みつけているけれど、もう、そこに触れることはない。
懐かしい想い出の映画があるという。私は見ない。君も・・見ないだろう。そこにくずれていくにはあまりにも月日が流れた。君が見ないであろう事は私が一番良く知っている。
そんな君だから、私はあの時あれだけ愛したのだ。
「いちご白書」か・・もしかしたら、私の子どもたちがどこかで見るかもしれない。でも、もう私たちの時代は過ぎていった。そこに帰ることはないだろう。

そんな、ちょっとくたびれた、でも、しっかりと自分の人生を生きている「大人の男」の姿が浮かんできます。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0002 二重括弧の思い出 isojin [ 2009年01月11日(日) 00:06 ]
 この歌を聞いた男が「“『いちご白書』をもう一度”なんて、ふざけんじゃねぇよ。そういう映画じゃねえだろう。」と怒鳴ったというのを何かの本で読んだのか、あるいは、実際に私が誰かの口から聞いたのか、今となってはどちらかハッキリしないのですが、そんな記憶があります。

 あの頃少なくとも学生運動の中心にいた連中は、彼等の運動が社会を動かせると信じていたことは事実でしょう。そして、そう信じるが故に、“身体を張って”学生運動に身を投じていたのでした。そんな彼等にとって、あの一連の運動をあたかも「映像作品」と同レベルで歌うこの歌は“我慢がならなかった”のもわかる気がします。

 この歌に描かれている「僕」には、「無精ヒゲと髪を伸ばして 学生集会へも“時々”出かけた」という歌詞にあるように、「身体を張った」という様子は見られません。それでいて、学生運動には「とりあえず参加しておこう」という当時の言葉で言えば「ノンポリ」、あるいは「日和見」というやつでしょう。しかし、運動に身を投じた学生も、結果としてはこの歌の主人公と同じように、背広を着て社会に溶け込んでいきました。

 いま、改めてこの歌を聴くと、あの学生運動は何だったんだろうという思いがします。実社会と遊離した理念先行型の学生運動は内部崩壊を生み、結局は社会を動かすには到りませんでした。荒井由実のような「満ち足りた若者」にとっては、あのころの一連の騒動は「絵空事」でしかなかったのかもしれません。そして、躰を張って学生運動に身を投じていた「空腹の若者」にとっては、トラウマにはなっても、「感動をもう一度」と反芻する対象ではないのす。

 中森明菜さんは、この歌を徒に気持ちを高揚させることなく淡々と歌っています。この歌自体が思い出を歌ったものですが、さらに「そんな思い出に浸ったことがあるね」という、二重括弧の思い出に歌い込んでいるように、私には感じます。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜
No. 0001 イチオシな曲 milky [ 2009年01月07日(水) 22:25 ]
アルバム11曲の中で、もしリクエストなどで一押しするとしたら、やはりこの曲。
アレンジのイントロからして、哀愁感溢れ、明菜さんの歌唱もオリジナルを踏襲したような歌い方。
名曲だけにすんなりとその世界に浸れます。
高音部分がハスキーでちょっと掠れるあたりも哀愁感を増幅させています。

若い頃の今となっては切ない、二人だけのメモリー、でも大切な青春の思い出。
時々は思い出したいなぁって気持ちになります。
お気入りのアルバムタイトル: フォークソング〜歌姫 抒情歌〜