フォークソング〜歌姫 抒情歌〜 初版発売日
2008/12/24
1 私は泣いています
2 いちご白書をもう一度
3 雨の物語
4 さよならをするために
5 想い出まくら
6 22才の別れ
7 冬が来る前に
8 無縁坂
9 時には母のない子のように
10 わかって下さい
11
 
★キャンペーン・プレセントの写真はこちらから!
ファンが書いたレビュー
No. 0011 雑誌 CDジャーナル(1月号) nagai [ 2008年12月26日(金) 22:30 ]
●雑誌「CDジャーナル」(1月号)(P.104)より。


「中森明菜のカヴァー・シリーズ、最新作のコンセプトは“フォーク・ソング”。
演歌であれポップスであれ、自分の世界に引き込んで染め上げる彼女だが、
今までの『歌姫』や『艶華』が千住明の豪華なストリングスに支えられた
“ショー”だとすると、こちらは簡素な舞台での“一人芝居”のような
シンプルなサウンド。全体的にクールの歌っており、男言葉の「雨の物語」
「無縁坂」、情緒に溺れずに歌った「想い出まくら」などが秀逸だが、やはり
どっぷりとさびしさにハマれる「わかって下さい」が真骨頂。(鷺沼晶良)」
No. 0010 私の青いところばかりついてくる・・・ ama [ 2008年12月26日(金) 20:52 ]
人に歌を聴かせる歌手というものは、自分の感情におぼれてはいけないのだろう。
自分は泣かないで、人に泣いてもらう・・・それが「本物」の歌手というものか・・・

このアルバムの中で、とりわけフォークっぽい曲が私の琴線に触れてくる。
年代的に自分が青春ど真ん中だったころに、常にそばで流れていたからかもしれない。
心の奥のほうにしまってあった、青かった自分が蘇ってくる。
甘酸っぱい想い出、ほろ苦い想い出が、走馬灯のように頭の中で巡りだす。
今思うと何でもないようなことに喜怒哀楽し、熱くなっていたなぁ。あの頃は・・・
今じゃ、熱くなれることといったら「中森明菜」ぐらいしか無いというのに^^;

始めにも書いたが、感情を抑えて淡々と歌われていく中森明菜の歌声。
とっつきは何となく物足りないというか、心の中にちくちくと刺さってはくるけど、なかなかとどめを刺そうとしてくれない・・・生かさず殺さずか?・・・そんな感覚だった。
いっそ、ひと思いに楽にしてくれ・・・と。

だが何回か聴いていると、その歌声の奥に込められている彼女の「気持ち」を感じるようになり、心の中に残っていた、たくさんの小さな傷跡がどんどん広がってきて、いつしか致命傷になっている・・・
特に自分の思い入れが強い曲は、受ける傷も大きい。
中森明菜の歌声に合わせて口ずさんでいると、ふと熱いものがこみ上げてきて、それ以上続けられなくなってしまう。

リリース前に「御意見板」のほうで、期待している曲としてあげた2曲「いちご白書をもう一度」と「わかって下さい」が、やはり個人的にはいちばん心を揺さぶられます。
アレンジも好きだし、なにより明菜さんの歌声が心に染み渡ってきます。
次点は「無縁坂」と「雨の物語」かな・・・
「22才の別れ」は、キーが低すぎじゃないでしょうか・・・もしかしてオリジナルと同じキー?^^;
これって一応女性の気持ちを歌った曲ですよね?
それなのに女性の明菜さんが男みたいに低い声で歌うのは、なんか変な感覚・・・(それがいいってか?^^;)

トリを務める「恋」は、一種の「解毒剤」みたいなものか?(「毒」って・・・^^;)
このイントロは、長かった暗いトンネルの先に見えてきたひとすじの光のようで・・・
明菜さんの歌声は、涙で冷たくなった心を徐々に温かく揉みほぐしていくようで・・・
また元の世界に引き戻してくれるような・・・
そんな曲ですね。(これも別れの歌のはずなのに・・・^^;)


No. 0009 良かったです! かい [ 2008年12月26日(金) 02:28 ]
 カバーはもういいよ(それはこれまでのカバーがどれも素晴らしく、もう十分なんじゃないかという意味で。演歌までやってしまったのですから)と思いながら、今回のフォークソングのカバーは密かに期待していました。というのは選曲がすべてどんぴしゃだったからです。どれも好きな曲ばかりで、しかも明菜さんのイメージにぴったりで、明菜さんが歌ったら絶対原曲を超える出来になるに違いないと購入前からかなり期待を膨らませていました。ところが、いざ購入して期待に胸をわくわくさせて聴いてみたところ、明菜さんの歌唱、アレンジが予想をかなり裏切るもので、初めは絶句してがっかりしてしまっていました。ところがどうして、何度か繰り返し聴くうちに、その素晴らしさがじわじわ沁みて来るのです(これぞ明菜マジック!)。さらに凄みを増した声に心が震え、自然に涙がじわぁっとにじんで来ます。一曲一曲歌唱法を変え、原曲のイメージは残しながら、明菜さんにしか現せない深遠な世界を描いてみせるという離れ業を今回も見事にやってくれました。

 一番のお気に入りは『雨の物語』です。イルカさんのイメージが濃いですが、どちらかというと演歌的なイルカさんに比べ、さらっとささやくように歌いながらも震えるような切ない心情が込められた、いかにも明菜さんらしいアプローチの方がありかなと思います。それに「雨」と明菜さん、似合い過ぎてます。『22才の別れ』の地を這うような地声での歌唱のあとの、『冬が来る前に』の細いファルセットへの変化も好きです。きつい曲が続きますが、最後『恋』に癒されます(アレンジも優しいですね)。

 どれも「明菜さんの曲」になっていて、明菜さんの「お歌」の才能には鳥肌が立ちます。オリジナル、カバーともに質の高い作品を発表し続けられるというのは並大抵の努力ではない筈で、本当に身を削るようにして精魂こめて「お歌」に取り組んでいるのだと思います。そうでなければあの凄みは出せないかと。

 今回も本当に素晴らしい作品をありがとう!
 オリジナル、いろいろと事情があるのだと思いますが、そのうち発表してくれることを信じて首を長ぁくして待ってます!
No. 0006 まだ少し聴いただけですが・・。 tiisanawaga [ 2008年12月26日(金) 00:58 ]
 今日このアルバムを手に入れることが出来ました。
 また明菜さん素晴らしいアルバムをリリースしてくれた、と言う思いがしました。

 まだレビューを書けるほど聴いていないのですがMSさんのレビューを読みまして気のついたことを先にちょっと書きたくなりました。

 MSさんが書いていられますように私も『時には母のない子のように』が何となくしっくりと胸に入ってこなかったです。
 悪くないと思うのに何故かな?と少し考えましたら曲の位置が良くないような気がしてきました。『無縁坂』の後でこの曲が来ると何となくパッとしない感じになる気がします。どうしてなのか上手く説明出来ないのですが『無縁坂』の歌唱を引き付いていて尚、曲が単調なせいかな?などと思うのです。
 6の『22歳の別れに』の後辺りに入れてみたら印象が変わってくるような気もします。あとアレンジの仕方が少し作りすぎな気もしました。時々入る“ポコポコ!”と入る楽器は何でしょう?入れない方が良かった気もします。

 それからもうひとつ、『わかってください』ももう少し演奏を抑えた方が明菜さんのボーカルの良さが出てくるような気がします。
 オリジナルの因幡さんの歌唱は若干絶唱系の歌唱ですが明菜さんはかなり淡々と抑えた歌い方をしていると思います。私はこのアルバムにはこのような歌唱がマッチしていると思うのですがアレンジャーの方はオリジナルの因幡さんのイメージを持ったままアレンジしてしまったのかなと思いました。
 それこそ明菜さんのアカペラではないかと思えるくらいの抑えた演奏にしたら素晴らしくなったかも、などと想像してしまいました。

 とりあえず少し聴いただけですが個人的に気付いたことを書いてみました。口煩いような書き方をしましたが素晴らしいアルバムに仕上がっていると思う気持ちは変わりません。
No. 0005 演歌よりはフォーク MS [ 2008年12月25日(木) 22:29 ]
フォークソング〜最近は,昔は若かったものの今はしっかり中高年の人も歌ってますが,当時は,当然,若者が歌っていた,自作自演,安上がり,ある時は政治的メッセージを携え,ある時は4畳半にこもり,ある時はルンルン〜フォークソング=青春という印象ですが,今回の選曲は,ちょうど私の青春時期とだぶっていた時期,その時の思いを,明菜さんの深みのあるオーケストラばりの声で,曲によっては,これが明菜さん?みたいならしくない雰囲気もあって,予想以上に良いアルバムでした。別に何か思い出があるというわけではなく,単に聴いていた・それだけですけど,昔がよみがえってくる感じのよい仕上がりのアルバムでした。

聞き飽きた曲は新鮮に,もちろん,聞いた記憶がない曲(「雨の物語」・「恋」)も新鮮に聞けました。なによりの収穫は「22才の別れ」,アコースティックの勝利,一番期待していなかった曲がベスト。

ただ,残念なことに,これはやめた方がよかったと思う曲がいつくかあります。例えば,「時には母のない子のように」〜抒情には違いないですけど,やや遠慮したいです。

演歌よりはフォークの方がずっといいです。日本人の好みは確実に変化しているのではないでしょうか。