歌詞ページを開く ミ・アモーレ 作 詞 : 康 珍化
作 曲 : 松岡 直也
収録アルバムタイトル 初版発売日
ミ・アモーレ[Single] 1985/3/8
D404ME 1985/8/10
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0011 馬飼野氏によるレビュー nagai [ 2008年05月29日(木) 22:14 ]
●『歌謡曲・名曲 名盤ガイド・1980’S』の本より。

『ミ・アモーレ』   テキスト :馬飼野 元宏

・フュージョン系ジャズ・ピアニストの松岡直也を作編曲に迎えての
 シングル第11弾。松岡の起用は『BITTER&SWEET』収録の「月夜の
 ヴィーナス」が最初。歌謡曲と相性のいいラテン・サウンドをベース
 にした楽曲で、メロディ自体は馴染み易いが、歌詞1番では
 A−B−A’−サビという流れが、2番では A−Bの前半−A’の後半−サビ
 になる複雑な構成を違和感なく聴かせる。従来の歌謡曲のメソッドでない
 曲作りに対し作詞は「北ウイング」以来の康珍化で、リオのカーニバルの
 熱狂と情熱的な恋愛をシンクロさせた内容。

 「北ウイング」で始まった旅情シリーズが「SAND BAIGE−砂漠へ−」
 「AL−MAUJ」などのエスニック歌謡へと向かう分岐点となった作品でもある。
 ラストの♪アモーレ 3連発も圧巻で、「十戒(1984)」以来3作連続
 して60万枚超えの大ヒットとなり、85年度のレコード大賞を受賞。
 
 同年5月には同曲に康珍化がまったく違う歌詞をのせた12インチシングル
 「赤い鳥逃げた」を発売。基本アレンジは同じだが、イントロや間奏で
 パーカッションを強調したロングバージョンで、作詞面ではパーソナルな
 世界を歌っている。この盤には2種類のジャケットが存在する。■■


・nagaiより:まず、タイトル名の「ミ・アモーレ」って、どんな意味?
 と思う人が多いのではないだろうか。当時の歌番組、たとえば「ザ・
 ベストテン」では、『ポルトガル語で、「私の恋人は・・・」という意味』
 と紹介されていたが。実際は、複数の言語を組み合わせた『造語』のようで
 「私は(あなたを)愛する」の意味らしい。他にも、シングルでは
 「禁区」や「SAND BAIGE」に、『造語』の曲名が存在する。
 
 松岡直也の作曲した、難しいメロディ。低音から高音まで振幅の激しいメロディー
 を余裕をもって唄う所はサスガの一言。「飾りじゃないのよ涙は」と、この曲で
 中森明菜は歌手として、大きく成長した。当然のごとくオリコン1位を獲得。
 年間オリコン・ランキングでも年間2位。FNS歌謡祭では、グランプリを受賞。
 日本レコード大賞でも、(当時の)最年少記録でレコード大賞を獲得。人気・実力・
 セールス面で、誰もが納得の「歌謡界の女王」に上りつめた。

 「ミ・アモーレ」には複数のヴァージョンが存在する。85年のアルバムに
 収録された、サンバ・アレンジのヴァージョン。1995年の「TRUE 
 ALBUM・AKINA・95ベスト」に新録音・新アレンジで収録された
 ヴァージョン。そして、2002年の「歌姫・ダブル・ディケイド」で新録音
 ・新アレンジされたヴァージョンと、4種類存在する。(ライブ盤は除く)
 個人的には、やっぱり最初のシングル・ヴァージョンが最高だと思う。
 現在でも、「DESIRE」と共に明菜ライブでは かかせないナンバーで、
 80年代を代表する楽曲、と言っても過言ではない。
 今までに、「狩人」、「片瀬那奈」の2人(組)がカバーしてるが、明菜の足元には
 到底及ばなかった。

 リオのカーニバルを舞台に、群集の中で、ふと感じた1人の女性の孤独感・心の
 躍動を見事に表現した、中森明菜のシングルの中でも大傑作の1曲。■■
お気入りのアルバムタイトル: BEST
No. 0010 光と陰が交錯するドラマ性 YUUKI [ 2008年04月27日(日) 22:44 ]
僕が中森明菜のファンになった決定的な一打となったこの曲。とにかくカッコいい。特に95年のtrue Albumヴァージョン。秀逸です。

中森明菜の特徴とも言える光と陰が交錯する歌い方の妙が、ふんだんに込められている。

サビの「迷い、迷わされてカーニバル・・・」だけでは、この曲の価値は半減する。出だしの「あなたをさがして・・・」があるからこそ、この曲の真価は発揮されている。

低域の音程でグッと感情を抑える歌い方から、サビに向かってどんどん盛り上がっていき、最後炸裂するドラマ性。ラテン的な洒落たムードがあります。

それを95年ヴァージョンで遺憾なく発揮している。もう痺れました。そしてファンにめでたくなりました。

ミ・アモーレとの出会いに今も感謝しています。

お気入りのアルバムタイトル: true album 95
No. 0007 ラテン系っていいなと思った、初めての曲 祐輝 [ 2007年08月01日(水) 04:32 ]
 この曲はカーニバルをフィールドとしたアップテンポで華やかな印象を受けますが、どこか物憂げかつ妖しげで哀愁を帯びた雰囲気も同時に醸し出している曲だと思います。ラテン系ならではの独特の世界なのだと思います。特にサビのアップテンボに移る前の低域のメロディラインがお洒落!もし、次にまたセルフカバーするのでしたら、出だしの雰囲気を全体に貫くような形のアレンジで聴いてみたい。さらにフラメンコ・ギターのような哀愁漂う音を基調とした、テンポをグッと落としたのを!
 年を重ねるごとに、情感をたっぷり込めて歌う卓越した歌唱力が磨かれてゆく中森明菜さんだからこそ、そうした思い切ったアレンジで聴かせてくれるときがいつかくるのではないか・・・・・とひそかに期待しています。
お気入りのアルバムタイトル: True
No. 0005 総合的に楽しむならDVD91夢ライブ MS [ 2007年03月27日(火) 01:13 ]
いいですね。明菜さんの歌をききはじめのころ,レコード大賞受賞曲ということを知らなくても,自然にこの歌にひかれました。
ブラジル・・・日本人が南米諸国で一番親近感をもっている国と思います。日本のちょうど裏側だし,リオ,カー二バール,サンバ,題材もいいです。聞き飽きません。

そんな,こんな,ある日,91夢ライブのDVDを見ているときに,啓示が。この曲を楽しむのには,このDVDが最高ではないかということ。
音的には,最初の微妙なイントロ,歌姫ライブと似た出だしの声(同一人物なので当然とといえば当然),そして歌姫ライブと同じリズム(歌姫ライブのギター伴奏のあれです,気にしだすと結構気になります)を楽しめます。
ビジュアル的にも,そう,「一千一秒ときめきを」の腕の交差がみれます。やはり,これがないと,物足りないです。そして,間奏の時のハイ・ヒール?。そして,「パ」・「パ」? すべてが盛り込まれています。ただ,最後のアモーレちょっと苦しそうでした。その点,歌姫ライブ版,本人が最高というだけあって,歌だけ聴くなら断然いいです。

一番最初のシングル版は声が若い分,つやにかける印象をうけました。そういえば,あまりシングル版聞いていなかったです。

ただ,注文をひとつ・・・歌の途中のあれはやめてほしい
お気入りのアルバムタイトル: DVD〜夢〜 '91 DVD Parco Theater Live 歌姫
No. 0004 格調高い曲 milky [ 2007年01月14日(日) 23:01 ]
スカパーから2006夏ライブをアナログコピーしたものを今日も聞いていて、ふと「ミ・アモーレ」について思ったことがあったのでamaさんのレビューに乗じてそれを。
わたしもこの「ミ・アモーレ」という曲大好きです。とても格調が高く、名曲だと思います。
なにせレコード大賞もとってしまったくらいですからね。
なのに一般人には中森明菜の代表曲として知られているのは「DESIRE」と「飾りじゃないのよ涙は」です。わたしも中森明菜を全然意識しなかった頃でさえ、この2曲は知っていた気がします。
一般から認識されている2曲はカラオケでもよく歌われるらしく、ライブでも合いの手が入るほど、もりあがりますよね。
もちろん明菜ファンなら誰でも知っていると思いますが、一般人への浸透が(同世代は別でしょうが)あんまりなのが残念です。スタンダードとして世に歌い継がれていっても良いほどの名曲ですし、本当にどれひとつとっても完成度が高いのになあと。

などとふとそんなことをこの曲を聞きながら感じました。
お気入りのアルバムタイトル: