歌詞ページを開く ミ・アモーレ 作 詞 : 康 珍化
作 曲 : 松岡 直也
収録アルバムタイトル 初版発売日
ミ・アモーレ[Single] 1985/3/8
D404ME 1985/8/10
BEST 1986/4/1
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration 中森明菜 〜Re-mix〜 1998/6/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
スペシャルベスト 1999/10/20
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
スーパー バリュー 中森明菜 2001/12/19
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
BEST FINGER 25th anniversary selection 2006/1/11
Akina Nakamori Live Tour 2006 〜The Last Destination〜 (DVD) 2007/1/17
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0020 最高傑作 Scfbdsg [ 2013年02月12日(火) 19:20 ]
私が中森明菜を本格的に聴くきっかけとなった曲であり、2013年時点での彼女の最高傑作だと思う。
何千何万曲と音楽を聴いてきて大きな衝撃を受けた曲はほんの数十曲しかないが、ミ・アモーレはこのうちの一曲である。
お気入りのアルバムタイトル: D404ME
No. 0019 番外編 横浜のA [ 2012年08月24日(金) 18:32 ]
全くの「余談」なので申し訳無い。
楽器演奏、プロの演奏、という物に興味を覚えた方だけお読み下さい。
教養編です。m(_'_)m

商品として我々の前に出て来る物は、プロのクオリティー、プロのお眼鏡に適う物、と言うのが当たり前に成っている。もう余りに当たり前に成り過ぎているから、逆にその凄さが判らない、と言うのが一般的な認識や感覚なんじゃないでしょうか。
まあ、シロートさんの演奏を敢えて聞く事もありませんし。

と言う事で、丁度良い"対比"を観られるVが在りますので、ご紹介します。
ヨツベで

アキラの音だけゴージャス過ぎる件

と検索して下さい。
NHK教育「ベストサウンド」でシリーズ放映した中の1回ですが、直也さんトコが一堂打ち揃って出演してます。
サラッと演って当たり前、な方々相手なので、ホント生徒さん役はカワイソウだなぁ〜。d(^^;)
前回例に挙げた
『One Last Farewell』松岡直也
も、その時のスタジオライブが在ります。(1弦切っちゃってギターを持ち替えるアキラ d(^^;)

他にもこう言ったVが在りますので、参考になさってみて下さい。(同じくヨツベにて)
音楽の神様 青木智仁
音楽の神様 松原秀樹

各音源をマルチトラックテープに別々に集めてから、Mixしてバランスを決めて行く訳です。(悪けりゃ消される)
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0018 本格派 横浜のA [ 2012年08月24日(金) 18:30 ]
ストリングスと、スネアとキックのコンビでドンッ、ダンッ、ドンッ、ダンッ、からドドドドッドドド、ドッドド、ドドッッ、って骨太に始まる、大賞受賞の迫力が文句無しに一杯に広がるこの1曲。
途中から段々、ブリッとしたベースが、「ンベッ」ってプリングで「実はチョッパーだよ〜ん」て主張し始めます。d(^^;)
サビは(高橋)ゲタ夫ばりのサンバ乗り。w
って事で、やっぱり一推しはEast LIVE! 間違いありません。d(^^)


で、何処が本格派なのか、ラテンの御大:松岡直也ならでは、なのかって言うと、

>汗を飛び散らせ〜 煌めく 羽飾り

>魔法に 掛かった
の間の、ブレークを効かせたキメのしつこさ、これでもか! 感、じゃないでしょうか。d(^^;)
もう一カ所は後半の短い間奏の中。

ここ迄"濃ゆく"は書かない、書けないんですよ、普通。
やっぱ直也さんだよなぁ。(笑)

因みに、直也さんの本領は、ヨツベで観られる
「松岡直也 A FIRST FLIGHT」
『One Last Farewell』 松岡直也
なんかが参考に成るでしょう。名ギタリスト和田アキラを擁して、屋外ライブだったりしても実にタイトなノリを「決めて」います。(城島高原、行ったなぁ〜・・・(笑)
日本でラテンと言えば松岡さん。と言われる位の方々が競って楽曲を提供し、次々にボツに成ったと言う話。
贅沢、だったのです本当に。
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
No. 0015 ミ・アモーレこぼれ話 NAOYA [ 2012年04月08日(日) 18:25 ]
明菜様30周年もうすぐですね、おめでとうございます。
このミ・アモーレが発表されてすでに27年程立ちますが、ここで少しこぼれ話を…。
実はこの曲を作曲した松岡直也氏が今年で音楽生活60周年を迎えました。
何の因果かしれませんが、ちょうど明菜様はその半分の30周年ですね!
当時私はご両名のファンであり、この曲が出た時は、内心”やったね”と思ってました。
当時同じレコード会社(ワーナーパイオニア)だったので、この組合せを期待してました。
それが現実となり、レコード大賞を取るまでビッグヒットとなったのですから…大正解でした。
先日4/5に松岡さんの60周年ライブに行ってきまして、その中で話されたエピソードを
紹介します。
当時、この曲以外に3曲を提供したそうですがそれがボツになり、ご本人がダメになるだろうと
思っていたこの曲が採用されたそうです。
この曲はバンドでやろうと思っていたので、歌手仕様では無かったようです。
さて、いざ歌入れになったとき、当時は仮歌を別な人で入れて、それを明菜様に渡して歌いこんで
レコーディグと言う手順だったそうですが、松岡さん曰く、その別な人の仮歌がメタメタだった
らしく、本当にこの曲で大丈夫なのか心配だったとの事。
それが、発売されたレコードを聴いてビックリなさったそうです。
あのメタメタの仮歌から、この音域の広い曲をこんなにすごく上手く明菜様が歌っていることに…
松岡御大までを驚かせるほどの才能だったのでね明菜様は…、これは凄いです。
ちなみに、4/5のライブで客先からミ・アモーレのリクエストがありましたが
歌い手がいないため却下されました。
この時、明菜様がさっと現れて見事な歌唱を披露されていら、私はワンワン泣いていたことでしょう。
明菜様、じっくり構いませんので、カンバックをお願いします。


お気入りのアルバムタイトル: D404ME
No. 0014 本格志向の曲を見事に歌いきった(シングルバージョンについて) NAKI [ 2008年05月30日(金) 01:04 ]
本格志向の曲を見事に歌いきった(シングルバージョンについて)
1985年、第27回 レコード大賞受賞曲です。この曲は作詞康珍化、作曲・編曲松岡直也です。明菜だけでなく、作曲の松岡直也も日本レコード大賞、日本作曲家大賞・優秀作曲家賞を受賞しています。

松尾直也は2007年に音楽活動55周年を迎え、1980年、1983年と2度スイス“モントルー・ジャズ・フェスティバルに出場している日本のラテンフュージョンの第1人者です。JAZZピアニストです。※フュージョンは簡単に言うとインストゥルメンタル・ミュージックです。

『ミ・アモーレ』が発売されたのは1985年3月8日、明菜19歳の時です。19歳の時に既にポップス・邦楽の作曲家がラテン風に作った曲ではなく、本格的にラテンをやってきた松岡直也が作曲・編曲したラテンナンバーの曲を歌ったのです。アーティストとしての本格志向が見えます。ちなみにウイキによると松岡直也がラテンの虜になったのは1952年ごろ、明菜が生まれるよりも前です。松岡直也がどれだけ深くラテンと関わってきたかわかるでしょう。

憂いのある声で、小気味よくリズムに乗り、ロングトーンを使い、情炎に歌いきっています。声の高低差だけでなく、陽と陰の絶妙なバランス。最後のアモーレ3連発ローングトーンが圧巻です。情熱的なドラマのクライマックスのようです。19才から20才にかけて、ラテンの曲を自分のものにし、明菜は『ミ・アモーレ』を歌ったのです。19才から20才と書いたのはレコーディングは19才の時ですが、年末の『レコード大賞』まで、この年の様々な賞レース曲が『ミ・アモーレ』だったので、1年の2/3は歌っていた感覚です。ちなみにこの年の『紅白歌合戦』も『ミ・アモーレ』でした。※詳細はnagaiさんのレビュー参照。

この曲には様々なアレンジをされています。詳細はこちらもnagaiさんのレビューを参照。1995年の『TRUE  ALBUM・AKINA・95ベスト』新録音 ・新アレンジ、2002年に『歌姫・ダブル・ディケイド』で新録音・新アレンジされたヴァージョンを出しています。アレンジが『TRUE』が藤原いくろう、『DD』が森村 献です。藤原いくろうはPOPS系、森村 献は日本のラテン音楽で活躍している人です。『DD』でまたラテンを主体にやっている森村 献がアレンジをしたのが興味深いです。とはいえ、最初の松岡直也のアレンジは人々を引きつけ、明菜にラテンがあうと印象付けたのでした。

松岡直也が編曲をしたぶんでは、歌詞が違う『赤い鳥逃げた』版では間奏にパーカッションが派手にきいています。この『赤い鳥逃げた』バージョンで『ミ・アモーレ』の歌詞で聴いてみたい気もあります。『D404ME』のアルバムアレンジは遊びがあります。ラテン度は高いです。哀愁と情熱のバランスはシングル盤の方があります。シングルバージョンのアレンジは明菜の良さを引き出しています。


松岡直也は自身の『 ワン・ラスト・フェアウェル 』に『ミ・アモーレ』(インストゥルメンタル)を入れています。『THE NAOYA MATSUOKA〜Best Selection〜』にも同じ曲が収録されています。こちらは新星堂で試聴できます。 インストゥルメンタルは主メロディの部分が、わりとあっさりしています。記憶が正しければ、ライブでも『ミ・アモーレ』を演奏していました。
試聴はこちら
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=WPCL-654/5
お気入りのアルバムタイトル: BEST