ザ・ベストテン AKINA NAKAMORI PREMIUM BOX 初版発売日
2012/3/28
DISC 1
少女A
第1位特集 Part.1
FLASHBACK 82年12月2日〜83年12月29日
1 少女A
2 セカンド・ラブ
3 1/2の神話
4 トワイライト −夕暮れ便り−

DISC 2
第1位特集 Part.2
FLASHBACK 83年11月24日〜85年1月31日
1 禁区
2 北ウィング
3 サザン・ウィンド
4 十戒(1984)
5 飾りじゃないのよ涙は

DISC 3
第1位特集 Part.3
FLASHBACK 85年3月21日〜86年12月25日
1 ミ・アモーレ
2 SAND BEIGE -砂漠へ-
3 SOLITUDE
4 DESIRE−情熱−
DISC 4
第1位特集 Part.4
FLASHBACK 86年6月12日〜87年12月24日
1 ジプシー・クィーン
2 FIN
3 TANGO NOIR
4 BLONDE(原題:THE LOOK THAT KILLS)
5 難破船

DISC 5
第1位特集 Part.5
FLASHBACK 88年2月11日〜89年6月22日
1 AL−MAUJ
2 TATTOO
3 I Missed "The Shock"
4 LIAR
ファンが書いたレビュー
No. 0052 時代の先端と今後の活動 オールド [ 2013年04月06日(土) 08:25 ]
ようやく手にしました。こうして振り返ると当時はっとしたりすごいと思った衣装やアクセサリー、音楽性など全てにおいて最先端だったんだなと思いました。当時は学生だった自分も社会人で働いていると常にクリエイティブにってすごく大変です。。以前SONGSのインタビューで疲れるっておっしゃってましたが同じ社会人として共感出来ました。20歳前後の女の子が当時こなしていたこと事体才能というか有る意味天才だと思いました。歌謡界の頂点に昇られた歌手なので、今現在も何か新しいのは?の姿勢は変わってないのかな?今後の明菜さんに望むことは、やっぱりオリジナル歌謡曲の歌声を聴きたい。もう一度小さな所で定期的にライブを観たい。もう一度定期的にCDを買いたい。もう一度応援したいです。
No. 0051 CDジャーナル nagai [ 2012年05月27日(日) 01:20 ]
●音楽雑誌 CDジャーナル 5月号より
P.85
テキスト=鷺沼晶良
◆「ザ・ベストテン」の女王、
中森明菜のDVDボックスが登場。
登場週数も歴代1位なら、
首位獲得数も1位ということで、
あまりに膨大な映像を1位獲得曲だけ
先にまとめて見せるという面白い構成。
ツッパリ少女が大人へ脱皮し、
曲ごとに衣装をガラっと変えていく7年は濃密で、
久米宏の降板、そして自身の休業を
追うように番組も終了と、
「ザ・ベストテン」後半とともに歩んだ記録でもある。
当時の盟友・小泉今日子のほか、
久世光彦、吉永小百合など
豪華なゲストも花を添え、
歌姫の偉業に質・量、ともに圧倒される。◆◆

●オリコン週間チャート
音楽DVD部門
初登場 9位
5543(個)を記録。
定価 31500円(5枚組)
No. 0050 自分に問いかけながら歌う ama [ 2012年04月20日(金) 00:11 ]
maupinさんの「歌を育てる」という語句に反応しました。

作家から届いたばかりの曲は、言わばまだ卵の状態、それを自分(巣)の中でしっかりと育ててから巣立ちさせるのだと・・・明菜さんがそんなような意味のことを語っていたのを、どこかで見た記憶があります。

でもそれで「完成」ということではないんですね。

巣立ちさせた後もずっと気にかけているというか・・・たえず問いかけているというか・・・
常に、この歌はどう歌うべきなの? と自分に問いかけながら歌っている・・・
中森明菜の歌って、そんなようなところがありますよね。
ベストテンDVDを見ていて改めて感じました。
No. 0049 歌を育てる maupin [ 2012年04月19日(木) 00:42 ]
ミ・アモーレの映像をずっと通して観ていたら、明菜さんはまるで、
歌を育てているかのように見えてきました。

回を重ねるごとに深まっていく、歌への愛情、決意、責任感。
胸の中の様々な思いを、この歌に注ぎ込んでいるような…。

十九歳から二十歳へという特別な時間のなかで歌われた、ミ・アモーレ。
大袈裟かも知れないけれど、永遠の映像だと思います。
No. 0048 愛くるしい姿 ちゃきな [ 2012年04月18日(水) 00:11 ]
まだ、全部は見ておりませんが、前半観終わっての感想はズバリ「愛くるしい(笑)。」
いまどきのタレントにはない、すれていない純真さが、際立っています。
初めのころこそ「ツンデレ」のごとく、そっけない態度でしたが、それは今から思うと緊張していたのとまだ司会者に心を許していなかったからですね。
「ベストテン」の流れになれてくると、もうサービス精神旺盛で、無邪気な姿があちらこちらに見られますね。それでも、新曲だったり難しい曲だったりすると歌前は余裕がなくなりますが、歌い終わった後にはにっこり「明菜スマイル」が見られます。
その頃よく流行った「ぶりっ子」とは違う、無垢な愛らしさで「すりすり」と司会者の心ににじり寄っていく様子がうかがえます。そのあたりをきっと司会者も感じとり、特に大切に扱われていたのではないでしょうか。

中学生の娘がちょっとした合間に見せる素顔に「かわいい!」の連発で、なるほど明菜さんの当時のお茶の間を虜にした魅力はこれだろうと確信しました。
今は変に確立したキャラで売り出そうとする芸能人が多いけど、当時の司会者やスタッフのおおらかな包容力もまた、この番組の魅力でしょうね。