|
北ウイングは、「中森明菜の代表曲といえば?」と聞かれたときに、上位に上がってくる(べき)曲であろう。 この曲は、中森明菜の中に潜んでいた歌手としての潜在能力が火山の溶岩のように噴出した作品であり、また、彼女が単なるアイドル歌手ではなく、曲の情感を雄弁に伝えることのできる歌唱力と表現力を持った本格派の女性歌手であることを世間に知らしめた曲と言えるのではないだろうか。
84年のスタジオ録音盤では、中森明菜はとても18歳の少女とは思えない表現力を発揮している。 ♪映画のシーンのように すべてを捨ててくAirplane・・・・空の上で見降ろす♪の弱音部のフレーズの、細かく感情を込めた丁寧な歌い方を聴いていると、ふとオトナの女性が歌いかけてきているような錯覚を覚える。 そしてサビの♪夢の中を さまようように 夜をよぎり 追いかけて Midnight Flight♪の部分を歌う時の、芯の強さを持った声量と声の厚みが圧倒的で、魂が揺さぶられる。 このときの声は地声でなんですよね?
89年のEAST LIVE盤では、84年のスタジオ録音盤ほどは弱音部の表現の細かさはないものの、声は高音まで良く出ている。でも年を重ねた分こちらのほうが声に丸みや柔らかさがあるように感じられる。 サビの部分の声量は豊富だが、このころはビブラートを利かせるようになって、84年盤はカミソリのような切れ味があるのに対して、ソフトな印象を受ける。 このときも声質自体はそれほど変っておらず、やっぱり地声なんでしょうね?
91年の幕張LIVE盤(Listen to me)では、音だけを聴いていると調子があまり良くなかったためか、ところどころ音程が怪しくなってしまうところがある。またサビにの部分になると高音で声が伸びず苦しくなるところもあり、あまり穏やかに安心した気持ちで聴くというわけにはいかない。 やはりこのころになると地声の声域に徐々に変化がきていて、キーが下がってきていたためだろうか。 でもDVDの映像で明菜さんが歌う姿を見ながら聴くとなぜか感動する気持ちのほうがまさるんですよね。
02年のD.D.盤ではアレンジがラテン調となり、オリジナルとは全く雰囲気の異なる作品となったが、中森明菜の歌唱は安定したものとなっており、気持ち的には安心して聴ける。が、なぜか満足度はそれほど高くない。 このときの声は、ファルセットなんですよね?
05年のBEST FINGER盤では、アレンジをオリジナル盤に回帰させているが、歌声は完全にファルセットになっている。(ですよね?)キーをオリジナルに合わせたため、今の声域ではファルセットにならざるを得ない。 でもあえてオリジナルにあわせる必要があったのだろうか? 私は、聴いていてなんとなく心の中に「苦しさ」を感じてしまう。 この曲は感情のダイナミックレンジがかなり広く、その感情の幅をファルセットだけで表現するのは、やはり少しムリがあるように感じるのだ。
一度、中森明菜の今のキーに合ったアレンジが施された、分厚い「北ウイング」を聴いて見たい。
| |