|
nagaiさん、貴重な情報ありがとうございます〜。 5年前の書き込みを覚えておられたその記憶力にも拍手!!です。
なるほど〜です。『おとぎばなし』の一節なんですね。 『歌姫』がシリーズ化されていったとき、どういうコンセプトで曲を選定されているんだろう?と思っていました。 最初はただ、お気に入りを集めて歌ってみたって感じで受け止めていたのですが、「2」に関してはそれだけじゃない明確なものがあるように思いつつ、その本意がつかめずにいました。 女性が主人公のおとぎばなし、ということで、一つ一つの歌の主人公になるという面と、オリジナルの方たちもまた物語の主人公として生きているという2つの面をすり合わせたのでしょうか。
私、不勉強で今の今まで「色彩のブルース」を歌っておられるのは男性だと勝手に思い込んでいたのですが、女性なのですね。 このアルバムでは”カバー”をする事の意味をもう少し突き詰めて行ったのでしょうか。 ただ、明菜色を乗せるだけでなく、オリジナルの方たちへのリスペクト云々という部分を前作以上に大切にされたのでしょう。 そして、同じ『女』というところで共感できるものを感じた作品に絞ったのでは? 明菜の中にある様々な『女』を演じる・・という点で、「クリムゾン」と似たつくりですね。 「クリムゾン」が「赤」なら「歌姫2」は「白」。アルバムに色があるという点でも似てるかも・・。
聖子さんの曲が入っているというのも、ただ楽曲が好きで・・というだけでなく、聖子さんの歌手としての生き方に敬意を払う気持ちがあってこその選曲なのかも。
やっぱり手ごわいです。さりげなく、謎かけしてあるんですね。恐るべし、明菜。
|
|