フォークソング2 〜歌姫哀翔歌 初版発売日
2009/07/29
1 旅の宿
2 なごり雪
3 心もよう
4 ベルベット・イースター
5 精霊流し
6 悪女
7 シクラメンのかほり
8 神田川
9 学生街の喫茶店
10 I LOVE YOU
ファンが書いたレビュー
No. 0009 内に濃密なものが沁みこんだ大人の音楽 ama [ 2009年08月01日(土) 12:39 ]
抒情歌のときよりも全体的にナチュラルで、フォークらしい味わいが強調された仕上がりになっています。プロデュース&アレンジのほとんどを鳥山さんが受け持ったことで、アルバムとしてのサウンド的な統一感があります。
鳥山さんのアレンジには、哀しい曲調のサウンドの中でも「温もり」みたいなものがあり、またNAKIさんも書かれているように明菜さんのヴォーカルがオケのサウンドの中に埋もれてしまわないように配慮しながら、新しい視点から往年の名曲が持つ別の表情を掘り起こそうとしているように感じられ、好感が持てま
す。
明菜さんのヴォーカルは、曲によって表声、裏声を使い分けながら、そのうえさらに声の音色やトーンの長さ、音の強弱を微妙に変化させて、全体としては抑制された歌唱のなかで自分なりの解釈を表現しようとしているように思います。
またどの曲を聴いても感じるのは、奇をてらわず真正面から取り組もうとする素直で真摯な姿勢です。

と、全体的にはかなり持ち上げていますが、むかしから良く耳にしてきた曲が多いので、個々には結構温度差はあります^^;

【旅の宿】
アレンジ、歌ともに中森明菜の世界を作り出しているので、それなりに満足なんですが、吉田拓郎にある武骨で荒削りな味わいが聴けないのがちょっとさびしい気もします。もともと中森明菜と吉田拓郎の音楽性はそんなに合わないものなのかもしれません。

【なごり雪】
たくさん耳にしてきた曲だし曲自体にそれほど思い入れはないのですが、普通にいいと思います。

【心もよう】
井上陽水と中森明菜の音楽は相性がいいと思っているので安心していました。
オリジナルとまったく違った解釈できたので最初とまどいましたが、やっぱり濃密であり個人的にはかなり良いと思っています。
スパニッシュな味わいもあるスローバラードで・・・サスペンス劇場のエンディングテーマになっても違和感のないようなバージョンですが、私は「心もよう」の詩情はこういう解釈も大いにありではないかと感じるので気に入っています。

【ベルベット・イースター】
大変気に入っています。ルルさんも書かれていますが、ユーミンの作品は中森明菜にハマりますね。このアルバムの中ではいちばんカワイイ声を出しています。
でもそれがいいんだなぁ。女の子だから女の子の気持ちがわかる・・・そんな主張をしているように曲に対するリスペクトが感じられます。最後の「♪ラ〜ラララ〜ラ〜」のところの情感も好きです。

【精霊流し】
前半の部分では『艶華』の「みちづれ」のように音を途切れ途切れに置くような歌い方に違和感を感じました。でも何回か聴くうちに、感情ができるだけ表に出ないように歌っているのだろうなぁと思うようになりました。
サビに向かうにつれてだんだんと気持ちが高揚してゆき、それが声に表れています。
私もmilkyさんの解釈に同感で、高音部の息苦しい感じは明菜さんがほんとに苦しんでいるのではなく、哀切感を際だたせるためにあえてそういう響きにしたのではと思っています。

【悪女】
私は勝手に中森明菜と中島みゆきの音楽の相性はいいのではないかと思っていましたが、曲によってはそうでもないかも?ですね^^;
個人的にはこの曲はあまりハマりませんでした。m(_ _)m
ドスの利いた地声よりもファルセットのほうが合っていたのでは?
この曲には、詩情的にもやはり「カラ陽気」な雰囲気が欲しいんですよね。
それにより女主人公の悲しい気持ちがより際だつみたいなところがあるので・・・
明菜さんの真摯な気持ちがかえってマイナスに作用してしまったかも。

【シクラメンのかほり】
この曲もどちらかというと肩透かしみたいな感じです。
丁寧に気持ちを込めて歌っているし悪くはないのですが、それ以上に琴線までは届いて来ないというか・・・
この曲にこそ「張り上げビブラート」を使っても良かったのでは?もともと布施明に提供された曲です・・・

【神田川】
予想以上に良い出来だと思います。ファルセットヴォイスが大正解です。
主人公の心情が改めてよく伝わってきて、歌に詩情があふれています。
本来女性が主人公だし女性ヴォーカルが歌ってもいい曲ですよね。
耳たこだった往年の名曲を明菜さんが再生産してくれたようです。

【学生街の喫茶店】
多くの方が曲自体はたいして期待もしていなかったが、フタをあけてみたら意外な「張り上げビブラート」が聴けて良かった。という評価ですね。
確かにそうなんですが、オリジナルの風情からいうと「あそこ」は本来もっと柔らかなトーンを響かせるべきところなんでしょうけどね^^;
でもオリジナルの雰囲気を色濃く残しながら強めのサウンドにすることで、このアルバムの中では一種のスパイスみたいな位置づけなっていて良いと思います。

【I LOVE YOU】
作者の気持ちに思いを馳せながら、真正面から素直な気持ちで臨んでいるかのような歌唱ですね。作品への心のこもった愛情が感じられます。
オーバーな表現に陥ることなく、サビの部分の高音部のか細い響きもナチュラルな感じで好感が持てます。
No. 0008 突然、胸に響く angelcats [ 2009年07月31日(金) 03:04 ]
聴いていると、、、突然、胸に響いて来ます。
声なのか、歌唱なのか、よく分かりませんが
琴線に触れて、、、いろいろな思いが湧いてきます。
中森明菜に惹かれる理由が次第にはっきりしてきました。
名盤だと思います。
No. 0007 シンプルだからこそ、明菜の声の良さがわかる NAKI [ 2009年07月31日(金) 00:44 ]
ちょっと、補足

サウンドがギターを中心としたシンプルな音なので、明菜の歌声に焦点があたっています。演奏が明菜の歌声を邪魔しません。

これだけ、明菜の歌声に焦点があたっていると、明菜の声の良さがホントに良くわかります。今さらって感じですが、明菜は歌が上手いだけでなく、声がいい!いろんな明菜の声が楽しめます。

明菜の声って、やっぱり好きです。
No. 0006 直球の『ザ・フォーク』、でも、フォーク特有の臭さはなく、癒しです。(加筆・訂正) NAKI [ 2009年07月29日(水) 23:54 ]
すみません。動揺していたのか眠かったのかなんなのか、いつものように削除→投稿を繰り返していたら『タイトル』を一字消して投稿していました。なのでもう一度削除をして加筆・訂正をしました。

あのアグレシッブな歯茎ジャケのイラストはナンだったのかと言うぐらい(笑)直球の『ザ・フォーク』ですね。40秒ごとの試聴でそんな印象を持ちました。でも、フォーク特有の臭さはないです。じっととしたものがないです。フォークをイメージして購入する人にとっては懐かしくもあり、フォークのイメージから外れないものでしょう。たぶん。『ムード歌謡』や『フォーク1』のよりもその世代の人が購入したら受けが良いのでは。

ザ・フォークと書いたのはフォークマニアが選曲をするのであればまた違うものになるかもしれませんが、ある年齢以上の普通の人(50歳以上)がフォークと聞いて思い出す曲ばかりの選曲です。ある年齢以上の一般の人が思い浮かべるフォークの範疇で明菜が歌っています。

全体を聴いて、あの限定盤の『笑劇的』なイラストジャケを見て、勝手にイメージを膨らませ過ぎたのかちょっと肩透かしでした。『フォーク1抒情歌』のほうが変化球だった気がします。『フォーク1抒情歌』の方が歌い方に驚きがありました。

1日経ってみて限定盤のあの『笑劇的』なジャケのギターはアレンジの中心がギターであるのとリンクしていますね。歯茎に気をとられますが、イラストの真ん中にあるのはギター。『フォーク2』は明菜がまじめにフォークをやった感じなので、歌詞のブックレット&ポスターに載っているジーンズにTシャツ(明菜Tシャツ)を着て、ギターを持ったイラストも中身とあっていますね。

アレンジはギターがクローズアップされ、後はプログラミングされている曲が多いです。ゴージャスな生演奏の『ムード歌謡』に比べるとシンプルと言えば、シンプルです。プログラミング・・・・・・。でもプログラミングがなければ本当にほとんどギターだけになってしまうので難しいですね。全体的にギターを中心としたイージーリスニングのようなサウンドです。オリジナルアレンジを思い出すような思い出さないような。このプログラミングが新しさを出しているのでしょう。『ザ・フォーク』の中の新しさです。

全体的にテンポがゆったりしています。『ムード歌謡』が動なら、『フォーク2哀翔歌』は静です。『癒し』といえば『癒し』です。疲れたときに聴くと良いかもしれません。

明菜の歌声もクセがないといえば、クセがないです。聴きやすいと言えば、聴きやすいです。口ずさむように語りかけています。

『旅の宿』ズバピタな世代ではないですが、拓郎の歌は知っています。拓郎の『旅の宿』の方がテンポが速かった気がします。

『なごり雪』何人もの人がカバーをしている曲です。聴いた印象普通でした。『フォーク1』でカバーした『雨の物語』のかわいく、若く、甘い歌い声の変化球に比べる、と口ずさんだ歌い方がイルカの朴訥とした歌声をイメージできます。ハスキーなのもちょっとイルカぽっいです。明菜がイルカをカバーしたらこうなるとイメージしやすいです。ただ、ああこう歌ったんだって驚きはないです。『雨の物語』とあわせて聴くと、明菜の歌の幅がわかりやすいです。

『心もよう』、陽水ショック(個人的についでにイミフ)、今まで陽水カバーに外れはなかったです。でも・・・・・・、テンポが凄くゆったりとしています。個人的に思い入れがあるので、もっと激しく歌ってほしかったです。出だしのギターのイントロは良いです。慣れれば好きになるかもしれないです。波の音のようなのが持っている井上陽水の曲を波音風にアレンジしたBGMに近い感じでした。イージーリスニングの部類です。

『ベルベット・イースター』これもユーミンを思い出します。ユーミン以上に作詞・作曲歌としてのユーミンの才能を引き出しています。ユーミンの声よりも横に圧縮されていないので、聴きやすいです。アレンジもわりとオリジナルを思い出します。でもできれば生ピアノのアレンジが良かったです。

『精霊流し』最初低い声で途中でファルセットで歌っています。そのファルセットの部分が苦しいか、苦しくないかの微妙なところです。

『悪女』地声で歌っていますね。明菜と中島みゆきの音域が似ているので曲が明菜にあっています。ちょっと、突き放した感じで歌っています。

『シクラメンのかほり』布施明のカバーではなく、小椋佳の『シクラメンのかほり』のカバーですね。布施明の歌よりもバタ臭くないです。小椋佳の朴訥した歌い方を低くしたような感じです。

『神田川』個人的にオリジナルが非情に苦手な曲です。バイオリンが入るのと、明菜の語りかけるような口調が苦手を緩和してくれます。少なくとも4畳半には聴こえなかったです。(イミフ)じっとりとしたものがなかったです。

『学生街の喫茶店』曲目を見た段階でそんなに期待をしていなかったのですが、結構良かったです。低い声で歌いだし、サビの高く突き放した感じが良いですね。この歌って、音の高低差がありますね。その高低を結構上手く切り返して明菜は歌っています。途中で入るサックスが効いています。基本のアレンジはオリジナルを彷彿させます。

『I love you』この曲って、こんなにフォークだったんですね。疲れたときに聴くと癒されそうです。尾崎さんの棘はないですね。穏やかな歌い方です。

『フォーク抒情歌』『ムード歌謡』『フォーク哀翔歌』を聴くと明菜の歌声の幅がわかります。