歌詞ページを開く 二人静 作 詞 : 松本 隆
作 曲 : 関口 誠人
収録アルバムタイトル 初版発売日
二人静[Single] 1991/3/25
Listen to Me (Makuhari Messe Live) 1991/11/28
Best V 1992/11/10
YOUR SELECTION 1993/4/25
Only Woman 1994/5/18
true album akina 95 best 1995/12/6
Recollection 〜 Akina Nakamori Super Best 1998/5/25
Regeneration U中森明菜 〜Re-mixU〜 1998/9/25
スペシャルベスト 1999/10/20
〜夢〜 '91 Akina Nakamori Special Live (DVD) 2001/4/25
Akina Nakamori. 2001. 20th Anniversary Live 〜It's brand new day〜 (DVD) 2001/9/27
Ballade Best -25th Anniversary Selection- 2007/3/28
オールタイム・ベスト −オリジナル− 2014/8/6
ファンが書いたレビュー
No. 0005 『きっと、愛しすぎたから・・・』 nagai [ 2007年03月03日(土) 21:53 ]
●「二人静」 (1991年 3月25日 リリース。オリコン最高3位、 48.4万枚)

◎関口誠人の唄う『天河伝説殺人事件』は、2月14日にポニーキャニオンからリリースされて、
 約20万枚のヒットとなった。少し遅れて、3月25日にワーナーから発売の明菜版『天河』、
 『二人静』は、48万枚という高記録のセールスとなり、年間シングルでも21位を記録した。

 関口版の『天河』は、男性ボーカルという事もあって、耽美的・ロック調の出来ばえ。
 一方、明菜版の方は、井上鑑による、文句のつけどころのないアレンジによって、
 どちらかというと、ロック面というより、バラード面を強調した耽美的・歌謡曲となっている。
 『月華』の「競作」の時にも思ったが、明菜は本当に「編曲家」に恵まれている。
 歌というのは、歌手、作詞家、作曲家だけでなく、編曲家というのも重要なファクターを
 占めると思う。「二人静」、「月華」にしろ、明菜版の方が遥かに編曲の完成度が高い。
 (関口版の『天河伝説・・・』も結構気に入ってるけどね)

○91年2月に渋谷・東急で角川映画「天河伝説殺人事件」の先行試写会が開かれ、
 明菜の『二人静』も初めて公開された事は前述した。
 そして、3月15日。映画公開記念・前夜祭として、東京・神田明神で
 観世流・鉄仙会(てっせんかい)のメンバーにより、正統派の「二人静」が披露された。
 つづいて、(明菜版『♪二人静』の流れる中で)別の舞、「二人静」が披露された。
 実は、この時、スペシャル・ゲストとして、明菜が登場して唄う予定もあったそうだが、
 明菜は残念ながら欠席。
 テレビでの初披露は4月3日(水)。『夜のヒットスタジオ・DX』に
 ゲスト出演。『スローモーション』を披露した後、新曲を初披露した。
 この時の明菜は、ピンク(うす紫?)の洋服で、多くの花に囲まれて唄った。
 (おそらくマリコ・コウガの服)
 残念ながら、「この服じゃ、歌のイメージが伝わらないな・・・」と思った。
 歌詞もボロボロだったしね。(^^;

 続く、4月12日(金)の「ミュージックステーション」では、
 ドレスなんだけど、着物のように「仕立てた」白い衣装で唄う。
 暗闇の中から、ライトが当たり、明菜だけが浮かび上がる。
 やがて、全体的に照明が点き、大きな桜の木の下で歌唱・・・と、
 「二人静」の映像としては、多くの歌番組の中でも最高のアクトを見せた。
 夏の「夜のヒットスタジオ・島原救済スペシャル」では、着物と帯が
 同一柄・・・という、凝った、夏らしい涼しげな着物で「二人静」を歌唱。

 秋の10月2日(水)、TBS「ザ・ベストテン・スペシャル」では、
 明菜は朱色の着物で登場し、なんと本来後ろで結ぶはずの「帯」を、あえて
 前に出して結ぶ・・・という着方で、「二人静」を熱唱した。この
 (金と黒の)帯の結び方の大胆さは、普通の演歌歌手には、真似できないであろう。

 「DESIRE」の時は、着物2枚を繋げて、洋服風に仕立てた衣装が
 話題になったが、「二人静」の時は、

 @洋服
 A洋服を着物のように仕立てる(白いサテン地。胸元と肩に、「般若」のマーク)
 B着物(大胆な着こなし)

 と、1曲で三段階にわたり、衣装の変遷を見せてくれたのだ。こんな歌手、他にいます?

●歌詞について。作詞は松本隆。明菜の為に本来書かれたのではないとはいえ
 明菜にしては、初の松本隆・作品を。80年代の松本隆と松田聖子の強力タッグを終えて、
 90年代になって、明菜との「競演」・・・は感慨深い。

 この「二人静」は、角川映画の主題歌(「天河伝説殺人事件」) だけあって、
 非常に古典的・中世的な世界観がある。映画の「能楽」の世界に通じる。
 そして、「殺めたいくらい 愛しすぎたから・・・」
 この歌の要である。
 愛するがゆえに、憎しみにまで昇華する愛。
 狂おしいまでの愛。

 明菜は「ミュージックスターション」で、
 『可愛さ余って、憎さ100倍』と表現した。

 「添い寝して永遠に抱いていてあげる」

 明菜は、「逆に、永遠に抱いていたい という、母性本能、強がりだと思う」
 と言った。

 恋する女の情念を唄わせたら、彼女の右に出る者はいない。
 「難破船」−「二人静」−「月華」−「赤い花」−「落花流水」
 愛と憎しみを「情念」で表現する明菜。
 次の「情念歌」を披露するのは、いつの事であろうか。怖い。でも早く見たい。
 (「演歌」でもない。「艶歌」でもない。「怨歌」って感じ?)
 「二人静」は、90年代の明菜作品を代表する1曲。まさに名曲である。■■


●追記●
 コンサートでは、2000年・神奈川県民ホールで披露した「二人静」が最高に
 良かった。撮影もしてたのだが、当時ユニバーサルじゃなかったし、「オクラ入り」。
 (当時の事務所「楽工房」、なんとかしてくれ。)
 2005年、冬のDSでも久方ぶりに「二人静」を熱唱したとか。この時は
 残念ながら、見ていません。どうだったんでしょ?良かった?

●個人的には、『落花流水』の歌詞・・・「あと一歩」でした。
 松本隆センセイ・・・もっと素敵な作品を、またお願いします。「♪黒薔薇」みたいなの。
 「全歌詞:松本隆」のオリジナル・アルバム・・・なんてのも聴いてみたい!! 
お気入りのアルバムタイトル: Best V
No. 0004 「二人静」とは何か? nagai [ 2007年03月01日(木) 20:12 ]
●明菜の歌唱について触れる前に、「二人静」の説明を。
 
 『♪二人静』は、91年公開の角川映画『天河伝説殺人事件』の主題歌である
  『♪天河伝説殺人事件』の競作(カバー)作品である。
  オリジナルは、元C・C・Bの関口誠人が唄っていた。(作詞は松本隆、作曲は関口誠人)

  そもそも、「二人静」とは、何か?
  一言で言うと、能の「演目」の名前である。

  能楽の演目には、シテ(主役)の役柄「神」「男」「女」「狂」「鬼」に応じ
  大別して5つのタイプがある。

  @神・・・『脇能(神事物)』・・・鶴亀、高砂、養老などの法楽(ほうらく)物

  A男・・・『二番目物(修羅物)』・・・敦盛、清経などのように、修羅道に落ちた
          武将の幽霊が、旅僧の回向(えこう)によって成仏するというパターン

  B女・・・『三番目物(鬘(かずら)物)』・・・羽衣、井筒、二人静など、王朝文学の
          女性の恋物語を優美に舞う

  C狂・・・『四番目物(現在物、狂物)』・・・安宅(あたか)、道成寺、蝉丸(せみまる)
        などのような、現実(といっても多分に伝説的だが)の事件に取材したもの

  D鬼・・・『五番目物(切能、鬼畜物)』・・・鞍馬天狗、紅葉狩り、羅生門など、
        伝説上の鬼畜退治や調伏(ちょうぶく)を扱ったもの。

●「二人静」は、三番目物の中でも、とりわけ華麗な演目といっていい。
 物語の筋は次のようなものだ。
 吉野・勝手神社の七草神事に供える若菜を摘みに出た乙女は、帰り道に、ろうたけた女に
 出会った。女は「吉野の社家のひとびとに、私の霊を弔ってくださるようお伝えください」と
 頼む。乙女は驚き怖れながら、「あなたのお名前は?」と問う。女は名乗る代わりに、
 「もし、このことを疑う者がいれば、私はあなたに とりついて、名を名乗るでしょう」と
 言って消えてしまう。菜摘みの乙女は急ぎ帰り、神主にこのことを伝え、「まるで嘘のような
 話です」と言ったとたん、物狂おしい様子になって、「私は判官殿のお供をして吉野まで
 参った静です」と言う。

 静にとり憑かれた乙女が、神主に頼んで、宝蔵にある昔の装束を出してもらい、それを
 着ると、本物の静御前の霊が現れ、乙女とともに舞いはじめる。

●この二人揃っての舞が「二人静」の圧巻である。二人の静は、一挙手一投足にいたるまで
 同じ動作で舞わなければならない。したがって、シテ(主役)とツレは背格好も同じ、
 舞の癖も同じであることが望ましいわけだ。

       (角川文庫:内田康夫「天河伝説殺人事件」より。一部抜粋」

 どうですか?なかなか面白そうな演目でしょう?

 もう一つ。「天河伝説・・・」の「天河」とは何か?

 「天河神社」の事である。奈良県吉野郡天川村にある、芸能の神様を奉った神社のこと。

 ●「天河神社」●
 天の川の東岸に、山を背にして社殿が建つ。天河弁才天ともいい、役行者(えんのぎょうじゃ)が
 感得した弁才天を祀ったのに始まるという。社宝に室町期以降の能面31面、能衣装30点
 小道具16点、文書120点があり、一括して能楽関係資料として県の文化財に指定されている。
 古来より、芸能の神様として知られている。
         (角川文庫:内田康夫「天河伝説殺人事件」より。一部抜粋」

 一時期、この「芸能の神様」を祀った天河神社の信者には、ユーミン、長渕剛、
 元YMOの細野晴臣らがいたと言われている。(今は不明)


・・・長く書きましたが、内田康夫の原作本、そして角川映画「天河伝説・・・」を
   見た後で、明菜の「二人静」を聴くと、より一層、歌の世界に浸れること間違いなし。

   角川春樹は、明菜の才能に目をつけ、映画「幕末純情伝」(主役:牧瀬里穂)も
   当初は、明菜の主役でプランを練っていたそう。映画はオジャンになってしまった
   けれど、映画の「主題歌」(の競作)という形でタッグが組まれたワケ。
   
   1990年10月の時点で、明菜に主題歌のオファーが届き、作詞家の
   松本隆とも面会したそうである。が、明菜が唄う決意をしたのは、映画試写会
   ギリギリ寸前の1991年2月の事であった。

   映画では、関口の唄う主題歌のみが、使用されているが、
   TVCMでは、関口ヴァージョン、明菜ヴァージョンの2種類が使用された。
   2月の映画・先行試写会(渋谷)では、映画公開と同時に、
   明菜の「二人静」も初公開で場内に流れたそうである。

   復帰後の明菜は、色々な所から、オファーがあったのだ。
   桑田圭祐も、映画の主題歌で明菜とのデュエットを申し込んだ
   そうだが、見事にフラれている。そりゃ、「稲村ジェーン」じゃね。

   明菜の歌唱の感想については、別の機会に。(つづく)  
     


  

  
お気入りのアルバムタイトル: Best V
No. 0003 白夜 [ 2006年04月04日(火) 04:13 ]
確か作曲者の関口誠人さんが、「天河伝説殺人事件」というタイトルでこの曲を発売して、それから明菜さんが競作という形でリリースしたはずです…、あまり自信ありませんが。それでこの曲に「二人静」というタイトルにしたけど副題として"「天河伝説殺人事件」より―"と付いていたと解釈しているのですが…。

「二人静」は確かMSさんの仰っているように静御前を主人公にした能の題名だったように思います。

分かりやすく日本情緒溢れる歌謡曲って作りですね、明菜さんのシングルでここまで歌謡曲っていうのも珍しい気がします。後の「歌姫」シリーズ以降はともかく、これより前でこの手の曲って言えば「脆い午後」ぐらいでしょうか。

Live 〜It's brand new day〜での披露シーンは驚きました。衣装やアレンジのせいか日本というより中国のようなイメージでした。
お気入りのアルバムタイトル: Best V
No. 0001 MS [ 2005年12月05日(月) 21:16 ]
「二人静」、歌詞・メロディは昔風、演奏は今風の印象で、変わった曲です。
 最初のせりふ「きっと愛しすぎたから」→ちょっとスローに、♪殺めたいくらい〜 インパクトあります。この歌詞で演歌風な演奏だと、つぼにはまって、特に、♪殺めたいくらいのところ低く歌うとかなり恐いです。現在の怨念系のはしりはこの曲かもしれません(もっと初期の歌であるかもしれませんが、いますぐは思いうかびません。本当はスローモーションから聴き直せばいいのですが、さぼりました)

「二人静」の演奏、シングルバージョンも好きなのですが,より豪華なtrueバージョンの方がミスッチが際だって、飽きがこなく、もっといいです。

 さて
 疑問−この曲の「二人静」の背景を研究するために,映画「天河伝説殺人事件」をレンタルで見ましたが,なぜ副題にこの映画名がついているのか???でした。
 発見−普通、二人の静といえば、静御前としずかちゃんが思い浮かびます。この場合,しずかちゃんは関係ありませんが、源しずかなので静御前の血をひいている可能性があります。
お気入りのアルバムタイトル: ture album akina 95 best