|
●『歌謡曲・名曲 名盤ガイド・1980’S』の本より。
『POSSIBITY』 テキスト :馬飼野 元宏
・「サザン・ウインド」「十戒(1984)」の2枚のシングルを収録した 通算6枚目のアルバム。この時期のシングルを担当したライター陣が 中心で、シングルとは異なるコンセプトで制作されていた彼女のアルバム にしては珍しく、どの曲もシングルのイメージの延長線上にある。 「サザン・ウインド」はイエスの「ロンリー・ハート」風アレンジが 爽快な「北ウイング」の続編的リゾート・ソング。 「十戒(1984)」はギタリスト高中正義を作編曲に起用、 ハードなギターサウンドのロック・オーケストラ風アレンジによる ツッパリ路線の到達点。高中はポップなメイジャー調の「秋は パステルタッチ」の作編曲も担当している。康(珍化)=林(哲司) コンビの「OCTOBER STORM −十月の嵐−」が売野風、独白風の 歌唱から流麗なサビへと盛り上げるバラード「リ・フ・レ・イ・ン」 が、来生姉弟風なのも不思議だが、シングル候補にもなった 「白い迷い」も含め全体に既視感を伴う印象。ラストを飾る 「ドラマティック・エアポート」は「北ウイング」と男女の立場を 逆にした詞がユニークだ。
彼女のこれまでの歩みを総括した作品集で、シンガーとしての 安定した力量を堪能できる。以降、同年11月14日「飾りじゃ ないのよ涙は」から彼女の第2期が始まる。■■
・nagai より:「トップアイドル・中森明菜」の名に恥じない、 非常に優れたアルバムである。(オリコン最高1位、62・3万枚のセールス) このアルバム1枚を聴いただけでも、誰もが中森明菜という歌手の実力の幅・・・ ツッパリソング〜バラード曲を唄いこなす力量に素直に感心する、はすだ。 タイトル通り、沢山の「ポシビリティー(可能性)」を感じさせる 作品集となっている。(なんの可能性かって?もちろん、歌謡界の女王 ですヨ。美空ひばりの。)
1・サザン・ウインド・・・「北ウイング」がヒットしたら、今度は「南風」かい。 ・・たく。当時の明菜のスタッフって、本当にファンを驚かせるのが好き だったんですねぇ。キャンディーズの「春一番」がヒットしたから、 「夏が来た!」みたいな『二番煎じ』感もありますが。(古い!) 前作アルバム「アニバーサリ−」の中の「アサイラム」に近い感じ。 どちらも玉置浩二の作曲です。「サザン・ウインド」が前作アルバムに 収録でも、何の違和感もありません。玉置さんは、その後も 「さよならじゃ終わらない」「永遠の扉」など素敵な作品を 明菜に提供してくれてます。「サザン・ウインド」は、明菜に とって珍しく、「夏」を感じさせる明るいナンバー。 91年の「夢ライブ」。2005年の「CLUB eXライブ」でも 披露されました。
2・秋はパステルタッチ・・・このアルバムは10月に発売された事 もあって、全体的なイメージは「秋」。 それでも、「夏」〜「冬」の季節の変化も感じさせる構成に。 この曲は、もちろん「秋」の歌。来生えつこの作詞。まだ10代の 明菜の「フツーの女の子」の気持ちを表現させたら、彼女の右に 出る人はいないんじゃないですかね。地味な曲ですが、今聴いても いいですねぇ。
3・OCTOBER STORM −十月の嵐−・・・作詞・作曲が「北ウイング」の珍&林のコンビ。 非常にスリリングな曲。明菜の「正統派ツッパリ・ソング」は1984年が 最盛期だったな、と思う。
4・リ・フ・レ・イ・ン・・・TBS・水曜日の「恋はミステリー劇場」のテーマ 曲でした。非常に美しくも繊細な楽曲。86年のコンサート・ツアーでは たいてい最後のアンコールで歌唱された。いまだに「この曲が1番好きな 明菜バラード」というファンも多い。96年5月のディナーショーでも プログラムに組み込まれたし、97年、98年の全国ツアーの「リクエスト・ コーナー」でも、一部会場でアカペラで披露した。2007年〜2008年の 「カウントダウン・ディナーショー」でも、ファンからのリクエストで この歌を歌唱しました。そのファンとは、僕なんですけどね、って ちょっぴり自慢。(自分の記憶が確かならば、1度もテレビで唄っていない)
5・LP(カセット)A面最後を飾るのに、ふさわしい曲・・・って感じの曲。 今聴いても(当時も)「ちょっとバタ臭い、古めかしい」って感じの曲 ですね。山口百恵とか、テレサテンよりの「演歌よりの歌謡曲」って感じ。 (もちろん、百恵もテレサも、色んなタイプの楽曲を唄ってたけどね) 「♪夕日が綺麗だから〜」なんて、昔の70年代の学園ドラマの世界みたい。
6・哀愁のMIDNIGHT・・・LP(カセット)B面1曲目。 つむじ風のようなイントロが印象的な楽曲。(タイトルはダサイが・・) 明菜のボサノバ風歌唱が好印象。とぎれ とぎれのボソボソ歌唱なのに 聴く者の心を捉えるって言うんでしょーか。この曲も玉置浩二の作曲。 個人的に、かなりフェイバリットな楽曲です。
7・十戒(1984)・・・このシングルが発売時のキャッチ・コピーは 「明菜は時代のモーゼになった」ですよ。凄くないですか? キリスト教徒が聞いたら、完全に不快な気分になりそう。破竹の 勢いで歌謡曲ロードを突っ走る明菜。まだまだアクセルは緩めず。 ついに百恵の「プレイバック・パート2」と肩を並べる作品を リリースしました。女性アイドルで「坊や」なんて歌えるのは、 百恵と明菜くらいしか、いないっしょ。黒い衣装で胸元には 白い十字架のマーク。元祖・イナバウアーの「のけぞり」。 歌番組「トップテン」では、近藤真彦の親衛隊から「帰れコール」 を浴びつつも、シレッとして「十戒」を唄いあげたのも懐かしい 思い出です。(なお、その日の楽屋では、明菜はマッチにキレた そうです。完全に女性上位だったんですね・・・この頃は) 84年のNHK紅白は、この曲で登場。恐ろしくテンポが速かった。 8・白い迷い(白いラビリンス)・・・シングル「十戒」とシングルを 争った作品。この曲も名曲だが、「十戒」がシングルで正解かな、と。 来生たかおは、悔しかったようで、この曲を自身がシングルとして セルフカバー。余りにも重くて悲しくて切ない恋の情景を、10代の 明菜が歌いきってしまう。のちの「難破船」にも通じる、歌い上げる ことで、歌の世界に入り込んでしまう・・・という「明菜バラード」 の傑作。1度で良いから、ディナーショーで聴きたい。 9・BLUE MISTY RAIN・・・バラードばかりじゃ飽きるから、ツッパリソングもね、 って訳じゃないでしょうが。3曲目と同様に、ハードなナンバー。 作詞は、6曲目と同じく有川正沙子。作曲は「リ・フ・レ・イ・ン」の松田良。 という事で、この曲も「手堅く」「そつなく」まとまっています。 明菜自身は、完全にレコーディングした事すら、もう忘れてそうだけどね。
10・ドラマティック・エアポート〜北ウィングPARTU・・・こういう「パート2」 って「プレイバック・パート2」のヒット以降、出てきたんだよね。(多分) 小林幸子の「もしかして」「もしかして・パート2」とかさぁ。 山口百恵の「プレイバック・パート2」は、「パート1」より有名だけれども、 他の歌手のは、たいてい「二番煎じ」で、「オリジナル」には敵わないのだ。 もちろん、制作サイドも100も承知で、「ファンサービス」で制作してるん だろうけども。「続・●●」って作品がオリジナルを超えられないのと同じ。 それでも、この歌のクオリティーが決して低くないのは、当時の明菜の アーティスト・パワーの凄さの表れ、でしょうね。
今でも「リ・フ・レ・イ・ン」や「哀愁のMIDNIGHT」、「白い迷い」を 聴きたくて、時折引っ張り出してしまうアルバムである。 なにげない、セーターだけのジャケット写真も美しい。■■ |
|