|
平岡正明は「中森明菜/歌謡曲の終焉」(轄品社 1996年7月25日刊)の中で、この CRIMSON について、一方で「最後の二曲、『赤のエナメル』から『ミック・ジャガーに微笑みを』への流れの、竹内まりやの遊び心が上手く明菜を演出してる。(以下略)」(81ページ)と褒めながら、他方では「CRIMSONのスタッフは一体何を考えているんだ? 水子の心霊写真みたになジャケ写を使って、明菜周辺が明菜を分からなくなっていることが丸出しじゃないか」(80ページ)、或いは、その録音について「ボケボケの音で録って来たから…」(118ページ)と酷評をしている。彼は、この本の中で中森の歌唱については論評をしていない。それは彼がこのアルバムでの中森の歌唱を評価しながらも彼女の周辺を批判したものなのか、あるいは彼女の歌唱に不満でありながらも敢えて言及することを控えたのか分からないが、「『不思議』、『CRIMSON』、『Cross My Palm』をダメな一組。」(117ページ)と評していることを見れば、おそらく歌唱そのものも高くは評価していないのだろう。先の褒め言葉も、よく読めば竹内まりやへの褒め言葉であって、直接中森に向けられたものではない。
私は、どのようなコンセプトでこのアルバムが作られたのかに興味を持つ。このアルバムの曲の歌詞を比べると、一曲を除いて、歌われている男と女が物理的に或いは意識面で「近距離」にいる。その距離は丁度相手の目を見て(或いは、実際にはいなくても、相手の目を意識しながら)語り合う距離だ。歌われている恋も、どちらに落ちるか分からない塀の上を渡っているような恋だ。そこでの男と女の駆け引きを意識して聴けば、このアルバムで歌われているような歌い方がスリリングでありながらも、不思議に心地よく響く。これがアルバムのコンセプトであれば、この程度の控えめな伴奏が程よい。このアルバムの録音を「ボケボケ」と批判するのは失当だと思う。
前作のアルバム「不思議」ではボーカルに極度のリバーブを掛けて遥か遠くへ追いやり、演奏を中心にヴォーカルを公転させた。CRIMSONでは、逆に耳元で語るように歌を聞かせる。D404ME、不思議、CRIMSON、そして次のアルバムのCross My Palm とこの時期、中森明菜は、アルバム毎にそのコンセプトをガラリと変えている。同時に、演奏と歌唱の位置関係も置き換えている。私はしばらくこれを、彼女が新しい歌唱のあり方を求めて、手当たり次第に試行を繰り返していったものと見ていたが、最近は、これらのアルバムが、中森明菜の(新しい歌唱のあり方を求めるという)迷いの中で作られたのではなく、明確な意図をもって作られているように感じている。私がこのような見方に変わった切っ掛けは、「UNBALANCE + BALANCE + 6」のライナーノーツにある川原伸司氏の「UNBALANCE+BALANCEな頃」と題された一文だ。少々長くなるが、一段落を引用しよう。
発足したばかりのMCAビクターも、少数スタッフによるコンパクトなレコード会社でしたので、 彼女が望むフレキシブルな音楽の制作環境としては最適でした。そこで彼女から出された制 作コンセプトは“アルバム制作を中心として、テレビ出演も必要としない、音楽だけで成立する コンテンポラリーな作品集にしたい”ということでした。当時も今も、音楽界の常識から考えたら、 テレビ・メディアからレビューした彼女が、こういうテーマを掲げること自体が、ある種の“非・常識” かも知れませんが、こうした破壊的なモチベーションを自ら提示する中森明菜の、大胆な側面が 私は今でも大好きです。
中森明菜という人は、考えている事を口に出さず、黙々と実行する人だと思う。上にかかれていたような考えは、なにもUNBALANCE+BALANCEを出す頃に芽生えたものではないだろう。D404MEのころから、彼女は語らずともこの考えを実行してきたように感じるのだ。ただ、UNBALANCE+BALANCEを出す頃に、そのことをはっきりと口に出せる環境を得たということではないだろうか。D404ME以降CRIMSONまでの一連のアルバムの数曲は、テレビでも披露されたようだが(私自身はだたの一曲もテレビで見た記憶がないが)、今聴く限りではこれらの曲は「テレビ向きではない」という印象をもつ。彼女がこの頃に、「テレビ出演も必要としない…」云々を明確に意識していなかったとしても直感的にそれを感じ取り、動かしていたのではないかと思う。特に、CRIMSONの「近距離」で語るように歌う曲は、テレビという仮想空間の中から「アイドル」がファンに歌いかける曲としてはまったく不釣り合いだ。竹内まりやの洗練された都会的な雰囲気の曲は、むしろアイドル的なものを追い払うぐらいの勢いがある。
異質なのは「駅」だ。この曲だけが意識面でも物理的にも決して近づくことのない男女の距離感を歌っていて、CRIMSONの中で“浮いた”感じだ。また、竹内まりや“らしくない”未練な歌謡曲風だ。こんなコンセプト外れの一曲がなぜあるのか分からない。もし、「駅」がこのアルバムでなくシングルとして発売されていれば別の歌い方もあっただろうし、このアルバムも、「駅」も違った運命をもったのかもしれない。
|
|