歌詞ページを開く セカンド・ラブ 作 詞 : 来生 えつこ
作 曲 : 来生 たかお
収録アルバムタイトル 初版発売日
セカンド・ラブ[Single] 1982/11/10
ファンタジー<幻想曲> 1983/3/23
BEST AKINA メモワール 1983/12/21
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
はじめまして 中森明菜 (DVD) 2001/6/20
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
Ballade Best -25th Anniversary Selection- 2007/3/28
春の風を感じて… 1983 ファーストコンサートツアー(ダイジェスト) 2007/3/28
歌姫伝説〜90's BEST〜(初回限定盤のみ)(来生たかおとのデュエット) 2008/2/27
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
中森明菜 in 夜のヒットスタジオ (DVD) 2010/12/22
ザ・ベストテン AKINA NAKAMORI PREMIUM BOX (DVD) 2012/03/28
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0007 デュエットで MS [ 2007年06月03日(日) 23:03 ]
下のNo.0006のレビューで「CD、DVDでもこの曲パスしてしまいます」と書きましたが,来生さんとのデュエットで若干,事情が変わりました。
このアルバムには,来生−大橋ペアの「シルエット・ロマンス」も収録されて,来生−明菜ペアの「セカンド・ラブ」の強力なライバルになっています。「セカンド・ラブ」は10代の恋愛の曲なので,これぞ大人の曲って感じの「シルエット・ロマンス」に比べて最初から不利なのですが・・・しかし,デュエット版「セカンド・ラブ」には,遠い昔の淡い甘い恋愛への思いがでており,また,明菜さんのソロだと,単に,昔の曲を歌っているだけ,ちょっと,きわもの感を醸しすいのですが,来生さんとのデュエットだと,すんなり昔に戻れて(一応,作曲家−先生,歌手−弟子みたいな師弟関係を想定すると良いです。事実はどうか知りませんが),イントロから,「せつなさ」たっぷりです。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0006 MS [ 2005年10月15日(土) 20:33 ]
明菜さんに関する昔の想い出といえば、tattooをTVで歌うのを見たことくらいしかない−想い出がないのが想い出という無味乾燥な私です。当時それでも、FMの明菜特集(たぶんNHK)を録音したカセットテープのスローモーション、飾り、少女A、北ウィングいずれも好きでしたが(でも、記憶にあるのはこれだけ)、なかでも聞いたのがセカンドラブ、年甲斐(もちろん私は当時20代です)もなく感心させられました。
 少女の可憐さ、しおらしさが「袖口つまんでそっとうつむく−前髪を少し 直すふりをしてうつむく−」にうまく表現されており、さすがといわざるを得ません。また、ファースト・ラブではなくセカンド・ラブを題材にしたところ、目のつけどころがいいですね。ファースト・ラブどのくらいまですすんだのでしょうか。ファースト・ラブで経験をつんでいるのにもかかわらず、やっぱり緊張してしまう。そんな純情さに惹かれるのでしょう。

 このとき聞きすぎたのか、それとも20年が経過してもっとさびしい環境になったのかCD、DVDでもこの曲パスしてしまいますが、最も新しいMusica Fiesta Tour 2002 (DVD)バージョンは、大人のセカンドラブのようで好きです。
お気入りのアルバムタイトル: Musica Fiesta Tour 2002 (DVD)
No. 0005 NAKI [ 2005年03月12日(土) 01:33 ]
始まりなのに終わりを感じさせる曲

♪恋も二度目なら少しは上手に愛のメッセージ伝えたい♪この曲はこれから二度目の恋が始まろうとしている曲である。が、何故だか始まりなのに終わりを感じさせる曲である。終わりを感じさせるというか、一度目と同じような恋の失敗はしたくないと先のことを考えているのである。

♪せつなさがクロスするさよならに追いかけられるの嫌よ♪この部分、「せつなさがクロスするさよならに」比べると「嫌よ」の音が低くなる。サビの最後の部分は音が下がり、そこに憂いを含む。嫌よと俯いて言っているようである。♪せつなさ〜嫌よ♪ からのこうなっては欲しくないという終わりを考えてしまう用に聴こえる曲だから、人によってはこれが失恋の曲に聞こえてしまうのである。

この曲は楽譜を見ると短調である。短調の曲は暗く悲しく聴こえるメロディーラインである。だからこの曲は新しい恋の始まりを歌っているのに、恋はバラ色にはならなく、上手く恋を進められない内気な少女のせつなさの出たどこか物淋しげに聴こえるのである。もし、この曲に失恋の歌詞をのせたら失恋の曲として全く違和感がないであろう。

たとえば、松田聖子の「青い珊瑚礁」はサビの最後の部分が高くなっているから、曲自体が前向きに聴こえる。また詩の内容も爽やかなものである。だいたい恋の始まりの歌は明るい調の長調の曲が多い。明るいバラ色の恋の始まりを感じさせる歌が多い中、『セカンド・ラブ』は稀なラブソングになのである。

憂いを含んだ明菜の声と来生たかおの短調メロディラインが見事に合っている。来生たかおの美しくしくも物悲しいメロディラインを明菜の声がより際立たせ、明菜の憂いを含んだ声を来生たかおのメロディラインが飾る。お互いがお互いの良さを引き出して見事な相乗効果である。

もっと積極的になりたいという内気な少女の心情が良く出た曲である。それに加えてオリジナルはまだ少女のあどけなさが残る潤いのある声である。この曲を最初に歌ったタイミングとしては調度良かった。この曲はその後コンサートやセルフカバーでも何度も唄われている。歌の表現に重みは加わっていい味を出している。だがこの曲を歌うのには明菜は経験を積み過ぎた、そして年齢を重ねすぎた。万人には今の声ではこの曲は受け入れにくいであろう。
                      ≪参考楽譜 エレクトーン中森明菜ベストアルバム≫


お気入りのアルバムタイトル:
No. 0002 tiisanawaga [ 2004年04月29日(木) 15:31 ]
 この曲は明菜さんの最も売れた曲ですね、残念ながら?この頃の明菜さんの人気の高さを私は知りませんでした。
 明菜さんに関しては「少女A」歌うアイドル歌手がいる、というくらいの認識しか持ち合わせてなかった。なので私の中では『セカンドラブ』というとこture albumのものが一番馴染みがあり、好きです。
 それでも始めて聞いた『セカンドラブ』は、まだ明菜さんの声に少女っぽさが残っているBESTでした。
 この歌には本来はあのような声が相応しいのかも知れないが、やはり『歌』として聴くにはこのture albumのものに私は惹かれます。特に編曲がよりドラマチックな感じで明菜さんの歌い方も「大人」になった感情表現をしている。その意味では歌詞から少し離れているのかもしれない。
 
 このアルバム、そしてこの頃の明菜さんの歌がファンの間ではあまり評価されていないようだが、ことこの曲に関しては私は素晴らしいと思っています。
 この歌の解説にはisojinnさんに同意できます。だが近年この歌の主人公になれるような少女っているのかな?と思うとちょっと寂しいような、残念な気がします。ノスタルジーの世界になってしまうのでしょうか?
お気入りのアルバムタイトル: ture album akina 95 best
No. 0001 isojin [ 2003年11月09日(日) 00:00 ]
 この曲を聴くと、来生(兄弟)の作詞・作曲の巧みさを思い知らされる。自分から相手に対する控えめないアピール(「袖口つかんで…」の部分)、相手からの働きかけに対する控えめな応えかた「前髪を少し……うつむくだけなんて」の部分)、そして、「二人の影を…」に象徴される二人を包含する視覚的な広がりにつながっていく。

 繰り返される「連れてって時間ごとからだごと」のフレーズが感情の高まりの空間的・時間的な広がりを唱っている。最後に「いやよ」という短い言葉で切なさを歌い上げる(この一言は、ノックアウトパンチだ。)。流れるような曲が一見単調な歌詞を輝かせている。中森は、こういった心象表現的な曲になると、情感を注ぎ込むように唱う。

 この曲は、デビュー後、95年のtrue album、02年のDouble Decadeと、3回録音されている。私は、Double Decade盤が一番気に入っている。初盤が、「私って、いつもこうなの」と誰にともなく心情を吐露しているのに対して、true albumでは、「私の心をわかって」と目で訴えているような凄みがある。そして、DD盤では「今日も思いを伝えられなかった」という切なさが伝わってくる。一見単純な曲だけに、歌い手の表現で曲のイメージがこんなにも変わってくる。
お気入りのアルバムタイトル: 歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D.