Resonancia 初版発売日
2002/5/22
1 CARNAVAL
2 Eyes on You
3 CARMESI
4 The Heat 〜musica fiesta〜
5 MISSED U
6 RESONANCIA [Interlude]
7 風と太陽
8 IBIZA
9 DESEO
10 LOST WORDS
11 Siesta 〜恋のままで〜 [Interlude]
12 It's Brand New Day
13 BONITA TERRA
ファンが書いたレビュー
No. 0008 傑作 nagai [ 2013年02月01日(金) 23:30 ]
●まるで洋楽アルバムを聴いているような
感覚に陥る
クオリティの高い傑作アルバム。

もはやアート。
No. 0007 聴けば聴くほどによくなっていくアルバム NAKI [ 2011年05月03日(火) 00:49 ]
聴けば聴くほどによくなっていくアルバムです。

「ガタ落から右上がり」
「レソ」が発売された頃、別のサイトに同じようなことを書いたのですが、「レソ」を初めて聴いたときにめちゃくちゃショックでした。元々「ミ・アモーレ」を初め、明菜のラテンサウンドが好き。2000年のフラメンコライブが好印象だったので、すっごい期待をして「レソ」を聴いてテンションがガタ落ちでした。先行のラジオで聴いた「The Heat」と「SIESTA〜恋のままで〜」の印象は良かったのですが……。

サウンドはそれなりに納得。でも、明菜の歌が……。カバーをファルセットで歌われるのはイイのですが、スパニッシュ(ラテン)をファルセットで歌われたのが受け付けられなかったのです。ベッドに座りながら聴いていて、ショックでそのまま横に倒れたら、もらったばかりのポスターを広げていたのを忘れていて、ポスターにミミズ腫れが入りWショック。

いつもよりも長くお風呂に入って、もう1度CDを聴きなおしたら、それなりによくなってきました。聴けば聴くほど右上がりでよくなってきます。

で、最近「レソ」について新たな発見をしたのです。(発見の内容はまたの機会に)

2002年のライブでの歌い方のほうが声に温度を感じます。ライブのレソのコーナーは思い切り楽しめました。CDよりもライブのほうが入りやすいでしょう。

「マニアックな曲調」
曲調もマニアックなんですよね。一般の音楽ファンや邦楽ファンにはちょっとディープで濃すぎて消化不良を起こしてしまうかも。

日本人のDNAとして、マイナー調の曲が好き。→明菜の曲の殆どがマイナー調。80年代に明菜が爆発的に売れた理由の一つです。。そして、郷ひろみの「ゴールドフィンガー」のように、日本人は何気にラテン調のノリがいい曲が好き。でも、「レソ」はサウンドがマニアックなんですよね。日本人が好きなラテン調とはちょっと違います。ノリノリだけではないです。

ラテンにしてもフラメンコにしても影が実は必要で、マイナー調の曲で決して明るいだけのものではないです。情熱と鬱屈した思いの両方があると思います。明菜は鬱屈した思いのマグマの噴火が上手いです。日本ではラテンというとハデハデサウンドでノリノリのイメージがありますけどね。

明菜発でフラメンコとかラテンとかを聴いていたので、明菜がスパニッシュサウンドの世界的な流行を取り入れているのがよくわかりました。スパニッシュにラップやR&B など様々な音楽要素を入れてサウンドMIXにするのが2002年前後、スペインやスパニッシュ系の曲で流行ったのです。でも、日本じゃ新しすぎますって。

媚びずに堂々と頑固に作りきった姿勢に関心をします。

明菜は自分の音楽に情熱と自信を持っています。明菜の音楽って、歌だけではなくサウンドも含めて全てです。アルバムとして統一されたテーマ、歌と対等のサウンド、アーティスト中森明菜として完成度が高いアルバムです。

No. 0006 レヴューではないけれど angelcats [ 2010年09月18日(土) 09:05 ]
一日3回はかならず聴きます。仕事中でも邪魔にならないし、アイディアが
溢れてくるのです。
No. 0005 3幕構成なのですね ちゃきな [ 2010年09月18日(土) 00:23 ]
久々に聞き込んでいました。
最初のフラメンコ調のイントロからして、劇画タッチです。
さあ、ここから幕が開きますといわんばかりの導入ですね。
途中でインストが2回、ここが暗転・舞台が変わる感じがします。
夕暮れから、漆黒の闇へと時間が経過していく中、演じているのか生身なのか、自分の感情が入り乱れて行く感覚を覚えます。
そして、2度目のインストのあと、突如として朝を迎えるのです。
どんな夜を過ごしても、朝は必ず誰にも訪れる。そして、新しい輝かしい1日が始まるのだ。
そこには自分のちっぽけな存在などなんとも思わないような、大きな時の流れが横たわっている。
昨夜、あれほど苦しみ、傷つき、精一杯の愛をもてあましながら過ごしたことが嘘のようなすがすがしい朝。夢か現か幻か。そんな風に感じてしまうほど、力強い朝。
真新しい仮面をかぶり、また別の自分を演じればよい。今夜、夜の帳が降り、混沌とした夜が訪れるまで。

明菜さんのアルバムは、いつも最後にその時々の「救い」のようなものを感じさせてくれますね。
必ず、「顔を上げなよ。前に進んでいけるよ」・・そういう想いがこめられているように思います。

個人的には第2幕最初の(勝手に決めている!)「風と太陽」が好みです。
きれいな仮面をはずしながら、その奥で涙を流す生身の明菜の姿が見えてくるようです。
No. 0004 傑作! DivaFan [ 2010年07月02日(金) 23:11 ]
Resonancia スペイン語で『響き』『共鳴』 ・・・なのかな?
タイトルの意味やそう名づけた意図は、あまり深く考えないことにして。

サウンドでガンガンと迫る訳でもなく、明菜節の心にしみる歌唱が迫る訳でもない。
明菜さんとしては、結構、異色なアルバムなのではないかと思う。

最初から終わりまで、落ち着いたというか、控えめというか、そういうリズム・サウンド・歌が続く。
最初に聴いた時は、なにか引かれるものは感じるものの、もうひとつ物足りなさを感じた。

だけど、繰り返して聞くと、、、、だんだんにリズム・サウンド・歌の微妙で繊細な味付けが解ってきた。

このアルバムは、ラテン、R&Bなどの基本音楽を素材にして、中森明菜というすご腕のシェフが作った高級料理
のような音楽なのではないかと思う。

無理に濃い味付けをせず、素材の味を上手に生かした。。。というような感じを受けます。
聴いているだけで、なんとなく気持ちを落ち着かせてくれて、やさしく自然に心に流れ込んでくる音楽です。

「音楽の高級料理」、、「傑作アルバム」だと思う。

いつものように、ジワジワと心に入ってくるという明菜アルバムの一枚だ。