|
●『歌謡曲・名曲 名盤ガイド・1980’S』の本より。
『プロローグ(序幕)』 テキスト :馬飼野 元宏
・デビュー・シングル「スローモーション」を含む中森明菜の ファーストアルバム。「スローモーション」は、クリアなトーンを 奏でるピアノのドラマチックなイントロで始まる典型的な来生たかお メロディ。来生えつこの詞は具体的なシチュエーションの中、少女の 一瞬の感情の揺れを切り取る少女漫画的世界で、アイドルのデビュー曲 らしく「ボーイ・ミーツ・ガール」スタイル。ディレクター島田雄三は、 山口百恵に提供した来生姉弟作品を聴き、その線で発注したという。
デビュー作のAB面で一人称独白の乙女チック路線と、次作「少女A」 に至るツッパリ路線(「条件反射」)が同時に提示されているが、 本盤ではよりバラエティに富んだ曲想を展開。デビュー曲を「スロー モーション」と争った同タイプの「あなたのポートレイト」、スローな 失恋ナンバー「イマージュの翳り」、サビで裏返り気味の高音を聴かせる 「Tシャツ・サンセット」、アップテンポのマイナー調「銀河伝説」、 サンバのリズムに乗り切れていない「BON BOYAGE」など全体に フラット気味のヴォーカルが初々しく、アイドル明菜の原初的な魅力に 溢れている。作曲に大野雄二や、その大野の弟子だったジャズ・ミュージ シャン 塚山エリコなど非歌謡曲系・作家を既に起用している点も興味深い。■■
nagai より:「歌姫」中森明菜のファースト・アルバム。表ジャケット写真は 大人びているが、裏の写真は、幼い表情、16歳の少女だ。 特に大きなコンセプトもなく、漠然と「色々なスタイル」の 歌を唄っている。当時のスタッフも、明菜が「スター誕生」で 優勝した実績をかってか、普通のアイドルとは違い、歌唱力で 勝負させるアイドルにさせよう・・・と決めていたらしい。 スタッフが、作家に曲依頼をする際も、「歌唱力で勝負する 歌手にしたいので」と、わざわざ言って、発注した、という エピソードが残っている。来生姉・弟が提供した作品、実は 「スローモーション」しかり、「セカンド・ラブ」にしろ、 唄いこなすのは、実は難しい歌である。2曲とも名曲だから、 シロウトが、カラオケで唄っても、「それなりに」聞こえる のだが、実は明菜の(レコード)のように、唄うのは非常に 難しい歌だ。明菜自身、当時は歌番組では、歌と格闘していた かのように、音程を探しながら、必死で唄っていたのを、 当時、小学生だった自分は記憶している。
明菜は「スター誕生」で、山口百恵の「夢先案内人」を唄って 優勝し、歌手になった。明菜自身、山口百恵に憧れていた。 となれば、スタッフだって、「山口百恵の後継者」路線を 目指そう、と思うのは必然であろう。
「条件反射」は、ツッパリ・ソングだし、「銀河伝説」は 百恵の「乙女座宮」にも通じる所がある。「ダウンタウン すとーりー」は、「横須賀ストーリー」にイメージが重なる。 所々に、ボーカルの不安定さ、未熟さが感じられるが、 アイドルのデビューアルバムとしては、大成功だろう。 (実際、オリコントップ10入りした) (オリコン最高5位。 45・3万枚のセールス。)
このアルバム、そして「バリエーション」「ファンタジー」は サブ・タイトルがついており、「初期・3部作」と言われる。
もしも、明菜が歌手をやめるなら、最後のアルバムの、 サブタイトルは、「終幕」もしくは、「閉幕」だろうな、 と昔思っていたら、2003年リリースのカバーアルバム 「歌姫3」のサブタイトルは、「終幕」であった。 幕は、下りたのに、歌手をやめなかった。 (カバーアルバムの終わり、という意味だったようだが、 その後も明菜はカバー作品をリリースし続けている)
これからも、歌姫:中森明菜は歌い続けていくことだろう。 デビュー30周年、40周年も・・・きっと・・・
そう・・・命のある限り。■■
|
|