歌詞ページを開く 水に挿した花 作 詞 : 只野 菜摘
作 曲 : 広谷 順子
収録アルバムタイトル 初版発売日
水に挿した花[Single] 1990/11/16
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
Best V 1992/11/10
涙のかわりに… 1994/3/25
true album akina 95 best 1995/12/6
スーパーベスト 1998/3/4
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
BEST COLLECTION 1998/10/21
Parco Theater Live 歌姫 (DVD) 2000/6/16
Felicidad (DVD) 2000/6/16
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
歌姫ダブル・ディケイド Utahime D.D. 2002/12/4
Ballade Best -25th Anniversary Selection- 2007/3/28
オールタイム・ベスト −オリジナル−(初回限定盤DVD) 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0012 こまった「刷り込み」 isojin [ 2008年04月13日(日) 01:23 ]
 最初にこの曲を聴いたときに、唐突に「ドッペルゲンガー(=分身)」という言葉が浮かびました。

  光の中の天使に見えたのは、ドッペルゲンガー
  歌われているのは、自分とドッペルゲンガーとの対話

 もちろん、この解釈にはまったく必然性がありません。むしろ、「ドッペルゲンガー」が持つ迷信的側面を当てはめればこの主人公はまもなく死を迎えることになるし、病理的側面を当てはめれば心を患っていることになってしまうなど、荒唐無稽な展開になってしまうのです。

 最初にこの曲を聴いたときにこの言葉が刷り込まれてしまい、その後、「水に挿した花」を聴く度に、雑音のように「ドッペルゲンガー」という言葉が浮かんできて、正直なところ困っています。もう、いいかげんにして!
お気入りのアルバムタイトル: ture album akina 95 best
No. 0011 カラオケ MS [ 2007年06月14日(木) 01:20 ]
最近,いろいろ刺激が多いのですが,「水に挿した花」のオリジナルカラオケ始めて聴いたとき,ゾクゾクもので,演奏時間がとても長く感じました。もともと,シングル「水に挿した花」の伴奏はにぎやかな雰囲気で,カラオケバージョンは歌をとりのぞいただけなので,当然,そんなに違うわけないのですが,明菜さんの声がないと,かなり違う印象で,思ったほど暗くありません。「水に挿した花」−−伴奏に,明菜さんの声が,うまく合って,暗い雰囲気を上品に出していると思いました(暗いと思っているのは私だけかも)。
お気入りのアルバムタイトル: Best V
No. 0010 文学的な香り tiisanawaga [ 2007年05月30日(水) 23:09 ]
 この曲に対するレビューと言うより、ちゃきなさんの↓のレビューを見まして感嘆いたしまして少し書きたくなりました。

 ちゃきなさん初めまして。最初、ちゃきなさんのHNを見まして失礼ですがもしかして“荒らし?”なんて思ってしまいました、すみません。でもレビューを読ませていただきましてその深い洞察に感嘆いたしました。私のこれは「ご意見板」の方に書くべきか迷いましたが、あえてこちらに書かせていただこうと思いました。

 この曲の詞はいろんな解釈のできる「詞」に思えますね、「抽象的」と言うより深層心理の発露のように見え、どのように解釈するか、どのように感じるかは聴くものの心理に委ねているように思えます。

 勿論、作詞者「只野菜摘」さんは心に浮かんだ「情念」のようなものを言葉としてこのように表現したのではないかと思います。ですから詞の一行一行に秘められた思いは、その裏側にもっともっと沢山の思いが込められているのではないかと思います。聴く者がこの曲、この詞を聴いて只野菜摘さんと同じ思いになりえることは無理かも知れません、最終的には歌詞の内包している意味を知るには作詞者、只野さんに聞かなければわからないのでしょう。でも当然ですがその必要はないでしょうし、又、それをしてしまってはこの曲の魅力が半減してしまうでしょう。手品の種明かしではないですが最後まで解らずに終わるほうがより神秘的で余韻が残るようなものと同じに思えます。

 その意味で、ちゃきなさんの「あなた」はこの歌手の主人公と言う見方は独創的ですが「なるほど」と説得力がありました。その他の部分でも含蓄のある解釈に感心致しました。

 この曲の歌詞は一見纏まりがないようですが凄く「詩的情緒」が有ると思います。曲名からして『水に挿した花』としたところも“流石”と思います。「花瓶の花」とかにしていたら全然詩情がないですし「萎れかけた花」では貧相なイメージになってしまいますから『水に挿した花』としたことにも作詞者のセンスを感じます。やはり当然ですが私のような無粋な者とは違うと感心致します。

 その他の部分も難しい言い回しや、難解な言葉を使っていなくても文学的な香りを感じる素晴らしい表現をしていると思います。また幻想的な表現ですがメルヘンとは違い聴くものに臨場感を感じさせる表現になっているように思います。全ての人とは言いませんが、多くの人がこの詞のような気持ちを抱いたことが過去にあるのではないのでしょうか。

 失恋や片思い、或いは恋愛中のふっと訪れる不安感。いやそんなものが無くても人生に対しての寂寥を感じたときの夜。悲しみや悩みの渦中にいるときの夜。反対に全てに満ち足りていても過去を振り返る夜、などにこの曲を聴くことによって癒されるという曲ではないでしょうか。

 私はこの曲を聴くときにはこの詞の意味を理解しながら聴くことより、感覚で聴くことが良いように思います。つまりあたまで聴くより心で聴く。耳を澄ませば、明菜さんの歌が窓辺のカーテンの揺れている隙間から静かに流れてくるような気持ちで心静かに聴くのがいいのではないでしょうか。詩のひと言ひと言が沁み込んで来るように思います。
お気入りのアルバムタイトル: Ballade Best 〜25th Anniversary Selection〜
No. 0009 私的には〜 ちゃきな [ 2007年05月30日(水) 02:16 ]
皆さんの解釈も素敵だと思うのですが、私的には1番の「あなたは多分・・」のあなたはこの歌詞の主人公だと思うのです。これは、恋の歌というより絶対的な愛に包まれていた幼い頃の自分を懐かしく思う真夜中の歌。今の孤独な自分が抱えているもの(永遠ではない恋やもう無邪気な気持ちだけではいられないことを知っている大人としての自分)に押しつぶされそうになって眠れない夜、ふと、あの幼い頃の幸せな時間を思い出してみる・・って感じじゃないかと思います。「彼女は肩に・・安らぐのね」は多分母親で主人公を寝かしつけながら添い寝してくれているのでは?初めて聞いたときから「あなた=主人公:彼女=主人公を包む母親もしくは姉?」主人公が見た天使というのは自分の幼い頃のイメージだと思っていました。

眠れない夜・・月明かりを見ているとふと懐かしい情景が浮かぶ。
幼い日の私が窓辺にたたずんでいると誰かが優しく話しかける。
「さあ、もう寝る時間よ」
いつも眠りにつくときにそうしてくれていたように優しく髪をなで、手を握ってくれる人。
その暖かい手につつまれて眠りにつく私。幸せだった時間。
今は違う。私を寝かしつけてくれるような大きな愛はそこにはない。
愛する人はいる。でもそれは永遠に続くかどうか分からない。
こんな真夜中は不安で眠れなくなる。例え隣に眠る人がいてもあの頃のように無邪気には眠れない。
でも、それは誰もが通る道。人はみなそんな風に大人になっていくのだから。
そして私も、もう引き返せない。・・・ふとみるとそこにしおれてしまいそうな花。
彼が来るので飾った花。
そう、水に挿すことさえ、彼に求めていたんだ。自分の思いばかりで求めることしか知らない私。
二人でいても孤独だったのは自分のせい。
しおれそうな花は私の心。でも、今気づいたの。今度は私が水をあげるの。
さようなら・・幼い日の私。私はもう一人でも眠れる。
夢を見るの。私の心の中にもう一度花が咲く夢。今、水を替えたから。

って感じ?私はこの歌を明菜さんがとても大切にされているように思うのです。
「花瓶の花が〜」でしおれそうに見えるけれどまだしおれていない心をイメージしました。
一人の女として強くしなやかに咲き続ける明菜さんのイメージとダブりました。
「水」=愛で、幼い頃の絶対的な愛、一人の女としての彼からの愛、自分を受け止め慰め赦す大人としての自分への愛と3段階に変化しているのでは?

そして明菜さんは「かつて愛された日」を再びではなく「一度で良いから手に入れてみたい」と思う幼い頃の自分を慰め、誰も永遠の愛なんてくれないけれどそれでもかまわない。私も同じ。誰かを幸せになんか出来ないけれどだからといって孤独じゃない。人はみなそうやって生きていくもの。自分の心を枯らさないよう時々水に挿しながら・・。というメッセージを伝えたいのではないでしょうか。
かなり飛躍してますが、今も大切に歌い続けているし、歌声がとても優しいし、私的にはこうあってほしいです。
お気入りのアルバムタイトル: バラードベスト
No. 0008 屈指の暗黒バラード ごーら [ 2007年05月01日(火) 17:41 ]
失意でうつろな主人公と、その部屋にあるしおれそうな花。明らかに
「水に挿した花」は失恋の痛手から未だ立ち直れない主人公の象徴でしょう。

「水に挿した花」といタイトルから、別れた彼はとても移り気な性格だった、
または最初から遊びのつもりだったのではないかと思います。
水に挿してある花といえば普通は切り花を指すのではないでしょうか。
切り花は美しい時だけ愛でられたらその役目は終わります。しおれたり、飽きられ
たら、新しい花に取り換えられる運命にあるのです。
主人公もまた、彼にとってはそんな切り花のような恋の相手だったのだと想像します。
花の水やりすら忘れる程に主人公が打ちのめされているのも、そんな彼の本性を
知ったのだとすれば、合点がいきます。
「水に挿した花」は一時愛されてもいずれ捨てられる運命だった主人公の存在も
象徴していると思うのです。

1番の最後、「彼女は肩にもたれながら やすらぐのね」と
2番の最後、「こうしてひとり 肩を抱いて 夢を見るわ」の
部分は幸せな恋敵と孤独な自分の対比なってます。
この部分の表現によって、恋敵への嫉妬の質が伺えます。
力なく切れ切れと歌うシングル版では、胸を焦がす程の力は失せているが、
意識の底から払いのけられない嫉妬があるように思えます。

そう考えると
「恋する時 永遠をしばりはしない」
「だれもが傷つき 罪深いけれど それも愛おしいわ」
の部分は、ちょっと不釣合いな程に達観した考えです。これは逆説的に
崩れそうな自分の心を保つための、せめてもの強がりではないでしょうか。

まとめると私のこの歌の印象はこうです。
愛する彼に裏切られ、失意に沈む主人公。失った恋はもう諦めてはいても、
嫉妬の想いも捨てきれず、悟りを開いたような強がりで心を慰めるのが精一杯、
風に揺れるカーテンをただぼんやり見ながらただベッドい横たわり、
花瓶の水をかえることすらしないまま、また夜が更けていく...
何の救いも無い陰鬱な光景は、発表当時の明菜の歌と姿によく表れていました。

DD版では恋敵と対比の部分をまるでさだめのようにさらりと歌っています。
嫉妬の色はずっと後退し、全体に失恋の痛手から立ち直りつつある女性を
表現しているように思われます。いくらか生きる力が出てきた感じ。
true album版はもっと俯瞰で見てる感じで、主人公の気持ちみたいなのは伝
わってこないです。その分、暗さが少なめになってます。
それぞれ、アレンジや歌い方で印象が変わるのも面白いですが、一番好きな
のは、レパートリー屈指の暗黒バラード(!)であるシングル版です。
お気入りのアルバムタイトル: シングル 「水に挿した花」