歌詞ページを開く SIESTA〜恋のままで〜 作 詞 : ADYA
作 曲 : JUSTIN
収録アルバムタイトル 初版発売日
The Heat 〜musica fiesta〜 [Maxi Single] 2002/5/2
Resonancia (注) 2002/5/22
Musica Fiesta Tour 2002 (DVD) 2002/12/4

注:このアルバムではSiesta〜恋のままで〜の曲は前奏部分のみが収録されています。
ファンが書いたレビュー
No. 0005 一瞬見える少女の顔 ちゃきな [ 2013年04月22日(月) 14:48 ]
これは、DVDも持っていないので、某動画サイトに行っては鑑賞を繰り返しています。
音源だけではどういう風な感じになるんでしょうか??今となっては、明菜さんの歌い姿抜きではどんなイメージになるのか想像できません。とても落ち着いた大人の女性の悲哀がにじんでいるのですが、最後のシーンで手を差し伸べた瞬間だけ一瞬少女の顔になりますね。「行かないで」と心が叫んでいるのがわかる。捨てられた子犬のような、置いてけぼりを食らった幼女のような顔。明菜さんの数ある表情の中で、かなり上位に入る私のお気に入りの顔です。そして、そのすぐ後にすべてを悟ったかのような諦念をにじませて、自らくるりと背を向けて暗転。はい、その潔さ。これもすべて自分で決めたことだと、決して相手を責めない明菜さんならではの引き際の潔さ。深い慈愛を感じます。
お気入りのアルバムタイトル: まだ持っていません
No. 0004 黒蝶 nagai [ 2012年06月25日(月) 05:46 ]
●「シエスタ」。スペインでの
昼休み、午後の休息の意味
白日夢の まどろみの中で主人公は
「永遠なんて 無い事くらい 分かってるから」と つぶやき
寂寥感に満ちている。
人生なんて、時なんて愛なんて、
今なんて、全て刹那的な事。
儚いものなのだ、と。
●2002年のライブ(DVD)は、また違った
解釈で披露していて興味深かった。
古代のローマ人は、一言も言葉を発せずに
歌とダンスで求愛をしたという。
そんな事を思い出させる
黒蝶のように舞い踊る明菜が美しい。
男性ダンサーとの息もピッタリ。
このライブのハイライトであった。

ファンのみぞ知る、佳曲である。
お気入りのアルバムタイトル: シングル
No. 0003 あららん [ 2005年11月30日(水) 17:10 ]
この曲は彼女がラテンの曲調で切ない感情を表現できることを証明したのではないかと思う。
ラテンの曲調は明るいイメージが多い。
The Heatはキューバのチャチャチャのリズムであり、ユーモラスな曲調の中で目に浮かぶ光景を表現しているのに対し、siestaはサンバのリズムであり、踊りだしたい雰囲気の中で切なくも儚くも恋する女心が盛り込まれている。

明るい歌も切なくできる技。
明るいリズムに切ない思いをこめる声。
声と共ににじみ出る感情。

その一つ一つが彼女の技術なのである。
歌というものの中に彼女が秘めたメッセージとは?

風が吹いたわ あなたのかほり
その温度さえ感じられるほど
言葉にすれば 壊れてくような
曖昧な距離 確かめる気もない

不思議な恋の感覚、恋を予感させる言葉を口にしただけなのに、壊れてしまうような曖昧な関係。
彼女は歌い方でその不思議な感情を見事に表現している。切ない、儚い、苦しい…。その思いは歌う声で通じてしまう。

明けない夜が そこにないように
見えてくるSunrise 近づく終焉
足りないものは 何もないわ
ただ最後のダンス 刻み込みたいだけ

ピリオドを打とう、清算したい、そういう思いのある言葉が多く盛り込まれたこのフレーズは、恋にしろ、自分の思いにしろ、何かが終わるメッセージなのである。
恋の終わりは共に踊るダンス…。それを心に刻み込みたいだけ。それが思い出になるのなら、それはそれでいい。
それだけで自分が満たされているような気がしてしまう。
最後は2人だけでダンスをして、笑顔でサヨナラをしたいから…。その感情がよく伝わってくる。

言葉で表現することは簡単。しかし、それを声に出した時に相手はどう受け止めるのか。その感性が彼女の歌を聴くことで問われるところである。感情は不思議な動きをするものである。そして、その動く感情を歌の中でどのようにコントロールされていくのか…。それが彼女の歌を聴く時には最も重要としたいところだ。
お気入りのアルバムタイトル: The Heat 〜musica fiesta〜