〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 初版発売日
2001/4/25
1 From The Hell (Opening)
2 難破船
3 二人静
4 DESIRE−情熱−
5 La Boheme (ラ・ホ゛エーム)
6 十戒(1984)
7 TATTOO
8 LIAR
9 乱火
10 雨が降ってた
11 DEAR FRIEND
12 CARIBBEAN
13 目をとじて小旅行
14 スローモーション
15 セカンド・ラブ
16 北ウィング
17 ミ・アモーレ
18 水に挿した花
19 忘れて……
ファンが書いたレビュー
No. 0010 「変わらない想い」 T [ 2015年02月24日(火) 22:04 ]
このライブを語るのは、結構むずかしい。
どちらかというと、ライブというより、エンターテイメント性を強く感じる。

「大規模の会場」「大掛かりな舞台装置」「着飾った衣装」
もちろん、これはこれで魅力的だし、明菜さんもいつものように本気で歌っている。
でも、これは明菜さんが望む形のライブというより、明菜さんの責任感で、必死でこなしているように見える。
ライブを楽しむというより、明菜さんを応援する気持ちで観てしまう。

だから、このライブは、この曲のここがいいということを語りづらい。
この場面の、この明菜さんという印象が残る。

私は、このライブの「TATOO」が好きである。
前奏の部分で「Come on Come on」と繰り返し、階段では挑発するポーズをとり、20代の若々しさ、かわいらしさも残している。
でも、それでもやっぱりエンターテイメントとしての舞台をこなしているように見えてしまう。
いわゆる、いつものように歌が憑依していないように見える。

LIARの前のMCは妙にハイテンションだ。
正直、このMCを見た時は、「明菜さんってこんな人だったの?」と驚いた。
しかし、LIARが始まると一変する。
前奏部分で、軽く頭に手を当てて歌い始める。
この時、すでに目が潤んでいる。
おそらく、私の推測では、「しっかりと歌い切らなければ」と思っていたのではないかと思う。
MCのテンションが異常に高いのは、「LIAR」「乱火」「雨が降ってた…」の3曲をしっかり歌い切るための心理が逆に働いたのではないかと感じた。

「乱火」の間奏で、明菜さんは肩で大きく呼吸する。
これは、感情が抑えきれず乱れてしまったからだ。
そして、その後、大粒の涙が溢れだす。
その姿が、あまりにも切なくて、愛おしくて、観ているこちらも辛くなってしまった。

「目を閉じて小旅行」の前のMCも同様で、こちらは実際に泣き崩れてしまっている。
ヒット曲メドレーは声が出ていないが、もう、これは仕方がないと思って観てしまう。
次から次へと続くメドレーを笑顔で必死になって歌う姿が、私にはもう痛々しくて、「頑張れ」と思うしかなかった。
会場のファンからも、終始「頑張れ」の声援が途絶えない。
おそらく、多くのファンも同じように思っていたのではないかと思う。

最後の「忘れて…」は、歌詞を変えてファンにメッセージを送る。
「いろんなこと心配かけて 心からゆるしてほしい」
「忘れないで 忘れないで 皆へのこの想い 変わらない」
「みつめていて みつめていて 明日からも 今までの 私でいるから…」

明菜さんの透き通るような白い肌、こぼれ落ちる涙は、汚れのない純粋な心を映し出している。

このライブは、歌唱の出来がどうこうということより、懸命に頑張る明菜さんのドキュメンタリーのようだ。
私は、明菜さんが苦労してきた日々をほとんど知らないファンであり、この時の明菜さんを支えることが出来なかったが、これからずっと明菜さんをみつめて、変わらずに応援していきたいと思っている。
No. 0009 映像は残酷 横浜のA [ 2012年08月19日(日) 23:11 ]
(前置き)
他の方々、そしてまちゃさんのEast LIVEのレビューの様に感じて居られる方が多いであろう事を考慮して、後半部は封印した上で、こちらに載せます。

- ・ - ・ - ・ -

何故か、2本、Vが残っている。
MCが違っていて、一つはストローでチュウチュウして「ゥエ〜無くなっちゃった。。。あっはっはぁ」で始まる物。
こちらは「目をとじて小旅行」を無事に歌い切っている。

もう一つは「又着替えて来ましたぁ」で始まる物。
「目をとじて小旅行」で泣き崩れてしまったのは、1日目なのか2日目なのか・・・。

以後は編集してる筈。ので、気丈に「スローモーション」を歌い切って見せる。
でも泣き出しそうなのを必死で堪えているのは、眉毛を視てれば判る。
そう、八の字型に寄る眉毛が、ね。。。
歌い終わって下を向き掛けた所が一番↓か。でもこれは、唇を噛んで堪える。

次いで懸案の、セカンド・ラブ。

曲間の暗転で、スポットライトが照る迄の間に、顔に手をやって表情を整えたか。

milkyさんは
>2004年のA-1ツアーのMCの中で
>本人が「難破船を歌っているときが一番辛い時期だった」と回顧していた
とおっしゃっておられるが、ピンポイントで1番辛かったのは、実はこの曲を歌唱中じゃ無かったろうか、と邪推する。

曲中、瞳がちょっと潤んでいても、頑張って涙ぐまずに歌い終えている。
しかし最後の最後、

>さよならに 追い掛けられるの
>いやよ〜〜・・・
伸ばした音が最後、「ウ」の音に成っていないだろうか?

左肘に近づけて行った顔を起こしてみれば、もう涙を一杯に湛えた瞳。

嗚咽、しているのだ。

- ・ - ・ - ・ -

以後、吹っ切ろうとするかの様に北ウィング、ミ・アモーレと飛ばし捲る。
それは、
この2曲さえ歌い切ってしまえば、以後シャウトは無いと見切っているかの様に、
ゴールラインを切った途端に爆発してバラバラに飛び散っても優勝は優勝だと言えるF-1 GPの様に、

使い切るギリギリの崖っ縁スレスレを駆け抜けた、明菜渾身のシャウトなのだ。

もしこの2曲を観て「明菜ももう終わりだな。声が」なんて思った人が居たら、飛んだお門違いである。
舞台に立つ者として、客前に出て夢を売る商売のPro根性として、喉が潰れるのも辞さずに「絞り切った」、自身の限界と勝負した明菜の姿だったのだ。

吼えていないと泣き崩れてしまう。
明菜が出来る、必死の、抵抗だったのだ。
No. 0006 中期でもなお集大成 東北最果て [ 2008年03月01日(土) 22:56 ]
先日(08/02/27)「90's Best」を購入。
"歌姫伝説"との主タイトルだが、94年に出したWARNERのBEST「AKINA」もブックレット解説で"歌姫伝説"とタイトルを付している。
個人的には枚数としても、時期としても今回と94年の「AKINA」双方でBEST完成形だと思える物がある。
95年の「True Live」なかなかよかった。色々な発見もあったし、これをオフィシャルで発売としたUNIVERSALの判断は非常に評価したい。
感想は長文で2chの某スレッドに書いているので書かない。


って、そんな事を書く場所ではない。
07年春から突発的に明菜を聴き始め、DVDと発売されたアルバムを追い昨年が暮れた。各年のライブを見、聴き、色々思う所がある。
自分個人にとってエンターテイメントという観点では88年は絶品だった。いや、まじで絶品だった。自分としては一番好きなのは88年と答えるし、遅れながらも彼女の全てのアルバムを通して聴き、シングルを聴いた身として、86年から89年の明菜はやはり邦楽というジャンルでは絶品過ぎるという認識を持つ。
88年を中心に好き。それでもなお明菜の最も代表的なライブDVDはと問われれば「〜夢〜'91 AKINA NAKAMORI Special Live」と答えたい。
自分としては最も心に突き刺さるライブであった。これはファンとしては触れたくないであろう彼女の89年の事件も絡むのだが、それだからこそ突き刺さったと言っていい。
完全版CDの「Listen To Me」という題名が示すように、このライブは本当の意味で彼女の私小説と言っていい。CD初回版収録MCを聴き込み、歌に心動く彼女を垣間見、アンコール2曲での感動は今でも色褪せる事は無いだろう。
舞台としては多くのライブでは異質と言えるバックバンドをオーディエンスから全く隠すステージ構成であり、一部の曲ではバックダンサーを配したが、基本的に独り舞台である。
余りに広く、階段を配した構成のセットで、明菜は孤高である。色々な情報を得てこのライブを観る今でも、昨年のGWに殆ど予備知識無く観た時と変わる事無く、明菜は孤独と感じる。実際はそうではないだろうし、彼女にとっては仕事である以上多くの関係者がいて、孤独でも何でもないであろう。当時どのような意図をもって、独り舞台風味の構成にしたのかは解らないが、結果、10数年を経てあの事件復帰第一弾ライブというスパイスを加えるとやはり明菜の孤高・孤独を感じる構成となっている。
ROCKという楽曲は内面へ深く進行する構成を好んで取る楽曲もあり、それを好んで聴くリスナーも多くいる。
この中森明菜という歌手のこの91年のたった2日のステージは状況がそうさせたのか、意図するとせざると深く彼女の内面へ向かう構成となっていると感じる。だからこそ心の琴線に触れ、深い感動を呼び起こすステージとなっている。
正直、号泣するのだ。観ている方まで涙腺が緩む。が、やはり緩むには何故彼女が最後のアンコール曲の歌詞を敢えて変えてまで歌い伝えたかが後世に視聴するリスナーには伝わらないであろう。
ファンではなかった(数曲好きなシングルがあったとしても)自分ですらも、彼女の事件はリアルタイムで知っているからこそ、泣く意味、彼女の歌の伝えたかった意味を感じ得たからかもしれない。


楽曲の評価という意味では、80年代各年のライブをCDやDVD、海賊版DVDで観て行った果てに思うのだが、80年代の楽曲の完成形が91年のこのライブに集約されていると思う。全曲を聴くにはDVDではなく、CDを聴く事となるのだが、DVDではカットされた「Cross My Palm」の各曲、「CRUISE」の「SINGER」、「Close Your Eyes」、DVDでのカットが極めて惜しいが、凄まじい歌唱である。特に何故にカットされたか理解に苦しむのだが「Cross My Palm」の曲の高温域での渾身の歌唱は身がとろける。この音域を出せた明菜を知らない人にとってはショックを与ええるほどに強烈と感じるのに。WARNERにしろ、フジテレビにしろ、オリジナル長尺があるだろうと。出せよと。
古い歌となる「アサイラム」、ヒット曲でもあった(数少ない個人的にリリース当時から好きな曲)「サザン・ウインド」も、歌唱が完成の域に達している。玉置浩二の曲が明菜に120%はまるという事を伝え得る佳曲というのに。DVDで陽水と玉置の曲がカットされた背景というのは一体何なのか。残念至極である。
完成の域に達するといえば、この91年の歌唱こそが一つの完成形だろう。「十戒(1984)」も、「TATTOO」も「La Boheme」もこのヴァージョンが一番好きである。「TATTOO」はオリジナル、88年ライブも実に捨て難く個人的には好みは拮抗するのだが。「十戒(1984)」、(DVD未収録の)「飾りじゃないのよ涙は」はオリジナルよりも声が実に張るし。現実個人的に「十戒(1984)」と「La Boheme」はこのヴァージョンが一番好きで聴き応えがある。


長々と書いたが、他の年のライブが落ちるという事は全くない。少なくとも製品化された各年のライブは見応え十二分であったし、明菜の心も十二分以上に伝わる。特に03年度、05年度、06年度は一級と言える。近年のライブの方が自分にとっては見応えという物を感じるのだ。
人に何年の明菜を見たらいいと問われれば躊躇無く88年と答えよう。だが、内面に入るROCKが好きという人には躊躇なく91年を渡す。
と、こんな感じで纏めて酒を呑みつつ。「Listen To Me 」を聴きつつ…。
No. 0005 MS [ 2005年03月27日(日) 20:15 ]
 ファン歴2年の私が East liveより2週間後に購入した2枚目のDVDがこれ。
 「眼を閉じて小旅行−イクスカーション」から「スローモーション」にうつるあたり、初めて聞いた「ラーボエーム」、「忘れて」の替え歌。「十戒(1984)」の間奏部分でみせる嬉しそうな顔、よかったなあ〜。TATTOOでは階段で横たわって足をあげるポーズでサービス。
このコンサートを収録したCD「listen to me」によれば、サザンウィンド、 modern womanも歌われているが、DVDにはカットされている。サザンウィンド、modern womanファンの私としては残念(涙)。
 この、コンサートでは復帰後ということもあり、明菜が小さく感じる。しかたないですね。
No. 0004 NAKI [ 2005年02月06日(日) 00:15 ]
〜『Listen to me』……私を聞いて。まるで私小説のようなライブ

『夢’91中森明菜スペシャル・ライブ』は復帰ライブです。
記憶が正しければ、このコンサート直前にM氏の恋愛が絡みの話がワイドショーで流れました。復帰ライブと言うタダでさえ、ナイーブになっている時期に余計なことをしてくれています。・・・・・・ジャ○ーズの嫌がらせかと。ふと思い出しました。

それが原因かどうかは知りませんが、コンサート前に倒れましたね。明菜の調子はいまひとつ。歌が不安定なところがあります。記憶の中では『ミ・アモーレ』の最後が苦しそうな印象がありました。久しくこのコンサートのDVDを見ていないので、これを書くにあたり久々に見ました。苦しそうながらも『アモーレ』3連発を出していました。なんとなく、2連発で終わっている気がしていました。『ミ・アモーレ』以外も全体的にいまひとつの声の印象があったのですが、久しぶりに聴いたら、思いのほか声が出ているように聴こえるから不思議。今のほうがハスキーで低いから?

このライブの話から少しずれます。今の明菜の声好きです。表現力も今のほうが増しています。
一番声が出ていないと感じたのは90年代です。この場合の声が出ていないというのは量です。今のほうが遥かに量はあります。コンサートでは出るけど、テレビではといまひとつと言うのでもなく、コンサートでも90年代はごまかしていました。特に『ミ・アモーレ』の3連発。コンサートで歌うたびに今日は大丈夫か前奏が始まると体が固まりました。90年代は量と伸びが本当になかったです。その記憶の中で濃く更新をされていたみたいです。それで、『夢ライブ』を久々に見たら、思っていたよりも声が出ていたと感じた部分もあります。割合的にはこちらが大きいです。

今の声はハスキーですし、低くなった分、今歌うと窮屈な曲も確かにあります。でも逆に今の声の声だからこそピタリとあう曲もあります。ハスキーさが強くなった分声に幅が出来ました。声が乱反射して、独特な色気を生みます。表現力も昔も類稀な表現力を持っていましたが、今のほうが表現力に磨きがかかり深くなっています。『赤い花』にしてもアルバム『I Hope So』にしても今の声の良さが生かされています。今の声にあった曲に出会っていくといいですね。2000年以降、声量は戻ってきています。(コンサートでは)ただハスキーです。

話をこのライブに戻します。声云々と言うよりも、明菜もなみだ・ファンも涙?の通常のコンサートとは違った熱気が溢れていました。特に最後に『忘れて』の曲にのせて下の歌詞を最後に歌ったときは、心にぐっとくるものがありました。DVDで今見てもファンは心に響くでしょうね。このメッセージは貴重です。

♪今日はこれでさよならだけど、後一つだけ聴いて欲しい。いろんなこと心配をかけて心から許して欲しい(中略 面倒くさいからではなく、明菜の歌声で内容を聞いた方が伝わるでしょ。)忘れないで 忘れないでみんなへのこの思い変わらない。見つめて見つめていて明日からも今までの私でいるから♪

『目をとじて小旅行』も最後歌いながら泣き崩れそうになっていました。明菜の涙に、『忘れて』の歌詞を変えての歌に、体の中から熱い物がこみ上げてきました。でも、熱いものがこみ上げてきたのは熱心なファンだけ。このコンサート、テレビで明菜の歌を聴くのが好きぐらいのライトな明菜ファンの友達と行きました。友達に「しっとりかじめっとしていて(涙でしっとりとしてと言ったのかじめっとしてといったのかは忘れました)明菜らしいコンサートだった。水に挿した花が聴けてよかった」その当時自分は興奮のルツボで友達の発言を深く追求しなかったけど、友達は涙でじめっとしたコンサートにひいていたのかも。肝腎なところを忘れてしまっていますが、そのとき一瞬エッて、感じがあったので、私の興奮とは裏腹に友達とは温度差があったのでしょう。

衣装は何回も着替えていましたし、凝っていました。ステージ全体がゴージャスです。

オープニングウエディングドレス風の白いドレスで登場。この格好で『難破船』を歌う、怖いです。サスペンスのドラマのワンシーンを見ているような感じです。シンプルな髪型もあわせて、破談になった女の情念みたいのを感じました。

今回久しぶりに見て、笑激的だったのが『DESIRE』のときの衣装。衣装全体が笑激的ではなく、頭に被った被り物がです。日本怪獣辞典に載っていそうです。DVDみて、一瞬仰け反りそうになりました。

オードリヘップバーンの『マイフェア・レディ』に出てくるような衣装は可愛かったです。この衣装が一番印象に残っていました。

このDVD表紙はなんであの写真なんでしょう。楽しそうと言えば、楽しそうですが、マイクを口の中に入れて食べてしまいそうな、というか、マイクの丸い部分を口に入れてもまだ余裕がありそうな、もっと別の写真にすればよかったのに。♪唇よ熱く君を語れ♪

『目をとじて小旅行』を♪過ぎさりし〜目をとじて小旅行♪をアカペラでうたい、そこから『スローモーション』への流れが好きです。DVDのほうにはないですが、明菜着替えに行っている最中にSAXのソロ演奏があり、SAXソロ演奏から『SINGER』が始まる部分も構成的に好きです。『アサライム』など、コンサートで歌うのは珍しい曲もこのライブのCD『Listen To Me』含まれています。このライブのCD『Listen To Me』と『夢ライブ』をセットにすると、そのときのコンサートがより立体的に楽しめます。

『夢ライブ』は撮影があった日の方に行きました。当時は『Listen to me』をよく聴いていましたね。その日のライブをCDを聞きながら思い出していました。自分が参加したほうが形に残っていて嬉しかったです。

ついでに、明菜って叫んでいる自分の声があの中に入っています。普段はコンサート中に叫ぶことはないのですが、あのライブは見ていて、感極まって思わず明菜って叫んでいました。1箇所、他の人が聞くとどれって感じです。でも、自分ではどこで思わず明菜って叫んだかその当時は覚えていたので、『Listen to me』を初めて聞いたときにプチブルーになりました。今は自分でもどこだったか意図的に忘れようとしているので、たぶんあの曲の後に思わず叫んだと言うのはありますが、どれだったか自分でもあやふやです。

『Listen to me』……私を聞いて。まるで私小説のようなコンサートでしたね。明菜の剥き出しの心がダイレクトに出ていて、歌に酔うというよりも明菜自身に歓喜して涙を流しました。そこにいるのは歌の中の登場人物ではなく、明菜そのものです。観客の反応も通常のコンサートとは全く違いました。もしかしたらこのライブを受け入れられるかひくかで、明菜ジャンキーになるかならないかの境界線かもしれません。

『Listen to me』という私小説の名もない登場人物として、自分も参加していたのですね。遠い目。