Destination 初版発売日
2006/6/21
1 紅夜-beniyo-
2 嘘つき
3 Seashore
4 眠れる森の蝶
5 鼓動
6 Game (Album Version)
7 夜の華
8 花よ踊れ (Album Version)
9 Love Gate
10 落花流水 (Album Version)
11 Only You
12 Grace Rain
ファンが書いたレビュー
No. 0013 はら坊 [ 2006年07月06日(木) 23:10 ]
普段あまり詩の内容を読まないで曲を聴いている私ですが、今回ふとしたことでじっくり詩を読むことになってアルバム全体で感じたことは「とにかく詩がエロい」ってことです。
もちろん「いやらしい」という意味ではなく「色っぽい」っていうことです(おんなじか?)

やばいくらい詩が色っぽいですね。以前も「APPETITE」なんか「それ系」のエロかっこいい詩でしたが
今回は全体に蔓延した色気を感じます。
特に「夜の華」と「LOVE GATE」なんてみってぃー☆彡には聴かせられませんね(笑)

でも、すごくカッコいい詩ばかりで特に明菜様が書いた詩の曲を聴いておると胸がときめいてしまいます。
No. 0012 ama [ 2006年07月06日(木) 01:33 ]
「Destination」を聴いて感じた独断と偏見のレビュー その2

<Seashore 追伸>
自分がいかにいいかげんに聴いているかがわかりますね^^;
この曲の歌詞はほとんど頭に入らないまま聴いていました。
(中森明菜としては)新しい感覚のメロディと声の出し方が非常に印象的で、頭に浮かんできたイメージがあんな感じでした。

<GAME>
アレンジは、シングルバージョンよりはいいです。でも自分には相変わらず・・・です。歌詞がなあ・・・
中森明菜としてのいろいろな試みのひとつと捉えればいいかもしれない。
あくまで雰囲気、フィーリングを楽しむ曲?

<夜の華>
この曲も独特なリズム感が新鮮で面白い。ボーカルとコーラスの絡みが続くところもいいですね。

<花よ踊れ>
このアルバムバージョンは、かなりのすぐれものという感じがしますね。
補強?されたイントロ部がいいですね。Yah!yah! Yah!yah!の掛け声が、続いて始まるにぎやかな音の出だしにすばらしい効果をもたらしています。アレンジの各音がシングルバージョンよりクリアに聴こえます。ギターの音色と管楽器の響きそれと打ち込みのリズムの競演で聴こえてくる音は豪華な印象を受ける。特にトランペットのソロとフラメンコ調のギターの音色が痺れます。
とにかく、ノリが良く元気を呼び起こす力に溢れていてすばらしい。かなり完成度の高い作品だと思う。
やはりこの曲には、ドスが効いて力強い低音ボイスがふさわしいかもしれませんね。
No. 0011 ama [ 2006年07月02日(日) 19:06 ]
「Destination」を聴いて感じた独断と偏見のレビュー その1

このアルバムが、タイトルからして明菜さんの魂がこもった作品であることは言わずもがなであるが、特に際立っているのがボーカルの多様な表現性だと思う。
近年の中森明菜の作品では、曲に込められた明菜さんの思いが、発せられるボーカルの響きからどのように伝えようとしているのかが、私が中森明菜の作品を聴く時のひとつのテーマになっている。
(だいぶ)以前はナチュラルな発声を基本にして内面から情念を醸し出すような歌い方が、私が感じた歌手「中森明菜」だった。だが少し前から内に秘めた情念の波を積極的に声に載せるような表現方法が際立ってきたように感じている。
このアルバムでは今までよりさらに一歩踏み込んだ声による表現の多様性が随所に現れており、ボーカリスト明菜の強い意思が感じられる。
またこのアルバムでは、打ち込みをメインにしたアレンジとコーラスが多く取り入れられているのが特徴的だが、今回のアレンジは独特のリズム感が新鮮で、しかもメインボーカルとアレンジ、コーラスの絡みが絶妙なバランスで融合していて曲の厚みを増している。

<紅夜>
音階を変化させながら繰り返し奏でられるパッセージに彩られながら繰り広げられる性愛の世界。
情感をたっぷり含ませた明菜さんの妖艶な低音ボーカルが心を侵食してくる。
サビまでのメロディラインはかなり凝っていて曲の妖しい雰囲気をよく演出していると思うのだが、サビの後のメロディ構成が、少し安易になってしまったように感じるのが惜しいところ。

<嘘つき>
出だしのギター音のきれいな旋律、そして続けて加わるベースの少し強めのリズムが、不思議にもファルセットのボーカルを塞いでしまうのではなく、返って哀愁感を際だたせる効果をあげている。
今や中森明菜の作品には欠かせない作家となっている(少なくとも私には)川江さんの詞が泣かせる。
外面的には隙の無いしっかりしたキャリアウーマン(あくまで私の想像です)が、一人の男性との出会いから自分の内面に生まれ理性ではどうすることもできない感情にとまどい葛藤する姿・・・
こういった健気な女性心理を表現した作品に私は滅法弱い。
まして、これを中森明菜が切々と歌いかけてくればもうイチコロである。
(この曲を初めて聴いたときからあえなく陥落しました)
川江さんは、きっと中森明菜が好む世界観を共有できている人なのではないかなと感じる。

<Seashore>
いままでの中森明菜の作品にはあまりなかった、かわいた感覚をもっている曲。
太陽光を浴びながら、西海岸のゴールデンブリッジの上のロードを疾走していく1台のオープンカー・・・
そんなイメージが頭に浮かんでくる。
この曲にはウェットな感じは似合わない。明菜さんのボーカルは、硬質でさらっとした味付けの曲の雰囲気をよく捉えている。

<眠れる森の蝶>
メランコリックなメロディとドラム音+ベース音のリズムの絡みが、この曲の独特な雰囲気を作り出している。
川江さんの詞、第2弾。私の解釈では、世間からは隔離されなければならない(認められない)愛(私の想像では不倫)の世界=森に迷い込んで出られなくなってしまった女性の葛藤を詠っている。
川江さんは、中森明菜に対してはわりとこういうドロドロとした世界の作品を提供してくるのだが、これも中森の世界観を共有しているから?・・・

<鼓動>
雰囲気的には「Sesashore」に近い感じがあるが、さわやかでほのかな温かみを感じる曲である。
好きな人と別れ、新たな道を歩き始めなければならない女性に、大切な思い出を糧に希望を持って進もうという前向きな詞(私の勝手な解釈です)に、押し付けがましくないさわやかなメロディがフィットして、渋い佳品である。




No. 0009 nagai [ 2006年06月26日(月) 20:33 ]
「花よ踊れ」&「GAME」が、『ラテン・ポップ』だったので、
同じラインで まとめたアルバムかと思っていました・・・が、大きく
予想を大きく裏切られました。
「ダンス・ミュージック」というより、会場で『体を揺すりたくなる』感じの
アルバムですね。

R&B系の曲と、ラテン・ポップとを、明菜流に味付けをして、
大人のイイオンナを演じきった12編の「恋愛小説」に仕上げました。
で。簡単に感想。

1・R&B系のクールな楽曲。明菜の低音の洪水。
  声の枯れ具合が、かなり良いです。1番と2番の歌詞が対称的。

2・繊細な歌詞の楽曲。虚勢を張る主人公の
  「揺れている」「傾いている」切ない想い。
  川江美奈子の歌詞も、ここまで来ると、「芸術品」。
  『私の本当の姿を知らない貴方に、嘘をついている、真実の私を見抜いて欲しい』
  という、PARADOX的な歌詞を見事に描ききっている。 


3・「明菜の声の状態が良い!」
  「明菜が好きそうな楽曲!」
  アルバム「SHAKER」の中の、「スパイシー・ハート」の位置にある。
  自分的には、まぁまぁ。

4・「嘘つき」に近い世界。声にエフェクトかけている実験的な作品。
  「美しいものより 壊れかけたものに 真実を感じるのは何故?」
  明菜だからこその、リアリティある「おとぎ話」。

5・このアルバムの中では、かなりダンサブルな曲調。
  個人的には・・・普通。(笑)

6・ナンダカンダ言って、シングル・カット(カップリング)
  されたのが、納得の楽曲。こういう「TATTOO」的な楽曲は
  今後も沢山唄って欲しい。

7・かなり難しいメロの楽曲。明菜の歌って、シロウトがカラオケで唄うと
  ヤケドする歌ばかりですけど、これは、ちょっと明菜しか
  唄えこなせない歌。

8・近年の明菜のシングルの中でも傑作。「ラテン・ポップ」=中森明菜、の
  図式を世間に、もっと広めるべく、今後も長く唄い続けて欲しい歌。
  終わり方が、シングル・ヴァージョンよりも好き。

9・非常に覚えやすいメロディーの繰り返し。「コンサート映え」しそうな楽曲。
  その分、歌詞の方も、単調になってますがね。(笑)
  ウン、いいんじゃない。

10・最初と最後の弦のアレンジが、『かそけさ』を出していて
  「1人、能舞台」という感じのサウンド。サウンドはエスニックだが、
  松本隆の歌詞の世界は、あくまでも日本。

11・どうしても「時代性」「楽曲との兼ね合い」があるのだろうが、個人的には
   英語の歌詞、フレーズが 『余計に多すぎる』と思った曲。
   いつも、英語=COOL とは、限らない。
   曲はイマイチだが、明菜の歌唱はSEXYです。
   明菜によって、救われてる歌です。

12・「白眉」。
   「黒薔薇」や「SINGER」のように、「かなりイイオンナ」を
    明菜が見事に演じきっている。SAX・アレンジも良い。
    明菜自身も、(おそらく)納得の入魂の1曲。
  
No. 0008 はら坊 [ 2006年06月26日(月) 20:18 ]
tiiさん。私もそこが言いたかったのです。

アルバムって、ただ単に曲を集めただけのものもありますが全体に物語を持たせたつくり方を
するものがあります。「トータルアルバム」って奴です。
曲によってはその1曲を聴いてもそれほどいいとは思えなくてもその前後の曲や全体の流れから
やっぱりその曲が必要となり生きてきます。「I hope so」のインスト曲がいい例です。
そういう意味でも今回のアルバムは私から見ても正にトータルアルバムという感じがします。
まあ、負け犬女の恋の物語かどうかはわかりませんが(笑)
でも、tiiさんが書かれたストーリーでアルバム全体を聞いてみると余計にこのアルバムの良さが
湧き出てきます(ちょっと褒めすぎ〜?)

他の人の評価も確かに高いですが私にとっても今回のアルバムは各曲のクオリティーの高さと
全体の出来からして最高のアルバムと言って過言ではありません。

それにしても大好きな「落花流水」でやってくれた林田くん。
紅夜-beniyo-!最高だよ。もう、フレーズが頭から離れません。