CRIMSON 初版発売日
1986/12/24
1 MIND GAME
2
3 約束
4 ピンク・シャンパン
5 OH NO,OH YES!
6 エキゾティカ
7 モザイクの城
8 JEALOUS CANDLE
9 赤のエナメル
10 ミック・ジャガーに微笑みを
ファンが書いたレビュー
No. 0014 ●一言コメント● nagai [ 2006年12月31日(日) 20:10 ]
・・・てな感じで、イロイロ記載しましたが、自分にもレビューを
書かせてください。「DESIRE」のレビューの所でも書きましたが、
85年の「SOLITUDE」、86年の「ラ・ボエーム」で、作詞家の
湯川れい子さんを起用。小林明子の「恋におちて」の大ヒットにより、
小林明子のファ−ストアルバムも大ヒットした。明菜が、このアルバムを聴いて
気に入り、「私も、小林さんの曲を唄いたい!」と言って生まれたのでは、と推察する。

86年〜87年の明菜は、「女王」の名声を得ても、気にすることもなく、
あらゆる「実験的」な事を沢山試みていた。
「衣装もアレンジもフリも限界まで挑戦した」という、シングル「DESIRE」。
続いてのシングルは、アップテンポから、スローテンポに変更させたという、
「ジプシークイーン」。セクシーで大胆な衣装にも話題。髪もセミロングに切った。

夏には、最大の問題アルバム「不思議」をリリース。
ファンの間で「賛否両論」3対7で、「否」の方が多かった。

その声に対し、反省するかのように、『宴会用・カラオケソング』
「♪ノンフィクション・エクスタシー」を、「シングル・カセット」のみで販売。
テレビでは一切、唄わず。ポスターには、「今世紀、最高傑作のシングルカセット」として 
赤いキャバレー風の衣装で、おどけた顔の明菜。ガイコツ・マイクでのジャケット写真だった。

次のシングルも、「不思議」に収録候補だった、「FIN」をリリース。たしかに
唄い方とアレンジによっては、「不思議」に入っていても違和感はない。
だが曲のクオリティーが高すぎたのだろう。ソフト帽とコートで、21歳の明菜は
この歌を見事に唄いこなし、「日本歌謡大賞」を受賞。
(この頃、中島みゆきが「見返り美人」を明菜に提供したが、明菜サイドが「書き直し」を
 命じて、中島みゆきが激怒したという噂。これは、みゆき側から漏れてくる話で、明菜サイド
 は1度も語ってないので、謎のままである。「橋渡し」をしたのは、共通のアレンジャー、
 椎名和夫さんだろうと推測するのだけれど。)

で、7月から製作準備に入っていたという、「クリムゾン」が12月24日にリリース。
この頃の明菜は、「トップ・アイドル」というアイドルの面もあったので、
「ファンに対するクリスマス・プレゼント」の意味もあったのでしょう。
(「SILENT LOVE」とか「MY BEST THANKS」も同類。)
歌唱方法は、アルバム「不思議」と、ほとんど同じの「ボソボソ歌唱」&「ささやき系」。
これが、シングル「DESIRE」や「FIN」で声を張り上げていた明菜と
「同一人物なの?」と思わせるほどの落差なのが凄い。

翌年は、2月に「TANGO NOIR」で再びアップテンポで責めて、夏には
全編英語曲の「クロス・マイ・パーム」を。秋には加藤登紀子のカバー曲「難破船」を
出して、「ザ・歌謡曲」の世界、「日本歌謡曲のスタンダード」とも呼べるシングルに
なってしまうのだから、本当に明菜は凄かった。まさに「破竹の勢い」であった。
その後も、「FEMME FATALE」や「STOCK」で激情のロック・ビートに乗せた
太い声でのアルバムを出したり、EUROXと再び組んでシングル「TATTOO」や、
ミニアルバム「WONDER」をリリースする。89年にはバラードアルバム「CRUISE」
(ファッションブック写真集と連動)をリリースするのだから、ファンの1人としても

「明菜、働きすぎだなぁ。私生活(恋愛問題)は凄く大変そうだし、大丈夫か」と、時折
不安がよぎったのも事実。とにかく、80年代後半の中森明菜は凄すぎた。自分にとって、
86年〜89年の中森明菜をリアルタイムで見られた事は、『一生の宝物』である。

話を戻そう。アルバム「クリムゾン」のレビューである。
ジャケットが、もともと撮った写真を加工してあり、平岡正明 曰く、「水子霊のよう」。
自分も同感。インナーの写真は、結構SEXYな良い写真もあるのだが・・・。
特にアナログLPのブックレットで見ると、「写真集」といった感じである。
カセットだと、同じ写真が1枚「カラー」に変っているので、コアなファンなら
アナログ、カセット、CDと全部集めたい所。CDも、3200円盤と3008円盤で
紙の帯の文字の色が微妙に違うし、2500円盤、1500円盤・・・最近だと
紙ジャケ盤も再発されました。コレクターの方は全部集めて下さい。

●nagaiによる一言コメント●

1・MIND GAME
○まさに、「冬のニューヨークのOL」って感じのオシャレな1曲。
 「SAND BEIGE」の 作詞をされた、許さんによる詩。許さんの歌詞、
 どれも好きだったなぁ。 ジョン・レノンのソロ曲「MIND GAME」から、
 タイトルは、拝借したのか?

2・駅
○竹内まりやのセルフ・カバー、そして山下達郎の「発言(暴言)」によって有名になった1曲。
 シングル化されていないのに、明菜自身、87年、97年、98年、2003年の
 コンサート、ディナーショーでも数回披露されているのは、「私の曲がオリジナル」という
 自信のせいか?個人的には、97年、2003年の歌唱が最高だと思っている。
 2002年の「歌姫DD」ヴァージョンも悪くなかったが、ちょっとアレンジが・・・。
 今後も、「明菜のシャンソン」として、深化&変化していくであろう、バラードの傑作。
 個人的には、失恋ソングなので、まりやヴァージョンより、明菜ヴァージョンの方が好き。
 「歌詞の聞きとりやすさ」から言ったら、まりやヴァージョンに1票だけどね。(笑)

3・約束
○名曲です。ライブでは、87年、97年、98年シンフォニック(2日目)で唄った程度
 だと記憶している。(「夜ヒット」でも披露した) 悲しい内容の歌なのだが、メロディーの
 テンポのせいで、ジメジメした印象は少ない。発売当時、中山美穂が「大好きな歌です」と
 公言し、自身のラジオで「ラジオドラマ化」した過去あり。後藤久美子も当時「明星」で
 「駅」「約束」に涙したという話を載せていた。
 「いつか どこかで すれちがっても 知らないふりして 通り過ぎる 約束を
  交わしたとたん 涙が ひとつぶ ポツンと落ちて アドレス張の名前 消したの」

  ・・・そうでっか。真夜中に、元カレの家に電話して、「悲しい約束」を交わしたんだね。
  でも、救われるのは、「今の彼を愛しているのに」ってこと。今の彼を大切にしなさい。
  「ゆれる女ゴコロ」ってやつですか。ワインを飲んで大胆になったんですね。
  「駅」と同様に、ライブ&DSでガンガン歌ってほしいです。名曲なんだから。
  竹内まりやもセルフカバーしました。

4・ピンク・シャンパン
○「ピンクシャンパン」って、ピンクの「ドンペリ」のこと? すごく高価ですよね。コレ。
 バブル時代が来る前に、明菜は、「ドンペリ」の歌を唄っていたのだね。
 もちろん、テーマは「愛の終わり」。こういうバラードは、明菜にしたら「朝飯前」って
 所でしょ。今の声、歌唱で聴いてみたい1曲。いい曲だー。

5・「OH NO、 OH YES!」
○当時は、まだLPやカセットの時代だったから、「A面最後の曲として」ふさわしい1曲。
 しっとりとしたアダルトな楽曲で、「あなたの待つホテル でも とまどっている」
 「道行く恋人たちは なんて幸せそうなの」「罪な2人ね」「離れられない」と
 『不倫』という、重いテーマの楽曲を、上手に唄いこなしている。
 黒い衣装で唄った「夜ヒット」の映像も素敵だった! 
 竹内まりやもアルバム「リクエスト」でセルフカバー。これが、また『駅』以上に
 カラリと歌い上げていて、まったく「悲哀」を感じさせないのがミソ。(苦笑)
 歌詞の中の「テアトル(劇場)」、「ファーマシー(薬局)」、当時中学生だった
 自分は、英和辞典で調べました。懐かしい思い出だ。

6・エキゾティカ
○クリスマスっぽい、唯一の曲。「クリスマス にぎわう パブで 3年たったとキスをしたけど」
 と、幸せな内容の歌詞。「2人の心の海に浮かんでる無人の島」。90年にリリースされた
 「カリビアン」は、本当に「島」=パラダイスをテーマにした歌だが、「エキゾティカ」は
 あくまでも「時の海」に浮かぶ、「心の中の島」、「海鳥が遊んでいる」愛の島のイメージだ。

 印象的なのは「紙切れ1つ 欲しいだなんて 私の中にも ほら エキゾティカ」
 ・・・この「紙切れ」とは、おそらく『結婚届』の紙でしょうね。(^^;
 「3年も交際してるんだし、ラブラブのイヴなんだから、そろそろ結婚してよ!」という
 内容でしょう。下世話に表現するとね。典雅のアレンジだし、素敵な唄だから、
 DSでも又唄って欲しい。98年のDSで「生」で聴けた時は、嬉しかったなぁ。

7・モザイクの城
○モザイクの城・・・なんだそりゃ? 歌を聴くと「あなたの部屋はモザイクの城ね」
 なるほど。でも、別に散らかってるとか、変なモザイクのビデオが沢山置いてある部屋
 って意味じゃなくて、あくまでも『印象派絵画』的な表現なんでしょ?(笑)カレの部屋。
 アップテンポで、87ライブでは、さぞ盛り上がったであろう1曲ですが、個人的には
 「まぁ、悪くないな」って曲です。

8・JEALOUS CANDLE
○すごく好きな曲。なによりもアレンジが最高すぎるっ!!
 水滴が生まれて、流れて、ポツポツ・・・ポツポツ・・・こんなアレンジの曲
 他にあります? 歌詞は「どん底」の暗い内容ですが、途中転調して
 「あぁ 夢をなくして さまよう時もーーー」の所が最高にイイ。
 「(あなたの帰る場所は)私の胸 そんな人に なりたい」
 シングル「FIN」にも通じる、大人のオンナの包容力をテーマにした佳曲。

9・赤のエナメル
○すれ違う恋人に対して「さよならは まだ言えない」と強がる女。
 ジメジメした印象はなく、「モザイクの城」と近い世界。
 個人的には、歌が終わった後に、もう1度流れて、タイプライターの打つ音と
 重なっている方が好き。タイプの音が、見事に合っています。


10・ミック・ジャガーに微笑を
○アルバムの最後を飾るのにふさわしい、OLDIESっぽい、ロックンロールの楽曲。
 「ナナハン」「ラジカセ」とか、時代を感じさせるフレーズが、てんこもり。だが
 この曲の持つ、ある種の「古臭さ」と合わせたんだろうなぁ、まりや女史は。

 「あなたは私のミックジャガーよ、いくつになっても ワルでかわいい」で、
 タイトルの意味が分かる。
 さりげなく、ローリング・ストーンズの名曲「♪タイム・イズ・オン・マイ・サイド」の
 曲名が、しのばせてあるのも、まりや女史らしいアイデア。

 「ラジカセのボリュム WO WOW 最高にあげてー」で、本当に
 明菜のボーカルが急に大きくなるので、大きめにCDプレイヤーの音を設定
 しておくと、ビックリし、笑えます。(笑)
 明菜の部屋で、ラジカセを聴いて、その世界に入り込む・・・というアイデアは
 ピンク・フロイドの「アランのサイケな朝食」からの拝借?とは
 ずいぶん後年になってから気づいたのだけれど。

 「夜ヒット」では、唄う前から司会者のFが、「歌詞を間違えるかも・・・」の
 予告どおり、歌詞ボロボロで、珍しいほどの狼狽する明菜サマが見られた、という
 貴重な思い出も。最後のほうは、逆ギレしてたなぁ、明菜。 
 87年ライブでは、頭に大きく赤いリボンをつけて、ちょっと懐かしいイメージの
 大きなドレス姿で、バンドとからんで唄う姿がCUTEでした。
 またコンサートでも披露してくれよー。明菜。

●という、わけで、捨て曲、一切ナシの「CRIMSON」。
 明菜を好きな人も、そうでない人も、もう1度 聴いてみてください。
 冬の今の季節にピッタリですゾ。
 (87年の日本レコード大賞・優秀アルバム賞にノミネート。
 「クロス・マイ・パーム」ではなくて、こっちの方だったのも納得。
 残念ながら、アルバム大賞は逃しましたけどね。でもとても良いアルバムです。)■■ 
No. 0013 ●雑誌オリコン86年12月?号より転載● nagai [ 2006年12月31日(日) 18:18 ]
●雑誌オリコン86年12月?号より転載●
○中森明菜がニューアルバム「CRIMSON」を12月24日クリスマス・イヴに発売する。
 「CRIMSON」とは、「深紅の」という意味。それはサンセットの焼けた海と空の色、
 それは、しっとり濡れた口唇の色、アフターファイブのドレスの色。何か今までの明菜とは
 違った音世界を予感させてくれるアルバムだ。作曲は小林明子5曲、竹内まりや5曲。
 けれど、すべての曲が明菜カラーに染められての登場。個性派作家の個性を打ち消してしまう
 中森明菜のヴォーカル力に脱帽してしまう魅力的なアルバムが完成した。(略)

●「女性の作家陣による女性らしい暖かさ、繊細さをテーマにした作品にしようって事で、
  竹内まりやさんと小林明子さんに5曲ずつ書いていただきました。20歳すぎの女性が
  誰でも経験しそうな物語という事を意識しています。そうですね、ニューヨークとか、
  日本だと東横線沿線に住むOLのイメージかな。レコーディングは7月にスタートした
  んですけど、完成は結構ギリギリになってしまいましたね。(ワーナー・パイオニア・
  中森明菜担当ディレクター・藤倉克己さん)」

○なーるほど、前作(注:「不思議」)とは違った意味で、これは冒険的な作品なのかも
 しれないと思う。10の異なった女性像を、どう歌いこなしているのかに興味を持って
 聴いてみると面白いかもしれない。また、今回は1曲を除いて歌い方がすべて統一されて
 いる。女性的な優しい歌い方とでもいえば良いのか、力を抜いた囁きにも似た歌い方に
 終始している。この辺は全体のイメージの統一に気をつかったのだろう。
 前作「不思議」ではヴォーカルを極端に抑えたミキシングが特徴だった。今回は
 ヴォーカルは前面に出てきていえうが、捉えどころのない浮遊感は前作に引き続き
 全体に流れている。そんな中でメリハリを効かせたヴォーカルを聴かせてくれる曲が1曲。
 B面最後の「ミックジャガーに微笑を」だ。
 全体の流れの中でこの曲だけ異質な印象を受けるが、一風変ったSE処理で、その違和感を
 見事に打ち消している。逆に、この曲が入る事により、アルバム全体がイキイキとした印象
 になった。実にイカした曲なのだ。

●「このアルバムの中では、この曲だけ異質なんです。どうやってこのアルバムに組み込むか
  という事で苦労しましたね。ですから、明菜が自分の部屋にいるような設定にして、
  カセットの中から流れてくる曲という設定にしたんです。(藤倉さん)」

○B面4曲目「赤のエナメル」がフェイド・アウト、タイプライターを打つ音がフェイド・イン。
 ちょっと席を離れてカセットをかけかえる音。「赤のエナメル」がカセットから流れ始め、
 明菜自身が曲に合わせて口づさむ。午後のコーヒー、一口飲んでタメ息(これがイイ!!)
 そしてカセットからは次の曲が流れ始める。それが「ミックジャガーに微笑を」。
 いかにもラジカセですというチープな音で聴く明菜のロックンロールが最高。
 タバコに火をつける。再び一緒に歌い出す。そしてそのままリスナーはラジカセの世界に
 飛び込んでしまうのだ。そして最後に再びチープなラジカセの音にかわり、明菜がスイッチ・オフ。
 街のざわめきでフェイド・アウト。A面1曲目「MIND GAME」が街のざわめきから入る
 ことを考えると、エンドレスな構成ともとれてしまう。ひょっとすると、A・B面のないCDを
 意識しているのかな。

●「本人も、かなり楽しんでSE録音をしてくれましたね。コーヒーをかき回しているのも
  本人ですしね。ホントはいろんなパターンを考えたんです。パーティの雰囲気とか
  ライヴの雰囲気とか。でも、なかなか上手くいかなくて、結局、このパターンになりました。
  本人もこの曲のSEに関しては随分こだわってましたけど、このパターンは気に入った
  みたいですよ。最後は街のざわめきで終わってますが、その後にまた「MIND GAME」
  を少し入れようか、なんてアイデアも確かにありました。けれど、さすがにそこまではね。
  (藤倉さん)」

○さて「CRIMSON」の魅力の一端を、ここに紹介したけれど、これが全てではない。
 やっぱり聴いてみて、初めてその良さがわかるってもんだ。やっぱりまずは1度
 聴いてみなきゃね。■■


◎(nagaiより)どーですか。余計な説明も解説も不必要な程の、内容でしょ?
  アルバム全体を通して聴くと、明菜版『駅』が、「囁き歌唱」だったのも
  納得できるってもんだ。山下達郎氏は、アルバム「クリムゾン」全体を通して
  聴いたんでしょうか?最近では、「歌手本人のせいではなくて、アレンジが良くない」等の
  『言い訳』をラジオで言ってたそうですが、竹内まりやの「インプレッションズ」の
  ブックレットでは、山下達郎:「さる有名アイドルシンガーが示した解釈の酷さに
  憤慨した」と書いてましたから。発言は訂正できませんよ。(笑)山下氏は、
  『駅』を、歌謡曲というより、「イタリア歌謡(カンツォーネ)」に聞こえた
  そうだが、明菜は『歌謡曲』として唄ってるんだから、とやかく言って欲しくなかったなぁ。
  それも、作詞・作曲した竹内まりやではなくて、その夫君に。(苦笑)
  明菜自身、当時、雑誌JUNONで「まりやさん風になってしまうから」と、あえて
  まりやのデモテープ通りには『唄わなかった』そうである。
  それが、山下氏を憤慨&傷つけたのかもしれませんがね。
  まぁ、いろいろあった『駅』だが、竹内まりや自身もセルフカバーして、ヒットしたし、
  『駅』、『OH NO,OH YES』をセルフカバーしたアルバム「リクエスト」も
  ミリオンセラーになったし、『駅』に触発されて作った、歌謡曲『シングル・アゲイン』も
  大ヒットしたし、『約束』もセルフカバーしてるし(『純愛ラプソディ』のカップリング)
  『約束』が、「女から男への未練の電話唄」に対して、「男から女への未練の電話唄」となる
  『告白』という唄も生まれたし。結構、明菜サマのおかげで、竹内まりやのブランドも
  あがったわけで、明菜に感謝しても良いのでは? 最近は、『シングル・アゲイン』もカバー
  したしね。でも、ジャニーズ事務所と最近はベッタリの山下&竹内夫妻だから、明菜に
  作品提供は、もう「夢のまた夢」ですかね。
  明菜に、もう1曲くらいプレゼントしてもいいんじゃない? >まりやさん。■■ 
  
No. 0012 ●藤倉克己ディレクターによる、一言コメント● nagai [ 2006年12月30日(土) 19:00 ]
◎雑誌オリコン、12月?号より 再記載。(1986年12月24日発売)
                    (オリコン最高1位、セールス60.1万枚)

・CRIMSON=「深紅の」という意味。
○nagai○冬になると、聴きたくなる明菜アルバムは、いくつかある。
 それは、「SILENT LOVE」だったり、最近では「歌姫3」だったりするのだが、
 本命は、コレ。86年のクリスマス・イヴにリリースされた、このアルバム。
 誰が聞いても、「あぁ、いい歌ばっかりだなぁ」と素直に思うアルバムでは
 ないだろうか?(明菜の歌唱方法は置いておいて)
 シングルが1曲も収録されてないのに、60万枚を超えたアルバム。
 当時の明菜は「向かうところ、敵なし」状態でしたね。
 明菜自身、98年シンフォニックコンサート(2日目)で「約束」を披露した後に
 「クリムゾンは、良いアルバムです。私も好きです」と言っていたそうだから、
 現在も『お気に入り』であろう。もちろん、自分も大好きです!
 自分のレビューを書く前に、当時雑誌「オリコン」に記載されて、FC会報「ミルキーハウス」
 にも載った、当時の明菜担当:ワーナーパイオニアの藤倉克己ディレクターの一言コメントを
 再記載しちゃいます。(個人的レビューは別の機会に・・・)


A面
1・「MIND GAME」
藤倉:これはニューヨークっぽさを出したかった曲です。タイトルも最初から
   これでいこうと決めていました。

2・「駅」
藤倉:好きだった男性をフッと駅で見かけた時の女性の心理をうまく表現した
   名曲だと思います。  (nagai注:当時のFC会報によると、シングル候補の1曲だった)

3・「約束」
藤倉:3連のロッカ・バラードの曲です。このテンポの曲はあんまり歌ってないと思います。

4・「ピンクシャンパン」
藤倉:彼女が得意とするパターンの曲です。レコーディングもスンナリといきました。

5・「OH NO, OH YES!」
藤倉:ブルー・アイド・ソウルっぽい曲です。内容は「不倫」なんだけど、彼女が
   「不倫」を歌うのは初めてなんじゃないかな。

B面

1(E)・「エキゾティカ」
藤倉:エスニックなイメージの曲です。(作詞した)湯川さんは、ヘミングウエイの
   『海流の中の島々』にインスパイアされて詞を作ったそうです。

2(F)・「モザイクの城」
藤倉:普通の女の子の、オシャレな部分を出したかった曲です。

3(G)・「JEALOUS CANDLE」
藤倉:とても小林(明子)さんらしい曲です。女性の抱擁(包容)力を出したかったんですね。

4(H)・「赤のエナメル」
藤倉:普通の女の子の、おきゃんなイメージを出したかった明るい曲です。あんまり
   歌ってないタイプです。

5(I)・「ミック・ジャガーに微笑を」
藤倉:こういうロンクンロールは初めてじゃないかな。
  (なんと、部屋のSE(※)はホントに彼女の部屋で録ったモノとか)

  (nagai注※コーヒーをかきまわして、飲む音、スプーンを落とす音など)


○nagai○どうですか? なかなか面白いでしょう?次回は、オリコン本文の
    「クリムゾン」の紹介記事を再記載しますね。 



No. 0011 MS [ 2006年09月01日(金) 20:14 ]
新規ファン、といっても現時点で4年目。几帳面に「プロロ−グ」から「desitination」まで順番に聴いているはずはなく、聴く機会ができた順に一通り聴きながら、気にいったのを集中して聴きこむとという時間の流れを無視したシステムで聴くのですが、この「クリムソン」あまり聴いていませんでした(新作をのぞけば、最後かも)。それほど好きではないという単純な理由ですが、その理由となると、あまりにも女性を前面をおしだしいている?、そういうと、全アルバムがそうなんで、このアルバムに限ったことではないし、パワーがない、感じられない(もちろん声の大きさ、単なる物理的基準)というのが最大の理由でしょう。

基本的は評価は変わりませんが、そこは新規ファンのつらいところ、追いつけ、追い越せと、必死に聴くのですが、そうなると、あ〜ら不思議、惹かれるところがでてきます。「ミック〜」のように相対的ですが、パワフル・芸が細かい・軽快系から,「駅」「JEALOUS CANDLE」のように、しっとり系など多様さがあって,「MIND GAME」も97DVDですと,いつもパスなのですが,アルバムで聴くとなぜか伴奏と歌がアンバランスな感じで、聴いて悪くない気にさせます。♪女はいつでも〜  とやさしくささやかれると、「きっとそうなんだろうな」と感心します。人気がある理由も納得できます。

いつものように恋愛系が多いのにもかかわわず,あっさりした−洗練さといってもいいかも−印象(印象です)。疲労感がのこらないのが魅力なんでしょう。
No. 0010 たつみ [ 2005年12月18日(日) 18:00 ]
駅については、アーティストが悪いんじゃなくて、アレンジしたスタッフに対しての発言と
ラジオで山下さん言ってましたよ。