歌詞ページを開く スローモーション 作 詞 : 来生 えつこ
作 曲 : 来生 たかお
収録アルバムタイトル 初版発売日
スローモーション[Single] 1982/5/1
プロローグ(序幕) 1982/7/1
Seventeen 1982/12/24
BEST AKINA メモワール 1983/12/21
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Live in '88 Femme Fatale (DVD) 2001/5/23
はじめまして 中森明菜 (DVD) 2001/6/20
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
Akina Nakamori live tour 2003 〜 I hope so 〜 (DVD) 2003/12/17
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
春の風を感じて… 1983 ファーストコンサートツアー(ダイジェスト) 2007/3/28
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
中森明菜 in 夜のヒットスタジオ (DVD) 2010/12/22
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0015 明菜16歳の決意 COSMOS [ 2013年05月02日(木) 22:29 ]
◇デビュー曲への想い
中森明菜はこの曲をとても愛しているに違いない。
かつてデビュー時に「この曲、私に合わないんじゃない」とスタッフにクレームをつけたといった
あるマスコミの記事を読んだ事があるが、とんでもない。
ライブステージで歌う時、エンディングで時折涙ぐむ彼女を見て、どうしてそんな事が言えようか。

どの歌手にとってもデビュー曲というのは想い入れがあるはずだ。
この曲によって、これからショービジネスの世界への一歩を踏み出す期待と不安。
デビューまでの厳しいレッスンと、レコーディング時に何度も歌いなおしをさせられ、自分の未熟さに人知れず悔し涙を流した日々。
初めて聴衆の前で歌を披露した時の緊張と、喝采を受けた時の喜び。
レコード発売当日に、ショップの店頭に並べられたジャケットを見て、それが自分であって自分でない様な夢見心地な心境。
そんな様々なドラマがデビュー曲には凝縮されている。
彼女がエンディングで涙ぐむのは、こうした日々がフラッシュバックのように蘇り、思わずこみ上げるものがあったのだろう。その当時の初心な自分を決して忘れていはいないのだ。

◇アイドルのデビュー曲を超えて
私もこの曲がとても好きだ。
単に中森明菜のデビュー曲としてではなく、純粋にとても良い曲だからだ。
なぜなら、私はこの曲の持つ哀愁にとても魅了されているのである。
アイドルのデビュー曲としては、ちょっともの悲しいトーンが全体を覆っていないだろうか?
「悲しい」という表現が相応しくないなら「センチメンタル」と言い換えてもよい。
この曲に限らず、来生たかお作品には、薬師丸ひろこにしてもそうだが、どことなくセンチメンタルな曲調が多い。

無論この「スローモーション」は、悲恋の歌ではない。
「夏の恋人候補」に巡り合った少女の喜び。
しかしそれは、手放しで「青い珊瑚礁」の海岸を走り回るような解放的なものではなく、
少し距離をおいて、海岸際で静かに彼を見つめる、内に秘めた「ゆるやか」な恋心だ。
そして、その「ゆるやか」と対照的に「シェパード」という躍動的な動物を登場させる事によってリアリティのあるシーンを再現させている。
私はこの曲を初めて聴いた時から、アイドル歌手のアイテムとしてありがちな、「子犬」、「子猫」ではなく「シェパード」というキーワードに、今までのアイドルソングには無い新鮮なものを感じた。
「彼とシェパード」それを見守る「彼女」おそらく他に誰もいない静かな初夏の海岸での
無垢な空間と時間は「軽いめまいを誘うほど」のセンチメンタリズムなドラマだ。

そしてこのような少女の心情風景を、明菜のこれも哀愁を帯びた声と、新人離れした落着いた歌唱が見事に表現していると思う。
決してアイドルチックな浮ついたところが無い、まさしく「恋の景色がゆるやか」な彼への想いが伝わってくるアイドルのデビュー曲を超えた、名曲、明昌である。

◇「スローモーション」という出発点
結果論だが、明菜のデビュー曲がこれではなくていきなり「少女A」だったら、その後の彼女はどうなっていただろうか?
勿論、「少女A」は違った意味で価値のある曲である。
しかし「ゆるやか」とは程遠い、強烈な少女のイメージによって、彼女のキャラクターがその一色で塗られてしまって、その後のキャパシティーの広い歌手には成り得なかったのではなかろうか?
その意味で一聴地味な、来生姉弟の楽曲が出発点となった意義は大きいと思う。

◇明菜16歳の決意
そしてこの曲のさらに感銘度を高めるのは、エンディングの
「今、あなたとともに...」
のフェイドアウト後の余韻である。
これは、これからもゆるやかながらも愛し続ける彼女の誓いである。

明菜がこの余韻を残してから、30年余りの月日が流れた。
この間、彼女は押しも押されぬトップアイドルに上り詰め、レコード大賞を受賞して歌手として一時代を築き、多くのファンを持つカリスマとなった。
その栄光と喝采と引き換えに、歌手、女性、人間として様々な苦悩が彼女に訪れた。
それを思うと私には、この「スローモーション」のジャケットに写る正面をしっかりと見据えた、彼女の瞳の奥には、この先、スーパースターとして歩んで行く自分の運命を、
この時既に受け入れる決意があったとしか思えてならない。

◇追記
5月1日は、明菜さんがこの曲でのデビューの日でしたね。
このサイトの皆さんを含めて多くのファンの方が、記念すべき日にこの曲を聴いたことでしょう。私もその末席に参加してこの曲を聴き改めて「良い曲だなあ」と感銘し、コメントさせて頂きました。
(この当時まだドーナツ盤だったのですね)
お気入りのアルバムタイトル: Recollection Akina Nakamori Super best
No. 0014 ライブでもしっかり聞き分けられるノリ 横浜のA [ 2012年09月29日(土) 03:04 ]
アカペラで歌ったりして、明菜も思い入れが有るこの一曲。
マイナー調で一見(聴)物悲しく聞けるのだが、実は幸せな曲である事は、前にもご紹介した。
「涙の形のイヤリング」とは対極に在ると言うか。。。

これを如実に表している事が、一つ在る。お判りだろうか?

エレピのクラシカルで洒落たイントロ。
スネアの鋭い連打(ンタタタタタタタ)で始まって、直ぐにキックとリムショットとハイハットとベースがベース(土台・基盤)に成って、ギターの印象的なフィルが重なって来るイントロ2。

そして明菜の歌が入ってAメロ、Bメロと進んで行く。
ここ迄は、通常のノリと言うか"凭れ"で、2拍4拍にスネアが打たれている。
トンって、革だけじゃ無い深い音にスナッピーが程良く重なって、出色のチューニング、アイドルの歌物としては破格の印象度を誇る良い音色、だと思う。

でも、サビ。
ハイハットワークのクローズとスネアのゴーストのコンビネーション:ンッ、タ〜タッ、タッタッツーー(シャ)で、見事に"前乗り"に持って行く。
そう、ここはスネアの遅れ・凭れを帳消しにする様にして、"ノリノリ"に仕上げてるのだ。元気元気〜♪
ベースも音色的にもうちょっとエッジが立ってれば、もう少しレベルを上げて、流れる様なノリを後推ししても良かったかも、と思う。(上げるとモコっちゃうかなぁ・・・)

こうやってしっかりとリズムの骨格を作ってあるから、明菜の繊細なレガートも光るのだ。

・・・・

ここら辺、'89 East Liveが奇跡的だったのは、'88「fame fatale」と聴き比べてみると顕著だ。
明菜も汗だくでお疲れの様に見えちゃうが、Back Bandの演奏の纏まりと言う点でも、かなりの差だ。(北村さん? スネアの音もノリも違うし)

"舞台"はコレだから怖い。。。

・・・・

余談を一つ。
'88で曲後のエレピエンディング。
暫しの佇立に耐え切れなかったか、後ろ手に組んだら、思わずサスライト1灯の輪から外れようとするかの様に1歩下がった明菜。すかさずフロントからスポットが焚かれて追い掛けます。
「1/2の神話」での朗々としたシャウト、「stock」からの曲でのアクと押し出しの強さは、一体何処に消えちゃったんでしょうか・・・?
"暗転"させれば、立ち続けられたのかな・・・?

常に、「一皮剥いたら、アタシなんて・・・」と、冷め、孤立した心理が根底に流れる明菜。
万余のFanが側に居てさえ、消え入りそうな心持ちの明菜。

'97 FelicidadのMCで、Vに収めてねと
「大丈夫だよ、元気出せよ、平気だって。明日が在るさ」とエールを発したのは、
裏返しで自分へ向けてでもあった。そう感じます。だって・・・

さぁて、今度はどうやってエールを贈ろうかな・・・
心よ、届け。
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
No. 0013 (連投) 横浜のA [ 2012年08月04日(土) 01:26 ]
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
の音楽CDも買ってみた。
でこの曲なのだが、実はイントロがもうちょっと長い。
エレピ(って言ったら怒るかなぁ)で中々洒落たイントロが付いている。
これが沢山の楽曲を演る中で、アコースティックな一陣の涼風、彼女の可憐さをイメージさせる、それを補強する意味で中々良いのだ。
衣装もガラッと変えて来た紫のヒラヒラで登場だし。(同色の靴にビーズが下がってるのネ)

エンディングもエレピでチャラ〜ンと〆ているのは、イントロと対に成ってたからなのだ。

明菜は舞台袖から歌いながら歩いて出て来るので、鋭いハウリングが生じちゃってるのがちと残念だけど、まあコンサートだから仕方無いですな。声を張ってる所じゃ無くて低音量部分だし。

・・・と投稿しようと思ったら、milkyさんが既に触れてたネタでした。残念 f(^_^;)
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
No. 0012 実は幸せ 横浜のA [ 2012年08月04日(土) 01:19 ]
milk_tea さんは自身のHPの中で
>やはりこの歌は、アイドルソングとして
>当時あまり売れなかっただけあって、本当に良い曲(笑)。
と紹介されていましたが、私も同感。

この曲は決して少女期だけの物では無い。
私の一推しはやはりEast Live、そしてそのイメージなのだが、丁寧に歌い分けるならば年齢に関係無い作詞なのも、とても素敵な事である。

叶姉妹を思い浮かべたくは無いが(苦笑)、お歳を感じさせないスポーティーな女性が新しい恋人を見つけた、としても十分に成り立つ詞だと思わないか?
マイナー(短)調なメロディーが哀切さを誘うが、実は恋の成就を控えめに報告する、とっても幸せな曲なのだ。

だから、明菜嬢が心からの笑顔で歌える日が来る事を、強く望み、祈る。
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD)
No. 0011 季節感のないデビュー曲 misa [ 2011年08月04日(木) 23:50 ]
この歌に出てくる海を、なんとなく春の海だと思っていた。 
ある日、よく歌詞を読み返してみたら ♪ 夏の恋人候補 現われたの こんな早くに♪ というフレーズにぶつかった。
つまり、春から夏への変わり目ごろだろうか。
よく知っていたつもりなのに、自分がイメージしていた季節とのズレに少し驚いてしまった。

当時のアイドル歌手のデビュー曲〜2曲目あたりは、「海」をテーマにしているものが多い。
デビューする時期もあってか、それも夏の海が背景になっている。
おそらく、少女の初々しさと危うさを演出する王道なのだと思う。
そんなベタな演出とは無縁に思っていた明菜の、しかもデビュー曲が、実は同じぐらいの季節が背景だったということはチョットした衝撃だった。

それほどに季節を感じさせないのは、来生作品ということと、明菜のしっとりした歌い方によるのだろうと思う。
アイドルにありがちな「キラキラ感」とか元気いっぱいのフレッシュさは、この歌からは伝わって来ない。
しかし、季節さえも飛び越えた叙情的なものが伝わって来る。
安っぽさが全くない。 岩崎宏美あたりが歌っていても不思議はない。
そんな歌を、デビュー曲なのに、さらりと歌ってのけた中森明菜という歌手は、凄かった。

歌がうまいということもあるが、デビュー曲にして、その低音部分の艶っぽさは隠しようがなく、
♪ 口笛吹くあなた♪ や♪ 心だけ先走りね♪に、新人らしからぬ凄みがあった。
当時、高音を甘ったるく歌う松田聖子という存在はあったが、低音を魅力的に歌う若い歌手はいなかったように思う。 それをベビーフェイスで歌うもんだから、その意外性にちょっと混乱して、たちまち虜になってしまったのかもしれない。

デビュー曲という立場でありながら、時間を経てもアレンジを変えながら、その時どきの明菜に寄り添えるこの歌は、決してアイドルよりの歌ではなかったわけで、
このような質の高い歌を作ってくれた来生たかおさん、それを採用してくれた当時のスタッフの方々が明菜に何を期待していたのかがわかるような気がします。

お気入りのアルバムタイトル: シングル