歌詞ページを開く 飾りじゃないのよ涙は 作 詞 : 井上 陽水
作 曲 : 井上 陽水
収録アルバムタイトル 初版発売日
飾りじゃないのよ涙は[Single] 1984/11/14
Bitter and Sweet 1985/4/3
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
Bitter and Sweet 1985 Summer Tour (DVD) 2001/4/25
Live in '87 A HUNDRED days (DVD) 2001/5/23
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Special Live 2005:Empress at Club eX (DVD) 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0005 不朽の名作 tiisanawaga [ 2010年02月11日(木) 00:39 ]
 いま、明菜さんのこれまでの曲でCD,DVDなどで一番多く収録されている曲はなんだろうとこちらのサイトで調べてみました。

 一応予想通りでしたが一位は『スローモーション』で27種でした。2位がこの『飾りじゃないのよ涙は』と『DESIRE』『セカンドラブ』『ミ・アモーレ』で25種、3位が『難破船』の21種のようです。たぶんこのほかの曲はこの曲たちよりはきっと少ないでしょう。この他では『少女A』を見てみましたが16種でした。    

これだけ調べれば十分と思いまして他は見てないです。『少女A』が16種とちょっと少ない印象でした。これはバラード系のアルバムには入れてもらえないということもあるのでしょうか?。

 何でこんなことを調べたかといいますとこの『飾り・・』という曲がどれ程ファンに、また一般的に支持されているのかという一種のバロメーターになるのかなと思ったのです。まぁこれだけではほんのちょっと垣間見るだけで全然正確ではないことは分かっています。
 それと私は良く知らないのでこの曲が何か「賞」を取っているのかなとGoogleで調べてみましたがちょうど『ミ・アモーレ』と同じ年に発売されたようでそちらに注目が行ってしまったのか、FNS歌謡祭というもので「最優秀ヒット賞」を取っただけのようですね。それなのに明菜さんの代表曲としての一般認識は 『ミ・アモーレ』を抜いて『少女A』『DESIRE』等と1,2を争うような位置にあるような気がします。

 こんなことを調べたのは昨年のニューオータニDSで明菜さんのこの歌を聴いたとき何故だか今更ですが改めて、“この歌いい歌だな〜”と思ったのです。
 それでちょっとこの曲の歴史?が知りたくなって調べてみました。 

 FNS歌謡祭「最優秀ヒット賞」っていうものがどのくらいの「価値」が有るものなのかは知りませんがこの歌は陽水さんの作詞作曲も勿論素晴らしいのですがやはり何と言っても明菜さんが歌ったことによってこの歌が生きてきたように思うのです。ほかの歌手が歌ったのでしたらこの曲の良さは表現できなかったのではと昨年のニューオータニで聴いたときに確りと思いました。

 だからこそ中森明菜と言えば『飾りじゃないのよ涙は』を多くの人がまず連想してくれるのはそれだけ歌手と曲とが相性が合ったということではないかと思うのです。

 数年前、森進一さんの『おふくろさん』という曲で作詞家の故川内康範さんとの確執が報道されましたが、森さんが“この『おふくろさん』はもう僕の歌として認知されていますから”というようなことを言って火に油を注いだようなことになって、ますます川内さんを怒らせてしまったことがありましたが、森さんのこの発言も分からないではないですね、まさに森さんとこの曲がベストマッチしたことで演歌ファン、森さんファンが森進一と言えば『おふくろさん』ということになったのではないのかなと思います。私なども別にファンでもありませんので森進一と言えば『おふくろさん』しか思い出せないくらいです。

 『飾り・・』もそんなところがある曲だと思うのです。明菜さんは他にいろんな大きな賞を取ったヒット曲を数々出しているのに、一般の人で中森明菜と言えば『飾りじゃないのよ涙は』を一番に挙げる人が多いように思うのはそれだけ明菜さんとこの曲が素晴らしい相性だったと思うのです。独断かも知れませんが他のどんな歌手が歌ってもこの曲の良さを明菜さん以上に引き出すことはできなかったと思います。

 そしてまさに“名曲は残る”と言うべきでいつ聴いても古さを感じさせない素晴らしい曲です。良い曲が良い歌手によって素晴らしい命が吹き込まれたと思います。
お気入りのアルバムタイトル: BEST
No. 0004 岩崎宏美さんの「飾り…」 isojin [ 2008年10月28日(火) 23:13 ]

 2008年10月22日に発売になった岩崎宏美さんのカバーアルバム「Dear Frients IV」に、「飾りじゃないのよ涙は」が収録されています。セルフライナーノーツに次のように書いてありました。

   難しかったです…歌入れにも多分、一番時間がかかりました。このリズムが身体に
  入るまでは試行錯誤の歌、歌…陽水さんも明菜さんも、実に軽やかに歌っていた印象
  があるだけに、私は悩みました。みんなこうやって苦しみながら大人になっていくん
  です!

 ……って、いったって、もう十分大人になっていると思いますよ、宏美さん!

 岩崎宏美さんの「飾り…」は本当に奇麗な声で歌われています。でも奇麗過ぎる。切なさが伝わって来ない。私の中で中森明菜さんの「思秋期」が岩崎宏美さんのそれを超えられないように、私の中で岩崎宏美さんの「飾り…」が中森明菜さんのそれを超えることはないでしょう。中森明菜さんの「飾り…」には、“軽やかさ”(←岩崎宏美さん言葉を借りました)のなかに“切なさ”があるように私には感じるのです。
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
No. 0003 あの当時は・・ ちゃきな [ 2008年05月18日(日) 23:28 ]
当時、歌番組で明菜さんが着ていた衣装がかなり印象的でした。
ダボッとしたシルエットで蛍光色のシャツの上に重ね着のようにダークな色のジャケットを着て、パンツも裾をしぼったデザインで髪型もかなりカーリーでしたよね。
メイクも衣装に合わせたのか寒色系のシャドウを入れてたりしてたと記憶しています。
印象に残っているのは歌う明菜さんの背後からレーザー光線がビシバシ飛んでいたやつかな?
最初、シングルのジャケ写を見た時は「え〜、なんでこうなるの?」と思ったけど、歌う姿はめっちゃかっこよかったです!
1番の終わりで♪FU〜FU〜FU〜WU−WA!♪(上手く表現できません・・)っていうところが特に好きでしたね。その時の気分でかっこよく決めてくれる時もあったし、ちょっと照れておちゃらけっぽくなるときもあったし、また、カメラワークもいつも明菜さんのいい表情を捉えていたと思います。

この歌、カラオケで何度も歌いましたね。
OLやっていた頃、オヤジ受けするのか良くリクエストされました。
明菜さんほどかっこよくはじけることは出来なかったけど、これを1曲歌っておくと、強制デュエットの餌食にならなかったです・・。

もう、発売から20年以上経っているのに未だに古臭さがなくサラッと歌えそうなところがすごいです。
陽水さんが作った明菜さんの曲っていうところがミソなんでしょうか?歌いこんだ今の歌唱は余裕さえ感じられて安心して聞けるけど、歌いだしの♪私は泣いた事がない〜♪という主人公の意地っ張りさは当時の歌唱のほうが雰囲気出ていたかな〜なんて思います。
お気入りのアルバムタイトル: BEST
No. 0002 MS [ 2006年01月29日(日) 14:39 ]
 陽水の才能が十分に感じられる斬新な詞と曲で、これならだれが歌ってもそれなりにヒットしそう。でも、やはり、明菜さんが第一でしょう。代表曲だけあって、いくつものバージョンがありちょっと飽きぎみですが、最新のClub eXバージョンは楽しめます。とにかく軽い。ギター、ドラムス、キーボードの演奏、軽くて浮き上がりそうなのを明菜さんのボーカルがむりくり抑えているような、引き締めているような感じで、聞き応えがあります。♪ちょっと悲しすぎるのよ涙は HO HO HO  のところも、ちょっとびっくり(音だけ聞いていると)、気が引き締まります。
 ビックバンドジャズスタイルのDDバージョンも軽くていいです。ピアノソロから一気にビックンバンド。明菜様が快調にとばしてます。この曲って、結構ハイな気分、なんでもOK、なんでもあり、そんなに気分にさせてくれます。DDバージョン一言わせてもらえば、急に終わる感じがもの足りなく、もう1コーラスあれば申し分ありません。
 明菜さんにはオーソドックスな歌謡曲路線でせめて欲しいと思ってたのですが、JAZZ風路線もいいかも。
お気入りのアルバムタイトル: Empress at Club eX (DVD)
No. 0001 isojin [ 2003年10月27日 ]
 私は、この曲を聞くと、決まって舞踊家のイサドラ・ダンカンを思い出す。あの「スピンかけられても怖くなかった。」、「赤いスカーフがゆれるのを、不思議な気持ちで見てたけど」が、1927年にニースでスカーフを自動車の後輪に巻き込まれて死んだイサドラの事故と重なるのだ。このような連想は私一人ではなかったようだ。平岡正明は、その著書「中森明菜/歌謡曲の終焉」(轄品社 1996年7月25日)の中で、「死ぬってこんなことなの。スピンに巻きこまれて、町が走馬燈のようにゆっくりとまわり、ぐちゃぐちゃになった自分の死体をも客体として眺めているような…」(72ページ)、「私は自分の赤いスカーフがまわるのを他人事のように眺めていた。死ぬってこんなことかしら。」(110ページ)といって、自動車事故死の場面を想定している。芸能評論家である平岡がイサドラ・ダンカンを知らない筈はない。

 この曲は、1メロが自分が関わった周りの出来事、2メロが自分と他人との関わり、3メロで自分の心の中というように、外からだんだん心の内にと歌い込まれていって、最後に「きっと泣いたりするんじゃないかと感じてる」と、裸の心を歌い上げる。プロの作詞家というのはすごいものだと思う。だが、ワーナーの原盤の歌唱では、この歌の心を歌いきっていない。私はtrue album以降の録音が気に入っている。
お気入りのアルバムタイトル: ture album akina 95 best