歌詞ページを開く LIAR 作 詞 : 白峰 美津子
作 曲 : 和泉 一弥
収録アルバムタイトル 初版発売日
LIAR[Single] 1989/4/25
CRUISE 1989/7/25
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII 1989/11/17
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
Best V 1992/11/10
涙のかわりに… 1994/3/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII (DVD) 2000/8/23
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
Akina Nakamori live tour 2003 〜 I hope so 〜 (DVD) 2003/12/17
Ballade Best -25th Anniversary Selection- 2007/3/28
TRUE LIVE (歌姫伝説〜90's BEST〜初回限定盤同梱DVD) 2008/2/27
ファンが書いたレビュー
No. 0018 なり振り構わず 横浜のA [ 2013年12月31日(火) 12:45 ]
ザベストテンにて。
小泉今日子が、とある新人賞で生卵をぶつけられてしまった際のエピソードが紹介された。
反対側に随分と離れて立っていた明菜が、誰も助けてあげないのに業を煮やして、すかさず駆け寄り舞台袖に連れて下がった由。
可哀相、何とかしなくちゃ、と思った時の瞬発力は、明菜ならではの物だろう。

その明菜が、孤立無援の心情で歌う1曲。
如何ばかりか。。。

----------------

チャリティーコンサート「台湾大地震 ハート・エイド」にて。

>「デビュー以来、明るいメッセージの歌が少なくて、
>人を頭にこさせたり、暗くするような歌ばかり。
>でも唯一この歌は、(台湾の方に)元気を与えてさしあげられる」と紹介した上で、
>平成2年のシングル「Dear Friend」

選曲のみならず、プロデュースにも深く関わって来た明菜。
そこには、その当座当座の「想い」が色濃く織り込まれていた筈。それを

>人を頭にこさせたり
と自戒している。

明菜よ・・・
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0017 寒立 横浜のA [ 2013年01月16日(水) 02:20 ]
幾つも残る「LIAR」のVを観て思い浮かぶ一言は、「寒立」だろうか。厳寒期にカモシカ等が、絶壁の突端等でじっとしたまま、風に毛を揺らせている情景。。。
「悽愴」はどうかと思ったが、虚無感、荒涼とした趣に欠ける。
「凄艶」だと専ら艶やかな事に成ってしまうし。

その中に、メガロポリス音楽祭にプレゼンターとして出席し、歌ったVも在る。

歌詞に感情移入して切々と歌い上げる時の苦悶から離れると、心ココに在らずな様にも見受けられたりする明菜。
その昔、阿久悠氏はスタ誕予選会の歌唱後に、
>来週に向けて、注意する事はあんまり在りません。
>但ね、気に成る事が一つ在るとすれば、
>時々集中力に欠けるって言うかな。
>ポコッと何秒間かは〜、呆然としている所が在るんでね。
>たかだか何分間の事だから、
>キチーッとした集中力をね、そこで発揮出来る様に。
>それだけ考えたら良いと思う。
とコメントしたが、丸でそれの再来なのかとも想う。

開催・収録は、'89.7.09との事。
誰が、誰が予想しただろうか・・・

・・・

救いは、歌い終わっての拍手で明菜が微笑む事だろう。
やはり、業界人ばかりでは無い、一般の人々からの好意有る反応は心和ませてくれるのだ。
でも、歌詞への没入から「我に返る」事によって、伴奏の終わりも待た(待て)ずに、さっさと舞台上を明け渡そうとする明菜。
「ここは、私の立つ場所じゃ無いんだ」という心情が、明菜の心根、奥床しさ、引いては、事在る毎に述べる「自信の無さ」を想起させて、後ろからそっと肩を抱いてやりたく成る。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0014 勿体無いんじゃ 横浜のA [ 2012年08月14日(火) 23:15 ]
ハーモニックスとボリュームペダルを使ったギター伴奏は、幽玄さを感じさせて良いです。

で、ふと・・・、ベースはもしかしてフレットレス? と。
Single録音時点からフレットレスベースだったら、随分と勿体無いなぁ〜。
ジャコパスばりに、と迄は言わない。からもっと前面に出してブワ〜〜ンって歌わせれば良かったのになぁ。どうせアタック音のエッジが立たないんだからレベル上げて大丈夫だし。

East LIVEじゃ前のBlue on Pinkでチョッパーやってるし、持ち替える暇が無さそうだからフレッティドでしょうけども、他の演奏・録音でフレットレスをヒューチャーしてるのだったら、もっと強調しても良いと思ったのでした。

明菜自身がサウンド志向だったのか、アレンジャーが有能だったのか、どちらかは判りませんが、上質な造り込みなのは枚挙に暇が有りません。
お気入りのアルバムタイトル:
No. 0013 音質の違い 横浜のA [ 2012年08月07日(火) 12:01 ]
「Blue on pink」と並んで、いいバラードだなぁ、これも。
こっちはベースを控えてありますけど、スネアとキックの音量レベルは同じで、バラードでこんなにドッカドッカと鳴らしちゃってもイイもんなんだなぁ、ってのが実感です。

で、悪く言えば落ち着きに欠ける、スタジオ録音版の方が。
懸案の太鼓。半端です、East LIVEの方を聞いちゃった後では。
まあ、標準的って事なんですけどね、こちらの方が。
でも、LIVE版の様に深みを持たせたスネアがストンと抜けてくれちゃった方が、良い。

と書いてから、一応ヨツベでEast LIVE版も試聴しておく。と・・・
大分下(低域)が削られちゃうんですねぇ。ちと驚いた。
エネルギー的に大きい所が圧縮で削られちゃってボリューム感に欠けてしまう事は解らないでも無いんですが、このニュアンスの差、リズムのエッジの立ち具合の差は、大きいですよぉ。
アナログ的な音の劣化には慣れている筈の耳も、「ここはこうだ!」的指摘が中々難しい劣化の仕方をしています。

やっぱり音は音楽CDですよ。買って下さい、重複しても。d(^^;)
お気入りのアルバムタイトル: The 8th Anniversary Akina East Live Index-XXIII
No. 0012 2つのLIAR BCN [ 2011年02月23日(水) 01:27 ]
もう何十回、何百回と聞いています。
中森明菜のMy FavoriteシングルBest10に入る曲です。
何年か前に、力強く唄っている事に気付きました。それまでは何故か消え入る様に歌っている様に受け止めていました。正直、一番最初に聞いたのはテレビでのVTRだったか、CDだったか憶えていません。発売された時にはスペインにもう来ていて、1989年の夏に一時帰国した時に初めて聞きました。芸能ニュース番組でハーフコーラスくらいだけ流れたVTRを見たのが初めてだったのか、それともその前にCDで聞いていたか、憶えていません。なんとなく憶えているのは、VTRで見た中森明菜が儚げであった事。
そんな記憶がある為、なんとなく演奏の中で見え隠れする様な歌唱という先入観みたいなものがすぐに出来上がってしまい、いくら聞いてもそこから抜け出す事ができないというか、そうじゃない方に目が向けられない状態でした。
演奏の中で見え隠れする…といいましたが、歌唱と演奏のバランスも、原因のひとつなのだろうとは思います。
何がきっかけかわかりませんが、ある時何度か繰り返し聴いていて、本当に力強い歌唱である事に遅ればせながら気づきました。それで演奏が極度に大きいなと。それで歌唱が演奏の中で見え隠れする様に聞こえるんだと。シングル・バージョンは楽器が6に対して、歌唱が4くらいの割合でミックスされてるって感じです。
True AlbumのLIARは、力強さが影を潜め、先に書かれている(?)様に遠い過去、そうでなくとも思い出として、さらりとした歌唱というか、物語をたんたんと語るという感じです。実はWhisperアルバム、あまりに全てが統一されてて、曲の本来の個性が消されている印象で、あまり好きではありませんでした。でも、ここ数年の公認ベストにTrue Albumバージョンが個別に使われてから、なんとなくそれらの曲の受け入れ方が変わってきました。中森明菜が「あんなに負担をかけちゃってごめんね。」って、みんなをゼロに近いところに戻してあげたかったのかなって。それで、ああいう歌唱にしたんだなと自分勝手に思い込んでいます。
最後に1つ、歌詞について。個人的には最後、“愛は悪い夢ね”で終わるのではなく、“それが自由なのね”で終わってほしかった。そうであれば、何かが変っていたかもしれないって思わずにいられなかったりするんです。
お気入りのアルバムタイトル: LIAR (SINGLE)