|
さだまさしの詩的な世界、嫌いじゃないけど・・と避けてきたふしがあります。(ファンの方、ゴメンなさい。)
この曲も「死」を理解せずにはしゃぐ私の弟や、急に老け込んだあなたの母などの描写に、なんだか一昔(ふた昔?)前の、日本情緒が盛り込まれすぎていて、「シラケ世代(若い人、知ってる?)」の私には、こっ恥ずかしい歌ではあります。
明菜さんにしろ、こういうあまりにも現実的な世界は、どうにも心情を処理するのが難しかったのではないでしょうか。 で、なぜにこの曲を選曲?どこに明菜さんの心が引っかかったのか、いまいちわからずにいました。
そして、やっとここかな?と思う箇所を発見!! それは、歌詞の一番ラストにありました。
♪人ごみの中を縫うように静かに時間が通り過ぎます あなたと私の人生を かばうみたいに♪
CDでは、あまり歌詞が聞き取れず、最後の「かばうみたいに」を「川みたいに」と勝手に聞き間違えていたのですが、ふと、「あれ?ここ、なんていってるの?」と気になり、歌詞を確認したところ、 「あ〜!<かばう>だったんだ〜。」 ここに、明菜さんのポイントがあったんじゃないかとすっきりとした気持ちで納得しました。
あなたと私がどういう関係だったのか、それは実際に書いたさださんの設定というよりも、明菜さんがどのように理解したのかということですが、ここで、なるほど!と思いました。
何もかも包んで時が流してくれるように、今、目の前に精霊流しの舟が流れていくのね。 あなたと私のつむいだ人生も共に過ごした時間も、もう、誰にもとやかく言われないところへと流してくれるのね。
そんな舟に乗せた二人の姿をいとおしい気持ちで<かばう>と歌ったのではないでしょうか。
実際のところは全然違うかもしれませんが、そんな風に聞いても味わいがあるのではないでしょうか・・。
| |