フォークソング〜歌姫 抒情歌〜 初版発売日
2008/12/24
1 私は泣いています
2 いちご白書をもう一度
3 雨の物語
4 さよならをするために
5 想い出まくら
6 22才の別れ
7 冬が来る前に
8 無縁坂
9 時には母のない子のように
10 わかって下さい
11
 
★キャンペーン・プレセントの写真はこちらから!
ファンが書いたレビュー
No. 0023 明菜流カバーのしかた milky [ 2009年01月06日(火) 00:33 ]
この中森明菜が歌うフォークの名曲の数々。気に入っています。
ただ、isojinさん、nagaiさん、tantanさんも書かれているように、一般には受けないだろうというのは明菜ジャンキーの私でも感じるところです。
あえて淡々と歌ったと明菜さん自身が答えているのですが、特に「雨の物語」「22才の別れ」「無縁坂」「わかって下さい」「恋」などは初めは物足りなさを感じました。

フォークソングって別にレコード買ったわけでもないのに巷でよく流れていたんでしょう。こんな私でもほとんど知っていました。フォーク=皆が口ずさめる歌と言えるのかもしれません。勿論当時、10代、20代の人にとっては、って事ですが。
今回初めて意識してフォークを聞く事になり、なんとなく聞いていたあの暗いイメージの「私は泣いています」と「時には母のない子のように」がそんなに暗い歌とばかりは言えないのだなと考えを新たにしました。昔聞いていたイメージはめちゃくちゃ暗い曲だと思っていたので、今回収録されているのがちょっと重かったのですが、明菜さんの歌唱で払拭されました。
また、フォーク代表歌手と言われるバンバンや伊勢正三、イルカさんたちの声って艶消しされたような、どちらかというと細い声なんですよね。淡々と歌いつつも切なさが滲み出る「いちご白書〜」や「22才の別れ」などは明菜さんの声質からするとかなりかけ離れていて、難解な歌だったんだろうなと感じました。あの名曲「22才の別れ」が平凡な歌に聞こえてしまうのはそのせいかも。

明菜さん&音楽スタッフがどこまで考えてこのようにかなり淡々とした歌い方でレコーディングしたかはわかりませんが、もしかしたらこのようなある特定の世代には沁みついた名曲をあえて淡々と歌うことによってオリジナルの持っている世界観を大事にしたかったのかもしれません。匿名性を残したかったのかもしれません。歌の持っている思い出をリスナーの元に残しておきたかったのかもしれません。
ただその目論みはともするとisojinさんも言われているように「声に力が無い」「物足りない」「ヘタに聞こえる」と一聴しただけで手にしてもらえないという、諸刃の剣ともなりかねない。そして残念ながらそちらの方が当たってしまったかな?とも思います。

中森明菜という歌い手は歌を上手く綺麗に歌おうとは決してしない。ただ、その歌の持つイメージを直感的に咀嚼し、感じたままを何とか声と音で表現しようとする。彼女の直感とも言える感受性は時に大衆にどんぴしゃりと合うときもあれば、時にかけ離れすぎていて、そっぽを向けられる時もあるのだと思う。
売れている曲、名曲と称された歌唱、世間で歌が上手いと言われている人の歌唱はみんな歌唱力は勿論のこと、ボーカルが前面に出ている。ボーカルの圧倒力は共通するところだと感じる。でも、中森明菜はそれを必ずしも是とはしない。

一般受けはしないであろうと思いながらも、売らんがためには・・・とならないところが、なんか中森明菜らしいカバーのしかたであるのだろう。でもこの姿勢、今後も変わらないのだろうと思う。昔から歌唱法に関しては、常人並みなことはしてきませんでしたから。不思議・駅・レソナンシアなどでも然りですしね。

でも大の明菜ファンとしては、そんな明菜側思惑を知らずしても大衆に「これは良い!」と感じさせるほどの完成度にまで高めて欲しかったというのが本音です。



No. 0022 セピア色です。 isojin [ 2009年01月05日(月) 22:08 ]
 最初にこのCDを聞いたときは、歌の内容よりも、中森明菜さんの声の出し方が気になりました。一言で言えば、声に力がないのです。もちろん、淡々と歌うために敢えて椅子に座ったまま歌ったということは、このサイトを訪れる皆さんからの情報を通じて知っていましたが、そのような情報を持ち合わせていない人が聞いた場合に、どう聞こえるかという不安を持ちました。「中森明菜、声に力がなくなったんじゃないの」、きっとそう思う人も多いでしょう。であれば、ジャケットの中に、そのような中森明菜さんの「意図」を書くべきだったのではないか。そうでなければ、聴く人に伝わらない……。

 そんな危惧を持ちながら、何度も繰り返し聴くうちに、「フォーク・ソングって、こんなんだったけ?」と戸惑うようになりました。Folk Akiaを聞いて、「フォーク・ソング」を聞いているという実感が湧いてこないのです。
 私の「フォーク・ソング」のイメージは、一言で言えば、ベトナム戦争を背景とした「反戦・厭戦歌」です。当時、アメリカのジョーン・バエズが、長い髪に澄み通った声で、反戦歌を歌っていました。彼女の歌は日本でも紹介され、大きなインパクトを与えたと思います。日本でも、フォークと政治活動を結びつけようとする動きはあったように記憶しています。でも、それが表社会にでたという記憶がありません。

 それに反し、日本で表に出たフォークブームは、その外観を模しただけの商業的なものだとの印象を持っていました。ジョーン・バエズのように髪を長くした女性がギターを持って声で歌う姿は、確かにカッコ良かったとは思いましたが、直感的に嘘っぽいものを感じたものです。だから、いわゆる和製フォークは殆ど聴きませんでした。当時も、フォーク・ソングを反戦・厭戦歌として、位置付けていた人は少なかったのかも知れません。ベトナム戦争は当時の若者にとっても所詮対岸の火でしかなかったのでしょう。

 今回のFolk Akina に収録されているような曲を聞いたのは、おそらく二十五歳を過ぎころだったと思います。当時、会社の同僚にこういった類の歌の上手な人がいて、昼休みにギターを弾きながら歌っていたのです。そのときでも、私はこれらの歌を「フォーク・ソング(=反戦・厭戦歌)」という捉え方で聴いてはいなかったように思います。もう、昔々のことで、記憶が定かではありませんが、確かにこれらの歌に耳を傾けていた時期があった。そのことだけで、今の私にとっては、これらの歌が「フォーク・ソング」であるかどうかは、もう、どうでも良いことです。

 こうして書き進んでいるうちに、Folk Akina の歌い方は、あれでいいのかなと思えてきました。写真が褪色するように、人の思い出も色あせてきます。褪色した写真だからこそ、思い出でいられる。歌も同じかもしれません。今、あの頃の感動をリアルに呼び起こすような歌を聞かせられたら、果たして心地よいものかどうか……。思い出したくないものまで思い出してしまうような気がします。

 中森明菜さんは、あの頃の歌をセピア色で歌ってくれました。思い出が思い出でいられるように……。
No. 0021 心に沁みる声 ふふふ [ 2009年01月05日(月) 20:33 ]
一曲一曲、聴いて行くとその中に 当時通り過ぎて行った人たちの顔が浮かぶ・・・。
明菜さんが歌うと原曲(当事者の声)よりも心に響いて、私としては文句の付けようがありませんです。
私も原曲に少し違和感があるものはありましたが、明菜さんの声に打ち消されたと言うか何と言うか。

1、私は泣いています
    聴いた瞬間にけだるい声に引き込まれて行きました。

2、いちご白書をもう一度
    よくラジオをつけると流れていました、中学の頃かな?当時は内容もよく分からなかった
    大人になってからの方が内容が分かり
    今聴く明菜さんの声が 曲の懐かしさに心に沁みます。

3、雨の物語
    イルカさんの曲(作詞・作曲)だと思っていました今まで・・、明菜声を聞くまではイルカさん    の歌い方、声が好きでしたが、今はやっぱりすんなり体に入って行く声 明菜声・・。

4、さよならをするために
    この曲は、ドラマの主題歌だったような、多感な時期に見たドラマ断片的に画を思いだしますが
    明菜さんの声で聴くと新曲を聴いているような・・・新鮮さに聴き惚れました。

5、想い出まくら
    この曲も明菜声によって、新しく生まれた感じがしました。 あっさりと歌っていますね。
    

6、22歳の別れ
    心の底から出す声に、ぞくぞくしました。そして思い出してしまいましたいろいろあった22歳    の頃若かった菜っ(≧▽≦)。
    低い声私は好きです 心にしみました 。 

7、冬が来る前に
    原曲はアップテンポで好きな曲でした。明菜声でバラードっぽいフォーク歌に変身?。
    こういう歌い方もあるんだと思いまた新鮮な気持ちで聴きました。

8、無縁坂
    私もかなしみのなかの温かさを見つけさせてもらいました。複雑な曲を切々と歌う明菜さんの声    は魂の声の持ち主に思えた、一曲です。いや持ち主ですね、 声…良いです。

9、時には母のない子のように
    今まで苦手な曲でした、、なんとなく小さい頃母が病気がちでつらい思いをしたせいか。
    聴くのが嫌だった思いがあります。
    今 明菜声に変身 すっと身体に入って行く なんなんだろう不思議な声です。

10、わかってください
    名曲ですね、因幡晃さんの歌い方は凄く力を入れて歌っているような気がします。
    と言うのは、聴いていても耳を何度も通り過ぎて行った感じで留まっていなかったからと思いま    す。明菜さんが歌うこの歌はなぜか留まって響いてきます。
    好きと言うだけでなく やっぱり不思議な声です、わたしにとって・・・。

11、恋
    松山千春さんの曲は、学生の頃友達が大好きでいつも聴いていたので、私もつられて耳に残って    いました 良い曲を沢山出していますが、切ないこの曲も好きでした。
    そして 明菜声でどう生まれ変わるのかとても興味がありました。
    案の定ぐっと来てしまいました nagaiさんが仰っています「中森明菜の世界」にと、私もそう思    います。このような思いをしている今時の若者でも明菜さんの声の「恋」を聞いたら、泣けてく    るでしょう、、、、きっと。

このアルバムを聴いていて、NAKIさんが仰っています「フォークをあまり知らない人に聴いて欲しいです」と、私もその通りだと思いました。
そして、原曲は原曲、明菜フォークは明菜フォークと別個のものと区別している自分がいました。

    
    
           

No. 0020 中森明菜のフォークの世界 tantan [ 2009年01月03日(土) 01:29 ]
我が家は音楽とは縁がなかったのでほとんどの曲が初めて聴く曲でした。
そのおかげであまり先入観無く聴くことができました。

全体的に溢れ出る感情を抑える為?にたんたんと歌っていますね。
たんたんとしていながらも、いろいろな声質を曲に合わせて使い分けて
しっかりと曲を表現されておられると思いました。
今回ギターで良いなと思ったのが「私は泣いています」「雨の物語」「無縁坂」の
Takahiro Koikeさんでしょうか。私の耳に”スッ”と入ってくる音でした。

聴けば聴くほど「中森明菜のフォークの世界」に引き込まれそうです(^^)。
ただ、ファンには良いでしょうけど、一般的には…といらぬ心配をしてしまいました。
No. 0019 各曲の感想と総評・3 ルル [ 2008年12月31日(水) 23:58 ]
フォークか、どよ〜んとしているんだろうな。と思いながら、聴き始めたこのアルバム。やっぱりどよ〜んだけれど、びっくりさせられることも多くて、何曲かはほんとに泣かされて、やっぱこの人上手いね。とそんなアルバムでした。全体的に男歌は感情豊かに、女歌はドライに歌っているように思います。全体を通してのアレンジが好きです。

「わたしは泣いています」
イントロのギターがかっこいいです。今の声に一番ハマっている曲だと思います。TVでちらっと聴いたレコーディング姿の時よりずっと良かったです。素っ気ない感じがまたいいですね。

「『いちご白書』をもう一度」
穏やかなアレンジと流れるような景色がいいです。一番時代を感じさせる歌ですね。先日バンバンがTVで歌っているのを見ました。演歌みたいでした(^^;。

「雨の物語」
オリジナルで一番好きなこの曲、明菜は素っ気なく歌うとばかり思っていました。が、君を包み込むような柔らかな甘い歌い方に驚かされました。びっくり度3位です。悲しい顔で微笑んでいるような歌唱ですね。泣かされました。

「さよならをするために」
唯一知らなかった曲です。スタッカートのアクセント付けいいと思います。後半の盛り上がりが生きてきます。他の方の歌唱を事前に聴いた時はピンと来ませんでしたが、明菜Ver.はかなり好きです。

「想い出まくら」
感情たっぷりに歌うよりも、ドライに歌う方が寂しさが迫ってくるように感じます。他人を寄せ付けないひとりぼっちで噛み締める寂しさ。泣けますね。

「22才の別れ」
びっくり度1位がこの曲。歌う時の地声ではなく、しゃべる時の地声で歌っているみたいです。こんな声の出し方は初めてでは?思わず、歌というより「語り」かと。「独り言」を歌っているみたいな感じがします。

「冬が来る前に 」
2番のAメロアレンジ逸品ですね。泣かされました。音楽の教科書に載っていた曲とは思えません。最後の♪め〜ぐり逢〜いたい♪が高音パートだったら完璧でした。

「無縁坂」
いきなり、男声ですね(^^;。泣きそうになるから淡々と歌ったのはこの曲ではないかと思います。母の手を思い出して泣きました。

「時には母のない子のように」
オリジナルがちょっと苦手です。明菜Ver.もやっぱり苦手でした(^^;。

「わかって下さい」
うまいです。沁みました。

「恋」
これはいったい…。びっくり度2位です。こんな表現方法は初めてですね。

なんだか泣かされっぱなしでした(^^;。さすが中森さん。参りました。多様な声と歌い方、奥深い感情表現、丁寧な歌唱、どれをとってもやってくれます。BGMに流すというよりはじっくりと浸るアルバムになりそうです。深夜はヤバいですね(^^;。