|
この中森明菜が歌うフォークの名曲の数々。気に入っています。 ただ、isojinさん、nagaiさん、tantanさんも書かれているように、一般には受けないだろうというのは明菜ジャンキーの私でも感じるところです。 あえて淡々と歌ったと明菜さん自身が答えているのですが、特に「雨の物語」「22才の別れ」「無縁坂」「わかって下さい」「恋」などは初めは物足りなさを感じました。
フォークソングって別にレコード買ったわけでもないのに巷でよく流れていたんでしょう。こんな私でもほとんど知っていました。フォーク=皆が口ずさめる歌と言えるのかもしれません。勿論当時、10代、20代の人にとっては、って事ですが。 今回初めて意識してフォークを聞く事になり、なんとなく聞いていたあの暗いイメージの「私は泣いています」と「時には母のない子のように」がそんなに暗い歌とばかりは言えないのだなと考えを新たにしました。昔聞いていたイメージはめちゃくちゃ暗い曲だと思っていたので、今回収録されているのがちょっと重かったのですが、明菜さんの歌唱で払拭されました。 また、フォーク代表歌手と言われるバンバンや伊勢正三、イルカさんたちの声って艶消しされたような、どちらかというと細い声なんですよね。淡々と歌いつつも切なさが滲み出る「いちご白書〜」や「22才の別れ」などは明菜さんの声質からするとかなりかけ離れていて、難解な歌だったんだろうなと感じました。あの名曲「22才の別れ」が平凡な歌に聞こえてしまうのはそのせいかも。
明菜さん&音楽スタッフがどこまで考えてこのようにかなり淡々とした歌い方でレコーディングしたかはわかりませんが、もしかしたらこのようなある特定の世代には沁みついた名曲をあえて淡々と歌うことによってオリジナルの持っている世界観を大事にしたかったのかもしれません。匿名性を残したかったのかもしれません。歌の持っている思い出をリスナーの元に残しておきたかったのかもしれません。 ただその目論みはともするとisojinさんも言われているように「声に力が無い」「物足りない」「ヘタに聞こえる」と一聴しただけで手にしてもらえないという、諸刃の剣ともなりかねない。そして残念ながらそちらの方が当たってしまったかな?とも思います。
中森明菜という歌い手は歌を上手く綺麗に歌おうとは決してしない。ただ、その歌の持つイメージを直感的に咀嚼し、感じたままを何とか声と音で表現しようとする。彼女の直感とも言える感受性は時に大衆にどんぴしゃりと合うときもあれば、時にかけ離れすぎていて、そっぽを向けられる時もあるのだと思う。 売れている曲、名曲と称された歌唱、世間で歌が上手いと言われている人の歌唱はみんな歌唱力は勿論のこと、ボーカルが前面に出ている。ボーカルの圧倒力は共通するところだと感じる。でも、中森明菜はそれを必ずしも是とはしない。
一般受けはしないであろうと思いながらも、売らんがためには・・・とならないところが、なんか中森明菜らしいカバーのしかたであるのだろう。でもこの姿勢、今後も変わらないのだろうと思う。昔から歌唱法に関しては、常人並みなことはしてきませんでしたから。不思議・駅・レソナンシアなどでも然りですしね。
でも大の明菜ファンとしては、そんな明菜側思惑を知らずしても大衆に「これは良い!」と感じさせるほどの完成度にまで高めて欲しかったというのが本音です。
|
|