歌詞ページを開く 眠れる森の蝶 作 詞 : 川江 美奈子
作 曲 : 江上 浩太郎
収録アルバムタイトル 初版発売日
Destination 2006/6/21
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
ファンが書いたレビュー
No. 0008 彼女の愛の深さに脱帽 ラ・カンパネラ [ 2008年06月03日(火) 17:26 ]
この歌を自分なりに理解するまで、おそらく30回は聴き込んだと思う。それほど難解な楽曲だった。普通に聴き流していた時には、耳にもここちよく幻想的で甘美な世界観を感じる歌でした。けれど、歌詞の意味を知りたいなと思って聴き直したことで、この歌がいかに痛切な悲しみを伴った歌であるかということをまざまざと見せ付けられた。

この歌が何を歌ったものなのか自分の出した答えを一言で言えば、「破局の中に残された唯一の願い」だろうか。「どれだけの言葉も どれだけの時間も ふたりを救えるものはない」のに「もしもこれが夢だと云うのなら 眠れる森の蝶になる あなたの網に捕らえられたまま 永遠に翔べなくていい」と思っている。さらに、「この森に心を落としたまま 永遠に待ち焦がれてる あなたにすべてを あやめられる日を」とまで願っている。何て悲しいのだろう。いかに彼女が彼を好きなのか痛いほどに伝わってくる。「どれだけの言葉も どれだけの時間も ふたりを救えるものはない」のなら、これ以上傷つけ合わずに別れることが今の二人にとって一番幸せなことじゃないかと私なら思ってしまう。それなのに、彼女はどんなことをしても救われない二人の世界を目に見える現実ではなく現実とはかけ離れた夢(幻)のようなものと捉えることで、破局とは違った終末を迎えたいという唯一の願いを叶えようとしている。それは、おそらく彼女の御伽噺なのかもしれない。

彼女の救われない中にあって唯一救いのある御伽噺は現実的な彼の思惑によって、いっそう悲しいものとして浮き上がらせる。彼は破局を迎えるしか出来ないことを知っているのだろう。しかし御伽噺の中にいる彼女にとって、そんな彼は今はもう微塵のかけらもないが確かにそこにあった二人の幸せだった記憶さえも置き去りにして救われない二人の現実に目覚めていく、御伽噺を醒ましてしまう存在として映っているのではないだろうか。

そうかといって、彼女は御伽噺の世界に完全に身を落としたわけではないようだ。
御伽噺を望みながらもそこに身を落としてしまえない彼女の苦悩が、「美しいものより 壊れかけたものに 真実を感じるのは何故?」という歌詞の部分から読み取れる。美しいものとはかつてそこにあった二人の幸せのことだろうか。そして、壊れかけたものとは救われない二人の世界だろう。御伽噺の中にいたら、おそらく美しいものより壊れかけたものに真実を感じることはないだろう。そして御伽噺の中にいたら、どんなに激しい諍いや憎みあいといった「猛毒」も二人の愛を確固たるものにする「蜜」になるし、頬に流れる涙もお互いに悲しみを分かち合う者同士として二人の雨としてまぎれるのだろう。そこには救いがある。しかし、「美しいものより 壊れかけたものに 真実を感じるのは何故?」と感じる彼女は心のどこかでは分かっているのだろう。二人の世界は決して救われることはないということを。
 
彼女と同じように「美しいものより 壊れかけたものに 真実を感じるのは何故?」ということを知っている彼は、二人の世界を終わらせるために現実に鍵をかけて彼女のいる森(御伽噺の世界)に来たのだろう。
最後の破局を迎えるためには、「どれだけの言葉も どれだけの時間も ふたりを救えるものはない」という現実に鍵をかけて、彼女の待つ御伽噺の世界(森)へ入っていって彼女を連れ出さなければならないのだ。

しかし、一方の彼女はたとえ夢(幻)から醒める朝を迎えても御伽噺の世界(森)から現実世界へと帰る道を失ってしまったようだ。それは、何故なのか。おそらく、彼女は本当に眠れる森の蝶になってしまったからではないだろうか。眠れる森の蝶になってしまった彼女は、もう目覚めることはない。そして、この御伽噺である森からも抜け出すことは出来ないのだ。だから、彼女は待ち焦がれているのだろう。彼が御伽噺であるこの森に踏み入り自分のすべてを殺めここに共に身を落とすその時を。

いつものごとく、歌詞をほじくり返す作業に凝ってみました。
この歌は自分にとって2つの楽しみ方があります。一つは歌詞を深く考えずに明菜さんの声に聴き入り幻想的で甘美な世界観を楽しむこと。もう一つは、歌詞をなぞりながら彼女の御伽噺の世界へ入っていきそこにある彼女の心情を感じることです。
amaさんに倣ってこちらも蛇足ですが、最初の「眠れる森の蝶」が「はぐれる森の蝶」に聴こえます。
この歌は「DESTINATION」の中でも、3本の指に入るぐらい好きです。
彼女の愛の深さがもの悲しいのに、何でこんなに人を好きになれるんだろうという思いが働くからでしょうか。私は彼女ほど人を好きになることは出来ないです。だから、どこまでも人を愛せる彼女に魅了されて止まないのかもしれませんね。

お気入りのアルバムタイトル: Destination
No. 0007 クールな躍動感 ama [ 2008年05月05日(月) 01:28 ]
この愛は、あなたにとって束の間の現実逃避でしかないの?
所詮この愛は、現実では許されない別世界(森)の秘め事でしかないの?
あなたは、それを承知の上でこの世界にやって来て、また現実の顔に戻って(目覚めて)去っていくの?
私は、あなたの存在が闇に溶けてしまわぬように、その輪郭をなぞってみる・・・

もしこの愛が夢だというのなら、私はおとぎ話の森の中で眠り続ける女(蝶)になりたい。
あなたに捕まえられてそのまま永遠に森の中で飼われたい。

もう私には他にいく場所がないから
いつまでも続けられない愛ならば、あなたの手で私のすべてを消し去って欲しい・・・

----ここまで私の独断と偏見による解釈

こういうドロドロした男女の恋愛関係を歌った歌・・・結構好きです。

曲の背骨のように刻まれるドラムとベースのまるで跳躍しているようなリズムと、逆に少しマイナー調の
メロディの組み合わせが、この曲の不思議な雰囲気を醸し出している。

Bメロの ♪記憶を置き去りにして♪ のところで盛り上がりが増していき、サビが訪れるかと思いきや、ガクッとボルテージが下がり淡々としたCメロがクールに歌われていく。
さらに1番から2番へとノンストップ(間奏なし)で続いていくそっけなさ・・・

このクールさが、二人の関係の先行きの絶望感をいっそう際だたせている。

また明菜さんのヴォーカルの憂いと艶を融合したような色付けが、また絶妙だ。

ところで蛇足だが、私にはどうしても明菜さんが ♪眠れ「ぬ」森の蝶になる♪ と歌っているように聴こえてしかたがないのだが・・・
お気入りのアルバムタイトル: Destinetion
No. 0006 BLUEのみの圧倒的な映像美 白夜 [ 2007年03月16日(金) 15:00 ]
明菜様25年のキャリアの中でも1・2位を争うほどのの大名盤「Destination」ですが、しみじみと響く曲といえばこれですね。

新しい、機械的でクールな音に中に、明菜様が昔と変わらぬ存在感で立ち尽くしている。
これはほぼこのアルバム全編に渡って出てくるイメージですが(サックスが印象的な「Grace Rain」ですら、けっして単なるジャズではない、明らかに現代のポップスそのもの)、その中にあってこの曲は特にそれを感じます。

深く、落ち着いた雰囲気の中に、ドラムの音のみが、まるで息づく森を現すかのようにバンバンと映える中、当の明菜様は感情を抑えたクールな声で語り始める。

明菜様というのはハード系であろうがこういうクラブ系ポップスであろうが、わりと感情テクを必要としないようなサウンドの曲を結構持っている。「不思議」などはまさしく感情不要のアルバムであろうし、個別に見ても「赤い薔薇が揺れた」や「TO BE」など、テクノポップスやクラブ・ブラック系の曲が並ぶところを見ると、明らかにこれは流行を意識したというよりも明菜様本人の音楽志向の方が優先されているはずだ。

ところが明菜様はこういう感情不要のコンセプトに合わせたクールな歌声(「不思議」は少し文脈からずれるが)で迫るのになぜか抑えきれないものが揺らぎ立ち上がるという、とても聞いていて耳が離せなくなってしまう不思議な声の持ち主だ。というよりもこれは明菜様の長年のキャリアが生んだテクニックの一つでもあるんだろうけど。

この「眠れる森の蝶」はタイプ的には「オフェリア」に近い様に思う。
完全に感情を無視するとおかしくなる、結構しみじみした歌。
「森」は主人公の精神世界を現した言葉、自分に対して向けられた男性からの思いを蝶は密やかに、そして切実に吟味する。相手の覚悟まで考えながら…。そして、自分もこの森から出られない、と出たくないと宣給う。
明るさはないけれど、どこか御伽噺のようにも感じる。けれどこれは御伽噺に転化できない、男と女の重い世界を暗喩した世界です。

それにしてもライブ版の映像、本当に美しい。。。。

闇夜に浮かび上がる森の化身そのものといった佇まいで、もはや賞賛すべき言葉も文学的にならざるを得ない…あまりの美しさにため息が漏れるほど…、僕は大阪ライブに行きましたがかなり後ろのほうの席だったので舞台全体のムードを楽しむのが精一杯だっただけに、感動いたしました(号泣
お気入りのアルバムタイトル: Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD)
No. 0003 [ 2006年08月18日(金) 15:17 ]
このアルバムを買って2ケ月途中にコンサートにも参加もしました。アルバム名にふさわしい完成された曲揃いだと思います特にこの曲は題名といい傑作だと思います。明菜さんの進歩、成長を感じます。
お気入りのアルバムタイトル: Destination
No. 0002 MS [ 2006年06月22日(木) 19:51 ]
「Desitination」で最初に聞いた曲がこれ。なんといっても曲名が刺激的というか、あまりにもあまりで「奇抜でいいけど、もっとましなネーミングないの」で、第一印象は「悪くはないんじゃないの」でしたが、考えが甘すぎました。2日経過時点で一番はまってしまった曲。4時間も聞かないと禁断症状がでそう。歌詞は未だによくわかりませんが、でも、もともと歌詞は気にならない派ですのでかまいません。力の入っていないところがいいのか、不思議な曲です。
イントロどこかできいた感じ−帰省のWILLバージョンでしたが、かなり違っていました。

お気入りのアルバムタイトル: Destination