|
オリジナルアルバムのリリースを二週間後にひかえる中、今更ながら歌姫。
中でも初めて聴いた「NO MORE ENCORE」がとても印象深い。 まるで明菜版「喝采」じゃないかというのが第一印象。主人公が歌手ということだけかもしれないが。 YOUTUBEにはちあきなおみさんの歌も多くアップされていて、その歌唱を聴くことができるのでダウンロードして何曲かスマホに入れて聴いているからかそんな印象をもつのだろうか。 ラストのインスト「風の扉」は、Empressの「ダンスはうまく踊れない」へ続くイントロと同じですよね。終幕から序幕への回帰のよう。
歌姫Vのオリジナルは陽水、村下孝蔵、松山千春、雅夢(三浦和人)、などのシンガーソングライターが手掛けた曲が多く。後のフォームカバーは、フォークといいながら実はフォーク以降のニューミュージック世代の歌も多い。 明菜さんは自分と同世代だから、やはりこの年代の歌(ニューミュージック)にもなじみが深かったんだろうな。
純歌謡曲なのは「夜霧」「ハリウッドスキャンダル」。それに加えて「スローなブギにしてくれ」などはなにか明菜さんは力の抜けた、楽しむような歌い方のスタンスと思える。 「東京砂漠」は、男が歌う女歌。くさくならないほどの小節の回し方がいい。
「窓」は、オリジナルは嫌いな歌。前半の歌詞は情景描写や比喩が効果的だと思うけれど「君だけは〜」からが唐突な感じがして好きになれない。が、、明菜さんの歌唱は歌詞の唐突感も忘れるほど大好きだ。
ピアノと弦だけのシンプルな「ALONE」。声の良さが生きる。「夕焼けの〜」の歌い出しには、夕焼けに自身の青春を投影している主人公の心情が浮かんでくる。
そしてラストを飾る「NO MORE ENCORE」 歳を重ねたせいか、こんな半生を振り返るような歌も良さが分かるようになった。
今年復帰後の歌たちを聴いていると「これまではこうだったけど、これからはこう生きていく!」という宣言を感じて、いわば明菜版「My way」。 だけど彼女が違うのは、それを説教くさくならずに表現していくところ。声の出し方や息の抜き方、ビブラート、小節など技巧は凝らしていると思うけど決してくどく感じさせない。ただこれは彼女の歌に取り付かれた男が感じるだけなのかもしれない。 とくにファンでもない嫁に聴かせようとすれば、きっと「暗い」の一言で終わってしまうような気もする。 どなたかが「明菜の歌はドリアンのようだ」と書いていらしたけれど、そのクセを味と感じるかどうかで受け取り方は違ってしまうだろう。
歌姫V、前から気になっていたけれどようやく聴くことができました。 2002年、歌姫2とオリアル「Resonancia」2003年、歌姫Vとオリアル「I hope so」。 こんな歌達を歌っていたなんて、なんと旺盛な創作意欲なのだろう。 そして今年2015年、歌姫4に続くオリアルが、ついに聴ける。 2014年の年初に明菜さんのファンになって以来 生明菜に逢うことを夢見ているけれど、それもいずれ叶うことでしょう。
※管理人さんが歌詞と作詞作曲者をUPして下さっているのでいろんな発見があります。「東京砂漠」の作曲が内山田洋さん、「夜霧、」は浜口庫之助さんの詞曲か。「スローな、」は松本隆さん作詞。「ハリウッド〜」「NO MORE ENCORE」は阿木燿子さんの作詞なんですね。 |
|