Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 初版発売日
2007/1/17
1 花よ踊れ
2 The Heat 〜musica fiesta〜
3 月華
4 落花流水
5 赤い花
6 Love Gate
7 紅夜-beniyo-
8 嘘つき
9 眠れる森の蝶
10 Grace Rain
11 Heartbreak
12 Moonlight Shadow 〜月に吠えろ〜
13 APPETITE
14 愛撫
15 原始、女は太陽だった
16 TATTOO
17 飾りじゃないのよ涙は
18 1/2の神話
19 ミ・アモーレ(Meu amor e…)
20 TANGO NOIR
21 少女A
22 DESIRE−情熱−

アンコール
23 花よ踊れ

特典映像
24 MC〜スローモーション(アカペラ)
25 Game
ファンが書いたレビュー
No. 0015 神の左 tk [ 2015年07月20日(月) 18:53 ]
とは、現世界バンタム級チャンピオン山中慎介選手の左ストレートのことだが、明菜さんの左手も同様に「神」だなあと思う。

このDVDでも表情のアップから左手の指先へのズームアップが多くある。ミュージシャンの手元の映像も多い。カメラマンも手に注目してくれたのだろうか?

明菜さんの振り付けは、右手でマイクを持ち左手で様々なポーズを取る。去年彼女を再発見してから色々とライブ映像を見ていて「ひょっとして中森明菜って左利き?」と思ったくらいだ。

彼女の左手には、歌の世界をさらに深める「表情」が込められている。
いい。ただただ、いい。

No. 0014 隠れた感動シーン T [ 2015年02月22日(日) 17:23 ]
私が明菜ファンになり初めて購入したDVDが、この「The Last Destination」である。

まず、1曲目の「花よ踊れ」の登場シーンから驚いた。
今か今かと掻き立てるイントロが流れ、電光モニターをバックに派手に登場する。
このライブの特徴は、ステージ上の大型モニターの演出が明菜さんを際立出せている。
曲によって異なり、とても斬新な企画である。

その年のライブの特徴や曲順によって、曲の受ける印象が変わってくる。
そのため、そのライブ毎に私が「メイン」と思う曲が異なる。
2003年では「月華」がNo1と感じたが、このライブは3番目の曲順ということもあり、2003年ほど強い情念を込めていない。
それは、ラストの手の振りの違いからもわかる。

明菜さんの曲には、CDの音源だけよりライブの方が良さを引き出させる曲がいくつかある。
その印象が強かった曲は「落花流水」である。
この曲は、このライブの特徴の大型モニターの演出が非常に有効に効いている。
ついでに、衣装もこの曲に合っている。

「孔雀みたいな 満点の星 あなたの瞳に映る私」

この部分の、音に合わせて変化する照明の演出も効果的だ。
さらに、間奏部分でゆっくりと1回転する振りや指先の動きはとても華麗である。
初めて観た時は、あまりの美しさ、完璧さに茫然としてしまった。

私がこのライブのNo1を挙げるなら「赤い花」である。
照明は、スカートの水色が映らないよう工夫して赤色で統一され曲の世界観を出している。
そして、80年代の明菜さんしか知らなかった私は、この歌の歌唱法に驚いた。
もちろん、あの頃と声質は変わっているが、歌唱力は確実にこちらの方が上である。
ワンフレーズ毎、丁寧に、かつ力強く歌っている。
この曲は、「魂の熱唱」でもあり「情念の熱唱」でもある。

明菜さんのライブを初めて見た私は、何もかもが衝撃だった。
全てにおいて完璧で、途中でコートの裾が腕に引っかかってしまうトラブルや転倒さえ、私には完璧に見えてしまう。
あの転倒シーンもかっこいいと思えてしまうほど、明菜さんは完璧である。

このライブは「花よ踊れ」で始まり「花よ踊れ」で終わる。
途中、涙のシーンはなく、笑顔で始まり笑顔で終わっている。
でも、よく見ると密かな感動のシーンがある。
アンコールの「花よ踊れ」の間奏部分で、明菜さんはマイクでは拾わない声で「ありがとう」と言っている。
それを見つけた時は、「ジ〜ン」と来てしまった。

このライブは、涙涙で終わることはないが、耳には届かない「ありがとう」が、いつもの明菜さんのファンへの感謝がじんわり伝わって、隠れた感動のシーンによって泣かされてしまうライブであると思った。
No. 0013 もう一つの生きがい momo- [ 2014年11月01日(土) 15:25 ]
こんにちわ―。
雨模様で今日は、バイクも早々諦めて、とても久しぶりに部屋の掃除をして(とてもてきとー^^)、こたつの準備して、、家族は旅行に行ったので。。そーそー。そうです今日は家で一人なのですー。部屋のドア、扉をすべて閉めて。。サラウンドにして―。。
 Ah−神様。。至福の時をお与えくださり感謝しまーす。明菜さん。。とても、カッコよく思えます。
 まるで、若い頃憧れた永ちゃんのよーに。。  どうぞ、生きていれば いろいろあるけど。。待っていますよ。。生(すみませんこんな言い方で)明菜さんと巡り会えるその時まで。。まだまだ50年位生きようと思っていますのでーー。(娘はそんなに生きなくてもーとか。。(100歳超えるもんねー))
 どうぞ、明菜さんがいつも心安らかに幸せで有りますように。。(そしてその声を聞かせていて下さいね。。)決してそれ程遠くない訪れるその時まで。。待ってマース。 (きっと^^)?
No. 0012 またしても、 tk [ 2014年10月25日(土) 20:04 ]
通勤の車の中で、映像なしで音だけ聴いた。
オープニングの「花よ踊れ」で朝の気持ちを上げていこう!と思ったから。

ここから第一部の「赤い花」まで聴いて、またしても声にやられてしまった。
ファルセットの歌声も好きなのですが、地声は、、、

これは魂を揺さぶる振動そのもの。歌詞の意味やメロディーを超えた声の振動が、心臓を揺さぶってくるようだ。褒めすぎだろうか。

全然明るくはない。プラス思考なんてほど遠い。なのに、またしても朝から感動している自分。





No. 0011 どう思いますぅ? 横浜のA [ 2012年09月01日(土) 16:04 ]
新味を出したい。それはわかる。解る。
アレンジも特に悪くは無い。けど、あのドラム。。。

アップテンポだったりの、バックの演奏が出て来る所では、全編通してスネアが煩い。
甲高めなチューニングも現代風だし、叩いてても確かに巧い。(元チューリップ、だそうだが)
けど、スネアが明菜の声とカブっちゃってませんか?

そして細かくロールを入れるのも多過ぎ。だし、無節操に入れるから溜めが足りずにノリが軽い。だけ、に成っちゃってる。
で、その片手ロールを入れたりする時は皮の中心を叩かず縁に寄せて、音を軽めにしてたりするのだが、その打点もしくはスティックの角度が一定していない。PC用のショボいスピーカーで1回聞いただけでも判る。
ニュアンスを細かく付けてる、とは決して言えまい。一定の所で安定しないんだから。
これが「Jazzもやれまっせ〜、4ビート叩けます」って、クラブ行って言える方々との違いなんじゃないでしょうか。
勿論、ノイズリダクションやコンプレッサーやらでダイナミックレンジをイジってて、そう聞こえる様に成っちゃってる、って事なら仕方無い。前言取り消します。けどなぁ・・・。

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

音を出さない事の気持ち良さ。
出すのが楽器だし、賑々しく盛り上げるのがバックの役目。
でも、物には限界って物が在って、無限大に盛り上げられるモンじゃ無い。
と成るとC/P、S/N的な考え方、ピーク側が規制されるならボトム側を拡大しよう、それで全体としてのダイナミックレンジを拡大しようって話に成る。
さもなくば、良く整理してバッティングしない様にアレンジする。
でもこれは、生演やる上で高度です。
だからファンタスティックスが歌のバックとして凄かったのだ。
なのに・・・。

兎にも角にも、先ずはこの一点に集約される様に思えたのでした。