不思議 初版発売日
1986/8/11
1 BACK DOOR NIGHT
2 ニュー・ジェネレーション
3 Labyrinth
4 マリオネット
5 幻惑されて
6 ガラスの心
7 TEEN AGE BLUE
8 燠火
9 WAIT FOR ME
10 MUSHROOM DANCE
ファンが書いたレビュー
No. 0023 着弾しない遠距離弾 maupin [ 2012年08月28日(火) 00:28 ]
SACDで聴く『不思議』に衝撃を受けた。このアルバムには、まだ解放されていないポテンシャルが秘められていた。それがよくわかった。

今回のリマスタリングにより低音部が分厚くなったことで、おおもとのアナログ盤でのイメージが戻った。さらに加えて、音像の立体感が増し、空間的な広がり(とくに上方向)が出て、『不思議』の世界観が良い意味でスケールアップされた感がある。

明菜さんにとって『不思議』というアルバムは、マイルス・デイヴィスにとっての『オン・ザ・コーナー(On the Corner)』に当たるような気が、前々からしている。どちらのアルバムも、その輝かしいディスコグラフィの中では極めて異質で、浮いている。

以前、ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔氏は、その『オン・ザ・コーナー』を評して、「マイルスが試みた未来への遠投」というようなことを言っていた。その伝でいえば、明菜さんの『不思議』はさしずめ、「着弾しない遠距離弾」ではないかと思う。あるリサイクル書店のCD棚に、『不思議』だけが廉価で何枚も並べられているのを見るにつけ、この「爆弾」は今もって炸裂していないのだと実感する。

今回のSACD化は、このアルバムのポテンシャルをさらに開花させてくれた。しかし、SACDというフォーマットであるがゆえに、おそらく少数のコアなファンの耳にしか届かないであろうことが残念だ。この新たな音世界にふれることで、このアルバムの真価に気づく人がきっといるはずなのに。マイルスの『オン・ザ・コーナー』は35年の時をへて、ようやく再評価の機会が訪れた。『不思議』は26年。この遠距離弾は、これからもまだ、着弾することなく飛びつづけなくてはならないのだろうか。

SACDで聴く『不思議』でとくに素晴らしいのが「幻惑されて」だ。サウンドと明菜さんのボーカルが渾然一体、懸濁して、ひとつに溶け合い揺らめいている様には、まさに幻惑されそうになる。「自分を楽器にする」という意図がもっとも実現・成功しているのは、この曲ではないかと思う。

もしSACD盤の『不思議』をお持ちで、でも必要なセットがないという方は、オーディオ専門店、あるいは量販店のオーディオコーナーにご自分のSACDを持って行かれて、試聴させてもらうことをお勧めします。その際はぜひ、低音向きの良いヘッドフォンで、少し大きめの音量で聴かせてもらうとよいと思います。私はヘッドフォンでしか聴けない環境なのですが、できるなら一度、スピーカーの爆音で『不思議』を浴びてみたいものです。

それにしても、「DESIRE」をカッ飛ばして、あふれる光の真っ只中にいたはずの明菜さんが、こんなにも闇の濃いアルバムを構想・制作するとは。あらためて驚かされます。

No. 0022 ヴォーカルの存在感 ama [ 2011年10月09日(日) 19:00 ]
目の前にひとつの扉があった。私はその扉をあけて中に入った。
立ち込めるあたり一面の霧・・・・突如響き渡る幻想的で異次元的なサウンド・・・
その調べに乗せて、遠くのほうから歌声らしきものがかすかに聴こえてくる・・・
歌声が聴こえてくる方へ歩いていくが、どんなに歩いてもその歌声は遠く、姿も見えてこない。
しばらくそんな状態が続いた。
あれからどのくらいの月日が経過したのだろう。私はどうやら迷宮に彷徨いこんでしまったようだ
だが歩き続けていたある日、歌声は相変わらずかすかに聴こえる程度だが、霧が前よりだいぶ薄くなっていることに気が付いた。
そして目をよく凝らしてみると遠くに人の影みたいなものが見えた。その人影は手招きをしているように見えた。
夢中で走っていくと、そこにいたのは長い帽子と黒い衣装を身に纏ったマリオネットだった。
私はマリオネットに導かれて、いままで見たこともない異次元の世界へと入っていった・・・


声はよく聴き取れない。だけども聴けば聴くほど魅力を感じ、好きになってくる「不思議」なアルバムです。
斬新でプログレ的雰囲気に満ちたサウンドも大きな魅力ですが、やはり明菜さんのヴォーカルなしではこの作品の価値は成立しません。
このアルバムのヴォーカルは、楽器のようにバックのサウンドと融合させることを試みたと言われています。
ですがこの「楽器」は強烈な「存在感」を主張しています。
これこそがこのアルバムの本当の「魅力」であり、中森明菜の「凄さ」だと思います。

No. 0021 魔女になりたい misa [ 2011年02月25日(金) 11:59 ]
数あるアルバムの中で、なぜかこの作品は完全にスルーしていて、20数年も経って初対面となった。
「夜ヒット」での、あの「不思議」の世界を思い浮かべ、前作「D404ME」からの流れの中で、ふと思った。

明菜は、魔女になりたいって思ってる・・・?

音楽の向こうから響いて浮き上がってくる明菜の歌声は、20歳の歌声だ。
あえて彼女独特の「憂い」を消し去っている。

だって、魔女は人間に恋をしたら魔法を使えなくなるからね。

20歳の明菜はまるで、ふわふわと飛びながら歌いかけてくる、無邪気な精霊のよう。
そう、それは「D404ME」のジャケ写の白い魔女だったり、「BABYLON」の小悪魔だったりする。

ウンチクはこの際、どうでもいい。
気持ちをまっさらにして、明菜の歌声に身をまかせてごらん。
からだがふわふわと浮いてくるような気がする・・・そして、気持ちが解き放たれ、体の中の凝り固まった力が抜けるよう・・・
そして、魔女・明菜とともに一緒に堕ちていこう・・・

明菜、こんな作品を残してくれて、ありがとう。
No. 0019 妖精さえ憑依する異才 AkinaEna [ 2010年10月29日(金) 21:17 ]
妖精たちの華やぎ、といった風情のこのアルバムでの歌い方、とても大好きです。
例えばライブとか、それこそ、次のDSがあったら、『不思議』オリジナルの妖精歌唱をマスク無しで聴きたい。

もともとは、前年の『D404ME』の”Blue Ocean"とかでチラ見させた?悪戯心っぽい歌い方&サウンド処理あたりから育ってきたアイデアなのかな、などとも想像したりしました。才気煥発な若さからの発想だったのかな、みたいな。

なので(つまり明菜的には悪戯心、遊び心だった部分があったので?)、二年後の『Wonder』では、マスク処理を外す以上は、本来の?というか、その後の明菜らしい、しっとりとした大人の女性の温もりを籠めた歌唱に変えていったのかと(て、まだ23歳だったけど…恐るべし)。で、そちらも、もちろんイイ。

とはいえ、『不思議』の歌唱の妖精っぽさは凄くいいし、なにしろオリジナリティありまくりだし、今時のアニメソングとかにもぴったりなんじゃないか、なんて思います。あの華やいだ雰囲気の歌唱を前面に出したアレンジで、アニソンに使えないかなぁ…商業的にも、これはイケる、と思うんですけど^^。


明菜の魅力はビブラートだけじゃありませんね(当たり前ですけど)。このアルバムのような、フレーズごとの語尾で幻想的に華やいで開いていく感じの、妖精ボイス?やロングトーンなんか、そうそう他のシンガーには真似できっこありません^^ 特に顕著なのはやはり”マリオネット”でしょうか。たまりません^^

”Back Door Night"では悪戯っぽさがなんとも可愛らしく、”Labyrinth"では…迷宮をさまようというイメージなのに、むしろその状況を楽しんでる雰囲気。

”ガラスの心”は『Wonder』版とでベクトルの違いが際立ってます。『不思議』版は 'Half Full of Glass' で、『Wonder』ではそれが 'Half Empty' に転じている印象。せつない悲しみを歌うときの明菜には真骨頂を感じますが、『不思議』版 ”ガラスの心” のような、愛する人がいて、半分は満たされているというような恋愛を素直に愉しんでいる感じの趣も凄く魅力的です。ふと、福山雅治の ”Squall” などをカバーしてくれたら…とてもいい感じの微笑に出会えそうな気がしました。

"Wait For Me" での明菜は、のちの "Femme Fatale" の明菜でしょうか。小悪魔性を垣間見せてます^^ なにしろ "ノンフィクションエクスタシー" の年ですしね〜^^ 明菜の小悪魔には、ありがちな、(というかリアルならそうなりやすい?)残忍さの予兆が感じられないのでとっても好印象(^-^)

不思議の森の妖精たちがいっせいに踊り出した感じの "Mashroom Dance" では、「時間を忘れる」という感覚が見事に体現できてるように思います。凄いことです。アインシュタインが聴いたら「これこそ我が相対性理論!」と唸ったかも^^ 大げさすぎるかなぁ(笑)…でも、ホント四次元的な才能だと思います。

このアルバムは、絶対に他の誰も作れないんじゃないかな〜。というのも、ファンタジーっぽい声やらアレンジやらを工夫してキャッチーに仕上げることは、まあ技術の進化もあるので出来なくもなさそうかもですけど、その手のタレントちゃんには、 "幻惑されて" や "燠火" のような歌唱までは不可能でしょ。そんな深い歌まで入ってて、これが、nagai さんが仰るように、20年以上も前の作品だなんて、ホントびっくりです。30周年に改めて全曲版のAKINA BOXが出たとして、そのとき初めて明菜を「発見」した人は、新しいアルバムのほうが多いんじゃないかって思っちゃうかも。
No. 0017 EUROX 再結成! nagai [ 2009年03月30日(月) 23:04 ]
3月25日に、
EUROXのミニ・アルバム『DIG FROM THE PAST』を購入。

タワーレコードの ポイントが たまっていたので、2000円引きの、
625円で購入。

8曲入り・・・といっても、インストや英語版、日本語版の
曲があるので、実質4曲。

現在の「編曲」が、ほどこされてるとはいえ、当時のセルフカバー曲ばかり。

懐かしいEUROXの「音」。・・・言い換えれば、中森明菜の「不思議」アルバムの
第2章である、といっても過言ではない。

すごく良いです! 感動。

願わくは、EUROX。また中森明菜と組んでアルバムを製作して
くれないだろうか。それでもって、ライブも。

EUROXの昔のアルバム。『メガトレンド』も
聴きたくなりました。紙ジャケットでCD再発売してくれないかなぁ。
あくまでも「LP」版の復刻で。LP版だと、紙帯が、青色で綺麗なんだよね。
当時の「CD」は、ベージュ色の紙帯で、イマイチなんだな。

「不思議」と「VAMP」って、結構似てると思いませんか?
どちらも、だんだんと好きになっていった作品です。個人的に。