My Eggs Benedict UTAHIME -4- 初版発売日
2015/1/28
【CD】

1

スタンダード・ナンバー
2 真夜中のドア 〜Stay with me
3 Lovers Agein
4 長い間
5 ハナミズキ
6 愛のうた
7 fragile
8 接吻
9 そして僕は途方に暮れる
10 やさしいキスをして
11 雪の華
【DVD】(初回限定盤のみ)

「歌姫4」メイキング映像
ファンが書いたレビュー
No. 0015 歌姫4の「魅力」 T [ 2015年02月01日(日) 22:58 ]
みなさんの意見を読みながら、「そうそう」と共感したり、「そういう感じ方もあるのね」と参考にしながら歌姫4を繰り返し聴いて楽しんでいる。
聴き手は原曲のイメージがあるので、意見も賛否両論あって当然だろう。
ちなみに私の押しは「愛のうた」「やさしいキスをして」である。

明菜さんは、「歌をお借りして歌わせていただいている」と言っていた。
そうした謙虚な気持ちがベースにあるのでカバーを積極的に売り出すことはしないのではと思っている。
でも、歌姫4はものすごくいい作品だと思うので、代わりに口コミで宣伝していきたい。

歌姫4の魅力は、私個人的には「安らぎ感」や「安心感」だと思っている。
このCDを聴いていると、なんだかとっても落ち着くのだ。
明菜さんの温かい愛に包み込まれているような、「大きな包容力」を感じる。

復帰前と復帰後の明菜さんは何かが変わった気がする。
2009年のSONGSのインタビューと今年の特番では、表情がまったく違う。
2009年までは、切迫感というか、常に張り詰めた緊張感が付きまとっている。
復帰後の明菜さんの表情は、実に穏やかで自然体である。
仕事に対する姿勢は変わらないが、余計な力が抜けて心のゆとりを感じる。
それが、作品の仕上がりにも影響しているように思う。
だから、明菜さんの歌に自然と心を委ね、「大きな包容力」として感じるように思う。

新曲の「Rojo-Tierra-」にしてもそうだ。
傷ついた心を癒し、前を向いて生きる力を与えてくれる。
「Rojo-Tierra-」は力強く、「My Eggs Benedict」はやさしく包み込み、癒してくれる。

明菜さんにとってはつらく長い闘病生活であったと思うが、こうしてさまざまな経験をしてきたからこそ歌える力が明菜さんには加わったと思う。
そして、それはたくさんの人たちの支えとなり、明菜さん以外、他のだれもできない。
明菜さんの復帰は、今の日本にとってそれだけ大きな意味があることだと思う。

「歌姫4‐ My Eggs Benedict‐」是非、多くの人たちに聴いてもらいたい。

※掲示板からのコピペですが、こちらにも歌姫4の魅力を書き込ませていただきました。





No. 0013 好き・嫌い 一番茶 [ 2015年02月01日(日) 13:53 ]
スタンダード・ナンバー、長い間
  この2曲はSONGSであれだけの映像美を演出、披露、
  彼女のイメージにもピタリとはまる自信作で間違いないですね。
  とてもいいです。アレンジも現代風なのでカバー云々関係なく、
  彼女の新曲だとして聴き続けるでしょう。

愛のうた、やさしいキスをして
  同じく思われた方も多いようですが、意外や意外
  こんなにいい歌い方をしてくれるとは…驚愕でした。
  今回知らない曲は「愛のうた」のみで、ドリカムともども
  聴く前から苦手意識がありましたが、明菜歌唱で見直せました。
  この4曲と「真夜中のドア」が今のところベストで満足しました。

ハナミズキ、fragile、雪の華
  彼女が歌わなくてもいいのに感。
  特にELTののっぺり退屈な曲は一番要らないなぁ、個人的に。

接吻、そして僕は途方に暮れる
  選曲はいい!と思ったがもう一歩ツボに入らずかなぁ。
  「接吻」はライブの時の力んだ感じがカッコ良かったし、
  真似になってはいけないけど、大沢さんみたくハスキーで
  聴いてみたかったかも。

Lovers Again
  自分もEXILEだったらTi Amoを…なんて思いました。
  (良く知らないんですけど、商業ラブソングって感じで、
  EXILEは彼女に合っていると思ってました。)
  ただ今回アレンジ的に「Rojo」の3曲目みたいに聴けると、
  うんうん、ラテンな感じでこれも新曲としていけるなと感じそう。
  アレンジの功でうまくいった感じ。

今回のカバーアルバムでは、八神純子のポーラスターとか
Mr.ブルーなんかがシングル(Rojo)も含めて新しい明菜を出せたかもなと、
新旧のバランス的にも、いい意味でアニソンぽい感じとしても。
ハナミズキ〜の項での3曲はベタで歌う人を選ばない曲のようで。
歌いたいと思った曲でいいんですが、らしい裏切り方がもっと見たかった。
No. 0009 「女性自身」より nagai [ 2015年01月31日(土) 17:20 ]
●「女性自身」2月10日号(1月27日発売)より。

◆…とにかく彼女の気分を
損ねないことが最優先。
スタッフはそれだけに
心血を注いでいました。
明菜さんが「気分転換のために
カバー曲を歌いたい」と言えば、
好きな曲を書き出させる。
彼女がアレンジを歌ってみて
しっくりくれば、
すぐレコーディングに突入する…。
レコード会社としては、オリジナル曲を
すぐにでも歌ってほしいというのが本音です。
でも、彼女の意向には誰も逆らえませんでした」(別の音楽関係者)
結果、できあがったカバー曲は
全部で数十曲にも及んだという。

●…との事。
明菜が企画から参加したと言うより、

明菜のワガママ(企画)に、
後はスタッフが全部フォロー(尻拭い)しましたって感じ。

きちんと会議して企画したのなら、
数十曲もレコーディングする必要性は無いですよね。
(基本的に明菜はラブソングしか
歌ってこなかったし)
スタッフも大変だったんだろうな〜と同情します。

●もう明菜は帰国してるのに、
所属レコード会社は「現在も米国に滞在」と発表。(スポーツ報知/1月27日号)
ユニバーサルの公式発表も
結構適当なんですよね。
まぁ、シングルもカバーアルバムも
無事に完成したから結果オーライかな。■
No. 0008 「企画段階から本人自ら参加」 AkinaEna [ 2015年01月31日(土) 14:14 ]
複数のメディアによると;

「カヴァー企画 「歌姫」の第4弾カヴァー・アルバム「歌姫4 -My Eggs Benedict-」は、企画段階から本人自ら参加し、選曲を含め基本的なコンセプトを「ラブソング」と設定。楽曲的には70年代の後半〜2000年代の名曲の中から、本人の心の中に残っている作品が選曲されている。」

とあります。自分は、ユニバ発信と思われるこの喧伝を額面通りに受け取りますね。
別に30代を狙った云々というような、マーケティング上の理由とかじゃないでしょう。
(と思うので、記録目的で貼っておきます^^)


アルバム「CRIMSON」(1986年)収録の「ミック・ジャガーに微笑みを」は、
素の女の子としての明菜が部屋にいて、
音楽を聴きながら鼻歌を歌ってるシーンからはじまる曲ですが、
この鼻歌がまたいい(前にも明菜は鼻歌でさえ凄い、とか書き込みましたが)。
雰囲気の醸成感が見事で、これはこれで表現力≠フ一端ではないかと。

さらには歌でさえない「明菜から……。」(アルバム「ファンタジー」(1983年)収録)など
すでに表現の魔術師としての片鱗を見せていたわけですが…。


制作にとりかかる以前から、このアルバムに収録された曲を、
ただ純粋に好きで、鼻歌のように口ずさんでいた姫の姿を想像してみると、
そっちの音源も聴けるものなら是非とも聴いてみたいと思います。

もしかしたら今回の復活劇に関わった関係者≠ノは、
そんな姫のごく普段着なままの声を聴いてぶったまげた人がいたのかもしれませんね。
(もし本当にそうだとしたら羨ましすぎます^^)



No. 0007 10回聴いた感想 kikimabu [ 2015年01月30日(金) 22:02 ]
まずオープニング、アナログ盤の針音から始まるのは 
有りがちなパターンではあっても、明菜さんのデビュー時からの
ファン世代にとっては抗えないものがありますね。

特に気に入ったのは
スタンダードナンバー
真夜中のドア
そして僕は途方に暮れる

もう一歩なのは
Lovers Again
ハナミズキ

こうしてみると気に入ったのが古い曲ばかりで 
単純に元曲への思い入れの違いかというと
そうでもなく、愛のうたなんてかなり良いと
思いました。
「そして僕は〜」は元々平板な曲でしたが、
それを無理に料理せず、ボサノバであっさり
味付けすることでより一層オシャレで
曲の魅力が伝わってくると思いました。

ラスト2曲も素晴らしい。
雪の華は時折コード付けが「んっ?」と感じる部分がありますが
おそらく明菜さんの歌声自体が切ないので、
原曲の切なさを中和させてあくまでも軽い余韻で
終わらせる意図なのかなと、勝手に解釈してます。

全体にこのアレンジは大歓迎です。
千住さんのストリングスは個人的には時に
トゥーマッチな感も無きにしもあらずでしたので。
 
まだまだ100回以上聴くでしょうから
またいずれ書き込ませて頂きます。

期待以上の素晴らしいアルバム、
明菜さんに感謝。